東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

1723: 匿名さん 
[2016-03-01 10:55:07]
>>1719
さんざんこんなこと書いた口でよく言うな。


No.803
by 匿名さん 2016-02-27 10:50:47
WCTはエントランス側、ひどいよ。
目の前幹線道路で、エントランス上にはモノレール走ってる。
首都高も目の前。騒音半端ないでしょ。
エントランス側は報知新聞のビルが食い込んでるし。
だから、正面からの写真は絶対出てこない。
駅近諦めたのに、環境も諦めたって感じ。

No.813
by 匿名さん 2016-02-27 11:00:02
DTが坪200なら築11年、WCT駅歩14分実質19分、最寄はモノレール、周辺は嫌悪施設祭り、分譲時坪240の民度、非免震のWCTは坪50くらいになるんじゃない。

No.824
by 匿名さん 2016-02-27 11:07:19
WCTって中古で所詮坪300がせいぜいなんでしょ。なのになんでこんなに必死なの?売ってもDTも買えないし、豊洲の新築も買えないよね。

No.849
by 匿名さん 2016-02-27 12:0
>>848
はいはい。WCT狂信者はでてってね。雑談板にバス物件を語るスレっていうお仲間が沢山いるとこがあるから、そっちで暴れてね。

No.859
by 匿名さん 2016-02-27 13:30:11
>>842
WTCって書くと荒れるので、これからは便所タワーって呼びますか!
実際便所みたいな書きこみが多いし。

No.1271
by 匿名さん 2016-02-28 17:55:29
坪200で買えるのは、WCTだけ。

No.1512
by 匿名さん 2016-02-29 10:50:02
WCT安!(笑)
ガチのデータ出されるとWCTの自作の表がいかに改ざんデータかよくわかる。1年後は坪280くらいまでは下がるだろう。みんな頑張って売り抜けないと、WCTは売り時確実に過ぎてますよ。

No.1617
by 匿名さん 2016-03-01 00:28:45
GFTの賃料相場は@15800-14000くらい。湾岸ではツインパークスの次点。これが安いならWCTとか千葉埼玉のレベル。

No.1624
by 匿名さん 2016-03-01 00:39:14
WCTとか家賃相場@9500円-10000円だけどな。安っ!さすが!坪300万で買ったら利回り3%台。投資としても厳しい物件ですね、中古が常に20件以上売れ残っているのも納得です。

No.1635
by 匿名さん 2016-03-01 01:06:18
GFTの敷地面積はグローヴやケープとCMTとほとんど変わりませんよ。最近の物件にしては敷地面積は広い方なんで全く説得力がありませんね。道路に近すぎるって笑。WCTなんて首都高速とあの悪評高い海岸通りの目の前に建ってますけど。。。大気汚染ハイリスク立地のWCTはどうしたらいいんですか。
1724: 匿名さん 
[2016-03-01 10:57:14]
WCTくんって独身?既婚?
1725: 匿名さん 
[2016-03-01 10:58:53]
>>1722
どっちが上とか下とか意味が無い議論。GFTも浜離宮もそれぞれに良い点はある。WCTの長所についての解説を聞きたいなら書くが。
1726: 匿名さん 
[2016-03-01 10:59:30]
>>1723
しかし、いつもスレ見返してこんなの作ったり、写真や図、表作ったり仕事してないの?

もう怒りはわかったらやめなよ、無駄なエネルギー。仕事自宅?
1727: 匿名さん 
[2016-03-01 11:01:39]
>>1726
会社は部下に任せてる。
1728: 匿名さん 
[2016-03-01 11:07:46]
>>1722
格下というか、資産価値的にはパークコート浜離宮はツインパと争える唯一の立地だからね。別格だとは思うけど、だからWCTを格下という表現は良くないかな。
資産価値は別格だけど、どこに惹かれるのかは人それぞれだから。
パークコート浜離宮も共用施設全くない可能性だってあるし、それで嫌だっていう人も出てくるかもしれない。

もちろん資産価値的な優劣を決めるのは良いと思うけど、だから格下って表現は良くない。書くなら、パークコート浜離宮のほうがWCTより資産価値は高い、という言い方がみんな平和に納得出来る言い方ですよ。
1729: 匿名さん 
[2016-03-01 11:10:37]
社長?
1730: 匿名さん 
[2016-03-01 11:11:09]
>>1728
WCT住民ですが、まったく同意。資産価値については比べるまでも無いですね。
1731: 匿名さん 
[2016-03-01 11:12:16]
>>1729
個人情報を書けません。ご想像にお任せします。
1732: 匿名さん 
[2016-03-01 11:12:45]
>>1697
確かに方角見失いますよねw北方向はバルコニー越しからなら虹橋見えるから、そういう意味では(虹橋)的な書き方をしても良いのかもだね。

フジより右側(虹橋の左と言ったほうが正しいかな)に見えますね!というより、タワーズ台場はフジテレビの3つ隣くらいの立地だから、フジテレビビューは間のビルに邪魔されて残念ながら拝めないかなぁー。夜のフジテレビは綺麗だから見たいんだけどね。

有明からなら多分、フジテレビは眺望にはいりますよね?
1733: 匿名さん 
[2016-03-01 11:13:07]
>>1727
自分もそうですね。
ただ、港南やWCTvsGFTの話だけになるとつまんないです。
1734: 匿名さん 
[2016-03-01 11:17:59]
>>1697
タワーズ台場のビュー方角まとめ訂正しますね。

西>東京タワー、東京湾、高層富士山&レインボー花火
南>観覧車、ビーナスフォート、東京湾
東>ゲートブリッジ、東京湾、コミケ
北>有明方面シティビュー、東京湾、(虹橋)

角部屋はそれぞれ組合せたものがビューになる。
で、南西角が一番のプレミア。出たとしてもたぶん市場に現れる前に瞬間蒸発すると思うな。
1735: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-03-01 11:30:14]
あの震災で帰宅難民となった。
JR最強と思っていたが、JRは最初に閉鎖した。
郊外の広い戸建てに住んだが不便だった。
計画停電も経験した。
やはり、近くに住みたいと思った。家と仕事と子供の学校が。

パークコート浜離宮はどうだろう?と考える。
狭くても
1736: 匿名さん 
[2016-03-01 11:32:42]
まあWCTさんもGFTさんと仲良くやってこうよ、どっちも一般からしたら人が羨むタワマンなんですから。いがみ合う必要なしゾウ。
1737: 匿名さん 
[2016-03-01 11:42:00]
>>1717
住所でいったらそうですが、距離で100mくらいですよ。
流れ弾に気を配る生活をするつもりは無いですね。
1738: 匿名さん 
[2016-03-01 11:47:49]
そろそろ、誰か次スレをお願いします。私は外出中で立てられません。
1739: 匿名さん 
[2016-03-01 11:55:34]
>>1737
歩いたら200メートルくらいだよ、100メートルではない。
1740: 匿名さん 
[2016-03-01 11:59:14]
>>1734
詳細ありがとうございます!
南西角が一番のプレミアなんですね。
確かに中古で出てるの見たことがない。

ちなみに既出で申し訳ないのですが、何階以上がオススメですか?
1741: 匿名さん 
[2016-03-01 12:08:47]
義理父が警察のお偉いさんやってて、一般に知られていない事務所や幹部自宅、関係施設の都心マップを見せてもらったことがあるんだが、あれは衝撃だった。都心三区、新宿区渋谷区はとても住めないね。ここでよく話題になってるタワマンにも幹部自宅になってるところがあったよ。あれみて豊洲にしたよ。豊洲が一番安全で生活もしやすい。港区とか最悪。
1742: 匿名さん 
[2016-03-01 12:09:43]
ドトールも相当賃貸出てるね。
GFTもそうだけど今までにない状況が起きてる。
販売もまだ7割到達してないと思うのだけど。
1743: 匿名さん 
[2016-03-01 12:11:08]
>>1741
いろんなとこでコピペお疲れ様。そんなの都心に住む人は重々承知してる。そんなこといったら中央区にも港区にも住めないよ。豊洲がお似合いってことでいいんじゃないかな。
1744: 匿名さん 
[2016-03-01 12:18:27]
重々承知はオーバーでしょ。
1745: 匿名さん 
[2016-03-01 12:21:15]
あのマップみたら豊洲の安全さが際立つ、実際治安最高だし。港区なんてアドレス以外とよいと思わないけど。ここで喧嘩してる芝浦港南なんてよく住むよね、無駄に高いだけで豊洲に比べたら街も汚いし、利便性も中途半端。
1746: 匿名さん 
[2016-03-01 12:22:16]
でも結局仕事なんかで都心三区や新宿とか行くんだよね?
豊洲で生活して、豊洲で仕事して、豊洲で遊ぶの?
そんな人生つまらなそう。
1747: 匿名さん 
[2016-03-01 12:25:41]
港区なんて麻布、赤坂、青山、芝、芝浦、浜松町、港南、三田と全域のそこかしこに幹部自宅、小さい事務所だらけ。まあよくあんな危険地帯に住むよな。港区タワマンにも幹部住んでましたよ。豊洲は大丈夫だったけど。
1748: 匿名さん 
[2016-03-01 12:27:09]
>>1745
港区民ではないけど、港区の平均年収は900万以上で、江東区は400万以下。
暴力団よりも貧困層による強盗などの被害の方が恐いよ。
どの国だってお金持ちはお金持ちで固まるでしょ。
お金持ちは馬鹿じゃないよ。
1749: 匿名さん 
[2016-03-01 12:27:30]
芸能人の情婦も教えてもらった。あの話はかなり衝撃。教えないけどね。
1750: 匿名さん 
[2016-03-01 12:29:16]
>>1748
わかってないね、豊洲の平均年収は1000万以上あるはずだよ。下手な古いマンションが残ってる港南芝浦より平均なら高いかもね。
1751: 匿名さん 
[2016-03-01 12:30:52]
別に知りたくもないけど、
機密情報をこんなとこで書き込んじゃう馬鹿な甥っ子に教えちゃうから、
日本の警察は低脳って言われるんだよね。
1752: 匿名さん 
[2016-03-01 12:33:39]
>>1750
それ豊洲タワマンの平均年収でしょ?
団地の人も含めたらあるわけないじゃん。

問題なのは、江東区の貧困層からしたら豊洲民も十分お金持ちだから、
近所のお金持ちが一番危ないってことだよ。
港区は団地などの一般層も含めて平均900万だからね。この数値は異常だよ。
1753: 匿名さん 
[2016-03-01 12:36:07]
>>1750
その昔、新築で豊洲タワー階に行ったとき、
その時年収1200万しかなかったから、申し訳なさそうに行ったら、
営業の人に半分以上の人が年収1000万以下ですよって言ってたよ。
世帯年収じゃなくて、世帯主の年収ね。
1754: 匿名さん 
[2016-03-01 12:36:14]
それは港区の平均だろ、底辺の港南芝浦は500くらいがせいぜいだろ。
1755: 匿名さん 
[2016-03-01 12:37:30]
>>1753
大昔の話されてもな(笑)今は1500-2000くらいなんじゃないかな。
1756: 匿名さん 
[2016-03-01 12:37:51]
>>1741
そうかもしれないけど、豊洲は中国人、韓国人人口比率が非常に高い。国籍で差別はしないがマナーが悪いのは確か。
管理組合の運営に支障を来たすケースもあると聞くが、実際はどうなの?
1757: 匿名さん 
[2016-03-01 12:43:23]
>>1754
多分、港南、芝浦は7000-1億以上のマンション買って移り住んだ人がほとんどだから、"平均"は港区平均以上だな。港区他エリアは大金持ちも住んでるが代々の大勢の庶民も住んでるから、平均は芝浦港南より低いはず。
1758: 匿名さん 
[2016-03-01 12:43:31]
中国韓国人なんてほとんどいねーよ、いても日本好きだからマナー悪くない。マスコミの情報操作だろ。港区こそ、不良外国人の溜まり場だよね。港南芝浦とか治安わるそうだし。
1759: 匿名さん 
[2016-03-01 12:47:19]
港南芝浦の倉庫街とかやばそう。たしか、入国管理局とかあったしな。とにかく小汚なくて嫌悪施設の墓場みたいなイメージ。
1760: 匿名さん 
[2016-03-01 12:56:40]
>>1755
1000万って言ってたのに上げてきたね。笑
そんな君はどのくらいなの?平均下げてる方?上げてる方?
1761: 匿名さん 
[2016-03-01 12:57:38]
豊洲民は普通のサラリーマン多いから、
スレで暴れてもランチタイムまでなんだよな。
1762: 匿名さん 
[2016-03-01 12:58:38]
2200万。君よりか上でしょ?
1763: 匿名さん 
[2016-03-01 12:59:43]
コメントなし。
コメントなし。
1764: 匿名さん 
[2016-03-01 13:01:00]
なんかもう1つの湾岸スレでもそうだけど、
いつも同じ人かな、豊洲民の人、すごい暴れてくる。
最初は大人しいんだけどね、豊洲ネガると化ける。

でも就業中は連投できなくなるので、大した収入のない普通のサラリーマンだと読んでますが。
1765: 匿名さん 
[2016-03-01 13:04:24]
>>1762
手取りでいくら?
さー調べて!笑

同じくらいだよ。
普通のサラリーマンと違って、車も外食も何もかも経費だし、
妻にも会社から給料出して収入分散してるので、サラリーマンでいう3000万はゆうに超えるかも。
ちゃんと計算したことない。

条件変えて上回ってきてもいいよー!笑
1766: 匿名さん 
[2016-03-01 13:06:49]
脱税じゃない?税金はちゃんと払おうぜ。
1767: 匿名さん 
[2016-03-01 13:08:16]
妻がFXで毎月60万くらいは稼いでくれるから世帯だと、3000くらいかなたいしたことはない。
1768: 匿名さん 
[2016-03-01 13:08:45]
年収1000万円はお金持ちではない!



年収1000万円と500万円の基本的な構造は同じ
年収1000万円は実のところ決してお金持ちとはいえない。筆者は多くのお金持ちを見てきたが、年収が1500万円までは、年収が500万円の人と基本的な生活スタイルが変わらないことが多い。もちろん年収が多い分、いいクルマに乗っていたり、旅行に行く頻度が高かったり、ちょっといいマンションに住んでいたりするが、根本的な部分ではやはり中流階級の生活をしている。また収入が立たれてしまうと生活な成り立たなくなるという意味では、まったく同じ構図なのである。だがこれが3000万円を超えてくると、生活のレベルが本当に変わってくる。例えばグルメが趣味という人は多いが、中流の人はどこのレストランに行ったということが話題の中心である。これは年収500万円の人も1500万円の人も変わらない。だが 3000万円超えの人となると、ただレストランに通うのではなく、趣味と実益を兼ねてレストランのオーナーになっていたりする。生活の質が根本的に変わるというのはこういうことを指すのだ。また3000万円も年収があると貯金も相当な金額なっており、収入が絶たれてもすぐに生活が破綻することはない。

年収1000万円の人がもっともキツイ
つまり年収1000万円は中流の生活をする上で、少し余裕が出てくるという意味の象徴的な金額でしかないといえる。だが現実はもっと厳しいらしい。年収1000万円の人の家計は収入が低い人よりもずっと苦しいというのである。ある経済誌が組んだ富裕層の特集の中で、年収1000万円のプチ(ニセ?)富裕層の悲惨な日常生活がリポートされている。年収1000万円の人は、400万~600万円の人に比べて富裕層への憧れが強く、過剰な消費に走っているというのだ。年収1000万円世帯のエンゲル係数が、400万円世帯のエンゲル係数よりも高いというとんでもないデータも明らかにされている(エンゲル係数は世帯収入に占める食費の割合を示したもの。数字が高いほど貧しいといわれている)。

プチ富裕層の聖地「豊洲」

特に40代で大企業に勤め、奥さんが専業主婦というパターンが一番危ないという。このタイプの家庭で必須となっているアイテムは、海外製ベビーカー、高級鍋、ウォーターサーバー、こだわり家電などである。どれも目が飛び出るほど高額ではないが、積み重なっていくと相当な出費となる。結果として年収が1000万円もありながら貯金ゼロという状況に陥ってしまう。この手の人種は、東京では江東区豊洲あたりのタワーマンションに多く生息しているという。港区の高級 マンションには手が出ないが、都心に近いタワーマンションを無理して買っているということなのだろう。一昔前ならば世田谷の田園都市線沿線などにマンションを買っていたタイプの人たちだ。
1769: 匿名さん 
[2016-03-01 13:10:10]
本当の金持ちはこんなところ見ない。見ている時点で我々のドングリの背比べ。
以上(笑)
1770: 匿名さん 
[2016-03-01 13:14:12]
首都圏市町村別年収ランキング

1.港区
2.千代田区
3.横浜市青葉区
4.中央区
5.横浜市都筑区
6.目黒区
7.渋谷区
何気に横浜市青葉区スゴくないか!?何者?アラブの大富豪が越してきたとか?(笑)
1771: 匿名さん 
[2016-03-01 13:15:42]
年収3000くらいでも生活全然らくじゃない。4000くらいから変わるよね。
1772: 匿名さん 
[2016-03-01 13:21:59]
横浜市青葉区は田園都市線のたまプラーザから青葉台辺りまでのエリアだね。BMWの所有率が日本一の市町村でもあり、昨年国が出した市町村別の平均寿命で全国一位になった区でもある。基本的に戸建て住みが多く、医者弁護士、一流企業は当たり前だが、要人、芸能人も数多く居住。これに目をつけて慶応が第二幼稚舎を最近建てたのも有名。芝浦港南豊洲より良い街。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる