前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
9201:
匿名さん
[2016-06-08 09:12:45]
|
||
9202:
匿名さん
[2016-06-08 09:33:51]
今が高く売り抜ける絶好のチャンス・・・と思ってるオーナーが多いんでしょう。
|
||
9203:
匿名さん
[2016-06-08 09:46:22]
アクセス数ランキング上位って凄いの?
それで、物件余ってないなら人気なんだろうけど、余ってるなら、物件見て「こりゃないわー」ってなってるって事? |
||
9204:
匿名さん
[2016-06-08 10:11:54]
売れ残りランキングでしょ。大規模だから仕方ないけど。
|
||
9205:
匿名さん
[2016-06-08 11:24:25]
台場くんは自分が360万で買っちゃったことが悔しくて、豊洲は値下がりがどうのって連呼してたんですね。
|
||
9206:
匿名さん
[2016-06-08 11:25:55]
>>9202
買ってくれる人見つかったんですか? |
||
9207:
匿名さん
[2016-06-08 12:06:06]
中古物件が豊富なことを自慢してるって、誤爆ですよね?
つい「ランキング」ってコトバで、嬉しくなっちゃったのか。 お買い得っていうなら、悪かろう安かろうってことだし。 |
||
9208:
匿名さん
[2016-06-08 12:06:41]
台場ってアクアシティとVenusでしょ。観光名所でもなく、そのせいで生活は家族でコンビニ弁当。無理だろうなー。
|
||
9209:
匿名さん
[2016-06-08 12:07:39]
空き家日本一
|
||
9210:
匿名さん
[2016-06-08 12:19:38]
>>9197
WCTの角部屋は実際に内覧まで行きました。ただ、何本も柱が食い込んでいて、3LDKでしたが、リビング含め3部屋がいびつなけいじょうでした。 実際の有効面積が小さいのと、家具の配置に困り辞めました。また、リビングがいびつなことに加え、2面がDWであることも家具の配置が難しさの要因になってました。 しかし、角部屋のため眺望は素晴らしいかったです。眺望を見て相当悩みましたが、長期に渡り住む部屋を探していたので、やはり眺望よりも、部屋が使いやすさを優先させた選択をしました。 しかし、いまになってもWCTの角部屋の眺望は忘れられません。柱のひどい食い込みさえ無ければ買っていたと思います。 |
||
|
||
9211:
匿名さん
[2016-06-08 12:27:35]
私もWCT角部屋の内覧に行ったことありますよ。とにかく柱が酷い。また廊下が異常に長くて90平米代でも有効居室面積は最近の物件の70平米クラスと同等という部屋でした。眺望はとにかく足元のコンテナやら倉庫やらがとにかく汚くてそれをDWがさらに強調する形になっていて正直、他にも内見した他の湾岸タワマンの方が眺望はよっぽど素晴らしかったですね。古いマンションってこんなに間取りが酷いものなんだなとちょっと驚きました。
|
||
9212:
匿名さん
[2016-06-08 12:29:49]
|
||
9213:
匿名さん
[2016-06-08 12:39:34]
|
||
9214:
匿名さん
[2016-06-08 12:53:34]
>>9211
私は眼下のコンテナなどは気にならなかったのですが、16畳くらいのリビングに大きな柱が2本食い込んでいるのが、WCT角部屋を辞めた最大な理由です。 この形状だとリビングでまともに使える面積はかなり小さくなってしまいます。 あのリビングの柱の食い込みさえ無ければと思いました。 ただWCTは2090部屋もあるので、3LDK以上の使いやすい部屋(柱殆ど食い込み無し、窓無し部屋無しなど)もあります。しかもそちらの方が使いにくい角部屋よりもだいぶ安かったりします。 |
||
9215:
匿名さん
[2016-06-08 13:02:52]
遊園地に観覧車にガンダムにコミケとか…(笑)
子供の遊び場じゃん。 住んでる人も子供っぽいし、東京のネバーランドみたいな感じだ。 |
||
9216:
匿名さん
[2016-06-08 13:08:59]
お台場に住んでる人ってマナー悪いし、子供ですよね。
|
||
9217:
匿名さん
[2016-06-08 13:50:00]
コミケって…。
お台場はリア充がどうたらとか言ってたのにコミケかよ。 コミケ行くのに便利だからお台場に住んだの?(笑) |
||
9218:
匿名さん
[2016-06-08 13:52:18]
お台場くん 実はオタク?疑惑浮上
「第三者の厳正な目でチェックを」 |
||
9219:
匿名さん
[2016-06-08 13:55:00]
こんな掲示板でリア充だなんだって言ってる時点でお察し
|
||
9220:
匿名さん
[2016-06-08 18:50:07]
|
||
9221:
匿名さん
[2016-06-08 18:51:53]
お台場くんの評判が一気に地に堕ちたね。
残念。 |
||
9222:
匿名さん
[2016-06-08 21:44:37]
ネバーランドお台場
|
||
9223:
匿名さん
[2016-06-08 21:45:09]
>>9214
私は、以前(4年くらい前)にWCT南東角30階より上の高層階を内見しに行ったことがあります。 中層階は95㎡しかないのであれば柱が気になると思いますが、私が見た部屋は120㎡でしたので、 柱はあまり気になりませんでした。 眺望についてはご指摘の通り。この掲示板でも話題になってますが、WCTの東側の眺望を見た ときには素晴らしい絶景だと思いましたね。正直感動したという形容が当てはまると思います。 駅から遠くてもあの景色だから納得できるんだろうと思います。 ただ、価格は13500万もして完全に予算オーバー。候補に挙げてたのはWCTの別の部屋で、角は 最初から買えないの分かってて勧められて見に行ったんですけどね。当時案内してくれた方に あとで聞いたら成約したとのことでした。 |
||
9224:
匿名さん
[2016-06-08 22:05:23]
|
||
9225:
匿名さん
[2016-06-08 22:40:20]
ノムコム物件アクセスランキングで上位25売り出し物件中11件がWCTってのは、単に売り物件数が多いってことでは説明がつかないよね。多いと言ったって40戸程度。湾岸だけでも数百戸が売りに出てるし、もちろん湾岸だけじゃない。ノムコムが扱ってHPに載せている中古マンション部屋数は首都圏だけで常時7000戸はある。その物件詳細ページへのアクセス数上位25部屋のうち11部屋がWCTってのはすごいアクセス数だね。
|
||
9226:
匿名さん
[2016-06-08 22:45:46]
|
||
9227:
匿名さん
[2016-06-08 23:18:54]
WCTは戸数が多すぎて、惨めすぎてダメ。
|
||
9228:
匿名さん
[2016-06-09 00:07:19]
>>9223
「WCT南東角30階より上の高層階・・・120㎡」とありますが、アクアアワーの南東角にも120㎡の部屋があるのでしょうか? ブリーズタワーの北東角は高層階に120㎡以上の部屋がありますね。 分譲価格は2億円前後だったと思います。 120㎡あればリビングも大きくなりますので家具の配置は何とかなりそうですね。 ただ、麻布などの超一等地では億越えの取引はめずらしくありませんが、港南では1億を超える取引はあまり無いそうです。 もし2億円の部屋を買っても不動産バブル(?)の今の環境下においても売却は難しいかもしれませんね。 |
||
9229:
匿名さん
[2016-06-09 00:10:27]
WCTは品川駅徒歩利用可能+比較的安い+公園や学校が近くにあるという子育て環境+部屋によっては非常に眺めが良い+プールなど共用設備が豊富+管理費がやたらに安い+駐車場代も安い+人気の品川駅圏内で資産価値の維持も期待できる、ということで、DINKSや若い子育てカップルには実は絶大な人気のようです。中古買ってリフォーム入れる人も多いとのこと。ただし、上述のように間取りが悪い部屋も多いので、新しいファミリー部屋が出たらチェックが入り、クリック数が伸びているようです。
|
||
9230:
匿名さん
[2016-06-09 06:50:54]
上の物件、管理費5万越えてなかった?
これじゃ3000万の部屋もう一つ買えてしまうよ。 |
||
9231:
匿名さん
[2016-06-09 08:08:59]
>>9229
>>実は絶大な人気のようです。 >>チェックが入り、クリック数が伸びているようです。 と妄想。ソースなし。というか中古の多量売りで上位って悲しい話なんだが。 内陸なんて売り出しがないからクリックしようがないほど。 中古の売れ残りが多くクリック数が加算されてるだけ。 プールなど分譲時は呼び水が必要だったが、築25年あたりで大規模修繕を 間近かに控えるころになると、パタッと取引が動かなくなり、もっと クリック数が増えて、中古空き部屋でトップを維持するでしょう・苦笑 |
||
9232:
匿名さん
[2016-06-09 08:46:33]
|
||
9233:
匿名さん
[2016-06-09 08:51:28]
同じ2000戸でもTTTは中古10件くらいしか出てない一方、WCTの40件って異常な数字だよね。
逃げ出したいのはわかるんだけど、ちょっと必死すぎ。クリックランキングなんて、売り募集かけてる物件が上位に来るのは当たり前だし、WCTの場合は無理ポジ住民が毎日チェックしてそうだし、2重の意味でこれからもクリックランキングは安泰でしょう。 港区の同時期売り出しのタワマン仲間の中では、中古坪単価、値上がり率ともに下位ですから、本当に驚異的人気があれば中古が40件もだぶつかないし、坪単価が下位なこともあり得ません。 |
||
9234:
匿名さん
[2016-06-09 10:36:15]
湾岸の値上がり率が内陸より低いのは認めるしかない。武蔵小杉や調布、立川にまで抜かれるなんて。
|
||
9235:
匿名さん
[2016-06-09 10:44:33]
共益費5万、家族でバス2万、施設利用、家族で1万。高層冷暖房+経費1万。んー、無駄金月々10万か。戸建てかな。
|
||
9236:
匿名さん
[2016-06-09 10:46:52]
あーさらに、駐車場や駐輪場代もか。。分譲って賃貸より借りてる感強いな。
|
||
9237:
匿名さん
[2016-06-09 10:54:42]
戸建てより、月々15万ぐらい余計に掛かりますね。
現金がない人は、東京でローンでマンションしかないんだけど、 完全な罠ですよ。 買った時点でいろいろと人生終わる。 |
||
9238:
匿名さん
[2016-06-09 10:55:00]
俺は中古のビルやマンションを賃貸するため、日々あちこち探しまくってるが、
接待に買いたくない種の物がある。それは共用施設がやたら付いてる駅遠タワマン。 将来の修繕の見積もりが甘すぎて、2040年ころには社会問題になるはず。 JRやメトロに近いとそれでも利益は出るが、10分以上となると長期的に不採算物件。 |
||
9239:
匿名さん
[2016-06-09 13:45:06]
|
||
9240:
匿名さん
[2016-06-09 13:48:36]
|
||
9241:
匿名さん
[2016-06-09 14:44:04]
|
||
9242:
匿名さん
[2016-06-09 18:18:08]
事務・技術職の若手・中堅対象に在宅勤務導入へ
レスポンス 6月9日 15時11分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160609-00000032-rps-bus_all うちの会社も在宅勤務を推奨し始めた。在宅ワークが主流になると、駅距離なんか関係なくなるね。 マンションの周りに公園や学校があるか?快適な住んでて楽しいマンションか?生活やレジャーに便利か?などが重視されるでしょう。 |
||
9243:
匿名さん
[2016-06-09 18:20:58]
|
||
9244:
匿名さん
[2016-06-09 18:22:54]
|
||
9245:
匿名さん
[2016-06-09 20:13:10]
9242
通勤で仕方なく東京に住んでる人が7割以上ですよ。 脱サラした人がみんな東京から離れるのと同じ。 地方促進の為だと思われます。 |
||
9246:
匿名さん
[2016-06-09 20:15:53]
東京の空気清浄機は常に赤いランプ。単身赴任した地方では、常に緑ランプ。緑がある東京を勧める。
|
||
9247:
匿名さん
[2016-06-09 20:22:05]
|
||
9248:
匿名さん
[2016-06-10 00:43:53]
>>9245 匿名さん
東京に本社がある大企業が、続々と在宅ワークを推奨し始めた。働き方を変えて生産性を上げる目的。 近い将来、サラリーマンは通勤なんかしなくなりますね。 通勤駅近よりも生活。あなたの住んでるマンションは近くに公園や学校、スーパーやコンビニ、レジャーに出掛けるのに便利なターミナル駅がありますか? なに?そんなマンションあるわけない?ありますよ。ノムコム5年連続人気中古マンションランキングNo.1のマンション。人気なのはちゃんと理由があるわけで。 |
||
9249:
匿名さん
[2016-06-10 00:54:05]
在宅ワークに全部移行はないから、通勤駅近はずっと価値高い。
|
||
9250:
匿名さん
[2016-06-10 01:35:53]
在宅なら地方でいいだろ(笑)大豪邸で殿様よ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
総戸数が多いとそうなるだろうけど、売り出しが多すぎって、駅遠だから?