前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
1423:
匿名さん
[2016-02-28 23:46:22]
|
1424:
匿名さん
[2016-02-28 23:48:21]
>>1420
中古の出物はほんと少ないよね。不動産屋もGFT中古は予想外に出回らなかったっていってた。これからtgmmとか芝浦一丁目計画とか、周辺再開発がたくさんあるから、出し惜しみしてるんじゃないかな。 |
1425:
匿名さん
[2016-02-28 23:49:21]
>>1422
港南駅遠軍団からすれば、自物件は評価急落中なのに芝浦は再開発真っ最中で、どんどん評価上がるのは悔しいというのはあるのでは。その中心にいるGFTはターゲット。 |
1426:
匿名さん
[2016-02-28 23:50:46]
TGMM連呼してるけど、江東区メトロ有楽町線(マイナー路線)の豊洲の開発と規模変わらないからね。
というか、豊洲はホテルが高層に入る分、まだマシなくらい。 |
1427:
匿名さん
[2016-02-28 23:50:59]
>>1423
憎悪の無理ネガが酷すぎると精神も止むからそのくらいにしときや。 |
1428:
匿名さん
[2016-02-28 23:51:16]
>>1423
あのさ、GFTは2月中旬入居で賃貸募集も開始してまだ2週間なの。だからほとんど賃貸も契約できてないから募集が多くて当たり前。 |
1429:
匿名さん
[2016-02-28 23:52:19]
|
1430:
匿名さん
[2016-02-28 23:52:54]
>1428
それにしても多すぎ。最初からこんな出るなんて衝撃です。 |
1431:
匿名さん
[2016-02-28 23:54:34]
|
1432:
匿名さん
[2016-02-28 23:55:20]
>>1430
パークシティ大崎とかトミヒサとか倍くらいでてたけど知らないの?タワマンの賃貸募集とか初めて見ちゃった人かな?なにが衝撃なのかよくわからん。田舎から出てきて初めて丸の内をみた衝撃みたいなもんなのかね。 |
|
1433:
匿名さん
[2016-02-28 23:56:05]
豊洲の駅前再開発も本当に楽しみだね。三井も気合い入れてくるはずですから。ららぽと共存させる形にしないといけないからどういう内容になるか興味津々。環二で芝浦からもアクセスしやすくなるからお互い便利になりますね。
|
1434:
匿名さん
[2016-02-28 23:56:28]
>>1430
あっという間に賃貸だらけだと思います。 |
1435:
匿名さん
[2016-02-28 23:58:31]
>>1433
芝浦、豊洲ともに同じような再開発するから楽しみだよね。芝浦と豊洲が繋がってお互いに行き来してお互いの街が活気付いてほしいね。湾岸東と湾岸西はいがみあうんじゃなくて同じ湾岸なんだからもっと仲良くすべき。 |
1436:
匿名さん
[2016-02-28 23:58:46]
>>1432
はは、良い例えだね。初めて東京きて丸井をみてオイオイと読んじゃう感じ。 |
1437:
匿名さん
[2016-02-29 00:02:13]
>>1436
年配の方? |
1438:
匿名さん
[2016-02-29 00:06:01]
>港南駅遠軍団からすれば、自物件は評価急落中なのに
そんな情報ないが、ソースは?なんかデータでてる?コスポリもベイワードも含め、 港南物件は絶賛値上がり中なんだけど。港南物件は元が安かったから上値余地があって良いよね。 分譲坪220-5年後270-10年後320(今ココ)。 すでに分譲から坪100万は上がってる。新駅開業が近づくにつれてさらに上昇中。 |
1439:
匿名さん
[2016-02-29 00:08:26]
GFTは田町駅に徒歩9分、浜松町駅にも徒歩11分。
田町の再開発と浜松町の再開発のダブルの影響がある。 やっぱり徒歩圏に複数の大規模再開発があるのは大きい。 |
1440:
匿名さん
[2016-02-29 00:09:19]
>>1438
リニア開業十数年後だからまだ関係ないよ。しかも4丁目はリニアも新駅も全く関係ないのが正確に認知されてきたから評価急落中なのに気づこうぜ。まあ、涙ふけや。 |
1441:
匿名さん
[2016-02-29 00:11:32]
>>1439
芝浦一丁目計画と竹芝再開発、辻の札再開発もあるから、GFTは5つの再開発に挟まれてるんだよね。そのへんはツインパークスも傾向が似てる。やはり再開発が周辺に沢山あると値崩れしないのかもね。 |
1442:
匿名さん
[2016-02-29 00:11:34]
|
ダントツで賃貸多くない?
キャピタルとか6戸しか出てない。
http://www.rnt.co.jp/list/search/ST_216/BS_2/