東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

24801: 匿名さん 
[2017-01-17 20:48:48]
北向きの窓から南からの光を受けて輝く景色を見るのと、南向きの窓から逆光で影絵になっている景色を見るのでは全然印象が違う。欧米では景色がきれいで且つ紫外線の直射を避けられるので北向きが好まれる。高級住宅街も北側にリビングなどが設けられる。南向きを好むのは日本人だけ。
湾岸だと豊洲、月島、晴海、芝浦方面からのレインボーブリッジは常に黒い。レインボーブリッジが白く輝いて見えるのは港南からだけ。
北向きの窓から南からの光を受けて輝く景色...
24802: 通りがかりさん 
[2017-01-17 21:05:47]
>>24800 名無しさん

そう思って北向きにしたら
冬の冷気が厳しくて。

南西角部屋だった時は、
夏暑くて冬も寒かったです。

空調や床暖房でカバーできるなら
眺望重視でしょうか。

北向きに住んでる方、いかがですか?

24803: 匿名さん 
[2017-01-17 21:35:35]
>>24800 名無しさん
その記事には以前から反論がある。
沖さんなら当然手に入るはずの「成約価格」を使わずに「中古売出し価格」を使っている。一体幾ら値引きしたか、成約したかさえ、不明。
24804: 匿名さん 
[2017-01-17 21:42:23]
>>24801 匿名さん

夜景、を見るなら北も南も関係なし。レインボーブリッジも東京タワーもスカイツリーも夜景が美しい。
24805: 匿名 
[2017-01-17 23:01:20]
>>24802 通りがかりさん
北西角部屋
夏の西陽の時間帯は確かに暑いが
順光の眺望はオススメです。
夕焼けも綺麗で夜景に変わるまで楽しめます。朝は西側の富士山を確認するのが日課。
24806: 匿名さん 
[2017-01-17 23:20:08]
>>24804
湾岸の景色って実は夜景はレインボーブリッジもそんなにきれいじゃない。お台場とレインボーブリッジ以外は暗いしね。晴れ渡った昼間の景色が爽快。青い海と青い空、白く輝くレインボーブリッジ。
24807: 匿名さん 
[2017-01-18 01:10:06]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
24808: 眺望が命さん 
[2017-01-18 05:23:02]
単なる眺望なら、郊外のタワーマンお勧めですよ。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi/panorama.html
東京全体の風景だけじゃなく、地球も丸く見えるんだ。
仕事が忙しい現役世代に向かないけど…
単なる眺望なら、郊外のタワーマンお勧めで...
24809: 匿名さん 
[2017-01-18 05:48:45]
スカイツリーかよw
24810: 匿名さん 
[2017-01-18 07:24:19]
うん、スカイツリー。
小さく見える分 自分が 自分のマンションが大きく感じる^ - ^
24811: 匿名さん 
[2017-01-18 08:05:37]
そりゃ、夜景ってのは本来郊外のものだからな。正丸峠とか攻めてた時の夜景は忘れられない。
24812: 通りがかりさん 
[2017-01-18 08:33:28]
郊外って言っても東京近郊だね〜
遠すぎたら 真っ暗で 夜だけ、景あまりないなあ〜
24813: 匿名 
[2017-01-18 10:17:34]
>>24806 匿名さん

海ばかりだと夜真っ暗だね。かわいそう。どこから見える夜景か知らないけどレインボーブリッジもお台場夜景もそこに集まる屋形船の光とか綺麗で楽しいですよ。
24814: 匿名さん 
[2017-01-18 19:18:22]
16歳の青春の話だ。仲間たちと峠から眺める夜景は最高だったぜ。俺たちはどこへ行くのも何をするのも自由なんだなって、最高だった。
24815: 匿名さん 
[2017-01-18 19:31:58]
埋立地は、喫煙者が多いんでしょうけど、少しは健康に気を使いましょう。
24816: 匿名さん 
[2017-01-18 21:20:46]
>>24815 匿名さん

大きなタワマンは確かに、共用の喫煙室もあったりするが、喫煙率は内陸と違いないでしょ。
24817: 匿名さん 
[2017-01-18 23:16:50]
みんな、豊洲がイジメられているんだ。助けてあげてくれ。僕の力ではダメなんだ。
24818: 評判気になるさん 
[2017-01-19 05:37:11]
>>24817 匿名さん

そう。君はたしかにダメ。
24820: 匿名さん 
[2017-01-19 20:21:26]
24821: 匿名さん 
[2017-01-19 22:08:21]
共用施設を豪華にしても部屋が狭いと笑われるだけw 1LDKとかどうしようもないw
24822: 匿名さん 
[2017-01-19 22:13:14]
24823: 匿名さん 
[2017-01-19 22:19:01]
KTTの中古が60件以上、賃貸が80件以上出てるみたいですね。キャンセル住戸も再販も15件はありますし、晴海勝どきは暴落しそうです。やはり環状2号線開通とBRTがあやしくなり、さらに周りに眺望を塞ぐ再開発がたくさんできると辛いですね。
湾岸は、豊洲地区も勝どき晴海地区もやばそうです。やはり港南芝浦の一人勝ちになってしまうのでしょうか?
24824: 匿名さん 
[2017-01-19 22:44:01]
港南芝浦は大規模開発の恩恵をしっかり受ける。
将来はリニアまである。
湾岸といっても全然違いますね。
海外要因があっても大きく下げないでしょう。
24825: 匿名さん 
[2017-01-19 22:46:23]
>24822
それなら一戸建て買うでしょ、プール付きいけるよ。
24826: 匿名さん 
[2017-01-19 23:04:27]
>>24824

