住宅ローン・保険板「じぶん銀行ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. じぶん銀行ってどうよ?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-07 22:06:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

じぶん銀行について語りましょう。

じぶん銀行  http://www.jibunbank.co.jp/

ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・

auの人もそうでない人も、集まりましょう!

[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

じぶん銀行ってどうよ?

1361: eマンションさん 
[2023-03-01 15:12:46]
>>1360 戸建て検討中さん

事前審査は通過しましま。本審査はまだです。
1362: 3月からauじぶんで借りています。 
[2023-03-01 20:36:31]
>>1358 eマンションさん
実際に数字的な所で得かどうかを見るのももちろん重要ですが、それに加えて長期の借金返済は堅くいくのが精神衛生上良いと考えています。

もし運用は難しいな…と思うのであれば、下手な運用で溶かしてしまっても意味が無いので、フラットで借りてると思って、差分はそのまま繰上げ返済用の貯蓄でも良いと思います。
元本の大きい最初のうちに低い金利で借りておくということが最重要だと思っていますので。また、その場合は住宅ローン減税分も全額貯蓄しておくと良いと思います。

金額がある程度減ってくれば金利が上がっても金額的にはそれ程痛く無いはずです。
ですので、しばらくは低金利で余力を付けておいて、金利が大きく上がり始めたと感じたら大きく繰り上げるというのも一手かと。
1~2割程度頭金も入れて、当初支払いの金額も下げられると更に安全です。

その上で、貯蓄分からハミ出た余剰資金で運用する、儲かったらラッキー、損しても最初から無かったものと考える。

私自身が借りる時に考えていた事です。
私見ですのでご参考になれば。長々と失礼しました。
1363: eマンションさん 
[2023-03-01 22:23:20]
>>1362 3月からauじぶんで借りています。さん

詳しくありがとうございます(^^)
説得力のあるご意見で、とても参考になります。
3月からauじぶんで借りておられるのですね。

元本が多いうちは、確かに低金利で借りていたいです。
元金が減ってくれば、金利の大幅なアップも繰り上げ返済で対応出来るかと。

元利均等より、元金均等で、元金を早く減らす方が良いのでしょうか?
1364: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-01 22:39:36]
>>1363 eマンションさん

元金均等で元金減らす方が良いと思って選びました
5年とか125%ルールとか眼中に無しですね
1365: eマンションさん 
[2023-03-02 19:26:58]
>>1364 検討板ユーザーさん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
1366: マンション比較中さん 
[2023-03-05 10:46:00]
>>1180
「じぶんでんきは一度解約すると二度と金利優遇は使用できない」
一度解約しても再契約したら金利優遇は適用されますよ。
適用されるまでに3ヶ月かかりますけどね。
1367: 通りがかりさん 
[2023-03-10 01:10:01]
>>1366 マンション比較中さん

えらい前の投稿へのレスやな

大した金利じゃないので元本減ってきたら電気は乗換えたほうが得になる
1368: マンション検討中さん 
[2023-03-11 14:31:48]
仮審査後に入力内容に不備があったことに気づき、訂正しようと思ったときには審査見送りの通知が届いてました。内容を修正しもう一度仮審査を申し込もうと思ったのですが、マイページから仮審査申し込みに進むことができません。一度審査に落ちたら再度の申請はできないのでしょうか。似たような境遇を経験された方がいれば教えていただきたいです。
1369: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-11 16:27:55]
>>1368 マンション検討中さん

まあ重要なものはちゃんと不備確認しないとね
いい加減なのに大金貸せないよ
1370: 評判気になるさん 
[2023-03-12 00:28:00]
auでんきの還元率が著しく下がるので、じぶんでんきに変えるか悩み中です。
同じような方いらっしゃいませんか?

既にauじぶん住宅ローン借入中ですが、今まではauでんきの方がお得だと考えていました。(電気料金が月8000円以上の場合5%還元+auPayゴールドカードならさらに2%還元、平均して電気代は月18000円くらい)

借入前に検討した際はクレカのことは考えてなかったですが(というかクレカで還元されてるのを今知った)、まぁトントンくらいかなと計算してました。それまでauでんきを使っていたので、じぶんでんきに変える必要もないかと思っていたのですが、

6月から還元率が5→1%に下がるため、もしかしたらじぶんでんきの方がお得かなと考えています。

じぶんでんき割の利用者は、今増えてるでしょうか?
1371: 匿名さん 
[2023-03-21 23:06:23]
こんにちは
3000万円33年ローンで
じぶん銀行ががん100%団信付きで金利0.346%
住信SBI銀行が3大疾病100%団信付きで金利0.699%
でした。
団信はSBIのほうが自宅療養でも保証の対象になったりするので魅力的ですが
33年トータルだと200万円近くローン総額が変わります。
(繰り上げ返済する予定ですが)
あとじぶん銀行は短プラ連動じゃないという話もありますが
それがどれほどのリスクかいまいちわかりません。

みなさんだったらどちらにされますか?
1372: 匿名さん 
[2023-03-23 11:16:48]
>>1371 匿名さん
実際は33年も借りないんだから総額が200万円違うとか考慮する必要全くないですよ。
そんな古い家住んでる人いない。
1373: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-23 16:18:55]
>>1372 匿名さん
生きてたら30年以上住むつもりです。。
差額は考慮する必要ないですかね、なるほど。。
1374: マンション掲示板さん 
[2023-03-24 01:38:15]
>>1371 匿名さん
短プラ連動じゃないから銀行が好きに金利を上げられるから変動民は吊るしかないとかアホな煽りをするやつが居たな~
一向にその兆しは見えてこない

1375: ご近所さん 
[2023-03-24 04:22:51]
>>1374 マンション掲示板さん
そんなに極端なことはしない気がしますね。
1376: 匿名さん 
[2023-03-25 23:35:54]
>1371
>じぶん銀行ががん100%団信付きで金利0.346%

今でも提携だとこの条件でやってるの?
すげーな
1377: 匿名さん 
[2023-03-26 01:08:50]
>>1373 口コミ知りたいさん
10年しか借りないんだったら金利差より諸費用見た方がいいというだけ。
1378: 職人さん 
[2023-03-26 10:09:14]
短期プライムレート連動してないからどうなることか
1379: ご近所さん 
[2023-03-27 01:42:30]
>>1376 匿名さん
団信がおもったより低くて、この数字でした。
びっくりしました。
でも入院日数のルールが厳しいような。
1380: 名無しさん 
[2023-04-11 13:23:13]
不動産会社経由で4970万円事前審査を出しまして、減額4590万円+職歴書(転職1.1年のため)の回答をいただきました。不動産経由で事前審査を出して本審査に落ちる方等いらっしゃるのでしょうか?

※転職やキャッシング等自ら審査に影響のあることをしない前提

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる