前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
1282:
匿名さん
[2016-02-28 18:11:01]
|
1283:
匿名さん
[2016-02-28 18:12:29]
>>1277
シティテラスはありえない。そもそもタワーじゃないからスレ違い。 |
1284:
匿名さん
[2016-02-28 18:14:51]
>>1282
あれ?南むき信者の人?港区湾岸は東が1番高いんだよ。港区内陸タワーでは北が一番高いケースも多い。南むき信者はタワマン向いてないから板状南向きマンション買ってね。 |
1285:
匿名さん
[2016-02-28 18:14:57]
>>1281
板状マンションなんでこことはスレ違いだけど、タワー棟はこのスレ範疇だし、どうなるか楽しみだね。 坪290ということは豊洲くらい?板状なのにその価格で売れてるのはなかなか凄いと思いますよ。 |
1286:
匿名さん
[2016-02-28 18:16:08]
>>1285
タワーは坪350とのこと。売れるのかねぇ |
1287:
匿名さん
[2016-02-28 18:17:34]
まあ北はタワマンの妥協の産物だね。
一次取得者が営業トーク真に受けて 買っちゃうパターン。 |
1288:
匿名さん
[2016-02-28 18:17:46]
>>1284
東は虹橋方面だよね。タワーズダイバは逆に西向きが一番高いよ!CTEは虹橋見れるんだっけ? |
1289:
匿名さん
[2016-02-28 18:18:55]
>>1287
北は安くて値上がり一番有利だから、転売厨が買うのよね。 |
1290:
匿名さん
[2016-02-28 18:19:45]
|
1291:
匿名さん
[2016-02-28 18:20:29]
>>1279
豊洲に抜かれなくて良かったね(笑) |
|
1292:
匿名さん
[2016-02-28 18:20:55]
>>1288
タワーは見れるけど板状は見れないはず。タワマンは方角じゃなくて、なにが見えるかで価値が決まるからね。 |
1293:
匿名さん
[2016-02-28 18:21:34]
>>1286
まじか。ていうかタワーが出来たら、WCTの眺望阻害されないの?大丈夫なのかな? |
1294:
匿名さん
[2016-02-28 18:22:53]
>>1293
肝心の虹橋は逆方面だし全く問題ないよ。そもそもタワーとかいっても24階くらいの低いタワーだからね。 |
1295:
匿名さん
[2016-02-28 18:37:51]
|
1296:
匿名さん
[2016-02-28 18:38:48]
|
1297:
匿名さん
[2016-02-28 18:39:46]
東京タワー小さいんだね。
|
1298:
匿名さん
[2016-02-28 18:40:21]
|
1299:
匿名さん
[2016-02-28 18:42:22]
>>1298
虹橋とは逆方面だから全く影響ないってば。WCTとCTEの位置関係わかってる? |
1300:
匿名さん
[2016-02-28 18:42:53]
>>1296
すごいところ住んでますねwスカイハウスすみ?羨ましいw |
1301:
匿名さん
[2016-02-28 18:44:23]
>>1299
まじか。同じ方面だと思ってた。教えてくれてありがとう。じゃあWCTの値下がりはそれが要因じゃなくて、やっぱり駅遠なのと古さが目立ってきたからなんだね。 |
朝は眩しいからカーテン必要だし、昼は暗くて照明つける必要がある。