同じ湾岸でも何かと話題の豊洲と湾の反対側の港区エリアは状況が180度違うのがなんとも。
24827: 匿名様 
[2017-01-19 23:38:59]
へ?
毒洲とかわけのわからん新興埋立地がまさか品川再開発の恩恵受けると思ってたの?
どんだけ距離離れてると思ってるんだ?w
24828: 匿名さん 
[2017-01-19 23:44:48]
>>24825 匿名さん

都心で2.5億だと、かなり狭い家しか買えないと思います。
24829: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-19 23:48:56]
業者が勝どき、豊洲の買い取りを見送り始めてます。みなさん気を付けて下さい。
24830: 匿名さん 
[2017-01-19 23:56:13]
>>24829 住民板ユーザーさん1さん

NHKニュースでもマンション売れ行きが大幅に落ちてるって言ってた。サブプライムの時より悪い水準みたいな言い方してたぞ。

日本最大の土壌汚染である事が有名になった豊洲は特にヤバイ。
24831: 匿名さん 
[2017-01-20 00:01:44]
>24828
んなわけねーだろ。3億近く出したら恐ろしい豪邸が買えるわw それに都心ってなんだよ。また東京駅のビルの屋上に戸建てを建てて住むような田舎妄想してるんかい。誰も住みたくねーし、他人や他人の建造物が周囲にあるだけマイナスなんだよ。わかるかなー。違うんだよ。平和の形が全然違う。運動公園の真ん中にポツっと建ってるようなそんな家が望ましい。
24832: 匿名さん 
[2017-01-20 23:45:44]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
24833: 匿名さん 
[2017-01-21 01:40:22]
>>24822 匿名さん

ペントハウスのメゾネット仕様出すのやめようよww普通のでお願いしますww

24834: 匿名さん 
[2017-01-21 01:42:41]
>>24829 住民板ユーザーさん1さん
まじ?勝どきも?

成約どうなってるんだろう。
誰か最新のレインズ集計してくんないかな
24835: 匿名さん 
[2017-01-21 01:44:31]
>>24821 匿名さん

見るべきはそこじゃない
広さと売り出し価格
24836: 匿名さん 
[2017-01-21 01:47:10]
>>24823 匿名さん
GFTとかドゥトゥールも中古や賃貸の数そんなものじゃなかったっけ?

KTTのキャンセル住戸の価格みた?
ドゥトゥールより高いと感じた
おったまげー

24837: マンション検討中さん 
[2017-01-21 18:36:26]
いやいやドゥトゥールの方がまだまだ高い。
24838: 匿名さん 
[2017-01-22 19:19:51]
まじだよ。
24839: 匿名さん 
[2017-01-22 20:24:45]
豊洲晴海は市場とほぼ同じ位置だな
豊洲晴海は市場とほぼ同じ位置だな
24840: 匿名さん 
[2017-01-22 21:22:12]
>>24839 匿名さん
ほんとだ。
24841: 匿名さん 
[2017-01-23 02:22:26]
>>24840 匿名さん
スカイズお隣さんだ
市場に一番ちかい?
24842: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-23 19:21:30]
TBS劇場は安全ですか?
24844: マンコミュファンさん 
[2017-01-23 22:14:32]
>>24839 匿名さん

どう言う事?全然違わない?
24845: 匿名さん 
[2017-01-24 00:12:02]
ところでスカイズの中古って下がったの?
24846: 匿名 
[2017-01-24 02:58:45]
>>24844 マンコミュファンさん

豊洲市場から、晴海(のタワマン群)と豊洲(の二丁目、三丁目のタワマン)は、同じ位の距離関係だね

って事を言いたいのでは?
24847: 匿名さん 
[2017-01-24 08:40:26]
今年からまた大規模販売が再開すると好調不調が見えてくる。
わかってるだけで月島2棟、有明3棟、豊洲1棟、晴海3棟、勝どき7棟。全部で16棟。全部タワマン。
マジでヤバい。
24848: 匿名さん 
[2017-01-24 08:42:42]
>>24847 匿名さん
港区湾岸はタワマンの売り出しないの?
24849: 匿名さん 
[2017-01-24 08:44:36]
辰巳の中古価格見るとゾッとする
24850: 匿名さん 
[2017-01-24 08:56:19]
>>24848 匿名さん
もうタワマン用地が無い。近くでは大規模な再開発がスタート。今から中古買うなら港区湾岸一択だろ。わざわざ江東区や供給過剰の中央区は選ばない。
24851: 匿名様 
[2017-01-24 10:20:52]
ただでさえ湾岸エリアの単価がここ数ヶ月暴落してるのにこれから超大量供給が控えてますからね
全部屋埋めるには万単位の住民が必要
終わりですね(笑)
24852: 匿名さん 
[2017-01-24 11:06:28]
リニア品川駅中心としたサウスゲートエリアは勝ち組タワマンで、その他の湾岸お見合いタワマンは供給過剰で大変かもね。
24853: 匿名 
[2017-01-24 15:40:54]
どなたか教えて下さい。
春海橋から見て北東の、この写真中央の建物は何ですか?
どこかのタワマンですよね?
どなたか教えて下さい。春海橋から見て北東...
24854: 匿名さん 
[2017-01-24 16:48:35]
>>24850 匿名さん
港区湾岸のサウスゲートエリアは分譲時期が不動産が安い時期だった分、実は湾岸タワマンで一番分譲時点の坪単価は安かった。売主さんは坪200-240万で買ってるから、リセールも買いやすい価格で売ってくれる可能性が高い。
供給過剰確実な中央区や江東区のマンションで高騰したあとの分譲価格@330-360万だった物件にさらに売り手の利益乗せた中古価格には手が出しにくい。
24855: 匿名 
[2017-01-24 19:32:06]
>>24854 匿名さん
具体的に、港区湾岸の安かった物件と、中央区、江東区の330~360の物件を教えて下さい。
今後の検討の参考にしたいです!
24856: 匿名さん 
[2017-01-24 22:47:24]
品川駅付近は、新航路の下。
24857: 匿名さん 
[2017-01-24 23:12:53]
>>24855
芝浦港南のタワマン群はここ数年以内の新築を除けば、みんな分譲当時の坪単価は200~240万くらい。しかも、もともとの単価が安いぶん専有面積が広い。いまの新築分譲ではめったにない90㎡~100㎡クラスも結構ある。共用部分の仕様も最近の新築より良い。最近の新築タワマンは、みんな坪単価330-360万でしょ?専有面積は70㎡くらい。最初から同じエリアの同じタワマンとは思えない価格、面積の違い。
24858: 匿名さん 
[2017-01-24 23:31:33]
>>24857 匿名さん

だからって港南芝浦のタワマンを安く売るわけないでしょw。
24859: 匿名さん 
[2017-01-24 23:56:24]
港南だろうと芝浦だろうと、やっぱ港区がいいな。
24860: 名無しさん 
[2017-01-25 20:07:20]
腐っても鯛と言いたいのかな でも 腐ったものなんていらないだろ(笑)
24861: 通りがかりさん 
[2017-01-25 20:38:04]
>>24852 匿名さん

24862: 通りがかりさん 
[2017-01-25 21:40:21]
麻布に住んでますが港南にだけは住みたくないですよね。屠殺場とかまだあるんですか?
24863: 匿名さん 
[2017-01-25 22:09:08]
麻布と言ってもピンキリだからね 笑
24864: 匿名さん 
[2017-01-25 22:14:08]
どうせ、麻布の威を借る豊洲でしょ。
24865: 匿名さん 
[2017-01-25 22:42:11]
港区と言うか、東京最安値ですよね。。港南の分譲坪200って。。。
24866: 匿名さん 
[2017-01-25 22:45:25]
今から湾岸の中古買うなら汚染地帯のイメージがついた豊洲は問題外。仮に豊洲2-3丁目には汚染はないとしても、一般人には豊洲=汚染の悪いイメージがついてしまった。江東区アドレスである上に、そんなイメージのところをわざわざ何千万も出して買うのはアホ。

中央区はすでにタワマン乱立し過ぎなのに、さらにオリンピック後に大量に放出される住宅で供給過剰この上ない。将来、周辺の中古マンションを検索すると常時数百物件が出てくるだろう。10年以上住んで上で、買った価格でリセールするのは無理と覚悟のうえで買うしかない。

港南は環境はそれほど良くないが、バックに控えるターミナル品川駅と羽田空港のおかげできわめて交通利便性が高い。10年後にはリニアも開通する。上空を飛行機が飛ぼうが、こういう便利な場所に一部屋持ちたいニーズは必ず存在しつづける。しかも、港南にはもう新規のマンションが建つ可能性は極めて低いから希少性が保たれる。芝浦もフルサイズのスーパーさえないという生活利便性の悪さがネックだったが、駅前再開発で生活利便性が飛躍的によくなるだろう。

総合的に言って、これから湾岸にマンション買うならへたに新築にこだわらずに、港区湾岸で中古の出物を物色するのが吉と考えるな、俺は。
24867: 匿名さん 
[2017-01-25 22:49:39]
>>24857
同じ湾岸で、新築で単価が高く仕様が低く面積が狭いのと、築10年で単価が安くて仕様が良く面積が広いのと、トータル価格が同じならどっち買う?マンションは70年はもつとして、よく考えたら?って話だな。
24868: 坪単価比較中さん 
[2017-01-25 22:55:57]
街の発展性を考えたら芝浦より豊洲でしょ
汚染報道で下がるなら絶好の買い場かと思いますよ
24869: 匿名さん 
[2017-01-25 23:08:14]
>>24868 坪単価比較中さん

豊洲もリニア誘致すれば駅力アップするかも?東京のマンション需要は全国レベル、地方の人は東京=品川なのね。
豊洲も全国区になりつつあるからいいかもね?
24870: 匿名さん 
[2017-01-25 23:22:20]
港区と言うか、東京最安値ですよね。。港南の分譲坪200って。。。
24871: 名無しさん 
[2017-01-25 23:47:13]
南港は都内ではない。
24872: 匿名さん 
[2017-01-26 00:25:07]
>>24870

そういう時代だよ。品川駅直結のVタワーだって、現在の豊洲の新築より安い。
ましてや、品川駅10分のマンションなんてもっと安かった。
今じゃ部屋によっては芝浦や港南の中古がいまの豊洲の新築より高いが。
恨むなら時代を恨め。

ただ、当時この価格で買うのはそれはそれで勇気が必要だった。高輪でも
坪250で新築が買えるのに芝浦港南でこの値段は高すぎると言われてた。
港区のタワマンは資産価値が維持されるかどうかさえわからなかった。東京初
の埋め立て地の大規模マンションだったからな。
そういう時代だよ。品川駅直結のVタワーだ...
24873: 匿名さん 
[2017-01-26 00:31:11]
そしてこれが、当時埋め立て地のくせにバカ高いといわれたWCT第一期の分譲価格。
この時、同時期に分乗していたCMTは@220、グローブも@230くらいだったな。
そしてこれが、当時埋め立て地のくせにバカ...
24874: 匿名さん 
[2017-01-26 00:33:09]
っていうより、大半のマンションは買ったら値下がりするのが普通の時代だった。
24875: 匿名さん 
[2017-01-26 00:33:59]
そしてこれがシティタワー品川。いくら定借だと言っても、どこのド田舎の
マンションの価格だっていう値付け。品川駅徒歩8分をこの値段で売ってた。
そしてこれがシティタワー品川。いくら定借...
24876: 匿名さん 
[2017-01-26 00:36:45]
こういうの見ると、今の分譲価格@350万でマンション買って「まだまだ上がる、今の値段では来年は買えなくなる」とか「有明は@400超える」とか買い煽っているの、アホとしか言いようがない。
24877: 匿名さん 
[2017-01-26 00:41:51]
>>24875
90平米2867とか、2867って部屋番かと勘違いするな。2867万だと誰も思わないだろ。
24878: 匿名さん 
[2017-01-26 01:19:35]
戦後70年でこの有様、あっという間に、坪100前後の時代が来るのでは? 
24879: 匿名さん 
[2017-01-26 01:22:40]
>高輪でも 坪250で新築が買えるのに芝浦港南でこの値段は高すぎると言われてた。

高輪が坪400から坪250に落ちるのに、3年弱かかった。経済的要因で湾岸はあっと言う間に下落ですよ。
24880: 名無しさん 
[2017-01-26 07:39:47]
港南でも羽田線越えたら終わり
24881: 匿名さん 
[2017-01-26 08:35:02]
つまり築10年の港区湾岸のマンションは売り主が分譲価格に相当上乗せしていると言うことだ。売り主は欲の皮が突っ張っているから、カモになりたくなければ絶対に買ってはいけない。逆に豊洲は良心的な売り主が多いので買っても良い。
24882: 匿名さん 
[2017-01-26 08:44:02]
昨年秋以来豊洲は醜聞で嫌気されているし、収まる気配もないからますます下がっていきそう。
24883: 匿名さん 
[2017-01-26 09:03:53]
>>24881 匿名さん

あんたがいくらこんなところで買ってはいけないとか言っても、豊洲よりはるかに高い値段でも港区を買いたい人はどんどん現れる。残念だね。
24884: 匿名さん 
[2017-01-26 09:06:00]
>>24880 名無しさん

>港南でも羽田線越えたら終わり

と思いたい、信じたいよなー
豊洲の方が価値が高いはずだと…
事実は全てを物語る。
24885: 匿名さん 
[2017-01-26 09:09:31]
確かに 港南は羽田線を境に東と西じゃ全く別だわなw


24886: 匿名さん 
[2017-01-26 09:14:23]
豊洲市場では地下水から環境基準を大きく超える有害物質が検出されたが、経営面でも課題を抱えていることが表面化した。

7月の都議選に向け、豊洲汚染問題が大きな争点になる。
24887: 匿名さん 
[2017-01-26 09:19:40]
都議選って7月に決まったんだっけ?
24888: 匿名さん 
[2017-01-26 10:16:48]
6月23日告示
7月 2日投票
24889: 匿名さん 
[2017-01-26 10:20:24]
WCTは水辺直結の環境に価値がる
その環境でリニア品川駅まで徒歩15分位で
りんかい線天王洲徒歩6分東京モノレール徒歩5分。
環境と利便性の融合。
24890: 匿名さん 
[2017-01-26 10:47:14]
>>24889 匿名さん

水辺というより、倉庫街直結では?
24891: 匿名さん 
[2017-01-26 10:53:06]
>>24889 匿名さん
そういう風に見ると、希少なマンションだよな。湾に面しててお台場の正面、レインボーブリッジも近いから景色がいい+モノレール乗れば1駅で浜松町駅、品川駅までも歩いて行ける距離。だけど、分譲当時が安かったこともあって中古価格も買いやすい価格で其れ程高くない。だから人気なんだろう。
24892: 匿名さん 
[2017-01-26 10:57:46]
>>24885 匿名さん
確かにまったく別だ。海に面した羽田線の東側が高く、海側の高層は坪350万以上で取引される。大して羽田線の西側の海に面してないタワマンは安い。眺望って大事だ。
24893: 匿名さん 
[2017-01-26 11:33:33]
>>24892 匿名さん

水辺直結の眺望と見合いの隙間から海が見え隠れする眺望では同じ湾岸タワマンでも価値が全く違う。
そんな贅沢な水辺からリニア品川駅サウスゲートまで徒歩圏。

24894: 匿名さん 
[2017-01-26 11:36:19]
>>24890 匿名さん
倉庫街直結は有明。
24895: 匿名さん 
[2017-01-26 11:37:42]
有明は未だに新たな倉庫が新設されている真性の倉庫街だからな。
24896: 匿名さん 
[2017-01-26 11:47:24]
ブリリア有明スカイタワーの横はUNIQLOの倉庫、ブリリア有明シティータワーの横は佐川急便の倉庫と配送センター、ブリリアマーレ有明の横は月島倉庫、オリゾンマーレの横はヤマト運輸の倉庫と配送センター、ガレリアグランデの横はワールドサプライの倉庫。みーんな倉庫直結w
24897: 匿名さん 
[2017-01-26 11:50:04]
>>24890
倉庫街ではなく公園直結の間違いでしょ?
倉庫街ではなく公園直結の間違いでしょ?
24898: 匿名さん 
[2017-01-26 11:59:32]
>24897
公園の隣のマンションの更に隣、は倉庫。
24899: 匿名さん 
[2017-01-26 12:03:35]
緑水公園に100人規模の保育園ができるね。これで港南地区の待機児童問題は解決するみたいだ。
24900: 匿名さん 
[2017-01-26 13:18:25]
港区は金持ちだからなぁ。豊洲の待機児童問題はいつになれば解消されるのか。
24901: 匿名さん 
[2017-01-26 13:19:07]
>>24893 匿名さん

Wctは、足元の風景が汚すぎてね…。

http://www.nomu.com/mansion/1485442/?mode=ph
24902: 匿名さん 
[2017-01-26 13:30:02]
<豊洲市場>移転延期補償は90億円台半ば 最終調整

豊洲の悲惨なイメージダウンと共に損失も増えるばかり。
24903: マンコミュファンさん 
[2017-01-26 13:54:45]
>>24896 匿名さん
スカイとシティが逆ね。
有明勉強し直し!
24904: 匿名さん 
[2017-01-26 14:33:28]
>>24897 匿名さん
マンションが密集していますね。真ん中の空地が寒そう。
24905: 匿名さん 
[2017-01-26 14:55:43]
>>24901 匿名さん
こんだけ周りに高層建築が無く、湾方面の視界が抜けたタワマンなんて珍しい。東京湾独り占めって感じ?
24906: 匿名さん 
[2017-01-26 15:08:18]
品川に近いってそんなにメリットなんですか?
街自体の利便性が高まる豊洲の方が将来性ありますよ!
24907: 匿名さん 
[2017-01-26 15:42:39]
>>24906 匿名さん

豊洲って新幹線止まったっけ?
リニアが来る予定とか?山手線の駅あったか?京急?…
24908: 匿名さん 
[2017-01-26 15:49:08]
>>24907
だから新幹線やリニアってそんなに生活に便利なんですか?
私が指摘したのは街自体の利便性についてですよ
24909: 匿名さん 
[2017-01-26 16:27:12]
東京というか、日本は千代田区・中央区・港区・渋谷区への一極集中傾向が強まるばかりだからね。豊洲も悪い街ではないが、上記の主流地域から外れている。そこが残念な所かな。
24910: 匿名さん 
[2017-01-26 16:35:25]
豊洲って必ず 区やビックターミナル駅と比べれれるよね


24911: 匿名さん 
[2017-01-26 16:39:31]
>>24908 匿名さん

新幹線やリニアそのものも便利だが、サウスゲート民が言ってるのはそれではない。リニア開通の2027年を目指して、品川駅周辺には投資が集中する。商業施設も増加し、日本観光のスタート地点として、またアジアを代表するビジネス拠点として、首都高ランプ新設や都道整備、バスターミナルなど交通インフラ、エンタメの充実と周辺部の居城環境整備が進む。そういう周辺への投資が進むことが重要。
24912: 匿名さん 
[2017-01-26 16:41:18]
地理的には東京都心に近いのに、何故か人気・価格とも武蔵小杉に後れを取ってしまった豊洲。ほぼ同時期の再開発なのに、かなり差がついてしまった感がある。
24913: 匿名さん 
[2017-01-26 16:43:32]
24914: 匿名さん 
[2017-01-26 17:08:05]
>>24913
何度も読んでるけどやっぱりそんなに魅力は感じませんでした
24915: 通りがかりさん 
[2017-01-26 17:26:04]
>>24914 匿名さん
豊洲はイオンモールで子供向けの施設があるところ?
24916: 匿名さん 
[2017-01-26 17:52:52]
個人的には、同じ湾岸でも、海沿いは倉庫やコンテナ埠頭の港南や芝浦よりも、運河沿いに公園があって開放感がある豊洲のほうが好きですね。
利便性では、山手線が使える港南や芝浦のほうが良いでしょうね。
この辺は好みなので、好きにすれば良いでしょう。


24917: 匿名さん 
[2017-01-26 18:01:25]
>>24916 匿名さん

港南や芝浦のマンションなんて駅から遠すぎて電車の利便性は微妙。
加えて生活利便性は豊洲に遥かに及ばない。
有りもしない将来性で価格吊り上げる売り豚が多く住んでいる賎しい場所です。
24918: 匿名 
[2017-01-26 18:21:37]
>>24917 匿名さん

そういう煽りには乗らない。
24919: 匿名さん 
[2017-01-26 18:53:18]
>>24917 匿名さん
同感。
24920: 名無しさん 
[2017-01-26 19:01:07]
港南、芝浦は全く好みではない。品川駅周辺も人が多すぎて受け付けない。豊洲くらいかちょうどいい。
WCT君は相手するのが面倒なのでこちらのスレからお引き取り下さい。
24921: 匿名さん 
[2017-01-26 19:15:14]
>>24920

もとはといえば豊洲住民?のこの書き込みから港南の話題になっただけ。
話題出してるのは港南民じゃないだろ?


24847
by 匿名さん 2017-01-24 08:40:26
投稿する  削除依頼
今年からまた大規模販売が再開すると好調不調が見えてくる。
わかってるだけで月島2棟、有明3棟、豊洲1棟、晴海3棟、勝どき7棟。全部で16棟。全部タワマン。
マジでヤバい。
24848
 
by 匿名さん 2017-01-24 08:42:42
投稿する  削除依頼
>>24847 匿名さん
港区湾岸はタワマンの売り出しないの?
24922: 匿名さん 
[2017-01-26 19:17:32]
>>24920

って、ここ湾岸東スレじゃなくて総合スレ。自分の好みで勝手なこと言うなボケ。
大多数が興味あんのは都心3区。自分はマイノリティだと気付け。
24923: 名無しさん 
[2017-01-26 20:28:58]
>>24922 匿名さん

スレタイよく見ろボケ。
お前らは他なんだよ!
24924: 名無しさん 
[2017-01-26 20:31:24]
本当に港南系には関わりたくない。
24925: 匿名さん 
[2017-01-26 20:38:00]
>>24923

ボケはお前。豊洲専用すれじゃねーだろボケ。

>湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
>購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
>エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
>タイトル以外の物件の話題もOK!!
24926: 匿名さん 
[2017-01-26 20:38:50]
本当に低所得の江東区民にはかかわりたくない。
24927: 匿名さん 
[2017-01-26 20:43:31]
>>24926 匿名さん

有毒化学物質で頭がおかしくなってるから仕方ないよ。
24928: 名無しさん 
[2017-01-26 20:57:00]
港南系がよく釣れるのう
24929: 通りがかりさん 
[2017-01-26 22:03:28]
>>24923 名無しさん

熱くなり過ぎ。
24930: 匿名さん 
[2017-01-26 22:05:52]
港南でも 羽田線超えたら 終わりだからw
24931: 通りがかりさん 
[2017-01-26 22:06:46]
>>24923 名無しさん
スレタイ見たけど湾岸タワマンなら問題ないね。
24932: 通りがかりさん 
[2017-01-26 22:13:20]
最寄りの駅まで数分以内
水辺際
見合いが無い永久眺望。
メガステーションも徒歩圏内
この条件の部屋があるタワマンが理想。
あと出来れば3路線位欲しいね。
24933: 匿名さん 
[2017-01-26 22:13:44]
>>24930 匿名さん
羽田線超えたマンションが港南で一番高いから確かにビンボー人にとっては終わってるな。
24934: 匿名さん 
[2017-01-26 22:25:02]
今年に入っても豊洲醜聞は衰える気配がない。都知事も敢えて豊洲の安全宣言を出す愚など犯さないから、これからも豊洲の名前は汚れたまま世上を賑わせ続けるだろう。ある意味すごい事ではある。
24935: 匿名さん 
[2017-01-26 22:51:14]
これだけ詳しく報道されて 豊洲市場と豊洲の街は全く別だと認識されて良かったんじゃないの

豊洲の良い宣伝にもなってる 現にららぽーと週末激混みだし ビバも駐車場待ちw
24936: 匿名さん 
[2017-01-26 23:19:29]
勝どき、豊洲は、保育園に入りにくい駅ワースト2位と4位。
https://www.sumai-surfin.com/k/static/nurseryschool/
一度正社員を辞めると生涯年収が天と地ほど違うから、保育園に入りにくいのは辛いね。
https://www.work-life-b.com/information/data-wage20160427
24937: 匿名さん 
[2017-01-26 23:52:12]
>>24935 匿名さん
遊びに行くならいいんじゃね?住むのは別の話だ。
24938: 匿名さん 
[2017-01-26 23:54:38]
確かに、マンションはこれからは売りにくいよな。。。
24939: 匿名さん 
[2017-01-27 00:46:42]
豊洲が住みやすいってのはぱっと見のイメージに騙されるんだよな。待機児童は多いし、公園があるといっても公園までは5-600m離れてるし、スーパーAOKIまでも結構遠いから自転車必須。晴海通りは車の通行量が多くて空気悪いし、隣がオフィスビルってのもあまりリラックスできる雰囲気じゃないし、前建てとのお見合いになる部屋も多い。しかもせっかくのタワマンなのに高層階でも眺めは大したことなくレインボーブリッジまでは遠い。やっぱり江東区の団地マンションなんだよ。唯一、価値が高いのはららぽーと直結のパークシティ豊洲だな。
豊洲が住みやすいってのはぱっと見のイメー...
24940: マンション掲示板さん 
[2017-01-27 01:40:46]
>>24935 匿名さん
報道を詳しく見てない人は、豊洲と市場を混同してる人多いと思うよ。
24941: 匿名さん 
[2017-01-27 06:02:53]
同じエリアでしょ。だいたい、どこかの工場跡地だったりするんじゃないの。
24942: 名無しさん 
[2017-01-27 07:54:24]
豊洲を叩く事しか興味がないからじゃないの(笑)
24943: 匿名さん 
[2017-01-27 08:06:55]
>>24941 匿名さん
豊洲は豊洲( ´゚,_ゝ゚ )プッ
24944: 匿名さん 
[2017-01-27 08:11:12]
新豊洲と豊洲は違うとホザいても豊洲は全域が昔は工場地帯で全て陸続き
24945: マンション検討中さん 
[2017-01-27 08:30:41]
パークシティは震災のときの共有部のヒビ割れがいたるところにあった。
もう6年も経ってるのに補修しなくて大丈夫なのかな。
24946: 匿名さん 
[2017-01-27 17:27:44]
>>24944
>>豊洲は日本最大に土壌汚染地帯として全国に知れ渡ってる( ´゚,_ゝ゚ )プッ


ええ、あなたのおっしゃる通り、「豊洲は日本最大の土壌汚染地帯」として全国に知れ渡っています。地方の友人から聞いたのですが、豊洲の土壌汚染問題がニュースで全国に報道された後から、地方の高級なお寿司屋さんも仕入れ先を産地直送に切り替えているところが増えているそうです。
24947: 匿名さん 
[2017-01-27 17:29:58]
>>24945
>>パークシティは震災のときの共有部のヒビ割れがいたるところにあった。
>>もう6年も経ってるのに補修しなくて大丈夫なのかな。


豊洲は地震の揺れを増幅しやすいだけではなく、液状化や側方流動で大被害がでる危険が高い土地なので補修なしというのは大丈夫ではないような気がします。
24948: 匿名さん 
[2017-01-28 00:59:32]
埋立地のタワマンは地震が起きると無傷ではいられませんよ。震災後の補修は必須でしょうね。被害の程度が軽いといいのですが・・。
24949: 匿名さん 
[2017-01-28 09:14:40]
>>24946 匿名さん
>>豊洲の土壌汚染問題がニュースで全国に報道された後から、地方の高級なお寿司屋さんも仕入れ先を産地直送に切り替えているところが増えているそうです。


これはもう土壌汚染豊洲が市場としては完全に終わってるてことだな。

今年の最終モニタリングまで豊洲移転に賛成だった仲卸業者も反対派にまわり豊洲に移転したら皆んなつぶれるって言ってた。
24950: 匿名さん 
[2017-01-28 09:19:20]
>>24949 匿名さん

早めに病院に行ったほうがいいんじゃ?
24951: 匿名さん 
[2017-01-28 09:28:14]
これで豊洲のマンションが安くなったら
あなたも買えるかも???
24952: 匿名さん 
[2017-01-28 09:29:55]
もはや、安くなっても買いたくないっていう人が大多数でしょう…
24953: 匿名さん 
[2017-01-28 09:40:54]
それで東日本大震災の時は、安かったがその時も買えなかった人多数
24954: 匿名さん 
[2017-01-28 09:48:27]
それならそれで、ラッキーだったっていうことですね。
24955: 匿名さん 
[2017-01-28 11:37:21]
豊洲の汚染報道は大袈裟だが、印象として豊洲=汚染地帯となってしまったね。
払拭するのに次世代までかかるかも。
24956: 匿名さん 
[2017-01-28 11:52:22]
>>24955 匿名さん

何言っているんですか‼︎
東急不動産が頑張ってイメージを変えるんですよ。
期待しています。
24957: 匿名 
[2017-01-28 17:17:46]
>>24956 匿名さん

大丈夫。
ネガしか騒いでないから 笑
24958: 匿名 
[2017-01-28 17:19:03]
>>24956 匿名さん

あ!
あと、共産党員。

てか、ネガは全員党員かもな。
24959: 匿名 
[2017-01-28 17:19:53]
必殺技の街宣車出されちゃうかもよ
24960: 通りがかりさん 
[2017-01-28 18:39:32]
今 テレビで地球温暖化 海面上昇の番組やってる、湾岸大丈夫かな?
24961: 匿名さん 
[2017-01-28 18:45:37]
>24960さん

だから、それも東急不動産が何とか・・・。
24963: 匿名さん 
[2017-01-28 19:17:48]
>>24962 匿名さん

はいはい。
プッ君頑張れよ。
24964: 匿名さん 
[2017-01-28 19:26:06]
>>24960 通りがかりさん

日本は島国で、周り全て海にかこまれてるからな。
東京湾岸だけじゃなく、全ての海沿いが影響受けるかも!と、心配してくれてるんだね。
ありがとう、なんて心優しい人なんだろう。

はい、次行ってみよう。
24965: 匿名さん 
[2017-01-28 19:26:07]
>榊のらえもん

これって誰のことかな?
24966: 匿名さん 
[2017-01-28 19:26:11]
>>24960 通りがかりさん

日本は島国で、周り全て海にかこまれてるからな。
東京湾岸だけじゃなく、全ての海沿いが影響受けるかも!と、心配してくれてるんだね。
ありがとう、なんて心優しい人なんだろう。

はい、次行ってみよう。
24972: 匿名さん 
[2017-01-29 09:08:06]
[No.24967~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
24973: 匿名さん 
[2017-01-29 10:50:35]
1979年(昭和54年)3月8日に「志木ファイブ」としてオープン後、1982年(昭和57年)に三井不動産が施設を取得、リニューアルを経て1984年(昭和59年)6月にららぽーと志木となった(ららぽーと初の受託運営)。2005年(平成17年)3月31日に建物の耐震性に問題などに伴い閉館、解体された。なお、近隣のダイエー志木店(2013年7月31日閉店)や志木駅東口前のフォーシーズンズ志木(マルイファミリー志木)に移転したテナントもいくつかある。
跡地はグループ会社の三井不動産レジデンシャルが東急不動産と共同で開発・分譲した大型マンション「パークホームズ志木ステーションファースト」となっている。

志木ららぽーとシネマ5
東宝グループの三和興行株式会社が経営していた映画館(シネマコンプレックス)。1995年3月11日に同センター7階に開業。5スクリーンで総座席数は606席だった。
シネマ1:154席
シネマ2:115席
シネマ3:151席
シネマ4:110席
シネマ5:76席
24974: 職人さん 
[2017-01-29 15:59:28]
↑誤爆かな?
24975: 匿名さん 
[2017-01-29 18:46:39]
削除されたら静かになる。クソガキのピンポンダッシュと一緒w
豊洲みたいな江東区の埋め立て地で庶民がギリ買える安いタワマン買って
喜んでる低所得者のたまり場なんだからほっとけないいいのに。
土壌汚染があるから安いのはわかりきっていることだしな。
汚染を気にしない人たちに何言っても無駄だよ。
24977: 匿名さん 
[2017-01-30 01:48:52]
パークタワー晴海のエントランス。
凄いねこれは。久々に期待できそう?
24978: 匿名さん 
[2017-01-30 01:52:18]
>>24977 匿名さん
パークタワー晴海のエントランス。
凄いねこれは。久々に期待できそう?
パークタワー晴海のエントランス。凄いねこ...
24979: 匿名さん 
[2017-01-30 01:56:06]
だから、それを4000人の住民で共用しても……w
24980: 匿名さん 
[2017-01-30 07:49:39]
>>24979 匿名さん

4,000人って?
クロティアも共有するの?
24981: 匿名さん 
[2017-01-30 07:53:41]
4000人でイス取り合戦
24982: 匿名さん 
[2017-01-30 10:38:32]
>>24980 匿名さん
4000戸じゃなく4000人だよ。
24983: マンション検討中さん 
[2017-01-30 10:48:29]
>>24975

>豊洲みたいな江東区の埋め立て地で庶民がギリ買える安いタワマン買って
>喜んでる低所得者のたまり場なんだからほっとけないいいのに。

庶民がギリ買える物を買っている時点で低所得者ではないのでは?
低所得者の年収の定義は年収300万以下で、
頭金1割のフルローンしたら管理費等込みで年収300万の手取り吹っ飛びますよ?
24984: 匿名さん 
[2017-01-30 11:30:54]
>>24983 マンション検討中さん
都内タワマンのなかでは、有明が最安だろう。次いで豊洲。
24985: 匿名さん 
[2017-01-30 14:09:20]
湾岸バンザイ!
24986: マンション検討中さん 
[2017-01-30 14:15:14]
>>24984
東雲の方が安いかな。
都心に近いのに年収1000万もあれば買えるからね。
安いと言えば安い。
ただ年収1000万以上って世の中の10%くらいしかいないので、
Wインカムで所有できている世帯も多い。
24987: 匿名さん 
[2017-01-30 17:58:44]
でも、これを独り占めだと、10億くらいは掛かるだろうし、みんなで共有できるのは良いと思うな。
コスパ的には。
24988: マンション検討中さん 
[2017-01-30 18:21:10]
なんで7、8千万の住宅買う人が数万もないコスパを考えるの?

昔は5千万の不動産買う人は最低でも2千万の年収はあったけど、
最近は年収1千万もないWインカムだったりするから所有不動産のわりに思考が貧しい気がするな。
24989: 匿名さん 
[2017-01-30 18:23:14]
>>24987 匿名さん

コスパ的には確かに。

10億あったら、どこ買おうかなぁ。

とりあえず、パークコート青山かな。

皆さんは、10億あったらどこ買いますか
24990: 匿名さん 
[2017-01-30 18:23:48]
コスパ的に異常に「高い」

デパート、スパ、スポーツジムなど、
会員数は常に500~1000人ほどで増減を繰り返す

中学や高校でさえ、学生数はその範囲なのである。

マンション共用施設を4000人で所有することにメリットはなく、
管理修繕と使用料を含めて何の意味もないだろう。
24991: 匿名さん 
[2017-01-30 18:29:18]
要するに、街のカラオケで昼間300円で歌った方が独占率が高く、設備も立地もよく、店員サービスも付属する。スポーツジムもすべて同じである。

不要な施設のオンパレードは、単にゼネコンや建設会社の「儲け」でしかないだろう。
24992: マンション検討中さん 
[2017-01-30 18:38:05]
>>24990
簡単なジムはあってもいいと思うよ。
外のジムと違ってスタッフいるわけではないので大して維持費も掛からない。
日本人は運動しなすぎ、貴方も自分のお腹見てそう思うでしょ?

高級車がなんであんなにパワーがあるか。
はっきりいって街乗りには不要。
でも本当の贅沢は要らない豪華さがどれだけあるか。
ポルシェに乗ってるマダムは一度もアクセルベタ踏みすることはない。
けど国産ではなくポルシェに乗る。

ギリギリ買える層にターゲットを置くとどんどん建物に魅力がなくなる。
ほんとにただの内廊下の団地になるよ。
24993: マンション検討中さん 
[2017-01-30 18:41:52]
そうか、自分の中で結論が出た。

人はお金が自由になると今度は健康を求める。
つまりジムやプールなど勿体ないので要らないという
お金持ちではないボリュームゾーンをターゲットにしているから
タワマンがどんどん質素になってきているんだな。
24994: 匿名さん 
[2017-01-30 18:51:04]
本物の富裕層の思考は、独占率つまり希少性である。ブランドやいい車に乗ることも同じである。共有・共用・共同のキャッチフレーズのタワーマンションは団地(1人1部屋)を遥かに超えた共用意識、貧祖さが漂う。本物の富裕層は嫌うだろう。
24995: 匿名さん 
[2017-01-30 19:03:16]
>>24994 匿名さん

共用施設が充実したタワマンは、それはそれで希少ですな。江東区は論外だが。
24996: 匿名さん 
[2017-01-30 22:14:41]
本物の富裕層の思考って何?(笑)
24997: 匿名さん 
[2017-01-30 23:09:25]
>>24994 匿名さん

35億(ベンガルファースト)のクルーザーでパーティーしたり
3万馬力のパワーボートでレースしたりね。これが本物の富裕層。
ポルシェなんたらかは庶民よりちょい上。
24998: 匿名さん 
[2017-01-30 23:15:28]
>>24995 匿名さん

その共用施設で、民泊や部外者のパーティやらが横行してたら、無い方がマシ。
24999: 匿名さん 
[2017-01-30 23:17:27]
そりゃ、富裕層がわざわざ年収300共働きと、共有する箇所なんて一ミリもないわw
25000: 名無しさん 
[2017-01-30 23:24:50]
>>24997 匿名さん
庶民よりちょいと上の話をしてるよ。
本物の富裕層とポルシェの話は別の人ね。
ポルシェ911は新車1500万位から。
世帯年収1000万のサラリーマン家庭には無理でしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる