東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

1262: 匿名さん 
[2016-02-28 17:43:38]
いずれにしろ不動産は下落基調にあるし、湾岸でも再開発がある場所とない場所でかなりの格差が生まれるでしょう。その傾向が出始めてるがまさに、今なんじゃないでしょうか。
1263: 匿名さん 
[2016-02-28 17:44:29]
>1260
おおむねその通り。しかし一方でWCT単独指名で待っている人もいるのも事実。WCT建設時は土地や建設コストも安かったから、建物や敷地に余裕があるし、なによりああいう共用設備てんこ盛りのマンションが今後、港区にできることはまずない。という意味でのプレミアムと一部住戸は湾岸絶景のプレミアムがついて、WCT指名、東側眺望指定で中古が出るのを待っている人もいるという特異なマンション。
1264: 匿名さん 
[2016-02-28 17:47:01]
>>1250
や、まぁセンチュリーとかキャピタルゲートとか、月島の話題に全くなってないのは調べてないから、この掲示板住民の中のランキングみたいな感じですよw

去年の冬に誰かが調べてた画像見つけたんで、転載します。元ネタは添付画像。これの正確性は謎ですが。月島やVタワーは上記理由で外したランキングね。

2015年
1.ツインパークス 150
2.勝どきビュー 110
3.WCT 101
3.グローブ 101
5.芝浦パーク 98
5.PCT 98
7.タワーズダイバ 96
8.TTT 95
9.豊洲シェル 94
10.キャピタル 93

これを見ると、去年からの豊洲とWCTの落ちぶりが凄い。WCTは3→9位になってる
勝ビューはさすが直結。URと同じだからイヤですけどね。
TTTは、去年は95くらいみたいですね。今もそんなに変わらないんじゃないかな。
や、まぁセンチュリーとかキャピタルゲート...
1265: 匿名さん 
[2016-02-28 17:47:53]
>>1261
GFTは成約いくつか決まりそうってこのスレに書かれてなかった?売り出しで成約して3月のレインズにのるとかなんとか
1266: 匿名さん 
[2016-02-28 17:48:53]
>>1263
それ妄想じゃない?ブリーズの東側の眺望よい部屋、3ヶ月くらい売れてないまままだ売られてるよ。住友不動産販売のWCT中古を見てもらえればわかるように。
1267: 匿名さん 
[2016-02-28 17:51:52]
なんで、坪単価250前後の安いマンション住むの??

派遣社員多いのか?
1268: 匿名さん 
[2016-02-28 17:52:43]
>>1261
坪400?!お台場なのに全然買えない値段やな。それも加味して平均すると、お台場であっても一気にトップクラスになるね。

そういう意味ではタワーズダイバは高層階虹橋方面の住民の愛着が強すぎて、ランキングには恵まれないのかもですね。(WCTも?)

確かにDTとWCTはもうちょっと後にランキングしたほうが良いかもですね。
まぁ、あくまで掲示板住民の1人が出した参考程度のランキング、という感じで。

ランキング作業は、やっぱり楽しいな(笑)
1269: 匿名さん 
[2016-02-28 17:53:56]
>>1260
シティテラス品川は「品川」というだけで実際は天王洲なんだけどサウスゲートの波及効果を期待して売れているらしいよ。デベロッパーは勝島まで「サウスゲート」と言い出して、一次取得者も「サウスゲート周辺エリアなら資産価値が維持しやすい」とその気になっているらしい。そういう意味では、無理すれば「品川」と言えるエリアは再開発の場所に近い、近くないに関係なく、新駅~リニア完成までの期待感の上昇に伴って中古マンションも一定の人気は維持するだろうね。

http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/dev/

http://www.ober.jp/og452/position.html
1270: 匿名さん 
[2016-02-28 17:54:20]
WCTなんて、東京で一番安いマンションでしょ。
1271: 匿名さん 
[2016-02-28 17:55:29]
坪200で買えるのは、WCTだけ。
1272: 匿名さん 
[2016-02-28 17:57:25]
>>1264 >>1249
キャピタルマークタワー、グローブともに芝浦の物件が値上がり、ダイバは無風(笑)、WCTと豊洲は軒並み値下がりか…。
湾岸の状況を掴むのには、このランキング比較は勉強になりますね。
1273: 匿名さん  
[2016-02-28 17:58:49]
>1245
石膏ボードにひび入る時点でいらん。
地震あるたびにリフォームしないといけない。
1274: 匿名さん 
[2016-02-28 17:59:18]
>>1269
もう竣工してるけど小規模でたいした数ないのに沢山売れ残ってるのに人気といわれてもね。坪290程度で売れないくらいだから人気というのはいいすぎ。
1275: 匿名さん 
[2016-02-28 17:59:24]
>>1266
たぶんこれのことを言ってるのかな?東側は22階ではだめ。湾岸ビューじゃなくて入国管理局ビュー倉庫ビューになっちゃうから。東側で価格が上がるのは30階以上。30階より下はかえって対岸の倉庫ビューで人気なし。低層なら思いっきり低層の2階とか3階の運河ビューのほうがまだまし。
1276: 匿名さん 
[2016-02-28 18:00:48]
>>1273
グローヴへの嫉妬が激しい、同世代の評価急落中の同僚さん。
1277: 匿名さん 
[2016-02-28 18:02:53]
>1274
シティテラス品川は、今まで売り出した分は全戸申し込み済み。残っているのは、住不が小出しにして売っていないだけ。HP見ると、「先着順受付住戸」は無し、「次回以降販売住戸」は2月下旬発表予定、それまでは申し込みは受け付けられませんとなっている。ちなみに、パークホームズ豊洲は販売分に7戸も売れ残りが出て「先着順受け付け」となっている。
1278: 匿名さん 
[2016-02-28 18:03:04]
>>1275
そこまで限定されたらWCTほとんど買う部屋ないじゃん。ブリーズの東30階以上だけとか。でもごみ焼却炉煙突がうざすぎて良いとは思わない。
1279: 匿名さん 
[2016-02-28 18:04:42]
>>1261
個人的にはランキング云々よりも、去年に比べてタワーズダイバの評価が上がっている事が胸熱です。

一時期は豊洲にも平米単価を抜かれ、ゆりかもめ糞物件と散々叩かれ苦汁を飲まされてきただけに、今のこの評価はまさに忍耐強く頑張ったな、と。

こんな市況でも値段の変動が少ない、まさにスルメ物件ですね。噛めば噛むほど味わいがあるみたいな。中古になっても強い物件。
1280: 匿名さん 
[2016-02-28 18:05:40]
>>1277
はいはい。このご時世で坪290で竣工時に沢山売れ残るあたり地域の評価が現れてるかと。WCT同様、再開発と関係ないのが正しく認知されてるはずですからリセールは厳しい道のりになると思いますよ。頑張ってね。
1281: 匿名さん 
[2016-02-28 18:08:04]
>>1277
さすがにこんな微妙な板状マンション買うなら私は迷わずWCT中古買いますよ。
1282: 匿名さん  
[2016-02-28 18:11:01]
眺望の前に東って住居としてどうなのよ。
朝は眩しいからカーテン必要だし、昼は暗くて照明つける必要がある。
1283: 匿名さん 
[2016-02-28 18:12:29]
>>1277
シティテラスはありえない。そもそもタワーじゃないからスレ違い。
1284: 匿名さん 
[2016-02-28 18:14:51]
>>1282
あれ?南むき信者の人?港区湾岸は東が1番高いんだよ。港区内陸タワーでは北が一番高いケースも多い。南むき信者はタワマン向いてないから板状南向きマンション買ってね。
1285: 匿名さん 
[2016-02-28 18:14:57]
>>1281
板状マンションなんでこことはスレ違いだけど、タワー棟はこのスレ範疇だし、どうなるか楽しみだね。
坪290ということは豊洲くらい?板状なのにその価格で売れてるのはなかなか凄いと思いますよ。
1286: 匿名さん 
[2016-02-28 18:16:08]
>>1285
タワーは坪350とのこと。売れるのかねぇ
1287: 匿名さん 
[2016-02-28 18:17:34]
まあ北はタワマンの妥協の産物だね。
一次取得者が営業トーク真に受けて
買っちゃうパターン。
1288: 匿名さん 
[2016-02-28 18:17:46]
>>1284
東は虹橋方面だよね。タワーズダイバは逆に西向きが一番高いよ!CTEは虹橋見れるんだっけ?
1289: 匿名さん 
[2016-02-28 18:18:55]
>>1287
北は安くて値上がり一番有利だから、転売厨が買うのよね。
1290: 匿名さん 
[2016-02-28 18:19:45]
>1276
石膏ボードにひびが入った部屋は、
低層、中層、高層?
それとも全部??
1291: 匿名さん 
[2016-02-28 18:20:29]
>>1279
豊洲に抜かれなくて良かったね(笑)
1292: 匿名さん 
[2016-02-28 18:20:55]
>>1288
タワーは見れるけど板状は見れないはず。タワマンは方角じゃなくて、なにが見えるかで価値が決まるからね。
1293: 匿名さん 
[2016-02-28 18:21:34]
>>1286
まじか。ていうかタワーが出来たら、WCTの眺望阻害されないの?大丈夫なのかな?
1294: 匿名さん 
[2016-02-28 18:22:53]
>>1293
肝心の虹橋は逆方面だし全く問題ないよ。そもそもタワーとかいっても24階くらいの低いタワーだからね。
1295: 匿名さん 
[2016-02-28 18:37:51]
>>1226

これパークコート浜離宮に一番近い方角の部屋だけど東京タワーはギリギリかわしそう。
これパークコート浜離宮に一番近い方角の部...
1296: 匿名さん 
[2016-02-28 18:38:48]
>>1226

あと築地にどれだけ巨大なビルが出来ても関係なさそうだね。
あと築地にどれだけ巨大なビルが出来ても関...
1297: 匿名さん 
[2016-02-28 18:39:46]
東京タワー小さいんだね。
1298: 匿名さん 
[2016-02-28 18:40:21]
>>1294
そうなんかぁ。でも、てことは、WCTの25階くらいまでの虹橋向きの人は、相当影響受けるんとちゃうん?
WCT値下がりの要因は、もしかしてコレのせい?
1299: 匿名さん 
[2016-02-28 18:42:22]
>>1298
虹橋とは逆方面だから全く影響ないってば。WCTとCTEの位置関係わかってる?
1300: 匿名さん 
[2016-02-28 18:42:53]
>>1296
すごいところ住んでますねwスカイハウスすみ?羨ましいw
1301: 匿名さん 
[2016-02-28 18:44:23]
>>1299
まじか。同じ方面だと思ってた。教えてくれてありがとう。じゃあWCTの値下がりはそれが要因じゃなくて、やっぱり駅遠なのと古さが目立ってきたからなんだね。
1302: 匿名さん 
[2016-02-28 18:45:23]
眺望有り難がるのは一次取得者だけかと。
毎日見てると必ず飽きますから。
しかも北とか住居としてあり得ないし。
お天道様24h×365日、見れないなんて、
自律神経に悪そう。
南部屋なら今時期でも天気が良ければ
ベランダで日向ぼっこもできるのにね。
1303: 匿名さん 
[2016-02-28 18:46:17]
タワーズ台場は周囲にいくらでも空き地があるけどずっとそのままだよね。
周辺の開発が終わったというか、もう開発する意味もなく放置されてるだけじゃん。
1304: 匿名さん 
[2016-02-28 18:49:43]
台場は再開発失敗エリアの代表でしょ。
寂れた感が半端ない。
10年後は天王洲と同じだね。
1305: 匿名さん 
[2016-02-28 18:55:23]
>>1292
板状も上層は虹橋見れるみたい。
公式に載ってるね。
1306: 匿名さん 
[2016-02-28 19:01:10]
>>1305
見えるっていうのは部屋から見えることじゃない?外廊下から小さく見えるって言われても意味ないよね。
1307: 匿名さん 
[2016-02-28 19:03:05]
>>1304
お台場と天王洲ネガは1人だけか。お疲れ。
1308: 匿名さん 
[2016-02-28 19:04:18]
>>1303
お台場は空き地はもうないよ。空き地が残ってるのは江東区側ね。
しったか乙。
1309: 匿名さん 
[2016-02-28 19:06:07]
空き地なしであの寂れた感は酷い。
1310: 匿名さん 
[2016-02-28 19:07:04]
デックスとかビーナスとか、
行きたい?
寂れた感半端ないよ。
1311: 匿名さん 
[2016-02-28 19:08:03]
>1264
そのデータ、3か月おきに更新されるから、最新2月データ出ている。それによると、次の通り。
そのデータ、3か月おきに更新されるから、...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる