東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

1523: 匿名さん 
[2016-02-29 11:48:11]
>>1519
春や秋はさっぱり売れてなかったみたいよ。なぜか11月から1月は取引が多かった。ただ取引活発って2000戸だからね、500戸クラスのマンションなら成約4分の1だから別に活発ではない。20戸以上の中古在庫があること考えたら取引は少ない。
1524: 匿名さん 
[2016-02-29 11:52:21]
WCTもPCTも今が売り時だからね。
みんな最高値で売ろうと必死なんでしょう。
2棟から多くの人がDTとかに移転する予定ですから。
1525: 匿名さん 
[2016-02-29 11:59:19]
>>1523
2000戸で20戸(1%)の売り出しは普通だし、売り出された中古は平均坪300以上で毎週のように順調に成約しているというのは素直に凄いと思う。皆さん、"築11年"というの忘れてるんじやない?分譲が坪240万だった築11年目のマンションとしては、もはやビンテージマンションの領域ですよ。
1526: 匿名さん 
[2016-02-29 12:04:27]
>>1523
成約数は規模に関係無いでしょ。
人気が無くて成約しなければ、
むしろどんどん在庫が増えていくはず。
1527: 匿名さん 
[2016-02-29 12:05:42]
坪300のWCT売っても仲介手数料、諸経費、税金など色々引かれてたら坪265くらいのもとでしか残らないのに坪360のDT買うのは全く無理。WCTからDT移る人なんて10人くらいしかいないよ、元々坪240買うレベルの住民層なんだから。
1528: 匿名さん 
[2016-02-29 12:07:57]
>>1526
大丈夫か?規模が500と2000のマンションの成約数を単純比較して活発だ活発じゃないって判断するの?WCT脳恐るべし。
1529: 匿名さん 
[2016-02-29 12:11:01]
>>1516
これは伊達じゃなかったということか。
これは伊達じゃなかったということか。
1530: 匿名さん 
[2016-02-29 12:11:14]
>>1527
そうでもないよ。初めて不動産買う人よりは資産があるわけだから買えるよ。
自分も240くらいで湾岸買ったけど、15年くらいで完済しようとしてたから、新しいとこに5000万は回せる。
実際審査軽く通ったしね。100%納得いかなかったので結局買うの止めたけど。
1531: 匿名さん 
[2016-02-29 12:12:28]
>>1527
何をもって10人くらいと言ってるか分からないけど、
自分の周りに2人もいるから、たった10人とは思えないけどね。
1532: 匿名さん 
[2016-02-29 12:15:14]
>>1528
マンションが2100戸とデカかろうが、500戸として小さかろうが、
中古として売り出されれば1戸は1戸だし、20戸は20戸。
デカかろうが何だろうが人気が無ければ1戸も売れない。
あなたこそ、頭大丈夫?
1533: 匿名さん 
[2016-02-29 12:15:40]
>>1527
あ、ちなみにWCTからDTに引っ越す人と、
賃貸からDTを買った人、両方とも友達にいるけど、
前者の方が全然お金持ちだよ。
後者はかなり無理なローン組んでる。フラット35だし。
変な固定概念、吹き飛ばしましょ。
1534: 匿名さん 
[2016-02-29 12:17:19]
>>1532
坪240クラスの物件だとこういう会話になっちゃうのね。納得。
1535: 匿名さん 
[2016-02-29 12:19:36]
DTに普通に失礼だと思うよ。検討購入者層は完全別次元です。10人くらいの例外的な経済強者はいる、それが現実。
1536: 匿名さん 
[2016-02-29 12:22:54]
まあ、坪300が限界で売り時もう逸しつつあるんだから頑張って売り抜けてね。三年後は坪25
50くらいの可能性十分あるぞ。駅極遠僻地物件は売り時が肝心なのよ。
1537: 匿名さん 
[2016-02-29 12:23:19]
>>1527
頭金1000万、借り入れ5000万で購入した6000万のマンションが、10年後に6000万で売れれば、10年間、余剰資金は全部返済に回すギリギリの返済してても、10年で完済して6000万で売却すれば、手元資金は5000万は残る。キャピタルゲインしか考えないなんて頭大丈夫?
1538: 匿名さん 
[2016-02-29 12:25:40]
港区湾岸の最底辺マンションの話はこの辺にしよう。豊洲の話しようぜ。
1539: 匿名さん 
[2016-02-29 12:28:18]
>>1537
住民ローン借りたひとの90%以上の人は10年で完済とかしませんから、あんたは知らんが設定が相変わらずシイテキ。
1540: 匿名さん 
[2016-02-29 12:30:41]
>>1536
最初の頃、湾岸マンションは5年以内に売却しなきゃヤバいと言われてたけどね。売らなくて良かったよ。ずぅーと、毎年、最後の逃げ場と言われて早10年。マンション価格は一貫して上がりっぱなし。今が逃げ時?これからサウスゲート計画が本格的に全貌を現してくるのに?安く買おうという魂胆?笑
1541: 匿名さん 
[2016-02-29 12:31:56]
>>1537
グロス6000万?さすが安っすいマンションやな。DTはファミリーサイズ、中層以上は1億ないと買えんぞ。角は12000-14000はないとね。6000の設定の時点でレベルがよくわかるね。まあ頑張れや。
1542: 匿名さん 
[2016-02-29 12:34:17]
>>1539
私は完済できるが、あえて残高残してる。ローン減税受けるためにね。ローン残高3800万、手元現金は4500万。事実上完済。いつでも完済可能。
1543: 匿名さん 
[2016-02-29 12:37:33]
>>1540
再開発とWCTは全く関係ないのになんの妄想やら。築11年の駅極遠、嫌悪施設祭りエリア、自慢はシャトルバス、首都高と海岸通り沿いの立地の古くさいマンションとか坪100でもいらん。まあ頑張って売り抜けてね、厳しいと思うけど。
1544: 匿名さん 
[2016-02-29 12:38:07]
>>1538
お台場のこと底辺なんて言うなよ。
パークシティ豊洲よりちょっと安いだけじゃん。
1545: 匿名さん 
[2016-02-29 12:40:14]
>>1541
実際、6000万で87平米購入。計算しやすいように6000万で売却と言ったが、実際に売却すれば8000万は下回らない。ローン完済で仮に売却すれば手元資金は8000万。DTだろうが何だろうが購入可能。だけど、気に入ってるから売らないけどね。
1546: 匿名さん 
[2016-02-29 12:42:21]
>>1544
豊洲の方が安いよ。
同じ眺望いい部屋の制約見てみ。
1547: 匿名さん 
[2016-02-29 12:43:45]
>>1541
で君はどのくらいの部屋買ったの?
少し盛っても言ってみなよ。身元バレないんだし。
1548: 匿名さん 
[2016-02-29 12:45:00]
>>1541
高層階で1億以下いっぱいあったぞ。
ほんとに契約者か?
1549: 匿名さん 
[2016-02-29 12:48:33]
グロス6000万程度で完済がどうこういわれてもな、レベル低すぎて笑うしかない。

しかもひっかかったね。WCT無理ポジさんはブリーズの東87平米、30階以上ということまで見ばれしましたね。
1550: 匿名さん 
[2016-02-29 12:49:14]
>>1545
安かったよねー。湾岸マンション。今の価格で埋め立て地を買う勇気は出ないな俺は。上がるチャンスと下がるリスク考えれば、購入は安ければ安いほどいい。WCTなんか初期売り出し分は初日即完売だった。慌てたスミフが小出しにして期を追うごとに価格を吊り上げたのは有名な話。今じゃありえない話。
1551: 匿名さん 
[2016-02-29 12:49:39]
>>1538
豊洲は興味ないのでもう1つの湾岸スレでお願いします。
ここだと大きな顔できませんし。あっちだとトップはれますよ。今だけ。
1552: 匿名さん 
[2016-02-29 12:53:32]
>>1549
俺が買ったのはアクアだが?ブリーズはスミフが売り惜しんでたから、87平米は6000万では無理。
1553: 匿名さん 
[2016-02-29 12:58:10]
>>1551
ここは湾岸タワマンスレなので豊洲も範囲内ですよ。仲良く行きましょうよ。
1554: 匿名さん 
[2016-02-29 13:01:27]
>>1553
範囲内だけどここだと侮辱されて気分良くないでしょ?
1555: 匿名さん 
[2016-02-29 13:25:51]
WCTさんが一番惨めだと思うけど。これでもかってくらいボコボコにされてるよね。偽造と嘘ばっかりなのもバレてるし、まあ自業自得ですけど。
1556: 匿名さん 
[2016-02-29 13:28:37]
WCTネガしている人の話って、すでに築10年もたって一定の評価が固まっているマンションについて暴落中とか、最後の逃げ場とか全然リアリティ無いね。
WCTの人の方が、話の幅が広くて実際の購入者しか分からない話が多くてリアリティがある。参考になります。
1557: 匿名さん 
[2016-02-29 13:36:15]
10年落ちなのにいまだに掲示板の話題になり、新築マンションとどっちがいいかと渡り合えるWCT。かたや10年落ちマンションを必死にネガする新築マンションGFT。
それだけで、マンション自体のポテンシャルは、明らかにWCTのが上だということを物語ってる。
俺のマンションなんて、掲示板に書き込んでも完全スルーされて全く話が続かない。笑
1558: 匿名さん 
[2016-02-29 13:47:17]
>1555
偽造ってこれ?これはマンションコミュニティの提携サイトのデータだから偽造でも何でもないよ?文句あるなら管理者に訴えれば?データ間違ってます!って。
偽造ってこれ?これはマンションコミュニテ...
1559: 匿名さん 
[2016-02-29 13:51:20]
>>1546

同じ眺望ってなに?笑
1560: 匿名さん 
[2016-02-29 13:54:20]
>>1543
>再開発とWCTは全く関係ないのになんの妄想やら

芝浦転売屋としては、そういうことにしときたいよねー。
1561: 匿名さん 
[2016-02-29 14:03:56]
>>1559
台場は競合マンション無いから価格維持しやすいね。タワーズ台場高層の虹橋ビュー、WCT高層の虹橋ビューは本当になかなか市場に出ないレア物件。特にタワーズ台場はここ数年一回も見たこと無い。
1562: 匿名さん 
[2016-02-29 14:07:25]
>>1544
誰にレスしてるんだ?それにPCTの成約価格はお台場より低めだったぞw
1563: 匿名さん 
[2016-02-29 14:08:25]
WCTを売っても、同じ階の同じ広さのドゥト―ルは買えない。
1564: 匿名さん 
[2016-02-29 14:13:50]
>>1561
今出てるよ。坪単価440万で。
さすがに売れないと思うけど。
1565: 匿名さん 
[2016-02-29 14:31:26]
>>1561
競合物件や開発余地がないってそんなに嬉しいことか?
もしかしたら維持はしやすいかもしれないけど、お台場は立地の特製上近隣が開発される見込みもないし、これから下がる一方ってことだよね?
唯一の望みはガーデンシティだけど、あっちはあっちでマンションできるしお株を奪われる可能性がある。
都心って、周辺がどんどん開発されていくのが魅力だと思うんだけど…。
1566: 匿名さん 
[2016-02-29 14:33:35]
>>1563
だから、一度90平米に住むと、今90平米の部屋を売ってわざわざ70平米の部屋には落とせない。
1567: 匿名さん 
[2016-02-29 14:37:37]
>>1564
http://www.nomu.com/mansion/1465517/
これだね。成約したらリンク先の表示が無くなるはず。リンクはっとこう。
1568: 匿名さん 
[2016-02-29 14:53:36]
>>1567
営業じゃないのでリンクは張らないよ。
しかも成約したらって、成約価格は載らないよ。
レインズとかに載れば分かるけど。

PCTの虹橋ビューは330超えるくらいでいつも出るけど、
レインズ見るに成約価格は300前後。
PCTの方が虹橋ビュー住戸多いから希少性ないし、
TDは虹橋の先に東京タワーも見えるし一応港区だからDT > PCTだね。
1569: 匿名さん 
[2016-02-29 14:57:11]
たまに出てくる金持ち自慢の方、ここで虚勢張って気持ちいい?
お金持ち自慢はリアル世界でしてください。
1570: 匿名さん 
[2016-02-29 14:59:50]
>>1568
それは同意。それに、もともとPCTは共用部の仕様は台場よりかなり低いし、台場は管理がしっかりしていて共用部の維持管理が高いレベルで保たれている。
PCTは築年数経過がそのまま共用部の劣化につながっている印象。
1571: 匿名さん 
[2016-02-29 15:02:51]
>>1563
なんで買えないの?
初めての不動産がDTという人よりは買いやすいと思うけど。
親から多額の援助をもらえる人は別としてね。

おそらくWCTに住んでる人とDT買った人って年齢層がそれこそWCTの築年数分離れてて、
多くの購入層はサラリーマンで同じような会社に勤めてる人だと思う。
そう考えれば10年間資産価値が減らないマンションでコツコツ資産を貯めてきたWCT住民の方が、
初めて不動産買うDTよりは買えるってことになる。

でもなんで1563さんはそんなに自分が上にいたいの?
1572: 匿名さん 
[2016-02-29 15:03:02]
>>1568
価格は見れなくても、リンク先に物件が表示されなくなれば、あの価格近辺て売れたんだろな、ということはわかるんじゃない?1564は売れないと言ってるけど、レアだから売れると思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる