前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
2263:
匿名さん
[2016-03-03 20:42:40]
|
||
2264:
匿名さん
[2016-03-03 20:43:48]
市場や千客万来は、豊洲よりも有明や晴海の方が恩恵を受けるだろ。
|
||
2265:
匿名さん
[2016-03-03 20:45:36]
>>2260
蔦屋家電は有明ガーデンシティだよ。 |
||
2266:
匿名さん
[2016-03-03 20:46:27]
>2258
本当かわからないけど豊洲は地方出身の方が 多いらしいよ。土地勘のない人は変な色眼鏡で見ないから 純粋に素敵な街を選んでるんだと思う。 東京出身だと自分の育った街を甘めに評価しちゃうでしょ。 |
||
2267:
匿名さん
[2016-03-03 20:47:48]
BRTって豊洲行くの?
どちらかというと、中央区湾岸や新豊洲、有明中心だよね。 |
||
2268:
匿名さん
[2016-03-03 20:49:41]
豊洲のマンションは青ナンバーの車のお迎えがよく止まってる。
|
||
2269:
匿名さん
[2016-03-03 20:50:03]
>>2255
少し前に南西角関連で質問されていた方でしょうか? 高層階だと、坪400くらいでも大丈夫ですか?お金持ちですねw ただ、しばらく出ない気がしますよ、、、 本当に検討しているなら、タワーズ台場に入っている不動産屋さんに相談しに行くといいですよ。 あそこはお台場の住人がはじめに相談に行くところだと思われますので、そこならもっと詳しい事情を知れるはずです。 ただ、タワーズ台場は6月には築10年に突入するので、さすがにそろそろチラホラ出てきても良いんじゃないかなとは思っていますが。それでも出ないなら、住人の愛され度は本物ですよね。 前スレの最後の方に、お台場の25階前後の西側の眺望を貼り付けていますので、参考になさってくださいね。 |
||
2270:
匿名さん
[2016-03-03 20:50:13]
ということで、こういうことにします。
豊洲の開発 ・豊洲最大規模の駅前再開発(といっても大成建設) ・豊住線(といっても下町と繋がるだけ) なんだか未来を感じません。 |
||
2271:
匿名さん
[2016-03-03 20:54:58]
|
||
2272:
匿名さん
[2016-03-03 20:56:01]
|
||
|
||
2273:
匿名さん
[2016-03-03 21:01:24]
>>2269
そうです、お世話になってます。 前スレみました。西側眺望いいですね。富士山も見えるんですよね? 坪400ですか、、、 サイズを小さくすればいけそうですが、 実はこれから出る新築も検討中で、中古だとタワーズ台場が第一候補です。 新築だと、晴海の三井、勝どきの三井、あと江東区ですが有明ガーデンシティも商業施設が大きいので気になります。 あとは選手村跡地。焦ってないので結構のんびり考えてます。 港区港南で新築出ないですかね~、浜松町パークコートは高いと思うので。 |
||
2274:
匿名さん
[2016-03-03 21:06:28]
俺はスカイズを最近まで有明だと思っていた。
|
||
2275:
匿名さん
[2016-03-03 21:14:46]
|
||
2276:
匿名さん
[2016-03-03 21:16:25]
妬みかよ(笑)
|
||
2277:
匿名さん
[2016-03-03 21:24:21]
>>2273
富士山は晴れてないと見えないので、僕はスカイテラスからしか見た事ないのですが、23階くらいからは綺麗に見えるとの事ですね。19階くらいでも見えるらしいのですが、東京湾がギリギリ開けるくらいないので、せっかくなら23階以上が良いですよ。(今20階の北西がすごい価格で出てるのはなかなか売れないと思うので、あの物件を内見しに行ってみても良いかも) タワーズ台場は、角部屋でない中住戸でも(腰くらいからの)ダイレクトウィンドウみたいなのがある住戸もありますし、その割には西向き高層でも坪単価そこまで行かないと思うんで、そちらでも富士山含む素晴らしいビューが眺めますよ。 近年は高層も出てきてないですが... 新築は、GFTみたいなお買い得物件があると良いですよね。ちょっと住んで売却して、その売却益をもとにすればタワーズ台場の南西角だって狙えます。(出てくればですがw) 市況は中古含めて下がり気味ですが、再開発の新築はオリンピックとかを理由にして、相場を無視したとんでもない価格になりそうで怖いですよねw 焦ってないとの事ですが、賃貸で待つよりも良い物件を買っておけば賃貸したりだとか、2件目をもっと良い物件を買える可能性も広がるので、組めるならとりあえず1つ目の購入に動いちゃうのも良いかもしれないですねぇ。 相談があれば、書き込んでいただければ分かる範囲でお答えしますね! |
||
2278:
匿名さん
[2016-03-03 21:44:25]
>>2277
台場のダイレクトウィンドウは腰でなくて太ももくらいですよ! |
||
2279:
匿名さん
[2016-03-03 22:02:44]
|
||
2280:
匿名さん
[2016-03-03 22:06:51]
マンコミュ本来の姿とは、こうあるべきなんだろうな。
みんなもネガってばかりでなく、検討してる人にアドバイスしてあげましょうね。 |
||
2281:
匿名さん
[2016-03-03 22:33:01]
>>2278
DTとWCTは床から窓 |
||
2282:
匿名さん
[2016-03-03 22:52:23]
ネガるつもりは全然ないけど、普通に考えてSOHO入ってる物件がWCTみたいにヴィンテージ候補として取り上げられるようなことは無さそうな気がする。
|
||
2283:
匿名さん
[2016-03-03 23:17:53]
>>2282
SOHO入ってる物件は厳しーかもね。でも、WCTって昔のマンションなのに、いっつもスレに出てくるな。いつまでも出てきたりネガられるマンションはある意味羨ましいね。 |
||
2284:
匿名さん
[2016-03-03 23:29:15]
話題に上がらないし古いのに価格が高いのは芝浦アイランド。
|
||
2285:
匿名さん
[2016-03-03 23:34:45]
>>2284
芝浦アイランドは正統派、真面目で無難な正統派マンションという感じだけど、これといって特徴もない。WCTは湾岸という立地を生かした遊び心満載で他には似たようなマンションがない感じ。 |
||
2286:
匿名さん
[2016-03-04 00:23:19]
>>2283
てことはドトールもヴィンテージに入るのは厳しいのかな? |
||
2287:
匿名さん
[2016-03-04 00:31:39]
>>2285
芝浦アイランドは賃貸棟に特徴があるんだよね。 エアタワーはとんでもない迎賓館のようなクラブハウス、ブルームタワーは共用施設ありまくり。 アイランドは1つ1つ独立してるから、残念ながら 他の棟の共用施設は使えない。 |
||
2288:
匿名さん
[2016-03-04 00:45:07]
>>2283
スレにずっとWCT住民が張り付いている証拠ですね… |
||
2289:
匿名さん
[2016-03-04 00:45:42]
共用施設って無駄だよね。
|
||
2290:
匿名さん
[2016-03-04 00:49:59]
>>2285
WCTは湾岸最前列ならではの海眺望とかマンションに船をつけられるとか、これでもかというくらいの共用設備とか、マンション専用シャトルバスとか、色んな特徴てんこ盛り。港区にもうあんな面白いマンションは二度と出ないだろうという感じでいつまでたってもみんなが記憶に残ってる感じかな?良いマンションというより面白いマンション、内陸には絶対に無いザ•湾岸マンションなんだよね、きっと。 |
||
2291:
匿名さん
[2016-03-04 00:51:52]
結局WCT住民が暴れてるだけのスレか
|
||
2292:
匿名さん
[2016-03-04 00:55:21]
眺望は飽きるからねえ。
やっぱりマンションは利便性だよね。 VタワーとWCT の価格差から明らか。 |
||
2293:
匿名さん
[2016-03-04 00:57:14]
>>2289
普通、共用設備で釣らないと売れないからとか、共用設備は無駄で後から管理修繕の重荷になるとか言われてるけど、WCTは都内タワマンで最安の管理費で維持出来てる。あれだけの共用設備も2000戸くらいのパワーがあれば大丈夫なんだろうな。 |
||
2294:
匿名さん
[2016-03-04 01:01:39]
>>2292
WCTに限り、そうでも無いみたいよ。絶景眺望の楽しめる中古が出るのを待ってる客で行列出来てる。 |
||
2295:
匿名さん
[2016-03-04 01:06:59]
|
||
2296:
匿名さん
[2016-03-04 01:19:01]
>>2288
ワールドシティタワーズ検討板その62まであったんだから2100戸もあったらずっと張り付いてなくても、いつも誰かしら覗きに来て書き込みするでしょ。これも2100戸パワー。 |
||
2297:
匿名さん
[2016-03-04 01:20:58]
>2292
WCT より古いV タワーに完敗だけどね。 |
||
2298:
匿名さん
[2016-03-04 01:22:35]
立地悪いマンションは共用施設を売りにする場合が多い。
|
||
2299:
匿名さん
[2016-03-04 02:07:13]
|
||
2300:
匿名さん
[2016-03-04 02:16:18]
1秒も悩まないと思うよ。
Vタワー。 価格から明らかだけど、 それが世間の評価です。 |
||
2301:
匿名さん
[2016-03-04 05:19:14]
|
||
2302:
匿名さん
[2016-03-04 07:58:41]
眺望がすべてだね。決定的だね。怖いわー。
|
||
2303:
匿名さん
[2016-03-04 08:30:35]
自分は眺望興味ない派。
便利で安い所がいい。 |
||
2304:
匿名さん
[2016-03-04 08:32:23]
|
||
2305:
匿名さん
[2016-03-04 08:32:27]
>>2300
ひさびさにVタワー推しが出てきましたけど、あなたはVタワー住みなんですか?豊洲住みですか?どちら? |
||
2306:
匿名さん
[2016-03-04 08:33:28]
忙しいんだね。
|
||
2307:
匿名さん
[2016-03-04 08:35:20]
せっかくタワー高層階に住むんだから、やっぱり眺めが良くて景色が抜けてないとね。
|
||
2308:
匿名さん
[2016-03-04 09:37:37]
>>2304
なんかアクセスできないよ?ページが見つからないってなってる。 |
||
2309:
匿名さん
[2016-03-04 09:38:21]
|
||
2310:
匿名さん
[2016-03-04 09:39:41]
眺望どうでもいいなら、湾岸やタワーマンションじゃなくていいよね。
|
||
2311:
匿名さん
[2016-03-04 09:40:45]
>>2295
VタワーよりWCTのほうが高いみたいね。 |
||
2312:
匿名さん
[2016-03-04 09:45:42]
湾岸タワマンって湾岸が見えるのが定義でしょ。
Vタワーは住所が港南ってだけで眺望全くなしなので、殆ど内陸扱い。 駅近なら眺望も良いツインパークス一択でしょ。 よってVタワーは純湾岸の扱いとする。 |
||
2313:
匿名さん
[2016-03-04 10:02:26]
>>2277
焦ってない理由は今もう別の物件をもってるんですよね。で、これからちょっと面白そうな新築が出てくるので、まだローン減税も残ってるので待ちたいってのもあります。 最近本当に高くなりましたよね。でもどこも売れ行きは決してよくないので、もう少しこの状況を様子見てると思います。今のところは出来れば賃貸に出す予定です。 |
||
2314:
匿名さん
[2016-03-04 10:33:55]
>>2311
WCTの最高価格は4億円。Vは2.6億円くらいだったかな? |
||
2315:
匿名さん
[2016-03-04 11:21:13]
本物がわかる人は台場に住むからね。
台場から見ればWCTもVタワーもどんぐりの背比べ。 |
||
2316:
匿名さん
[2016-03-04 11:32:35]
>>2315
本物っぽい物件一覧 ツインパークス エアタワー タワーズ台場 PCT アンティーク限定だけど。 モダン系統の本物を希望するとなると、 DT WCT ブリリア有明 あたりも入ってくる。 ただし、21世紀型ビンテージは駅直結か2〜3分以内になるので、そうなるとグッと減ってくる。 ツインパークス タワーズ台場 WCT こんな感じかね。 エアタワーの佇まいから、ビンテージ候補から抜きたくないけど、分譲じゃない時点でヴィンテージ対象から外れちゃうんですかね。 |
||
2317:
匿名さん
[2016-03-04 11:39:11]
完売に7年かかってるからなのかな
必至だね 暇だね バス通勤だね |
||
2318:
匿名さん
[2016-03-04 11:43:06]
21世紀型ビンテージってなんだよw
駅近が全部そうなるなら他にいくらでもあるだろ。 ってかタワーズは駅近でゆりかもめじゃ結局新橋にでなきゃどこにも行けないじゃん。 それなら大江戸線のビュータワーの方が数倍マシ。 |
||
2319:
匿名さん
[2016-03-04 12:01:20]
PCTが本物とは思いません。
共有部のカーテン、ソファ等々、かなりボロボロで、 外廊下だし室内の仕様も低いですね。 |
||
2320:
匿名さん
[2016-03-04 12:02:07]
佃は?
街づくりとしては湾岸一かと。 |
||
2321:
匿名さん
[2016-03-04 12:17:48]
|
||
2322:
匿名さん
[2016-03-04 12:20:36]
>>2316
ツインパとWCTはビンテージ候補というのはなんとなくわかるが、タワーズ台場はビンテージというより古臭いマンションだよね。でも、台場の街そのものが一昔前の古臭い感じだから、ちょうどいいのか・・・ |
||
2323:
匿名さん
[2016-03-04 12:25:54]
なんで10年くらいのマンションがビンテージなの?
|
||
2324:
匿名さん
[2016-03-04 12:28:15]
|
||
2325:
匿名さん
[2016-03-04 12:30:12]
>>2323
おそらくみなさんは、ビンテージではなく、ビンテージ候補という会話をなされているのだと思いますよ。なので10年どころか、まだ新築のDTまで挙げられているのだと思います。 |
||
2326:
匿名さん
[2016-03-04 12:34:20]
そういうことね、豊洲のツイン見るに、DTはビンテージにはならないと思うなぁ。
|
||
2327:
匿名さん
[2016-03-04 12:36:21]
|
||
2328:
匿名さん
[2016-03-04 12:38:51]
|
||
2329:
匿名さん
[2016-03-04 12:41:20]
|
||
2330:
匿名さん
[2016-03-04 12:46:55]
こんな壁のシワ伸ばした写真で、高級とか(笑)
そもそも建築費が安すぎる、騙されすぎ。 |
||
2331:
匿名さん
[2016-03-04 12:48:17]
>>2318
駅近とビンテージ両立って条件だから、全然高級にも何にも見えない勝ビューは100%却下。 |
||
2332:
匿名さん
[2016-03-04 12:48:23]
汚い絨毯だな、ばあゃん家のと同じじゃんか。
|
||
2333:
匿名さん
[2016-03-04 12:49:26]
>>2330
シワ伸ばしたとは? |
||
2334:
匿名さん
[2016-03-04 12:52:22]
|
||
2335:
匿名さん
[2016-03-04 12:52:56]
|
||
2336:
匿名さん
[2016-03-04 12:54:52]
|
||
2337:
匿名さん
[2016-03-04 12:56:35]
|
||
2338:
匿名さん
[2016-03-04 12:57:21]
>>2335
どのへんが高級感ないと感じるの? |
||
2339:
匿名さん
[2016-03-04 13:01:40]
>>2316
一部の方の意見を更新します 本物っぽい物件一覧 ツインパークス 佃センチュリー エアタワー タワーズ台場 アンティーク限定。 モダン系統は DT WCT ブリリア有明 21世紀型ビンテージは駅直結〜2,3分と定義すると ツインパークス タワーズ台場 WCT こんな感じですかね。 ゆりかもめだから〜なんていう駅力は関係ないので却下。駅近=どれだけ早く列車内に乗れるかだからね。 |
||
2340:
匿名さん
[2016-03-04 13:03:12]
もうさ、ツインパークスに乗っかってビンテージだの何だのゴリ押しするのやめなよ。
しつこい。 |
||
2341:
匿名さん
[2016-03-04 13:07:45]
実際ビンテージマンションって呼ばれるようになってからポジりなよ。
プライドだけは一丁前で見苦しい。 |
||
2342:
匿名さん
[2016-03-04 13:09:08]
こんな数千世帯のマンション、ツインパークスですらヴィンテージじゃないし(笑)
|
||
2343:
匿名さん
[2016-03-04 13:11:44]
あと10年もすりゃ、大量のタワマン。タワーマンションが次々と民宿や老人ホーム、社宅に様変わり。
|
||
2344:
匿名さん
[2016-03-04 13:13:32]
与沢翼が買ったリッツカールトンは良さげだった。やはり、タイ国王との会食などそういうレベルが必要。
|
||
2345:
匿名さん
[2016-03-04 13:15:19]
これならヴィンテージだね。
http://yozawa-tsubasa.info/archives/8316 |
||
2346:
匿名さん
[2016-03-04 13:17:18]
もう建物が別物級。。。
|
||
2347:
匿名さん
[2016-03-04 13:19:26]
ビンテージマンションの条件
都心の人気エリア 築10年以上経過 ファサードのデザイン性 管理状況良好 共用部の質感、耐久性 住民の強い愛着 良好な住民コミュニティ 中古取引価格坪300万以上 専有面積70平米以上 中古市場で高い人気 地域のNo.1物件 マンション指名買いが入る |
||
2348:
匿名さん
[2016-03-04 13:21:25]
現在のビンテージマンションと、次代のビンテージマンション候補
![]() ![]() |
||
2349:
匿名さん
[2016-03-04 13:22:41]
|
||
2350:
匿名さん
[2016-03-04 13:25:56]
|
||
2351:
匿名さん
[2016-03-04 13:26:01]
与沢は簡単に稼げるよ~って、お金持ちっぷりをさらけ出して商材を売る、
ねずみ講の中のねずみ講なので、まあ馬鹿しか引っかからないけど、 小銭も数が増えれば大きくなるので気を付けるように。 ちなみに彼は日本で自己破産してあの状況なので、日本には帰って来れません。 |
||
2352:
匿名さん
[2016-03-04 13:30:18]
>>2347
坪400越えじゃないとビンテージではないだろ。安物のビンテージなんてないし(笑) |
||
2353:
匿名さん
[2016-03-04 13:35:57]
お台場に住んでる人のイメージがどんどん悪くなっていく。
こんな見栄とプライドの塊みたいな人が住む場所なの? もっと余裕のある大らかな人が住む所かと思ってたよ。 |
||
2354:
匿名さん
[2016-03-04 13:38:46]
WCT民とお台場民はとにかく下品。
|
||
2355:
匿名さん
[2016-03-04 13:43:30]
どんどん好立地に、同じマンションが数千と建ってくると、地獄絵図だと思うよ。ヴィンテージどころじゃない。
|
||
2356:
匿名さん
[2016-03-04 13:44:07]
ヴィンテージというか、オンボロだな(笑)
|
||
2357:
匿名さん
[2016-03-04 13:45:32]
お台場いいとこだと思うよ。
お台場民じゃないけど。 |
||
2358:
匿名さん
[2016-03-04 13:49:15]
港区湾岸は嫉妬されやすいね。
|
||
2359:
匿名さん
[2016-03-04 13:49:48]
フジテレビだって引っ越し繰り返してるわけだし、あんな強風エリア、もう出てしまうのでは?
|
||
2360:
匿名さん
[2016-03-04 13:51:38]
湾岸はどこも強風だよ。
|
||
2361:
匿名さん
[2016-03-04 13:57:58]
自分ツインパークスですけど、普通に共用部古臭いなって思ってますよ。
ちなみに上の写真の場所はちょうど今工事中。 部外者に見えるような場所は最低限キレイにしてるけど、非常エレベーターとか裏側は年数相応団地かと思うくらい小汚ったりする。 湾岸じゃないけど、こないだたまたま遊びに行った麻布台パークハウス?の共用部が素晴らしかった。 一時期賃貸で豊洲にも住んだし、お台場も内覧ならしたことある。 台場は安い賃貸の部屋があったから見に行ってビックリSOHO物件でした。 不動産屋もそんなに詳しくなかったらしくロビーをウロウロして、SOHO用の入り口を見つけるに時間がかかったな~。 |
||
2362:
匿名さん
[2016-03-04 14:13:59]
>>2353
見栄は分からないが、プライドはこのレベルになるとどの物件であれ高くなるでしょ。ツインパークスの住人だって、プライドがあってそこに住んでいる。 自分の愛する物件を説明するのは、悪いことではないと思うよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
豊洲の人ってスカイズ馬鹿にするくせに、
都合よく市場や千客万来、6丁目の開発をアピールするよね。