東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

1863: 匿名さん 
[2016-03-02 10:19:39]
>>1862
本当、有害でしかないですよね(笑)
みんなの敵(笑)
永遠にアク禁になって欲しいですね(笑)
1864: 匿名さん 
[2016-03-02 10:21:04]
>>1861
昔はPCTもでしたね。最近いなくなったけどGFTに引越したのかな?
なら分からなくもない(笑)
ちなみに芝浦アイランドは別に暴れてなくないですか?
1865: 匿名さん 
[2016-03-02 10:24:07]
今は新古である、GFTとDTが突出してる結果になってるけど、数年後本当に芝浦アイランドなどの築年経った物件の差がなくなっちゃうのだろうか?
GFT>グローブ から GFT≧グローブ へ…。

さすがにそれは無いと思ってて、築年の分、ある程度差はつくとは思ってるんだけど、みんなはどう思う?
1866: 匿名さん 
[2016-03-02 10:25:28]
今は新古である、GFTとDTが突出してる結果になってるけど、数年後本当に芝浦アイランドなどの築年経った物件の差がなくなっちゃうのだろうか?
GFT>>グローブ から GFT≧グローブ へ…。

さすがにそれは無いと思ってて、築年の分、ある程度差はつく(GFT>グローブくらい)と思ってるんだけど、みんなはどう思う?
1867: 匿名さん 
[2016-03-02 10:39:13]
>>1864
芝浦アイランドは前々スレくらいで大暴れしたよ。
最初はWCTさんと品川駅と田町駅のどちらが上かでやりあって、その後は江東区の人達に煽られて発狂。
足立ナンバーは町を走るのも恥ずかしい、となりに品川ナンバーがいたら車から降りることもできないだろ~などの長文レスや地震で地面にヒビが入ってる写真などを連投。
めでたくアク禁になりました。
1868: 匿名さん 
[2016-03-02 10:48:27]
>>1866
そりゃつくでしょ。マンションは築15年過ぎると住宅ローン減税の恩恵もフルで受けられなくなってくるから値段ががくっと落ちるからね。築15年の耐震と、築7年の免震の二択なら築7年を選ぶんじゃないかな。
1869: 匿名さん 
[2016-03-02 11:02:37]
>>1866
耐震と免震の差はかならず出てくると思う。


港区湾岸の人達は他地域と違ってどこに住んでるか名乗るよね。
港区自慢をするつもりが煽られて暴れてるイメージ。
1870: 匿名さん 
[2016-03-02 11:17:18]
>>1869
耐震と免震の差はかならず出てきてほしいの
間違いでしょうね。
何故かならず出てくるの?説明お願いします。

私は管理や建物の状態のほうがよっぽど影響すると思う。
1871: 匿名さん 
[2016-03-02 11:41:14]
>>1870

単純に現時点では地震への対策として免震構造の方が優れてるからですよ。
首都直下型地震に備えて色々な対策が練られてる中で今後湾岸で耐震だけの物件なんて作られると思う?
ほぼ同じ条件で耐震か免震の二つ選べたらどっちに住みたい?
1872: 匿名さん 
[2016-03-02 11:42:29]
>>1870
ちなみにGFTとアイランドで言えば管理会社はどっちも三井ね。
1873: 匿名さん 
[2016-03-02 11:45:03]
>>1871
直下型地震はそういえば起こったことはないんだよね。
きちゃったら、耐震や免震はそれぞれどんな結果になるのかな?
ビルは倒れないにしろ、どんな問題が起こるのか、今のうちに想定はすべきかもしれないですね。
1874: 匿名さん 
[2016-03-02 11:46:14]
>>1868
なるほど、じゃあそこからさらに8年たって、
耐震23年
免震15年
となると、価格差は狭まってくるものなのですかね?
1875: 匿名さん 
[2016-03-02 11:52:40]
>>1869
中古タワーマンション買うとき、耐震かどうかなんて明示されてない。こだわる購入者もいるかもしれないが、少数派だろな。むしろ、管理状態とか敷地のランドスケープとか周辺環境が検討者の印象を左右するから、GFTは不利かもね。
1876: 匿名さん 
[2016-03-02 12:00:02]
>>1875

というか埋立地に関しては最低限制耐震であることは当然くらいに思ってる人が殆どだと思うけど…?

アイランドが耐震のみなんて知らなかった人の方が多いんじゃない?
1877: 匿名さん 
[2016-03-02 12:19:27]
>>1875
いやいや、中古タワマンを取り扱うサイトには必ず免制振っていう検索条件があるから。311以降免制振っていう項目が増えてるし、中古購入者の重要度はかなり増してる。現に中古タワマンを選ぶとき俺は最低でも制振、耐震311前物件は選ばないよ。
1878: 匿名さん 
[2016-03-02 12:23:21]
>>1874
築23年になると住宅ローン減税の恩恵がまったく受けられなくなるから、築15年のマンションとは最低でも350万は違うよ。住宅ローン減税で350万還付があるか0かは全く違う。さらに10年経つと差は殆どなくなるんじゃないかな
1879: 匿名さん 
[2016-03-02 12:50:47]
あと10年もすれば中古でも免震制震が当たり前の時代になるんでそうなると耐震は厳しいでしょうね。
食洗機やミストサウナと同じで実用性は疑問でもとりあえず着いてないとスタートラインに立てなくなります。
免震制震の場合は実用性も証明されてますけどね。
1880: 匿名さん  
[2016-03-02 12:54:41]
電力会社、免震に見切りつけたしね。
ゴム変形して余震に耐えられないみたい。
1881: 匿名さん 
[2016-03-02 13:10:16]
そんな50年前の技術、一般になるわけないじゃん。
なるなら、とっくになってる。

そもそも、免震は低層用で、高層マンションに
設置するものじゃない。
1882: 匿名さん 
[2016-03-02 13:25:10]
>>1869
港区湾岸の港南だよ!
港区湾岸の芝浦だよ!
港区湾岸のお台場だよ!
(江東区)湾岸の豊洲だよ!

こんな感じ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる