前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
1943:
匿名さん
[2016-03-02 19:54:10]
都心の中古マンション下がり始めてますが、、、
|
||
1944:
匿名さん
[2016-03-02 19:57:49]
|
||
1945:
匿名さん
[2016-03-02 20:10:14]
円高は確実。反動で、もの凄いデフレになりそうだな。
単純計算でマンション半額か。 |
||
1946:
匿名さん
[2016-03-02 20:12:23]
>>1942
2000まで頑張りましょ! |
||
1947:
匿名さん
[2016-03-02 20:14:35]
>1944
港南も上がってきてますよ。スレでは話題になりませんが、港南地区のタワーフェイスやコスモポリス品川、品川ベイワードも明らかに上昇してきてます。ただ、芝浦のほうが先行して上がってますが。でも、芝浦はそろそろ天井かもしれませんね。 |
||
1948:
匿名さん
[2016-03-02 20:21:13]
>1941
お台場くん。デザインが時代に合わなくなるというのはあるかもしれないけど、見た目劣化は管理状態によるんじゃないかな?古くても清掃、メンテナンスが行き届いていれば古さを感じさせませんよ。木造家屋ではないのでね。 |
||
1949:
匿名さん
[2016-03-02 20:56:36]
湾岸眺望一番はタワーズ台場の南西角ってことですね。
|
||
1950:
匿名さん
[2016-03-02 20:56:53]
>>1948
そうですね!おっしゃる通りだと思います。 お台場は管理良くて、まだ古さは感じないですね。 WCTはメンテナンス管理もしっかりしてると思うんだけど、デザインが同じ系列のDTと比較すると古さを感じると言っている人も出てきているので、経年劣化という名の、メンテナンスではどうにもならない部分があるのかなと思っていますね。 アンティーク調の場合は、もともと古き良きがテーマにあると思うんで、同じ経年劣化という条件下では有利、ということが言いたかっただけですね。 ただ、最近はアンティーク調のデザインのタワマンが出てきてないので、もしそういうのが新築で出てきたらそれに比べて台場は古いなと感じるかもしれないですね...。最近そういうタワマンも分譲されなくなったので、台場はDTとWCTみたいに比較できないという部分もあるのかもしれないですけど。 |
||
1951:
匿名さん
[2016-03-02 20:59:07]
あと50だね。ここまで来たら、10000目指しましょ
|
||
1952:
匿名さん
[2016-03-02 21:05:00]
そろそろ入居も始まったドトールを忘れないで
|
||
|
||
1953:
匿名さん
[2016-03-02 21:05:49]
次スレとか。そんな概念いらんのよ。
なんなのあれ、バカみたい。2ちゃんの真似して。 それか、マンコミュなんてこのスレ一つで良いものさ。 |
||
1954:
匿名さん
[2016-03-02 21:07:50]
>1950
同意。同じアンティーク調でも台場のはセンスがいいと思います。私が見てこれはないなと思ったのは芝のクレストタワー。台場とは非なる感じなんですよね。アンティークなんじゃなくて、なんだか本当に古臭いというかなんというか。 WCTはテイストはほかのシティタワーとも全然違いますからね。3層吹き抜けで全面ガラスカーテンウォール。表にヤシなんか植えてあって、海洋大学の練習船がフロントの目の前に係留されてたりすると、まるでちょっとしたリゾートマンションのよう。笑 ![]() ![]() |
||
1955:
匿名さん
[2016-03-02 21:10:17]
>>1952
お台場くんがDTポジってますよ |
||
1956:
匿名さん
[2016-03-02 21:11:03]
5000人で一つのエントランス共有してんでしょ(笑)
比べる意味がわからない。 10000人ならもっと豪華なんじゃない(笑) |
||
1957:
匿名さん
[2016-03-02 21:14:21]
>1952
ドトールの共用部の写真も見たいですね。WCTの次の10年を目指した住不の新フラッグシップマンションにどれだけ気合が入っているのか?興味あります。 |
||
1958:
匿名さん
[2016-03-02 21:19:21]
まー、税金で建てた橋を我が物顔で自慢しちゃう感じか。お前のものじゃねーし(笑)
|
||
1959:
匿名さん
[2016-03-02 21:22:22]
|
||
1960:
匿名さん
[2016-03-02 21:22:27]
タワーの人は部屋がしょぼいからね。ほんとどこに重点を置くかだね。
|
||
1961:
匿名さん
[2016-03-02 21:26:00]
>>1954
台場のはセンス良くないし、変だと感じる。センスあるアンティーク調はPC千代田富士見のことをいうのではないかな。WCTのような豪華で解放感ありあるロビーは時代の影響を受けないだろうね、管理も行き届き素晴らしい。 |
||
1962:
匿名さん
[2016-03-02 21:26:06]
>>1960
専有部はお金があればいくらでも豪華に出来るけど、みんなギリギリなんだろうね。 ただエントランスみたいなのを戸建とかに作るのはさすかわに難しいだろうから、タワマンはそういう意味でお得なんだよ。 |
||
1963:
匿名さん
[2016-03-02 21:30:13]
>>1959
そうなんだよ、どれも秀逸だしそれぞれに個性がある。DTは一個しかないし、ナイトクラブみたいなセンスは5年もつかなって気がするね。 10年もしたらDTがWCTのようなビンテージマンションとして果たして評価されるか。5年もしたら同じ価格になる可能性がある。 |
||
1964:
匿名さん
[2016-03-02 21:35:29]
|
||
1965:
匿名さん
[2016-03-02 21:36:06]
でも坪200なんだよな。
|
||
1966:
匿名さん
[2016-03-02 21:37:25]
誰かうちのWコン頼む。坪90の実力みせてやれ。
|
||
1967:
匿名さん
[2016-03-02 21:37:45]
|
||
1968:
匿名さん
[2016-03-02 21:37:57]
|
||
1969:
匿名さん
[2016-03-02 21:39:41]
Wコンが湾岸で一番仕様がいいからな。
|
||
1970:
匿名さん
[2016-03-02 21:40:57]
>1964
いや、お城みたいですね。笑 ただ、わたしロビーに階段があるのはちょっと。 お年寄りや車いすの方はどうするんだろうなと思っちゃいます。 もちろんエレベーターとかでも上がれるんでしょうけど。 基本、全館どこもバリアフリーにしてほしい。 |
||
1971:
匿名さん
[2016-03-02 21:41:42]
>>1957
DTの写真もらいものですが。豪華を絵に描いたようなエントランス。WCTもこれの白いバージョンみたいなエントランスだった記憶があるけど、違うのかな? あと、白は劣化が分かりやすいんだよね。シック系の茶色などは劣化が目立たない。見た目劣化には、そういうのもあるのかもしれないね。 ![]() ![]() |
||
1972:
匿名さん
[2016-03-02 21:43:26]
|
||
1973:
匿名さん
[2016-03-02 21:43:31]
あと30頑張れ
|
||
1974:
匿名さん
[2016-03-02 21:44:23]
でもWコンより安い作りなんだよね。
|
||
1975:
匿名さん
[2016-03-02 21:46:00]
映画の仮設セットみたいだな。現物は白っぽくくすんでる。騙されんよ。
|
||
1976:
匿名さん
[2016-03-02 21:47:30]
まー、最強は有明のブリリアだっけ。プールが豪華なのか? でも坪200なんだよね。
|
||
1977:
匿名さん
[2016-03-02 21:48:02]
>>1968
エントランスロビーは東京駅とかなり似たデザインだもんね。鼻が高い。ソファも高級な感じで落ち着いて話したりできますよね。 最近のタワマン、豪華なソファっていうより、オフィスライクなソファが多くないですか?最近の名タワマン、キャピタルゲートプレイスもそうだった。あんまりゆったり話せないというか。 |
||
1978:
匿名さん
[2016-03-02 21:49:24]
|
||
1979:
匿名さん
[2016-03-02 21:50:44]
お城に住んでるようだけど勘違い。ワンフロアを100に区切って、玄関付けて、ルームシェアしてるだけ。現実見ようね。
|
||
1980:
匿名さん
[2016-03-02 21:53:04]
持ち分のないマンションは、借金付きの借家にすぎない。 アイズマンより
|
||
1981:
匿名さん
[2016-03-02 21:54:50]
世界の不遺産1位。凱旋門を自慢してる感じか(笑)
|
||
1982:
匿名さん
[2016-03-02 21:58:41]
初期のタワーは、ほんと夢があった。しかし今ときたら。。
![]() ![]() |
||
1983:
匿名さん
[2016-03-02 21:59:10]
>1971
そうですね。似てますけど、天井の高さは3層吹き抜けなのでもっと高いです。高けりゃいいってものじゃないですが、ほかのマンションにはちょっとない天井高とロビーの広さなので、初めて来た人はちょっとびっくりするみたいです。 |
||
1984:
匿名さん
[2016-03-02 21:59:22]
DTのロビーとか、柱がなんでメタルなんだよっていう。大理石や高級タイルなら本物の高級物件だけど、ハリボテ感がある、中途半端。
|
||
1985:
匿名さん
[2016-03-02 21:59:56]
WCTとかは夢があった。
|
||
1986:
匿名さん
[2016-03-02 22:01:10]
森に丘だよ(笑)ほんと夢があった。
![]() ![]() |
||
1987:
匿名さん
[2016-03-02 22:01:13]
>>1954
芝のクレストタワーは、本物感よりも、成金臭がするんだよね。 確かに豪華な素材を作ってるんだけど、なんだか落ち着かない。デザインが良くないからかな? 系統的には、アイランドのブルームタワーも同じ系統かと。 リンクはプライム芝、写真は分かりづらいけどアイランドのブルームタワー http://www.goldcrest.co.jp/html/cpts/publicspace.html ![]() ![]() |
||
1988:
匿名さん
[2016-03-02 22:03:24]
タワーの内部に何を作ろうが、敷地の広さには勝てないんだよ。テニスコートに、イベント会場、池や虫の昆虫採集までできる。楽園じゃ!
|
||
1989:
匿名さん
[2016-03-02 22:04:08]
たしかにDTは敷地も緑極端に少ないよね。植栽がうすい。ビルって感じ。ゆったりとした敷地に公園がるようなランドスケープは大事。5年したらDTよりWCTのが高いと考える人は多いでしょう。
|
||
1990:
匿名さん
[2016-03-02 22:04:49]
勝てやしない
![]() ![]() |
||
1991:
匿名さん
[2016-03-02 22:05:08]
>>1982
都内にこんなところあったっけ? |
||
1992:
匿名さん
[2016-03-02 22:05:59]
>>1990
埼玉じゃねーか(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |