じぶん銀行について語りましょう。
じぶん銀行 http://www.jibunbank.co.jp/
ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・
auの人もそうでない人も、集まりましょう!
[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34
じぶん銀行ってどうよ?
2201:
2182
[2024-08-21 16:29:50]
|
2202:
評判気になるさん
[2024-08-21 20:15:00]
|
2203:
検討板ユーザーさん
[2024-08-22 06:43:46]
基本的には引き渡し日=融資実行日って認識でいいよね?引き渡し日が確定しないから、申し込みができない。9月上旬引き渡し予定
|
2204:
通りがかりさん
[2024-08-22 10:51:39]
>>2203 検討板ユーザーさん
引き渡し日は最後まで分からないので、だいたいで良いですよ。鍵を手にした日からスタートになります! 私は鍵の引き渡し日に急遽仕事で行けなくなり、融資日も直前に変更になりました。 |
2205:
マンション掲示板さん
[2024-08-22 13:13:40]
既存ユーザー含め、金利は現行のままとかあり得ますか?既存はあげて、新規だけ優遇するかな?
|
2206:
変動金利さん
[2024-08-22 19:53:29]
>>2205 マンション掲示板さん
変動の話だよね? 新規の優遇はあるかもしれないが、既存客の金利が現行のままはないでしょ 基準金利0.25%上がるんで少なくても1月から0.25%は上がる 9月に追加利上げがあった場合はどうだろね? 5年ルールなど適用の元利均等の場合は支払額はそのままやけど、金利が占める割合が増えて元本の減りが遅くなる うちは元金均等だから1月からは支払いが5000円強上がるわ 金利が上がってくると元金均等の方が良いね そもそも1.0%以下なんて、まだまだ低金利だけど |
2207:
マンション検討中さん
[2024-08-23 20:24:48]
元利均等でも新金利適用後に1円でも繰上返済すれば利息再計算されて5年ルール終了できるから、
毎月の支払額が増えても良いから元本の減りが遅くなることを防ぎたい、って場合は少額繰上返済すればOK |
2208:
変動金利さん
[2024-08-23 23:37:17]
|
2209:
匿名さん
[2024-08-24 19:41:12]
>>2207 マンション検討中さん
なるほど。しかしそれをやる意味はあるんだろうか。運用益を上回る利払いになったり、住宅ローン控除期間が過ぎてからでしょうね。 住宅ローン残高8000万で+0.25%とすると、2000万運用で1%の運用ができていればトントンだ。 |
2210:
通りがかりさん
[2024-08-24 20:11:30]
>>2207 マンション検討中さん
自分の場合、3000円ほど上がるみたいで、その位なら5年猶予持たせるより払っておきたいかも、とも思ったり。 その場合、5年ルール終了になった後にまた利上げがあった場合、また5年ルールが効くんでしょうか? |
|
2211:
通りがかりさん
[2024-08-24 22:32:45]
|
2212:
マンション掲示板さん
[2024-08-26 13:18:32]
既存ユーザーの方は、今度の10月にどのくらいの金利になると思いますか。0.25%上がりますかね。
|
2213:
eマンションさん
[2024-08-26 14:06:01]
|
2214:
通りがかりさん
[2024-08-26 16:52:07]
|
2215:
口コミ知りたいさん
[2024-08-26 17:02:44]
|
2216:
匿名さん
[2024-08-26 21:28:29]
10月1日の改定で基準金利が0.25%上がる
既存ユーザーは1月分の支払いから反映される 元金均等なら支払額が増 元利均等なら支払額が同じで利息部分が増える |
2217:
マンション検討中さん
[2024-08-27 13:48:25]
新規借入で本審査通ってるんだけど、鍵の引渡しが10月になると言われてる。新規の場合って10月から契約の金利も審査通った金利から上がることってある?その場合って手付金白紙解除できるのかな。不動産の担当からは銀行が9月は枠が埋まってて難しいだなと言ってくるけど、あんまり信用できる担当じゃないからそのせいで金利上がるなら、契約したくない、、
|
2218:
検討板ユーザーさん
[2024-08-27 21:12:57]
|
2219:
評判気になるさ
[2024-08-28 00:06:24]
>>2217
一般にというか、鍵の引き渡し日が厳格に融資実行日になるので、その月の金利が適用金利になります。 もう1ヶ月前になるのに今更変更は厳しいし、どの月の金利かなんて選択肢はないですよ。担当者なんてネット銀行なら最初のやりとりだけだし、どうでもいいです。 |
2220:
口コミ知りたいさん
[2024-08-28 06:22:26]
9月融資だと0.25%の基準金利増加がそのまま影響するけど、むしろ10月融資だと場合によっては0.25%ほど増えない可能性もあるのでは?優遇幅がどうなるか次第で。
|
ありがとうございます!
ちなみに最後の質問なのですが、3行のうち要精密検査でNGだったとこ、OKだったとこ、ワイドになったところなどあれば差し支えなければお伺いしたいです…!