前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
3065:
匿名さん
[2016-03-08 22:26:18]
|
||
3066:
匿名さん
[2016-03-08 22:26:55]
ちなみに、3064の部屋も将来は左半分はほかのタワマンビューになるそうです。勝どき晴海はタワマン建てすぎなんだって。
|
||
3067:
匿名さん
[2016-03-08 22:27:31]
>>3054
安い!そんな物件あったんだ。 |
||
3068:
匿名さん
[2016-03-08 22:27:55]
|
||
3069:
匿名さん
[2016-03-08 22:30:25]
虹橋方向の夜景ビュー、なかなかきれいだと思いますが煙突が残念。
![]() ![]() |
||
3070:
匿名さん
[2016-03-08 22:30:54]
|
||
3071:
匿名さん
[2016-03-08 22:33:03]
Vタワーってどこ?
|
||
3072:
匿名さん
[2016-03-08 22:36:11]
>>3069
この眺望も選手村ができたら虹橋完全にふさがれるからね。勝どき晴海で眺望は求めちゃだめ。 |
||
3073:
匿名さん
[2016-03-08 22:39:01]
|
||
3074:
匿名さん
[2016-03-08 22:39:20]
|
||
|
||
3075:
匿名さん
[2016-03-08 22:41:34]
>>3074
なんか黒い枠が鉄格子みたい。窓ガラスも横幅狭いし、眺望も特にいいわけでもないし、どこがWCTと勝負できるの? |
||
3076:
匿名さん
[2016-03-08 22:41:46]
スカイラウンジまで天井が低い。しかも、煙突さんがここにいますよーって呼んでるみたい 笑
![]() ![]() |
||
3077:
匿名さん
[2016-03-08 22:45:04]
WCT は豊洲と張り合ってるくらいがちょうど良い。
VタワーやDT を相手にするのは無理がある。坪200台の部屋あるんでしょ? |
||
3078:
匿名さん
[2016-03-08 22:46:45]
>>3076
なんか休みっぽいラウンジだな。 |
||
3079:
匿名さん
[2016-03-08 22:46:48]
>>3076
これで選手村タワーができたら左半分隠れてさらに悲惨な眺望になるね。それにしてもこのナロースパンのぶっとい窓枠はなんなのだろう?喧嘩売ってるのかな? |
||
3080:
匿名さん
[2016-03-08 22:48:15]
|
||
3081:
匿名さん
[2016-03-08 22:52:41]
>>3076
これ図書室の間違いじゃない? |
||
3082:
匿名さん
[2016-03-08 22:55:06]
|
||
3083:
匿名さん
[2016-03-08 22:55:44]
既出だけどWCTの東側のパノラマビュー。本当は夜景よりも昼間のほうがきれいなんだけどね。
![]() ![]() |
||
3084:
匿名さん
[2016-03-08 22:57:41]
>>3077
Vタワーはスレ違いだけど、Vタワーのスカイラウンジや眺望も見たいな。きっと素晴らしいんだろうね。 |
||
3085:
匿名さん
[2016-03-08 23:00:57]
まぁDTが眺望だめタワマンっていうのは間違いないな。煙突ビューや将来のお見合い確定、さらにナロースパンかつ鉄格子のような黒枠と下がり天井で、スミフ史上最低のDWとなっていて眺望の悪さを際立たせてる。
長いことスミフのDWみてきたが、DTが最低の出来だと思う。これより酷いスミフのDWって未だかつてあった?俺の記憶にはないんだが。 |
||
3086:
匿名さん
[2016-03-08 23:00:58]
WCT ってトイレにタンクついてるの?
|
||
3087:
匿名さん
[2016-03-08 23:03:37]
タワーズ台場の眺望が湾岸一とか勘違いも甚だしいでしょ。
|
||
3088:
匿名さん
[2016-03-08 23:10:09]
|
||
3089:
匿名さん
[2016-03-08 23:12:46]
>>3088
長年スミフのDWをみてきて、DTのDWの仕様が最低だと言ってる。そんなにいうなら湾岸タワマン好きの皆を納得させるDTの眺望写真を貼ってくれ。今の所酷いのしか貼られてないから誤解されちゃうよ? |
||
3090:
匿名さん
[2016-03-08 23:14:48]
>>3089
ではどういうのが素晴らしい眺望なのか示して下さい。WCTとかは同レベルなので不要です。 |
||
3091:
匿名さん
[2016-03-08 23:14:50]
>3085
そこまでボロカスに言ったら購入者がかわいそうだけど、事実住不の他のシティタワーシリーズと比べてもDTの出来は最新作なのになんでこうなった???と住不に聞きたくなるレベル。だぶん、コスト削減のしわ寄せなんだろうけどね。 |
||
3092:
匿名さん
[2016-03-08 23:17:55]
DT 買える人はWCT 買えるけどね。
WCT は立地悪いから安いので。 しかも立地妥協してるのに、エントランスの上モノレール走ってるし首都高も目の前。普通駅から離れると環境良くなるのにWCT は逆に悪くなってる。 |
||
3093:
匿名さん
[2016-03-08 23:18:07]
>>3090
WCTもラトゥールもシティタワー豊洲も、DTよりはるかに優れた眺望だが… 眺望というのは、DWの構造も含めた部屋からの眺望を言っているので、DWの構造がひどすぎるので眺望が全て台無しになっている。まぁそれでなくても虹橋煙突ギロチンにお見合い眺望と、DTから見える景色も微妙なんだが。 |
||
3094:
匿名さん
[2016-03-08 23:18:53]
眺望云々以前にダイレクトウインドウの設計が決定的にダメ。たとえば大崎ウエストでも窓は天井まであったし、リビングは天カセエアコンが最初から標準で付いていた。WCTも麻布十番も豊洲もそう。なぜ、DTだけこうなったのか謎だ。
|
||
3095:
匿名
[2016-03-08 23:19:26]
WCTさん、ここでいくらいっても、WCTの資産価値は上がらないからもっとディスって下さい。それであなたの気が晴れるならなら。ここまで必死になるとなんかかわいそうになってきました。貴方が何を言ってもVタワーにもGFTにもDTにも資産価値で逆立ちしても勝ててない事実がある以上、そのレベルのマンションということです。眺望がよくて、間取りもよくて、交通も便利で、環境もいいのに、なぜ資産価値が貴方の言うそれ以下のマンションより低いかよく考えてみてください。まあ貴方の頭では難しいと思いますが(笑)
|
||
3096:
匿名さん
[2016-03-08 23:21:21]
大崎ウエストの角部屋リビング。大崎ウエストはスレ違いかもしれないが、住不のシティタワー
シリーズはみんなこんな感じだった。決定的な違いは天井が低いことと天井までDWが無いこと。 ![]() ![]() |
||
3097:
匿名さん
[2016-03-08 23:21:56]
スミフのDW好きからしたら、DTをみてDWがこんなもんなのかと思われるのが残念でならないな。
いくらコスト削減とはいえ、スミフのこだわりのDWをこんな酷い仕様で作りこんでくるのは、長年のスミフファンからするとがっかりだな。 |
||
3098:
匿名さん
[2016-03-08 23:22:40]
WCTは徒歩圏に何にもないよ。
よくあんな不便なところにマンション建てたもんだ。 で、自腹でシャトルバス出してる。公共のバスすらないのかな。 |
||
3099:
匿名さん
[2016-03-08 23:23:17]
>3093
3094ですが、お互い全く同じことを同時に投稿したようですね。住不のシティタワーシリーズのファンとしてはみんな感じますよね。 |
||
3100:
匿名
[2016-03-08 23:25:20]
けど、全てDTより資産価値低いのはどうして?
そっちが良ければみんなそっち買うから中古でも資産価値上がるんじゃないの?おせーてエロい人。 |
||
3101:
匿名さん
[2016-03-08 23:25:24]
>>3096
それだけじゃなくて明らかにガラスがナロースパンになっていて、かつ少し外壁から窪ませてるせいで上を見ると閉そく感がある。 部屋が宙に浮いてるような感覚がDWの特徴なのに、DTは全てを台無しにしている。 |
||
3102:
匿名さん
[2016-03-08 23:25:40]
2015年以降の新築マンションは、どこの会社のマンションでもコスト削減のしわ寄せがあちらこちらに出てきていたが、DTがまさかここまでとは思わなかったな。本当にえらい時代になっちゃったものだ。
|
||
3103:
匿名さん
[2016-03-08 23:26:37]
>3101
やっぱ窓枠小さくして窓ガラス小さくするとコスト浮くんでしょうかね? |
||
3104:
匿名
[2016-03-08 23:26:55]
ドトールは新古が坪400以上で数戸誓約しているからね。
|
||
3105:
匿名さん
[2016-03-08 23:27:33]
>>3100
DTはまだ中古が成約してないから、現時点で資産価値は未知数。まだ完売してない物件なんだから資産価値もなにもないよね。 |
||
3106:
匿名さん
[2016-03-08 23:27:46]
DTのスレいつにも増して酷いね
|
||
3107:
匿名
[2016-03-08 23:28:58]
DTより資産価値低いから妬んで書き込んでるでほっといて下さい。
|
||
3108:
匿名さん
[2016-03-08 23:29:26]
>>3074
それそれ!1.2億のやつだよね?でもカメラもう少しひきでお願いします!でっぱりがカッコいいと思うから〜 |
||
3109:
匿名
[2016-03-08 23:29:49]
>>3105
新古成約してるよ。知らないの? |
||
3110:
匿名さん
[2016-03-08 23:30:10]
|
||
3111:
匿名さん
[2016-03-08 23:30:15]
>>3103
窓ガラスは幅が広いほど施工も難しいからね。明らかにコスト削減、外壁の安っぽさもコスト削減だけどそれは仕方ないとしても、まさかスミフのこだわりのDWまでこんな作りをしてくるとは思わなかったよ。今後のスミフのDWはシティシリーズでもこんな酷い出来にするつもりかね? |
||
3112:
匿名さん
[2016-03-08 23:31:13]
>3102
それより安いWCT って・・・・・ |
||
3113:
匿名さん
[2016-03-08 23:31:58]
>>3109
ごめん、レインズには載ってなかったんだけど、どこの部屋?いつ頃の話?情報のキャッチアップが遅れたのかもしれないから教えて欲しいかな。 |
||
3114:
匿名さん
[2016-03-08 23:34:02]
|
||
3115:
匿名さん
[2016-03-08 23:35:12]
|
||
3116:
匿名さん
[2016-03-08 23:37:51]
WCT は完売まで9年かかったらしい。
|
||
3117:
匿名さん
[2016-03-08 23:39:15]
>>3111
ショックですね。住不らしい大胆な発想でダイレクトスカイウインドウがWCTで初登場したときは ある意味衝撃で、それから麻布十番も大崎も豊洲もみんな興味持ってみていて、DTは床からのDW 復活させると聞いて楽しみにしていたんですがね。今後のシティタワーシリーズを作るとしたら もう少し考えてほしいですね。ただ、もしかすると住不に言わせるとDTはシティタワーシリーズ ではないというのかもしれませんが。 |
||
3118:
匿名さん
[2016-03-08 23:39:46]
いずれにしても、DTがこの出来だと今後のシティシリーズも迂闊に手が出せないのは確か。スミフのDWを青田買いする場合は、DT式のDWではないかしっかり確認する必要が出てきたね。エントランスとDWだけはスミフに絶対の信頼があったけど、建築費高騰がそれを覆してしまった。
ある意味スミフの負のフラグシップというか、後世に残るタワマンとはなったと思う。DT式DWと呼ばれるものを残したという点では象徴的なタワマンになるだろうね。 |
||
3119:
匿名さん
[2016-03-08 23:40:34]
今時、タンクのついてるトイレって。
アパート並みの仕様だね。何でそんなところけっちたんだろう。 |
||
3120:
匿名さん
[2016-03-08 23:42:46]
天井高も250cmと低く、天井カセットエアコンは付けられない。床材は何を使っているんでしょうか?
まさか床まで天然木じゃなくしてはいませんよね? |
||
3121:
匿名さん
[2016-03-08 23:44:50]
>3120
食洗器や食器棚も標準装備ではなくオプションらしいです。 |
||
3122:
匿名さん
[2016-03-08 23:45:26]
WCT は交通量の多い幹線道路に面してるから子供を1人で歩かせると危ない。
|
||
3123:
匿名さん
[2016-03-08 23:47:17]
>3121
敢えて標準は低仕様にして原価を下げ、割高オプションで更に稼ぐ 戦略ですよね。割安物件ならともかく高額物件では感心しないです。 |
||
3124:
匿名
[2016-03-08 23:50:15]
酷いけど、面白いね(笑)
妬みが(笑) 1つ言えることは高いマンションを買うと言うことは、回りの環境を買うことにもなります。坪200万台、300万台、400万台、それ以上では住民の層はおのずと変わってきます。一緒の箱に何年も一緒に住むのでとても大事です。それはお金じゃないと絶対に買えません。WCTがVタワー、GFT、DTにいくら噛みついても勝てない壁、実はこんなとこにもあります。住民の質です。 |
||
3125:
匿名
[2016-03-08 23:51:49]
>>3114
坪360という情報がすでに古い(笑) |
||
3126:
匿名さん
[2016-03-08 23:52:05]
|
||
3127:
匿名さん
[2016-03-08 23:53:03]
天カセ、食洗器、食器棚が標準装備のマンションが単純に素晴らしいとわ言わないが、ビルトインのバカ高いオーダーの食器棚や食洗器で利益を稼ぐ戦略だとしたら、とてもフラッグシップマンションとは言えないな。WCTの話ばかりして申し訳ないが、WCTなんか天カセ、食洗器、食器棚どころか東芝のドラム洗濯機まで標準装備でついていた。
|
||
3128:
匿名さん
[2016-03-08 23:54:11]
>>3087
ならどこが湾岸一ですか? |
||
3129:
匿名
[2016-03-08 23:54:39]
|
||
3130:
匿名さん
[2016-03-08 23:56:54]
>>3129
同意 |
||
3131:
匿名さん
[2016-03-08 23:57:18]
DTのDWの酷さには特に反論ないようなので、スミフのDWで最低仕様のマンションという称号は確定したね。
|
||
3132:
匿名さん
[2016-03-08 23:57:19]
>312
WCTはトイレにタンクついてるけどね。 |
||
3133:
匿名さん
[2016-03-08 23:57:57]
DTは外見かっこいいなと思って見てたんだけど、完成写真の室内見て愕然としたのは俺だけではないはず。
真面目に、こんどMR行ってみようかなと思っていたけどやめた。これに坪360も380も出せない。 |
||
3134:
匿名
[2016-03-08 23:58:11]
じゃあDT抜きでいいから、何でけなしているVタワーやGFTよりWCTの資産価値低いの? WCTさん教えて!何でこんなにWCTの資産価値低いの?
|
||
3135:
匿名さん
[2016-03-08 23:58:59]
|
||
3136:
匿名さん
[2016-03-09 00:00:03]
|
||
3137:
匿名
[2016-03-09 00:00:51]
WCTさんの言い分だとWCTは坪600越えてきてもいいくらいの言い方だよね。なのに何で豊洲レベルの坪300かというと、全て誰も認めてないからだよ。
|
||
3138:
匿名さん
[2016-03-09 00:01:32]
>>3133
行くとクオカード貰えるよ。 |
||
3139:
匿名さん
[2016-03-09 00:01:43]
>>3133
私もMRいくのやめた1人です。煙突と開口部がひどいのでやめました。新フラグシップとか言われてたので期待してたのですが残念でしたね。 別にWCTポジではないのですが、DTの専有部仕様はさすがにひどいと思いましたね。 |
||
3140:
匿名
[2016-03-09 00:03:50]
>>3136
もう相手にしない方がいいですよ。 てかここまでネガが酷いと流石にアク禁レベルじゃないですかね。DTレベルの住人は気にしないかも知れませんが。 上の書き込みもありしたが、住民の質って大事ですね。安いマンションだとこういう人が集まるんでしょうな。 |
||
3141:
匿名
[2016-03-09 00:05:34]
何でWCTの資産価値がvタワーやGFTより低いの?WCTさん逃げないで教えてー!
|
||
3142:
匿名さん
[2016-03-09 00:07:51]
|
||
3143:
匿名
[2016-03-09 00:07:51]
WCTさん、僕も教えて。てかバカにしているDTよりも絶対に低いですよね。何で魅力が高いのに資産価値低いのか説明して欲しいな。
資産価値はそこまで言うなら資産価値は絶対に高くなるよね? それなのに何でこんなに資産価値が低い=魅力がないの? |
||
3144:
匿名
[2016-03-09 00:08:41]
なんかアンチWCTの変な粘着**がいるなw
頭悪そうで可愛そうwww |
||
3145:
匿名
[2016-03-09 00:09:08]
|
||
3146:
匿名さん
[2016-03-09 00:11:46]
くだらない。DWの仕様について議論してるのにWCTの資産価値に話をすり替えないでいただきたい。DTのDWがスミフで最低仕様だったから残念でならないという話。反論があるならその内容について反論すればいい。
WCTはもともと坪240、今は320ほどだが、築10年近くで値下がりどころか値上がりしてる時点で資産価値は高い。資産価値はグロス金額ではなくキャピタルゲインで測るのもの。マンションの基本だろ。 |
||
3147:
匿名さん
[2016-03-09 00:12:30]
そうか、WCTは北側に虹橋が見えるからDWでも日中は眩しくないんだね。
そのかわり、冬の窓ぎわの冷気はすごそうだ。 |
||
3148:
匿名さん
[2016-03-09 00:17:39]
間取り的には、北と北東角が良いというと、数がかなり少ないね。
東向きは、倉庫とコンテナ置き場が醜いし、 南と西向きのDWは灼熱の上に眺望は湾岸の良さがない最悪さ。 ![]() ![]() |
||
3149:
匿名
[2016-03-09 00:20:02]
>>3146
DTは私は興味ないのですが(笑)資産価値はその物件の今の価値を表しています。どれだけ上がったとかではなく、なぜ今VタワーやGFTより資産価値低いの?その資産価値が魅力を示してるのでは? けなしてたんだから資産価値高いはずでしょ。それとも実は敗けを認めてる?(笑)教えてWCTさん♪ |
||
3150:
匿名
[2016-03-09 00:22:25]
これはさすがのWCTさんの一本負けですね。
てかそんなことみんなわかってるっつーの笑 |
||
3151:
匿名さん
[2016-03-09 00:23:09]
>>3149
WCTと他の物件の比較なんて知らないが。というかWCTポジでもなんでもないぞ。WCTなんて築10年近い駅遠のバス便物件なんだから安くて当たり前だろう。 むしろDTが高いくせにひどいDWだからスミフにはがっかりしたと言っているだけだ。WCTの写真を貼りまくってるやつと同一視されてるのか? ちゃんとレス読んだ方がいいぞ? |
||
3152:
匿名
[2016-03-09 00:24:24]
|
||
3153:
匿名さん
[2016-03-09 00:27:16]
>>3149
頭悪いのか?資産価値はキャピタルゲインのことで物件のグロス金額じゃないぞ?不動産自体買ったことないのか?さすがに見識を疑うレベルだぞ。 |
||
3154:
匿名さん
[2016-03-09 00:28:54]
|
||
3155:
匿名さん
[2016-03-09 00:31:35]
|
||
3156:
匿名さん
[2016-03-09 00:32:52]
>3149
「資産価値」とは買った値段からどれだけ含み益が乗ったかということ。そういう意味で、DTはまだ資産価値的には±ゼロ。分譲価格が資産価値ではないからね?そんなことは常識。あなたが嫌いなWCTは分譲から大幅に値上がりしている。アイランドもそう。パークシティ豊洲もそう。割高と言われているDTが、これからさらに大きく値上がりしていくのかどうか見ものです。基本的には分譲価格は安ければ安いほど良いのだがね。分譲が高いことを喜んでいるようではど素人丸出し。 |
||
3157:
匿名さん
[2016-03-09 00:34:18]
DT は耐震性上げるためにガラスを小さくしています。安全を優先した結果です。
と言っても気になるほどでもないと思うんだけどね。 |
||
3158:
匿名さん
[2016-03-09 00:37:12]
>>3157
なんで免震構造なのに耐震性を強化する必要あるんだよ。免震の意味もわからんのか?しかもDWに使う強化ガラスはタワマンの外壁や乾式壁よりはるかに強度が高いぞ。マンションについて少しは勉強して書き込んだらどうだ? |
||
3159:
匿名さん
[2016-03-09 00:37:38]
|
||
3160:
匿名さん
[2016-03-09 00:39:37]
>>3159
即完売して中古もかなりキャピタルゲインがでてるGFTと、まだ全然売れ残っていて中古も成約してないDTを一緒にするのは、さすがにGFTに失礼だと思うぞ。 |
||
3161:
匿名さん
[2016-03-09 00:39:47]
>315
免震でも強度必要です。特にここは床からDW ですから。 |
||
3162:
匿名さん
[2016-03-09 00:40:06]
>>3157
いや、あなたが購入者だとすると申し訳ないが、DTは他のシティタワーシリーズよりも明らかに仕様が劣ることは事実。耐震性を上げるためというならシティタワーシリーズの中でも格が高いシティータワー麻布十番もそのようにしているはず。耐震性云々の問題じゃなく、単純に建設コストを抑えるために窓を小さくしただけ。全面ガラスのDWはコストがかさむからね。 |
||
3163:
匿名さん
[2016-03-09 00:40:31]
>>3159
頭が悪すぎて議論にならないな… |
||
3164:
匿名さん
[2016-03-09 00:42:57]
>>3148
WCTでいえば、眺望が良いのは北東角と東側全面の高層、南東角、ブリーズタワー北が価格も高い。 北と北東角だけじゃない。ちなみに何度も言うが、俺はWCTポジじゃないからね。WCTをいくら貶して 暮れても結構。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
立地も大事だよ(笑)
ただVタワーは眺望まったくなしの内陸より。
そう、準湾岸。スレ違いだね。