前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
3268:
匿名さん
[2016-03-09 13:06:45]
だから新古物件と普通の中古比較しても意味ないって。
|
||
3270:
匿名さん
[2016-03-09 13:10:59]
>>3266
レインズデータ見られない人は、結局、網羅的に全マンションが記載されてるマンコミュ姉妹サイトの住まいサーフィンしかない。誰かが抽出してくれた湾岸マンション一覧だが、ここのデータはある程度実際の成約事例を加味しているから私は大きな違和感は無い。 ![]() ![]() |
||
3271:
匿名さん
[2016-03-09 13:12:56]
DT高値掴みさんの発狂が面白い(笑)
DTの出来がイマイチだったから焦ってるんだろうね。さてさて、DT中古はどれくらいで売れるのか、見ものだね〜 |
||
3272:
匿名さん
[2016-03-09 13:13:52]
>>3270
住まいサーフィンみてるだけで情弱を宣言してるに等しい。無意味な表。レインズ見りゃいいだけの話 |
||
3275:
匿名さん
[2016-03-09 13:15:39]
WCTもDTも自分には似たような物件にしか見えないけど、
言えることはDTはWCTのように10年後中古で人気出ているかは疑問かなと思う。 近隣に新築がたくさん建つ計画があるし、 これ以上価格が上がるには経済成長が必須だしね。 |
||
3277:
匿名さん
[2016-03-09 13:16:35]
|
||
3278:
匿名さん
[2016-03-09 13:17:03]
>>3272
プロの人ばかりじゃないからね〜。レインズデータは勝手に公開してはいけないから、いつまでたってもデータ貼れない。データ貼られてる方がよっぽど説得力ある。 |
||
3279:
匿名さん
[2016-03-09 13:25:49]
>>3265
坪170万が坪300万超えかぁ。そりゃ間違いなく勝ち組だな。今のタワマン分譲価格は坪340-360万くらい。10年落ちになった時に坪470-490万になってて、初めてWCTを超えたと言えるんだな。 |
||
3280:
匿名さん
[2016-03-09 13:26:54]
|
||
3281:
匿名さん
[2016-03-09 13:29:45]
ま、DTあたりを高値掴みさせられた人は10年後の暴落に泣くことになる。10年後なんとかトントンで頑張れるのはスカイズ、GFTが最後。DTは第1期までかな。
|
||
|
||
3282:
匿名さん
[2016-03-09 13:31:39]
WCTの周りの建物
ゴミ処理場、コンクリート工場、火力発電所 |
||
3283:
匿名
[2016-03-09 13:35:09]
>>3282
と殺場も忘れないで! |
||
3284:
匿名さん
[2016-03-09 13:36:17]
>>3282
もう一つの火力発電所、食肉処理市場、コンテナ置き場なども忘れないでね。 |
||
3285:
匿名さん
[2016-03-09 13:37:12]
>>3275
港南は、2005年ごろにマンション用地は開発され尽くして安値で供給され、もう新しいマンション建つ余地がないし、同じような大規模マンションのライバルがいないのもWCTが人気を維持している要素だよな。 勝どきや豊洲は狭い土地にタワマン乱立でせっかくの高層なのに眺望もへったくれもない上に、同じような時期に大量供給されているので中古市場でも激戦。しかも、もともとの仕入(分譲価格)は港南の1.5倍以上。日本経済が飛躍的に発展して所得が増えない限り、人口も減少して需要は先細るからキャピタルゲインは狙えないでしょ。あとで高騰するマンションは必ず売り出し分は即日完売になってる。WCTも第一期、第二期分譲分は即日完売だったからね。周辺環境や周囲の雑音に影響されずに自分で判断して港南を買った人はWCTに限らず先見の明があったといえる。さらに、品川駅周辺はこれからますます注目されるばかりなのに、周辺環境が...とかいまだに言っているやつは永遠に勝ち組にはなれないな 。 |
||
3286:
匿名さん
[2016-03-09 13:40:33]
|
||
3287:
匿名さん
[2016-03-09 13:40:38]
WCTvsDTって兄弟喧嘩みたい。
10も歳が離れていると仲悪くなるんだね。 |
||
3288:
匿名さん
[2016-03-09 13:43:32]
DT高値掴みさんが自演でWCTの悪口を書き込んでるのやめてもらえないかね。しかも散々既出のネガネタばかり。もう少しDTの良さとかポジティブな話題を話せないのかね。良さがあればだけど(笑)
|
||
3289:
匿名さん
[2016-03-09 13:44:10]
|
||
3290:
匿名さん
[2016-03-09 13:45:25]
>>3285
ちなみに第1期は400戸即日完売でした。 |
||
3291:
匿名さん
[2016-03-09 13:47:42]
>>3289
大江戸線単線勝どき徒歩9分で眺望だめ、専有部仕様だめだめのDTは、10年後坪280がいいとこじゃない?同じ勝どきのTTTとか分譲時もっと安かったよね? これから勝どきエリアはタワマンたてすぎで供給過多は明らかだしね。 |
||
3292:
匿名さん
[2016-03-09 13:47:48]
>>3280
台場でなくても住まいサーフィンが正しいデータだなんて思っているのは超初心者だぞww レインズのデータを計算してくれる方がこのスレの神だろう。 以前、PCTで平米91〜92と出してくれた神がいた。 同じ条件下で、WCTやGFT、グローブやDT、TDなどの平米単価を出してもらえば、現在進行形の値が分かるから、それが一番正しいデータとなる。 |
||
3293:
匿名
[2016-03-09 13:48:05]
DTとWCT比べるの可哀想でしょ。10年違うわけだし。
従って現時点の価値ではDT>WCTなのは間違いない。ただヴィンテージ候補としてはGFT、DTよりもアイランド、WCTの方が可能性高いと思う。長く芝浦、港南のランドマークであるのは事実だし、人気も確保している。GFT、DTが10年後そうなるかなんて誰もわからない。アイランド、WCTはデザインも内装も素晴らしいし、素晴らしいマンションであることは誰もが認めるところ。ただ、WCTの人が必死に新築マンションに噛みつくからおかしなことになってる。勝てるわけないんだからやめた方がいいですよ。そもそも技術が進歩してるんだから耐震性や窓の性能1つ取っても新しい方がいいに決まってるじゃないですか。10年経てばそれだけ劣化するわけだし。それでもWCTが上と言うなら、中古価格がその他の新築価格を上回るはずです。内陸の古いマンションやツインパークスのように。現在の価格が全てを物語ってます。市場原理です。WCTさん、ヴィンテージに向けて自身持って! |
||
3294:
匿名さん
[2016-03-09 13:49:03]
ホント、便所の落書きだね。芝浦もTGMM再開発他で今後も期待できるし、GFTは分譲は一年前で最近の新築としては比較的リーズナブルだったから、大損することはないでしょ。サウスゲートは安泰。DTは第一期までだね。火力発電 所とか食肉処理場とか500mから1km近くも離れた施設を「周辺」とか書いて、それより近い場所にある大学キャンパスや公園や運河には一切言及しないで無理やりネガしなきゃいけないところにネガの苦しさが良く現れている。
|
||
3297:
匿名さん
[2016-03-09 13:52:05]
>>3296
DT高値掴みさん、自演はうざいからもうやめてもらえますかね? |
||
3298:
匿名さん
[2016-03-09 13:54:13]
DTもゴミ処理場の近くにあって煙突で眺望邪魔されているから、
WCTの周辺環境で攻めても墓穴掘るだけじゃない? |
||
3299:
匿名さん
[2016-03-09 14:00:22]
WCTは完全にPCTより安いじゃん。
シンボルと良い勝負。 個人的にはPCTよりシンボルのほうが好きだけどね。 |
||
3300:
匿名さん
[2016-03-09 14:00:27]
マンションノートのサイトでもWCTが分譲、賃貸の両部門で注目度No.1になってる。いままで10年でいろんなマンションがあとから山ほど分譲されたのにね。
https://www.mansion-note.com/Tokyo ![]() ![]() |
||
3301:
匿名
[2016-03-09 14:00:45]
環境はいくら言っても晴海と新豊洲に港南、芝浦は勝てないよ。解放感と静けさが違うから一度1度行ってみたら。だかといって全てが買ってるなんて言うつもりはない。それぞれいいところがあるでいいじゃないですか。それ以上いうからボコボコにされるんですよ。WCTいいマンションです。是非湾岸二つ目のヴィンテージになって貰いたい。
|
||
3302:
匿名さん
[2016-03-09 14:02:31]
>>3297
そろそろ一斉に削除依頼かけましょうか?削除対象レベル&アク禁レベルに達してますよね。 |
||
3303:
匿名さん
[2016-03-09 14:03:37]
>>3301
晴海と新豊洲が芝浦港南より環境がいい(笑)(笑)そのセリフを是非10年後に聞きたいね |
||
3304:
匿名さん
[2016-03-09 14:05:02]
>>3301
私はWCTさんでは無いし、ボコにされてる感じは全くないな。便所の落書きに全く説得力無し。いまから、くだらないレスは全部削除依頼かけるからね。 |
||
3305:
匿名さん
[2016-03-09 14:05:03]
>>3292
そのレインズのデータが今はないんだからしょうがないじゃん。 |
||
3306:
匿名さん
[2016-03-09 14:09:54]
>>3301
豊洲ならわかるけど、新豊洲や晴海は環境がいいというより周りに何にもないってだけじゃん。勝どき晴海は商業施設も立てず、交通機関も整備せずにタワマンボコボコ建てるだけ。今後どんどん環境が悪化するのが目に見えてる。 芝浦港南はサウスゲート地区で、日本で一番資金が投入されて環境整備される場所。 比較するのもおこがましいレベルでしょう。 |
||
3307:
匿名さん
[2016-03-09 14:09:55]
もう湾岸は、ダメか。 ろくな所ない。
|
||
3308:
匿名さん
[2016-03-09 14:11:24]
中古売り出し価格で見るしかないよね。
PCT(坪342)>WCT(坪323)=シンボル(坪324) スミフと三井のHPなので 数字いじりようがないから信用できる。 |
||
3309:
匿名さん
[2016-03-09 14:13:38]
|
||
3310:
通りがかり
[2016-03-09 14:28:26]
豊洲はいいよね。
商業施設は揃ってるし、学校も多くなったし。 子育て世代にはお薦めだね。 三丁目なら、ツインズ、シンボル、豊洲タワーか。 |
||
3311:
匿名さん
[2016-03-09 15:09:26]
都心の人からはバカにされがちだけど、ららぽーとは庶民的で生活するには本当に便利。
しかし便利なせいで混雑し過ぎてるのが少し問題だけど…。 |
||
3312:
匿名さん
[2016-03-09 15:17:10]
ららぽーとそんなに便利かな?
毎日使うのはスーパーだから、スーパーが下にあるタワマンの方が毎日の暮らしにはいいよ。 |
||
3313:
匿名さん
[2016-03-09 15:18:07]
そうそうAOKIあるけど、PCTから直結でも離れ過ぎ。
|
||
3314:
匿名さん
[2016-03-09 15:23:49]
>>3311
港南に10年住んでますが、港南が分譲されたときは、まだ豊洲は造船所跡地でした。その後、港南は道が拡張され、公園や遊歩道が整備され、電線が地中化され、植栽が植え替えられて大きく改善しましたが、豊洲は商業施設も含めてもっと急速に整備されて羨ましいですね。港南は、商業施設はありませんが、逆に雑多な店は駅前に集中しているため、マンション周囲に雑多な店が無く、人が多すぎない住宅地としての良さもあると思います。たぶん、子育てファミリーには豊洲のほうが良いのでしょう。それぞれの場所に適した人の属性が違うんでしょうね。 |
||
3315:
匿名さん
[2016-03-09 15:28:56]
>>3312
下駄履きマンションとか言われますが、エレベーターを1階に降りたらスーパー、クリニック、薬局、歯科医、カフェ、クリーニング店、宅配便受付などがあるのは日常生活に本当に便利です。そもそも、大規模マンションで1 階に店舗が入っていようがいまいが所詮、大規模タワーマンション。低層の高級マンションではないのだから便利なほうが良いですね。 |
||
3316:
匿名さん
[2016-03-09 15:35:10]
ツインパークスですが、2週間に一回はビバホームで生活用品やペット用品をまとめ買いしにいきます。
豊洲好きです。 |
||
3317:
匿名さん
[2016-03-09 15:38:24]
>>3316
ツインパークスって言わないと会話できないの? |
||
3318:
匿名さん
[2016-03-09 15:47:46]
|
||
3319:
匿名さん
[2016-03-09 15:54:47]
|
||
3320:
匿名さん
[2016-03-09 16:42:45]
>>3316
港南は品川シーサイドのイオンですね。笑 |
||
3321:
匿名さん
[2016-03-09 16:46:08]
>>3318
そんなに3316さんにも何にでも噛み付いて楽しい?いいけど側から見てると妬みにしか見えないからね。 |
||
3322:
匿名さん
[2016-03-09 17:02:28]
>>3321
否定すると妬みだというその単純な思考回路どうにかならんかね。 |
||
3323:
匿名さん
[2016-03-09 17:14:47]
|
||
3324:
匿名さん
[2016-03-09 17:46:54]
>>3323
ペット用品なんかはビバホームの方が安いかもね。嫁によると安い日をHPで確認してから行くらしいです。笑 |
||
3325:
匿名さん
[2016-03-09 18:12:52]
ネットの方が安いでしょ。
買いに行ったら移動費や時間も掛かるし。 |
||
3326:
匿名
[2016-03-09 18:20:44]
WCTさん消えたね。ネガをアク禁にすると言っときながら自分がアク禁になったというオチかしら。
私もそろそろ消えます。WCTさん!もう他のマンションには噛みつくなよ! |
||
3327:
匿名さん
[2016-03-09 18:25:06]
いるよ!笑
![]() ![]() |
||
3328:
匿名さん
[2016-03-09 18:26:31]
>>3326
私は一切、噛み付いてませんが?WCTポジポジはしてますけどね♩ |
||
3329:
匿名さん
[2016-03-09 18:47:37]
いままで、港南は品川じゃないとか言う方が良く出没してましたが、港南が港南と雑誌に載るようになる時代が来るとは胸熱です!
![]() ![]() |
||
3330:
匿名さん
[2016-03-09 18:55:36]
WCTさんは引っ越す予定はないの?
初めから住んでるひと?? |
||
3331:
匿名さん
[2016-03-09 19:17:46]
>>3330
最初は長く住むつもりはありませんでしたが、部屋からの眺めとマンションの快適さ、周囲の落ち着いた環境、品川駅の便利さ、旅行の時の羽田空港への楽なアクセスを経験すると、これらを捨てても住みたい場所が見つからないです。最近は、まったく他へ移りたくなくなりましたね。住んでから7年、マンションの価格は上がる一方ですし。だから、中古売り出して買い煽っているわけでも、まったく無いです。 |
||
3332:
匿名さん
[2016-03-09 19:21:12]
|
||
3333:
匿名さん
[2016-03-09 19:29:23]
また、延々と同じもの貼り付けるよ。
病気だね。 |
||
3334:
匿名さん
[2016-03-09 19:34:47]
>>3331
WCTはいいマンションだと思いますし、住めば都も相まって他へ移りたくない。 その気持ち分からないでもないです。自分も同じ感じなので。 今計画されている中で気になるタワマンもないのですか? |
||
3335:
匿名さん
[2016-03-09 19:49:21]
販売中又は今後販売される湾岸タワマンで
WCTより魅力のない物件なんてない。 |
||
3336:
匿名さん
[2016-03-09 20:03:24]
湾岸タワマンという括りを外すとどうですか?
例えば、広尾ガーデンヒルズは、いまだと、坪450位〜ですが、WCTより高い理由はどのようにお考えですか? 世の中の大半の人が、価値付けを誤っており、WCTの価値が低く評価されているということでしょうか? |
||
3337:
匿名さん
[2016-03-09 20:17:56]
>>3336
広尾ガーデンヒルズとWCTを比較するとか本気か?そういうの恥ずかしいから止めな?しかもスレ違いだし |
||
3338:
匿名さん
[2016-03-09 20:31:39]
そういえば、この前、居酒屋で、冴えない感じの大学生が、マーチの中で何処が一番か論争していました。
|
||
3339:
匿名さん
[2016-03-09 21:17:02]
>>3334
正直、ほかに興味があるマンションは全くないですね。興味本位でいくつかタワー見学に行ったことはありますが。やはり、品川駅の近くに住むことの便利さを知ってしまうと、通勤にも出張にも遊びに行くにも便利なWCT以上の場所が見当たらなく。それとやっぱり、リビングのソファに座ったままDWを通して真横から順光できれいに見えるレインボーブリッジと、ときおり外航客船も通過する東京湾の眺めが好きです。3月末から4月初めは7万トンクラスの巨大な客船もマンション前を通過します。この眺めはここだけですからね。 >>3336 広尾ガーデンヒルズいいですよね。価格からするとそんなに買える力がある人は多くないと思いますが、築30年以上たっても気に入っていて手放すオーナーが少ないために、ガーデンヒルズを買いたい人>希少な売り出し物件となって価格が維持されているのだと思います。あれだけ戸数があるのに、売り出されているのは多くて数戸ですよね? WCTの場合は2100戸もあるので、中古の売り出しも比率的には多くはないものの常に20戸くらいはあります。人気があるので買いに来られる人も少なからずいて、中古売り出し物件の中身は常に入れ替わってますが、WCTを買いたい人>売り出し物件数とまでは言えないでしょう。ちょうどバランスしている感じだと思います。 ただ、2100戸もあるマンションなので、それも階高や方位によって状況は全然違います。東側、北側の高層は素晴らしいオーシャンビューが見えるので、部屋の位置を指定して中古を求める人がいるのですが、私と同じで気に入っている人が多いのだと思いますが、めったに売り物件は出てきません。なので、部分的には広尾ガーデンと似た状況になっていて、その部分は出れば坪350万~400万の価格になっています。 1年ほど前に北東角に次いで超レアな羽田空港まで望める南東角37階が坪390万で売りに出ましたが、一か月たたずに成約していました。実は我が家のお隣の3LDKも半年前に坪350万で売りに出されたのですが、ネット掲載期間はわずか2週間。前のオーナーさんが引っ越されて、すぐに次のオーナーさんが入居してこられました。広尾ガーデンほどレアではないですが、部分的にはそんな感じですね。 ちなみに、よく写真に出る北東角の高層はここ数年中古が売り出されたことはありません。もしかすると、目にもとまらぬ速さで成約しているのかもしれませんが。いま北東角高層が出れば価格は600万を下回ることはないでしょう。ただ、分譲価格も550万を超えていましたのでほとんど利益は出ないと思いますが。 |
||
3340:
匿名さん
[2016-03-09 21:37:46]
そういえば、買い替えるつもりはありませんが、ウォッチしていて興味を持った物件が一つだけありました。パークタワー品川ベイワードの26階だったかな?の100㎡の角部屋です。ベイワードはアウトフレームで間取りが非常に良いうえに、売り出し価格は昨年秋でなんと坪270万でした。あっという間に決まるだろうなと思っていたら、本当に瞬間蒸発していましたが。
なぜ、興味を持ったかというと、ベイワードは5年後に山手線新駅ができると駅徒歩6分のマンションになります。ちょうど同じ間取りの23階が数日前に坪297万で出ました。やはり以前より価格は上がっていますが、坪370万も出して70㎡のリビングインの狭い新築部屋買うなら、こちらのほうが資産性は非常に高いのではと思っています。こんな間取りが普通にありましたよね以前は。最近のタワーマンションは坪単価が高くて仕様が低く、部屋は狭い。我が家も90㎡あります。それも、ほかのマンションに興味がわかない一つの理由です。 ベイワードは、あと5年間は駅徒歩12分ですが、この素晴らしい間取りで東京タワービュー、レインボーブリッジビューですから新駅開業のころにはこの値段では買えないマンションになっていることは間違いないでしょう。この部屋も、きっとすぐに決まると思います。5年間は駅徒歩12分ですが。笑 http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_150Z3210/ ![]() ![]() |
||
3341:
匿名さん
[2016-03-09 21:45:41]
すいません。山手線新駅ができるのは2020年、4年後でしたね。
|
||
3342:
匿名さん
[2016-03-09 21:54:32]
>品川駅の近くに住むことの便利さを知ってしまうと
近くないし。 |
||
3343:
匿名さん
[2016-03-09 21:55:54]
WCTの中古価格、江東区のPCTよりも安いし。
|
||
3344:
匿名さん
[2016-03-09 21:57:54]
北東部屋なんて興味ないし。
眺望以前の問題。 |
||
3345:
匿名さん
[2016-03-09 22:06:07]
WCTさんは他物件をネガってはないよね。
どっかの勘違いさんみたいに自分マンションがどこよりも一番だとか本物を知る人だけが住むとか馬鹿げたことを言うわけでもない。 淡々とWCTの良い点を語ってるだけ。 別に叩くことでもないよね。 |
||
3346:
匿名さん
[2016-03-09 22:24:12]
>>3345
どうやら、ここのスレッドというか、この掲示板にはWCTの人がほかにもかなり生息しているみたいですね。笑 2100戸もあるし、WCT検討板も60以上立ちましたから、さもありなんと思います。それとウオッチしていると明らかにWCTの住民じゃないのにWCTをネタに出して他物件を煽っている人もいます。WCT住民だと言いながら、シャトルバスの料金間違えたりしてましたから。 まあ、品川駅を基準にすれば遠いといえば遠いでしょう。マンション前から直通バス5分で駅前まで運んでくれるのを遠いと言われれば返す言葉もありませんが。汗 でも、私みたいに品川駅じゃなくてりんかい線やモノレール利用の人、車通勤の人、毎朝お迎えが来る人、そもそも働いていなくて通勤の必要もない人、なんかもたくさんいるみたいですよ。そういえば、空港が近いのでCAさんもよく見ます。早朝便の勤務されるんでしょうか、始発が動く前の時間にタクシーで出かけてゆく女性やパイロットと思しき人もいますね。 |
||
3347:
匿名さん
[2016-03-09 22:29:48]
DT高値掴みさんがいなくなってスレが落ち着きましたね。よかった。
|
||
3348:
匿名さん
[2016-03-09 22:32:32]
>>3344
そうですか。私はこの眺望の部屋でアウトフレームの100㎡、3LDK、ワイドスパン、ロングバルコニー、4年後の新駅開業時には駅徒歩6分が坪300以下で買えるのはお買い得だと思いますけどね。少なくとも私だったら、坪370万、70㎡、7800万とこの部屋なら、この部屋を選ぶと思います。おそらく3年後は坪330万は堅いでしょう。 ![]() ![]() |
||
3349:
匿名さん
[2016-03-09 22:33:14]
東京タワーも見えるようです。
![]() ![]() |
||
3351:
匿名さん
[2016-03-09 22:36:10]
なかなか、これだけきれいにレインボーブリッジが見える部屋もレアだと思います。
![]() ![]() |
||
3352:
匿名さん
[2016-03-09 22:38:24]
>>3347
3347さんはWCT住民さんですか?正直に言ってくださいね!3350さんはWCT住民さんだと勝手読みしているみたいですよ。もし、WCT住民さんなら残念ですけど。 |
||
3353:
匿名さん
[2016-03-09 22:39:51]
まあ、どちらにしても3350は不快なので削除依頼出しときますがね。
|
||
3357:
匿名さん
[2016-03-09 23:00:38]
3340のような、素直な間取りいいですよね。新築でこういう部屋なら坪330までなら出してもいいかな。
いくら新築でも坪400はとても出せませんが。100平米で400なら12000万になっちゃうので。 |
||
3358:
匿名さん
[2016-03-09 23:22:29]
なんか品川の中古宣伝が激しいけど、都心通過で飛行機が品川上空を飛びそうな事への危機感の現れか。
|
||
3359:
匿名さん
[2016-03-09 23:32:57]
いくらWCT宣伝しても、江東区のPCTより中古価格が安い事実は変わらない。
|
||
3360:
匿名さん
[2016-03-09 23:34:08]
将来の品川駅の駅力の前には、ちょっと飛行機が上空飛ぶくらい、どうってことないでしょ。
|
||
3361:
匿名さん
[2016-03-09 23:34:45]
>まあ、品川駅を基準にすれば遠いといえば遠いでしょう。マンション前から直通バス5分で駅前まで運んでくれるのを遠いと言われれば返す言葉もありませんが。汗
こういう物件をバス物件と言います。 |
||
3362:
匿名さん
[2016-03-09 23:51:08]
昨日はドトールをかまってくれてありがとう!
|
||
3363:
豊洲民
[2016-03-09 23:52:37]
バス物件に何か問題でも?
大荒れの天気なら、こんなに便利なものはないですよね。 まぁ、駅近ならそもそも必要ないですが。 |
||
3364:
匿名さん
[2016-03-10 00:01:05]
湾岸とはいえ、中央区江東区エリアと港区品川区エリアは完全に別物なので、品川田町芝浦浜松町向けスレを別立てしたほうが良いのではないでしょうか。
僕は江東区中央区の湾岸マンションに興味があるので、最近の流れに???です。 品川や天王洲のマンションももちろん良いと思うのですが、スレタイのエリアとは異なると思うのです。 |
||
3365:
匿名さん
[2016-03-10 00:08:03]
>3364
湾岸東スレあるじゃん。このスレッドの説明 湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。 購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。 今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、 エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、 タイトル以外の物件の話題もOK!! 有意義な情報交換しましょう。 |
||
3366:
匿名さん
[2016-03-10 00:18:48]
>>3361
バス便利ですよー!天気の悪いとき、朝から暑いとき、超寒いとき、冷暖房の効いたバスで駅前まで歩かずに座って行けます。駅徒歩5分より楽。まあ、それで着くのが城西エリアの快速も止まらない私鉄駅だと萎えますが、天下の大ターミナル品川駅ですからね。新幹線乗る時も家出るのは発車の20分前です。でも、時間の余裕がある帰りは健康にために歩きます。たった13分ですから。東京駅から有楽町駅まで歩くのと一緒くらい。大した距離じゃないですね。 |
||
3367:
匿名さん
[2016-03-10 00:24:18]
こういうのを、バス物件を売るための上等トークと言います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |