東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

622: 匿名さん 
[2016-02-14 20:16:33]
世界中が低金利政策だけど、この異常事態の
大きなしっぺ返しが必ず来ると思う。 

イデオロギーの根底から覆すことになるよ。
共産主義や社会主義の思想からまた戦争が起こる?

ヒトラーは死ぬ直前に、
「必ず100年後、新たな思想が生まれる」
と言い残している。ファシズムとは違う何かを。
623: 購入検討中さん 
[2016-02-14 20:20:51]
株式は急落してるけど、不動産指数はマイナス金利発表前より高値維持してるけど。
624: 入居済み住民さん 
[2016-02-14 20:22:30]
デンマークはマイナス金利後に不動産が4倍になったと日経に。
625: 匿名さん 
[2016-02-14 20:25:50]
マイナス金利の怖さやね

買えた人だけ得する相場が始まった。
626: 匿名さん 
[2016-02-14 20:42:17]
確かに、もの凄い値動きだな(笑)
確かに、もの凄い値動きだな(笑)
627: 匿名さん 
[2016-02-14 20:46:26]
ああ、これ不動産指数ね。
628: 匿名さん 
[2016-02-14 21:24:44]
オリンピック前の調整があるなら、買いたいな
629: 匿名さん 
[2016-02-14 21:25:09]
デンマークは4倍になったのか。
630: 入居済み住民さん 
[2016-02-14 21:51:25]
換金売りが止まったら資金殺到するんじゃないかな。国債とのキャップレートに注目が集まるからな。
631: 匿名さん 
[2016-02-14 22:57:18]
まぁ、さすがに株価も下り過ぎだよな。
少し戻してから考える時間ほしいでしょ。

今の値動きは鬼畜だし、慌て過ぎ。
632: 匿名さん 
[2016-02-14 23:33:10]
なんだか、つまんねー話題ばっかり。ドトールも忘れないでね。
633: 匿名さん 
[2016-02-15 13:09:18]
>>623
今まで中古不動産と株価って結構連動してたけど、今後は連動しなくなる可能性もある?
634: 匿名さん 
[2016-02-15 14:01:18]
不動産は とりあえず都心の中古が下げ止まってから考えることにする。今年後半にはまた上昇するよね。
635: 匿名さん 
[2016-02-15 17:30:38]
>>634
小田原評定、No.1。。。
636: 匿名さん 
[2016-02-15 22:22:00]
湾岸は投資で買ってるから怖いよね。
637: 匿名さん 
[2016-02-16 13:40:49]
>>636
キャッシュで需要の多い2LDKを購入して賃貸に出せば、リスクは地震と火災だけだよ。
それも保険である程度カバーが出来るね。
借金して、数%の利益を得ようとするから怖いんだよね。
638: 匿名さん 
[2016-02-17 09:52:18]
メガバンクですら固定金利10年で0.9%って、すごいな。変動もこれから下がるかな?
639: 匿名さん 
[2016-02-18 01:28:20]
10年固定で10年ローン減税使って10年で売るがベスト。
640: 匿名さん 
[2016-02-18 01:40:13]
10年後価格がキープ出来てたらね。
641: 匿名さん 
[2016-02-18 10:35:54]
買うとしたらの話ですよ?
下がるとしたらフラット35で永住がいいということですか?
642: 匿名さん 
[2016-02-19 08:39:56]
銀行も地に落ちたね。

お金を借りて下さいだもんな(笑)
643: 匿名さん 
[2016-02-19 10:43:32]
銀行は晴れてる時に傘を貸す。

今に限ったことじゃなくて、貸したい時と借りたい時ってのはいつも違うんだよね。
644: 匿名さん 
[2016-02-19 16:21:47]
>>643
確かに。
この先暴落して、買い時の価格になってマイナス金利でローンを組むくらい出来れば良いけど、その時には金融緩和は終わり、貸し渋りが発生するんだろうなぁ。
645: 匿名さん 
[2016-02-19 18:22:57]
銀行にダメージもたらす政策だから。銀行がとにかく中小企業や個人にお金を貸し続ける。ある事柄で、回収できなくなって一気に連鎖破綻する。
646: 匿名さん 
[2016-02-19 18:32:20]
ドトールは中古市場に出てきたが、どれも暴利価格でウケる。
647: 匿名さん 
[2016-02-19 18:37:51]
648: 匿名さん 
[2016-02-19 18:56:11]
>>647
ほんと酷いですよね、連絡して酷いと伝えたい。
坪単価1000万、檜タワー並。狭いことを考えるとそれ以上か。
649: 匿名さん 
[2016-02-20 01:54:00]
これじゃ、地方に人取られちゃうよ(笑)
650: 匿名さん 
[2016-02-20 03:24:59]
これで売れたら、住んでる人の売りが殺到するだろ。明日1千万下がると思うと、飯も食ってられん。
651: 匿名さん 
[2016-02-20 10:12:47]
売れないでしょうね。
半額にします!とでも言って売るのでしょうか。
45平米で6500万でも1000万くらい高いですけどね。
最近の中古のほとんどが、販売価格=成約価格ではないみたいですね。
652: 働く女子さん [女性 30代] 
[2016-02-20 10:50:41]
これで売れたら8千万の利益だ
酷すぎる
653: 匿名さん 
[2016-02-20 14:22:17]
王様のブランチでGFT賃貸物件出ていたが、眺望最悪。あんなマンションに37万も出して住みたいと思う人いるのかね?
654: 匿名さん 
[2016-02-20 14:27:50]
グローバルフロントタワーの賃貸見たら、高すぎって話題になっているドトールの賃貸の方がまだよっぽど眺めもよくて良心的な価格に思えるよね。
655: 匿名さん 
[2016-02-20 15:16:23]
サウスゲートが分裂するくらいに荒れてますね
原因はこちらにも出てくるいつもの物件の方のようです
こちらは平和に建設的にいきましょう
市場と橋の開通がたのしみです
656: 匿名さん 
[2016-02-20 15:19:35]
>>654
興味ないのでサウスゲートスレでやってください。ここを荒れさせる発言は慎みましょう。
657: 匿名 
[2016-02-20 15:41:41]
>>647
あはは。としか言葉が見つかりません。あはは。
658: 匿名さん 
[2016-02-20 16:28:51]
>>647
凄い!ドトールの残り全部買う!!
マイナス金利だし10億ぐらい借りてもお小遣い貰えるんだよね!?
金儲けってちょ~簡単^^
659: 匿名さん 
[2016-02-20 16:40:18]
>>647
ときどき、こういう信じられない勘違い値付けが出ますけど、どうなってるんだろ?
チャレンジにもほどがありますね。
PCTにも1億3千万とかで出してる部屋がありますよね?
仲介屋は何にも言わないんだろうか?担当者として名前出すのも恥ずかしいレベルと思うけど。
660: 匿名さん 
[2016-02-20 16:47:19]
>>655
いつもの物件の方は、同じサウスゲートエリアの他地区をDisりまくって、追い出されて
自分で別スレ立てた人です。あっちで永久BANレベルの大暴れ。こっちに荒らしに来たら、
自分の巣に帰れと言ってやってくださいね。
661: 匿名さん 
[2016-02-20 16:56:30]
埋め立て地などの沼地に杭を打ってマンション建てたた場合、安全なんでしょうか?
662: 匿名さん 
[2016-02-20 18:01:06]
建築士の立場で言えば、危険性は強固な地盤と変わらない。
違うのはコスト。

沼地や埋立地は杭打ちに莫大なコストがかかる。
663: 匿名さん 
[2016-02-20 21:00:38]
土地は安いんだけどね。建築費が莫大になって高コストになる。
危険性無視で安けりゃ良いのなら、埋立地に杭無しで一戸建てでも建てれば安く済むけど、浦安の反省は活かすべきだよね。
664: 匿名さん 
[2016-02-20 21:23:16]
まー、新築だけを買うようにしましょう。
665: 匿名さん 
[2016-02-20 21:29:10]
現物型サブプライムローンだ。

僅か金利を餌に出資者を募り、証券化証券ではなく、
マンションそのもののを売買させる。
666: 匿名さん 
[2016-02-20 21:51:16]
↑意味わからん。何が言いたいんだか。
667: 匿名さん 
[2016-02-20 23:09:40]
>>666
いや、わかるだろ
668: 匿名さん 
[2016-02-21 06:33:58]
持ち分のない住宅は、借金付きの貸家にすぎない。
by アイズマン

また破綻劇を繰り広げるつもりかい?
669: いつか買いたいさん 
[2016-02-21 07:04:26]
坪1000マン円か。凄いね。晴海なのにw
670: 匿名さん 
[2016-02-21 07:38:55]
>>667
サブプライムローンの意味すら理解してないのでは?
671: 匿名さん 
[2016-02-21 11:08:22]
10年固定で10年で完済すれば良い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる