前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
2684:
匿名さん
[2016-03-07 10:14:54]
|
||
2685:
匿名さん
[2016-03-07 10:17:05]
>>2684
でもかなり利益乗せて新古がでてるからね。ここでタワマンランキングにDT載せてる人がいるけどそもそも完売も新古の成約もしてない物件は参加資格ないと思うんだけどね。 |
||
2686:
匿名さん
[2016-03-07 10:18:46]
>>2682
坪420とか高層は450とか500とかの書き込みもあったけど、正直あの立地とこの間取りの60平米が9180万で売れるとは思えませんな。 http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=FWPT2A10 |
||
2687:
匿名さん
[2016-03-07 10:21:29]
ワンフロアに4部屋の角部屋に加えて北と南に準角部屋4部屋があるはず。合わせて8部屋、260部屋くらいが単価をあげるはずだが今回は市場に出てなさそう。私は北準角部屋申し込んで外れたアイランド民。話聞いてるとタラレバ考えちゃうな。
|
||
2688:
匿名さん
[2016-03-07 10:21:43]
>>2686
それは坪500?さすがに売れないでしょ。坪420がいいとこじゃないかな。条件もあまり良くない部屋だし北東でしょ?GFTでも1番微妙な方角。 |
||
2689:
匿名さん
[2016-03-07 10:24:24]
ずっと芝浦港南の話ばかりでつまらない。豊洲の話しませんか?
|
||
2690:
匿名さん
[2016-03-07 10:29:43]
>>2688
眺望あり角部屋が将来中古で出てくれば500超えは多分でてくると思う。 |
||
2691:
匿名さん
[2016-03-07 10:33:09]
スカイズも今、330平均くらいで成約するようになりました。2年後にできる千客万来で380、BRTで420、駅前再開発で460まであがる可能性もあり得なくないと考えていますが皆さんはどうみますか?無理ネガはなしだよ。
|
||
2692:
匿名さん
[2016-03-07 10:33:44]
□在庫の中古マンション・・・45,000件
□新規売却登録 ・・・毎月13,000件 □毎月の成約登録 ・・・毎月2,000件 今日、販売中在庫の中古マンションに、毎月の新規登録数が上積みされて、その販売中在庫分の6分の1しか売れないのですから、在庫がどんどん増えてきています。 しかしながらこの中古マンションの在庫数は、毎年、大きく変化していないのです。 不思議なようですが、それは、実は売れなくてあきらめてしまう人がかなりいると言うことです。 不動産業界ではこれを「売り止め」と言っています。 売主様が期待した値段で売れなくて、売ることを中断したり諦めてやめてしまったりする人の方が多いとも言えます。 また、新築マンション販売ラッシュ、東日本大震災後のマンションから戸建への住まいシフト、人口総数の減少、総収入の伸び悩み等々、中古マンションの売却リスクは高まるばかりです。 こうした統計を目の当たりにすると、中古住宅売却や住み替えを実行するときには、それなりの覚悟が必要だということがお分かりいただけると思います。 特に中古マンションからの買い替えの場合には、周到な準備と戦略を持って自宅を販売する必要があると言えます。 新築マンションはすぐ中古マンションになります。2015年には中古マンションの年間販売登録件数が20万件を超えることも予測できる今日、如何に中古マンション売却で成功するか、それは目的と方法を十分に考え、しかも相当な覚悟のいることかもしれません。 |
||
2693:
匿名さん
[2016-03-07 10:35:49]
豊洲は少しずつ空き地を埋めていってまだまだ発展すると思ってます。
東急のツインも出来るし。 |
||
|
||
2694:
匿名さん
[2016-03-07 10:37:13]
>>2690
どうでしょうね。角部屋は80平米くらいあるんでしたっけ?坪500として12000万。それだけあれば、他の湾岸タワーの最上階メゾネットでも買えるかもね。 |
||
2695:
匿名さん
[2016-03-07 10:38:12]
東京は開発じゃ上がらないよ。
新宿を見てごらん。 便利さ、開発で言ったら世界一だけど、 サラリーマンが買える値段止まり。 |
||
2696:
匿名さん
[2016-03-07 10:42:08]
中層・低層は売り止めの危険高い。
|
||
2697:
匿名さん
[2016-03-07 10:42:55]
>>2692
ちょっと前にWCTは11月から1月までの3ヶ月で7軒成約という書き込みがあったけど、マンション在庫が積み上がってきているなかでは比較的活発に売買が成立しているという見方が正しいのですかね? |
||
2698:
匿名さん
[2016-03-07 10:47:12]
戸数が多いといえ、成約があるだけ立派じゃん。
しかし、普通の300世帯で考えると、 年に1部屋 売れた程度になるかと。 |
||
2699:
匿名さん
[2016-03-07 10:55:21]
>>2696
これだけ湾岸タワーマンション増えると、何らかの特徴や強いセールスポイントがない部屋は売却は厳しいでしょうね。超有名マンションだとか眺望が素晴らしいとか駅から近いとか専有面積やリビングが広いとかワイドスパンだとか全室外向きだとか。間取りだと、やはりオーソドックスな3LDKが有利。リビングインや行灯部屋がある間取りは売りにくいでしょう。 |
||
2700:
匿名さん
[2016-03-07 10:55:34]
だから、ヴィンテージになるしかないんだよ(笑)
|
||
2701:
匿名さん
[2016-03-07 10:56:54]
>>2698
同じ確率だとすると年に1部屋じゃなく3ヶ月に一部屋じゃ? |
||
2702:
匿名さん
[2016-03-07 10:59:45]
3ヶ月に1部屋は立派。
|
||
2703:
匿名さん
[2016-03-07 11:06:37]
>>2702
他の湾岸タワーも坪330、平米100までなら比較的取引は活発なようですね。それ以上の価格になると2699に書いてあるような何らかのプレミアムが一つは無いと厳しい。 |
||
2704:
匿名さん
[2016-03-07 11:09:08]
>>2702
300戸クラスで3ヶ月に1戸じゃさすがに少ないけど、最近は成約をレインズに載せないケースも少なくないからそれがすべてではない。 |
||
2705:
匿名さん
[2016-03-07 11:09:50]
俺がどんな大変な思いをしてきたか思い知らせてやるよ(笑)アイドルが年取ってどんな目に合うのか。コメント0だぜ。たまに鳴る電話は「800万引きはどうですか?」と(笑)市場で負い目が出るとくそ虫みてーな輩がたかりだす。
|
||
2706:
匿名さん
[2016-03-07 11:12:23]
今でも坪90アップで住民大勝利だが、スカイズが460まで上がったら胸熱です。
|
||
2707:
匿名さん
[2016-03-07 11:24:32]
スカイズ(笑) 生駒かよ。
|
||
2708:
匿名さん
[2016-03-07 11:31:51]
>>2704
総戸数300戸の築浅で中古取引が3ヶ月に1戸だと、ちょっと少ないかな?と思うが、築10年超で3ヶ月で7件もの取引があるのは立派。逆に、坪300強くらいで湾岸戦争当時の比較的広い部屋が手に入るとすると、最近の専有面積が狭い新築の転売は厳しいかもね。 |
||
2709:
匿名さん
[2016-03-07 11:43:10]
|
||
2710:
匿名さん
[2016-03-07 11:51:10]
>>2709
花火大会休止にするくらいなら選手村いらね、と思うひとのが多数派なきがします。 |
||
2711:
匿名さん
[2016-03-07 11:56:59]
>>2710
せっかくの風物詩が勿体無い。ドゥトールのホームページも最初はダイレクトウインドーから見る花火大会のイラストが入ってましたが… |
||
2712:
匿名さん
[2016-03-07 13:32:06]
花火大会中止 ((( ;゚Д゚)))
乱立は怖いね。いいことなし。 |
||
2713:
匿名さん
[2016-03-07 13:55:18]
まあ、花火は、最初からおまけですし。大勢に影響なし。
|
||
2714:
匿名さん
[2016-03-07 13:58:12]
おまけのわりにはメインのイメージにダイレクトウィンドウからどっかーんと載せてたけどね。
|
||
2715:
匿名さん
[2016-03-07 14:12:34]
東京タワーズからの花火って多分すごかったよね。
正面過ぎるでしょ。 写真とか見てみたい。 |
||
2716:
匿名さん
[2016-03-07 14:14:02]
|
||
2717:
匿名さん
[2016-03-07 14:48:17]
>>2716
そうだね、だけど買ってからなくなったの知ったら軽くショックだよね。 |
||
2718:
匿名さん
[2016-03-07 14:54:06]
>>2650
WCTが思っていたより安いよねって書き込みすると、WCTさんも反論したでしょ? WCTさんもGFTさんも、自分の物件の価値を下げる言動にたいしては、悪質だと思うから反論してるんだよね? WCTさんは自分が受けたことをそのままGFTさんにしているのだと思いますが、いかがですか? |
||
2719:
匿名さん
[2016-03-07 14:57:03]
>>2717
トーキョータワーズとかドゥトールとか晴海のタワーなら特等席だったろうに。特にダイレクトウインドのあるマンションなら自宅ソファに座ったまま。 芝浦でも花火大会の日は各マンションの来客はすごかった。虹橋あたりで復活してくれると嬉しいのだが。 |
||
2720:
匿名さん
[2016-03-07 14:58:25]
選手権40000万戸はやり過ぎなんだよ(笑)
そんなとこで花火なんてあげられるかよ(笑) たぶん、60000万戸ぐらいになるだろ。 見渡す限りの玄関。何がしたいのかね。 |
||
2721:
匿名さん
[2016-03-07 14:59:27]
ごめ、運営↑の万をとってくれ。
|
||
2722:
匿名さん
[2016-03-07 15:00:15]
|
||
2723:
匿名さん
[2016-03-07 15:01:13]
>>2721
0も一つ多い。ボロボロだな。笑 |
||
2724:
匿名さん
[2016-03-07 15:01:57]
>>2718
まだやってるよ(笑)昨日までは台場タワー、今日はまた大好きなGFTにちょっかいだして。WCTさんって永久退場にしてもらえないのかな。こんなにウザイたちの悪いのも珍しい。 |
||
2725:
匿名さん
[2016-03-07 15:02:45]
大量のマンションで、TTTもDTもねーよ(笑)
日本一の密集エリア、すげーぞこれ。 |
||
2726:
匿名さん
[2016-03-07 15:03:53]
>>2720
4億万戸はやりすぎでしょ(笑) |
||
2727:
匿名さん
[2016-03-07 15:04:12]
ごめ、運営↑のゼロ一個とってくれ。
|
||
2728:
匿名さん
[2016-03-07 15:06:08]
とはいっても花火大会残念です。選手村いらない。
|
||
2729:
匿名さん
[2016-03-07 15:07:33]
>>2718
書き込みがWCTによるものか分からない。しかし、GFTは実際にネット掲載されている物件にリンク貼って出しているので根拠は明確。実際、坪420-450からスタートという引き渡し前の話とはだいぶ違うねというだけで、坪390でもその価格で成約するようなら分譲価格からはかなり上がってることは間違いない。 PCTやWCTが暴落中とか、タワーズ台場はPCTより安いなどの書き込みは、レインズデータ見たとか本当か嘘か分からない書き込みがあっただけで、明らかな根拠は示されていなかったと思うよ。 |
||
2730:
匿名さん
[2016-03-07 15:08:32]
>>2720
選手村以外にも、PT晴海、さらに横に4本目も計画あり、勝どき東の塗り壁みたいなでかいタワー群、さらに豊海といくらなんでもやりすぎでしょ。 |
||
2731:
匿名さん
[2016-03-07 15:09:02]
WCTを3つ分か。。。。(笑)
おい、会議しようぜ。どうすんだよ(笑) |
||
2732:
匿名さん
[2016-03-07 15:09:37]
選手村って割安ででるんだよね?
|
||
2733:
匿名さん
[2016-03-07 15:10:08]
まじか、そんなに。。(;´д`)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
DTはまずたくさん残ってる未売部屋をほぼ売り切らないと中古がどうとか話す段階じゃないよ。