東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

2684: 匿名さん 
[2016-03-07 10:14:54]
>>2683
DTはまずたくさん残ってる未売部屋をほぼ売り切らないと中古がどうとか話す段階じゃないよ。
2685: 匿名さん 
[2016-03-07 10:17:05]
>>2684
でもかなり利益乗せて新古がでてるからね。ここでタワマンランキングにDT載せてる人がいるけどそもそも完売も新古の成約もしてない物件は参加資格ないと思うんだけどね。
2686: 匿名さん 
[2016-03-07 10:18:46]
>>2682
坪420とか高層は450とか500とかの書き込みもあったけど、正直あの立地とこの間取りの60平米が9180万で売れるとは思えませんな。

http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=FWPT2A10
2687: 匿名さん 
[2016-03-07 10:21:29]
ワンフロアに4部屋の角部屋に加えて北と南に準角部屋4部屋があるはず。合わせて8部屋、260部屋くらいが単価をあげるはずだが今回は市場に出てなさそう。私は北準角部屋申し込んで外れたアイランド民。話聞いてるとタラレバ考えちゃうな。
2688: 匿名さん 
[2016-03-07 10:21:43]
>>2686
それは坪500?さすがに売れないでしょ。坪420がいいとこじゃないかな。条件もあまり良くない部屋だし北東でしょ?GFTでも1番微妙な方角。
2689: 匿名さん 
[2016-03-07 10:24:24]
ずっと芝浦港南の話ばかりでつまらない。豊洲の話しませんか?
2690: 匿名さん 
[2016-03-07 10:29:43]
>>2688
眺望あり角部屋が将来中古で出てくれば500超えは多分でてくると思う。
2691: 匿名さん 
[2016-03-07 10:33:09]
スカイズも今、330平均くらいで成約するようになりました。2年後にできる千客万来で380、BRTで420、駅前再開発で460まであがる可能性もあり得なくないと考えていますが皆さんはどうみますか?無理ネガはなしだよ。
2692: 匿名さん 
[2016-03-07 10:33:44]
□在庫の中古マンション・・・45,000件
□新規売却登録    ・・・毎月13,000件
□毎月の成約登録   ・・・毎月2,000件

今日、販売中在庫の中古マンションに、毎月の新規登録数が上積みされて、その販売中在庫分の6分の1しか売れないのですから、在庫がどんどん増えてきています。
しかしながらこの中古マンションの在庫数は、毎年、大きく変化していないのです。
不思議なようですが、それは、実は売れなくてあきらめてしまう人がかなりいると言うことです。
不動産業界ではこれを「売り止め」と言っています。
売主様が期待した値段で売れなくて、売ることを中断したり諦めてやめてしまったりする人の方が多いとも言えます。

また、新築マンション販売ラッシュ、東日本大震災後のマンションから戸建への住まいシフト、人口総数の減少、総収入の伸び悩み等々、中古マンションの売却リスクは高まるばかりです。
こうした統計を目の当たりにすると、中古住宅売却や住み替えを実行するときには、それなりの覚悟が必要だということがお分かりいただけると思います。
特に中古マンションからの買い替えの場合には、周到な準備と戦略を持って自宅を販売する必要があると言えます。
新築マンションはすぐ中古マンションになります。2015年には中古マンションの年間販売登録件数が20万件を超えることも予測できる今日、如何に中古マンション売却で成功するか、それは目的と方法を十分に考え、しかも相当な覚悟のいることかもしれません。
2693: 匿名さん 
[2016-03-07 10:35:49]
豊洲は少しずつ空き地を埋めていってまだまだ発展すると思ってます。
東急のツインも出来るし。
2694: 匿名さん 
[2016-03-07 10:37:13]
>>2690
どうでしょうね。角部屋は80平米くらいあるんでしたっけ?坪500として12000万。それだけあれば、他の湾岸タワーの最上階メゾネットでも買えるかもね。
2695: 匿名さん 
[2016-03-07 10:38:12]
東京は開発じゃ上がらないよ。
新宿を見てごらん。
便利さ、開発で言ったら世界一だけど、
サラリーマンが買える値段止まり。
2696: 匿名さん 
[2016-03-07 10:42:08]
中層・低層は売り止めの危険高い。
2697: 匿名さん 
[2016-03-07 10:42:55]
>>2692
ちょっと前にWCTは11月から1月までの3ヶ月で7軒成約という書き込みがあったけど、マンション在庫が積み上がってきているなかでは比較的活発に売買が成立しているという見方が正しいのですかね?
2698: 匿名さん 
[2016-03-07 10:47:12]
戸数が多いといえ、成約があるだけ立派じゃん。
しかし、普通の300世帯で考えると、
年に1部屋 売れた程度になるかと。
2699: 匿名さん 
[2016-03-07 10:55:21]
>>2696
これだけ湾岸タワーマンション増えると、何らかの特徴や強いセールスポイントがない部屋は売却は厳しいでしょうね。超有名マンションだとか眺望が素晴らしいとか駅から近いとか専有面積やリビングが広いとかワイドスパンだとか全室外向きだとか。間取りだと、やはりオーソドックスな3LDKが有利。リビングインや行灯部屋がある間取りは売りにくいでしょう。
2700: 匿名さん 
[2016-03-07 10:55:34]
だから、ヴィンテージになるしかないんだよ(笑)
2701: 匿名さん 
[2016-03-07 10:56:54]
>>2698
同じ確率だとすると年に1部屋じゃなく3ヶ月に一部屋じゃ?
2702: 匿名さん 
[2016-03-07 10:59:45]
3ヶ月に1部屋は立派。
2703: 匿名さん 
[2016-03-07 11:06:37]
>>2702
他の湾岸タワーも坪330、平米100までなら比較的取引は活発なようですね。それ以上の価格になると2699に書いてあるような何らかのプレミアムが一つは無いと厳しい。
2704: 匿名さん 
[2016-03-07 11:09:08]
>>2702
300戸クラスで3ヶ月に1戸じゃさすがに少ないけど、最近は成約をレインズに載せないケースも少なくないからそれがすべてではない。
2705: 匿名さん 
[2016-03-07 11:09:50]
俺がどんな大変な思いをしてきたか思い知らせてやるよ(笑)アイドルが年取ってどんな目に合うのか。コメント0だぜ。たまに鳴る電話は「800万引きはどうですか?」と(笑)市場で負い目が出るとくそ虫みてーな輩がたかりだす。
2706: 匿名さん 
[2016-03-07 11:12:23]
今でも坪90アップで住民大勝利だが、スカイズが460まで上がったら胸熱です。
2707: 匿名さん 
[2016-03-07 11:24:32]
スカイズ(笑) 生駒かよ。
2708: 匿名さん 
[2016-03-07 11:31:51]
>>2704
総戸数300戸の築浅で中古取引が3ヶ月に1戸だと、ちょっと少ないかな?と思うが、築10年超で3ヶ月で7件もの取引があるのは立派。逆に、坪300強くらいで湾岸戦争当時の比較的広い部屋が手に入るとすると、最近の専有面積が狭い新築の転売は厳しいかもね。
2709: 匿名さん 
[2016-03-07 11:43:10]
正式に大会休止が発表されてますね。
http://www.city.chuo.lg.jp/smph/bunka/event/toukyouwanndaihanabisaimei...
2710: 匿名さん 
[2016-03-07 11:51:10]
>>2709
花火大会休止にするくらいなら選手村いらね、と思うひとのが多数派なきがします。
2711: 匿名さん 
[2016-03-07 11:56:59]
>>2710
せっかくの風物詩が勿体無い。ドゥトールのホームページも最初はダイレクトウインドーから見る花火大会のイラストが入ってましたが…
2712: 匿名さん 
[2016-03-07 13:32:06]
花火大会中止 ((( ;゚Д゚)))

乱立は怖いね。いいことなし。
2713: 匿名さん 
[2016-03-07 13:55:18]
まあ、花火は、最初からおまけですし。大勢に影響なし。
2714: 匿名さん 
[2016-03-07 13:58:12]
おまけのわりにはメインのイメージにダイレクトウィンドウからどっかーんと載せてたけどね。
2715: 匿名さん 
[2016-03-07 14:12:34]
東京タワーズからの花火って多分すごかったよね。
正面過ぎるでしょ。
写真とか見てみたい。
2716: 匿名さん 
[2016-03-07 14:14:02]
>>2714

気分を盛り上げる効果はあっても、花火があることを理由にマンション買う程能天気な人はいないよね。
2717: 匿名さん 
[2016-03-07 14:48:17]
>>2716
そうだね、だけど買ってからなくなったの知ったら軽くショックだよね。
2718: 匿名さん 
[2016-03-07 14:54:06]
>>2650
WCTが思っていたより安いよねって書き込みすると、WCTさんも反論したでしょ?
WCTさんもGFTさんも、自分の物件の価値を下げる言動にたいしては、悪質だと思うから反論してるんだよね?
WCTさんは自分が受けたことをそのままGFTさんにしているのだと思いますが、いかがですか?
2719: 匿名さん 
[2016-03-07 14:57:03]
>>2717
トーキョータワーズとかドゥトールとか晴海のタワーなら特等席だったろうに。特にダイレクトウインドのあるマンションなら自宅ソファに座ったまま。
芝浦でも花火大会の日は各マンションの来客はすごかった。虹橋あたりで復活してくれると嬉しいのだが。
2720: 匿名さん 
[2016-03-07 14:58:25]
選手権40000万戸はやり過ぎなんだよ(笑)
そんなとこで花火なんてあげられるかよ(笑)

たぶん、60000万戸ぐらいになるだろ。
見渡す限りの玄関。何がしたいのかね。
2721: 匿名さん 
[2016-03-07 14:59:27]
ごめ、運営↑の万をとってくれ。
2722: 匿名さん 
[2016-03-07 15:00:15]
>>2720
おそらく桁が5桁違うと思われ。
2723: 匿名さん 
[2016-03-07 15:01:13]
>>2721
0も一つ多い。ボロボロだな。笑
2724: 匿名さん 
[2016-03-07 15:01:57]
>>2718
まだやってるよ(笑)昨日までは台場タワー、今日はまた大好きなGFTにちょっかいだして。WCTさんって永久退場にしてもらえないのかな。こんなにウザイたちの悪いのも珍しい。
2725: 匿名さん 
[2016-03-07 15:02:45]
大量のマンションで、TTTもDTもねーよ(笑)
日本一の密集エリア、すげーぞこれ。
2726: 匿名さん 
[2016-03-07 15:03:53]
>>2720
4億万戸はやりすぎでしょ(笑)
2727: 匿名さん 
[2016-03-07 15:04:12]
ごめ、運営↑のゼロ一個とってくれ。
2728: 匿名さん 
[2016-03-07 15:06:08]
とはいっても花火大会残念です。選手村いらない。
2729: 匿名さん 
[2016-03-07 15:07:33]
>>2718
書き込みがWCTによるものか分からない。しかし、GFTは実際にネット掲載されている物件にリンク貼って出しているので根拠は明確。実際、坪420-450からスタートという引き渡し前の話とはだいぶ違うねというだけで、坪390でもその価格で成約するようなら分譲価格からはかなり上がってることは間違いない。

PCTやWCTが暴落中とか、タワーズ台場はPCTより安いなどの書き込みは、レインズデータ見たとか本当か嘘か分からない書き込みがあっただけで、明らかな根拠は示されていなかったと思うよ。
2730: 匿名さん 
[2016-03-07 15:08:32]
>>2720
選手村以外にも、PT晴海、さらに横に4本目も計画あり、勝どき東の塗り壁みたいなでかいタワー群、さらに豊海といくらなんでもやりすぎでしょ。
2731: 匿名さん 
[2016-03-07 15:09:02]
WCTを3つ分か。。。。(笑)

おい、会議しようぜ。どうすんだよ(笑)
2732: 匿名さん 
[2016-03-07 15:09:37]
選手村って割安ででるんだよね?
2733: 匿名さん 
[2016-03-07 15:10:08]
まじか、そんなに。。(;´д`)
2734: 匿名さん 
[2016-03-07 15:10:26]
選手村坪200台なら買い?
2735: 匿名さん 
[2016-03-07 15:11:11]
有明あたりなら花火大会やる空き地いくらでもあるだろ。
2736: 匿名さん 
[2016-03-07 15:13:30]
勝どき晴海ってそんなにタワー立てて土地が沈んだりしないもの?
2737: 匿名さん 
[2016-03-07 15:14:53]
オリンピックの終焉と、大量分譲売りと、これまでの投資換金売りが重なるのか? 暴落するのか?
2738: 匿名さん 
[2016-03-07 15:15:59]
人口ガンガン減ってるのにそんな建てて本当に大丈夫?
2739: 匿名さん 
[2016-03-07 15:17:25]
江東区は金欠で困ってるくらいだから中央区か港区が金与えて江東区にやらせるのが一番よい。
2740: 匿名さん 
[2016-03-07 15:18:34]
>>2718
WCTは坪300を切って暴落中とかの書き込みがあったけど、売り出し物件の価格を見る限り、坪単価は300-350のレンジで、明らかに下がっているとまでは言えないし、築10年を考えれば大したもん。GFTは坪390-450くらいでしょ?新築マンションとして中古取引絶対価格で湾岸2位なんだから、これも大したもん。それじゃご不満なのかな?
2741: 匿名さん 
[2016-03-07 15:19:36]
海の真ん中で、防波堤マンションに住まう。(;´д`)
2742: 匿名さん 
[2016-03-07 15:19:50]
>>2737
暴落したらマジこえな。でも皆運命共同体だよ。与沢みたいにシンガポールに逃げんなよ。
2743: 匿名さん 
[2016-03-07 15:19:50]
>>2736
あそこらへんは、べた基礎が可能。杭を70mも打ち込む場所とは違う。
2744: 匿名さん 
[2016-03-07 15:23:11]
>>2740
与沢さんの太りかた、最近、金正恩に似てきたと思う。
2745: 匿名さん 
[2016-03-07 15:23:45]
>>2743
でも建てすぎだろ。
2746: 匿名さん 
[2016-03-07 15:24:46]
すげーな、完全にガラパゴスだよ。
晴海生まれの新種とか生まれるんだろうな。
2747: 匿名さん 
[2016-03-07 15:26:08]
ギチギチ建設ぶりで世間を驚かせたKTTが後々、余裕あるランドスケープだねって言われるくらい勝どき晴海がギチギチになりませんか?計画の半分くらいでいいんじゃない?
2748: 匿名さん 
[2016-03-07 15:28:08]
バンコクのリッツ・カールトンhttp://tabiguy.exblog.jp/20073533/

円高でチャンスだね。
2749: 匿名さん 
[2016-03-07 15:32:10]
>>2748
外観イッチャッテるね。部屋も外に出ちゃってるし(笑)これ坪いくらなんだろ
2750: 匿名さん 
[2016-03-07 15:32:44]
ドル円で60円なれば、半額だからな(笑) 
5000万で買える。で、国王と会食。

日本の天皇と繋がり

カコ様と結婚!!(゚Д゚#)だね。
2751: 匿名さん 
[2016-03-07 15:33:58]
>>2748
こういう物件を勝どき晴海に建てればいいんだよ。どれも同じようなせこい物件じゃなくてこれくらいまでやれば、3Aに並びうる!
2752: 匿名さん 
[2016-03-07 15:34:25]
カタカナ失礼しました。佳子さまです。お許し下さい。
2753: 匿名さん 
[2016-03-07 15:35:39]
>>2750
与沢が佳子様と結婚したら21世紀最大の悲劇ですね(笑)
2754: 匿名さん 
[2016-03-07 15:40:37]
リッツ・カールトンが来た時点で、青山麻布赤坂なんて品祖な韓国料理街にしか見えなくなる。
2755: 匿名さん 
[2016-03-07 16:20:29]
>>2753
日本で破産宣告して海外に逃亡してる人間には無理かな。
結婚するとしたら劣悪な家庭環境で育った馬鹿なお金ちゃんくらいでしょう。
2756: 匿名さん 
[2016-03-07 17:37:09]
リッツ云々以前に、これからの最新鋭マンションは水素ステーション標準装備、ソーラー発電システム標準装備、次世代大容量通信システム、最新ホームセキュリティシステム標準装備。免震+制震構造標準装備、マンション内で一応のことはすべて片付く生活利便施設や高齢者用アメニティ標準装備、宅配用ドローン離着陸場所標準装備。そうなれば、今あるタワマンは一時代前の遺物。
2757: 匿名さん 
[2016-03-07 17:42:34]
>>2751
そのうち、マンション全体が回転しだすね。部屋の方位=全方位とかいうマンションがでてくるかも。
2758: 匿名さん 
[2016-03-07 17:51:34]
突き出てるから、角部屋になるかもな(笑)
斜め上に、パンティも見える。
2759: 匿名さん 
[2016-03-07 17:52:13]
>>2668
Yahooで検索すると、どのPCで検索しても第二検索ワードに"資産価値"と出るが?Googleではでないけどね。
2760: 匿名さん 
[2016-03-07 17:54:52]
佳子さまに反応が薄いってことは。。。

まさか、既婚多いのか??

おいおい。タワマンだぞ。
2761: 匿名さん 
[2016-03-07 17:56:17]
>>2729
>の引用符はWCTさんでしょ。以前からそうだった。
売出し価格が明確な根拠になるのは間違いないけど、例えば初めのうちの坪420や450の物件でも成約があれば、売出しリストからは消えるよね?
そこもウォッチせずにたまたまその時期だけを切り取ってそれを全てだとする発言がどうなのかって話ですが。

実際WCTさんだって、暴落暴落といわれ反発する際に、売出し価格だけでなくレインズ成約リストを出してたよね?それも恣意的なデータぢと言われつつ、それなら売出し価格だけが全ての要素ではないと、自分の物件を貶されたときに分かってる話なのにね。
こんなんじゃー感じ悪いと言われるのも、ムリはないよ。
2762: 匿名さん 
[2016-03-07 18:03:08]
子供に眺望とか(笑) 教育に悪い。
カブトムシとか、ザリガニの脱皮見せるんだよ。

じゃないと、猫の首持ち歩くだろうがー。
ほんと怖いわ。
2763: 匿名さん 
[2016-03-07 18:07:30]
>>2761
それならそれでいいじゃん。こんな掲示板への書き込みなんか、何の意味もないんだから。GFTの価格は坪390で売り出されてる部屋もあるが総平均坪420-450。だれもそれを否定してない。ただ、高層は450でさっさと売れるならわざわざ損する価格で出さずに450で出すはずだけどね。出来るだけ早く買い手見つけるには390位まで下げなきゃならないということなのかな?よっぽど資金繰りに困った売主が2人ほどいるわけだ。
2764: 匿名さん 
[2016-03-07 18:14:16]
>>2763
査定価格は通常、1ヶ月程度で買い手が見つかるだろうという価格。チャレンジしたい場合は査定に5%-10%上乗せ。逆に早く売りたいなら査定から5%-10%引き。本来、査定価格坪430万の部屋を1割引いたとなれば、辻褄が合う。あとは、390で出てる2戸が1ヶ月以内に売れるか?だな。まさかの"価格更新"は無いと思うが。
2765: 匿名さん 
[2016-03-07 18:49:31]
SKYZ安くなってきてるよ

別にいらないか
2766: 匿名さん 
[2016-03-07 18:55:46]
DTの新古売り出しが無くなってるね。いまのスミフの売り出しより低く成約してるみたい。おそらく第1期購入者の手仕舞い売りだろうけど、DTは思ったより利益出なそうだね。グローブの中古といい勝負かも。
2767: 匿名さん 
[2016-03-07 19:02:50]
だって、横の晴海レジデンスのMR行ったら、煙突どうにかならないのかと、大部分の人が買うの見送ってたよ。ずんげー安かったのに。
2768: 匿名さん 
[2016-03-07 19:12:15]
DT中古で専有部写真でてますね。
思ったより開口部が狭くて眺望を邪魔するバルコニーの黒い柵と黒い窓枠が衝撃的でした。
室内からソファーでくつろぎながらの眺望は絶望的ですね。
2769: 匿名さん 
[2016-03-07 19:16:14]
>>2768
リビングはダイレクトウィンドウだから柵はないけどね。でも確かに思ったよりダイレクトウィンドウの開口部が狭いね。
2770: 匿名さん 
[2016-03-07 19:45:53]
>>2763
まぁそうなんですけどね。
WCTさんて性格悪いんだなーって思っただけです(笑)
自分の物件でされた同じことを他物件でやってるんで…;
2771: 匿名さん 
[2016-03-07 19:47:07]
>>2765
始めだけだったのかな?
今はどれくらいまで下がってきてるの?
坪330とか、芝浦の次になっちゃうもんね
2772: 匿名さん 
[2016-03-07 19:48:07]
>>2766
360〜380くらい?
2773: 匿名さん 
[2016-03-07 19:48:45]
>>世の中のオフィスビルは殆どダイレクトウインドーだぞ。

ベランダの必要性が無いからと、窓際にデスクを置く配置をしないこと限定でしょ。

住宅のダイレクトウィンドウだと、窓際はデッドスペースになるよ。
夏はチョコ置いたら溶ける。家電は壊れる。
外出中も24時間クーラーつけるなら別だが。
それか、昼からカーテンで真っ暗にしとくか。(眺望は曇った日だけ)

ベランダのヒサシ部分がちょうど日陰を作ってくれるという従来の住宅の仕組みは、
それが理想的な構造だからだよ。ヨーロッパのマンションもベランダ(バルコニー)
2774: 匿名さん 
[2016-03-07 19:49:00]
>>2768
URLおねしゃす
2775: 匿名さん 
[2016-03-07 19:50:30]
>>2773
ダイレクトウィンドウの手前にソファとベッドを置くのが一番贅沢。
ベランダなんていらない
2776: 匿名さん 
[2016-03-07 19:52:26]
>>2760
タワマン=独身ってことかい?w
モテの象徴のタワマン
圭子さまは可愛いけど、確実にあれはアイプチだからなぁ。
2777: 匿名さん 
[2016-03-07 20:03:35]
バルコニーを削って居住平米数を確保するダイレクトウィンドウは、
どんだけ節約してんだよというか、オフィスのようにシェードを使ってばかりで、
損した気分。

窓際にソファ?
冬はカーテン開けると床暖だけじゃ寒くてソファにいられないさ。
夏はサングラスが必要。雑誌が読めなし、直射日光でタブレットが見えない。
2778: 匿名さん 
[2016-03-07 20:07:49]
ネットで調べると、北京のマンションも、DWばかりらしい。
検索してみるといいですよ。

内覧だけじゃなく、知人の部屋とか色々な物件を経験するべきです。
知ってる人は、DWのマンションを買わない。賃貸で一度経験した人はなおさら。
2779: 匿名さん  
[2016-03-07 20:14:40]
DWでないとタワマンの魅力半減だよね。
理想は南中住戸のワイドスパン。
冬暖かいし夏も南は南中高度高いから
シェード少し下げれば直射日光防げる。
東や西部屋は太陽高度低いからダメだね。
北は問題外だし。
2780: 匿名さん  
[2016-03-07 20:22:00]
>>2775
良いよね。
ベットから夜空眺められるって贅沢ですよね。
2781: 匿名さん 
[2016-03-07 20:49:10]
DW(ダイレクトウィンドゥ)のマンションの南向きや西向きは、
午後は8~9割がたカーテンやシェードが・・・。
中に人がいる部屋だと、100%閉まってるんだろうな。

ベランダさえあれば。

東京で星を見るのもどうかと思うが、早朝からまぶしくて睡眠障害で厳しそう。

2782: 匿名さん 
[2016-03-07 20:49:14]
おいおい(笑)
70平米とかでダイレクトウインドウじゃないだろうな。芸能人でいてあれはキツそうだった。
2783: 匿名さん 
[2016-03-07 20:50:38]
ウインドウから、かなり距離とらないとキツいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる