前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
1262:
匿名さん
[2016-02-28 17:43:38]
いずれにしろ不動産は下落基調にあるし、湾岸でも再開発がある場所とない場所でかなりの格差が生まれるでしょう。その傾向が出始めてるがまさに、今なんじゃないでしょうか。
|
1263:
匿名さん
[2016-02-28 17:44:29]
>1260
おおむねその通り。しかし一方でWCT単独指名で待っている人もいるのも事実。WCT建設時は土地や建設コストも安かったから、建物や敷地に余裕があるし、なによりああいう共用設備てんこ盛りのマンションが今後、港区にできることはまずない。という意味でのプレミアムと一部住戸は湾岸絶景のプレミアムがついて、WCT指名、東側眺望指定で中古が出るのを待っている人もいるという特異なマンション。 |
1264:
匿名さん
[2016-02-28 17:47:01]
>>1250
や、まぁセンチュリーとかキャピタルゲートとか、月島の話題に全くなってないのは調べてないから、この掲示板住民の中のランキングみたいな感じですよw 去年の冬に誰かが調べてた画像見つけたんで、転載します。元ネタは添付画像。これの正確性は謎ですが。月島やVタワーは上記理由で外したランキングね。 2015年 1.ツインパークス 150 2.勝どきビュー 110 3.WCT 101 3.グローブ 101 5.芝浦パーク 98 5.PCT 98 7.タワーズダイバ 96 8.TTT 95 9.豊洲シェル 94 10.キャピタル 93 これを見ると、去年からの豊洲とWCTの落ちぶりが凄い。WCTは3→9位になってる 勝ビューはさすが直結。URと同じだからイヤですけどね。 TTTは、去年は95くらいみたいですね。今もそんなに変わらないんじゃないかな。 ![]() ![]() |
1265:
匿名さん
[2016-02-28 17:47:53]
>>1261
GFTは成約いくつか決まりそうってこのスレに書かれてなかった?売り出しで成約して3月のレインズにのるとかなんとか |
1266:
匿名さん
[2016-02-28 17:48:53]
>>1263
それ妄想じゃない?ブリーズの東側の眺望よい部屋、3ヶ月くらい売れてないまままだ売られてるよ。住友不動産販売のWCT中古を見てもらえればわかるように。 |
1267:
匿名さん
[2016-02-28 17:51:52]
なんで、坪単価250前後の安いマンション住むの??
派遣社員多いのか? |
1268:
匿名さん
[2016-02-28 17:52:43]
>>1261
坪400?!お台場なのに全然買えない値段やな。それも加味して平均すると、お台場であっても一気にトップクラスになるね。 そういう意味ではタワーズダイバは高層階虹橋方面の住民の愛着が強すぎて、ランキングには恵まれないのかもですね。(WCTも?) 確かにDTとWCTはもうちょっと後にランキングしたほうが良いかもですね。 まぁ、あくまで掲示板住民の1人が出した参考程度のランキング、という感じで。 ランキング作業は、やっぱり楽しいな(笑) |
1269:
匿名さん
[2016-02-28 17:53:56]
>>1260
シティテラス品川は「品川」というだけで実際は天王洲なんだけどサウスゲートの波及効果を期待して売れているらしいよ。デベロッパーは勝島まで「サウスゲート」と言い出して、一次取得者も「サウスゲート周辺エリアなら資産価値が維持しやすい」とその気になっているらしい。そういう意味では、無理すれば「品川」と言えるエリアは再開発の場所に近い、近くないに関係なく、新駅~リニア完成までの期待感の上昇に伴って中古マンションも一定の人気は維持するだろうね。 http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/dev/ http://www.ober.jp/og452/position.html |
1270:
匿名さん
[2016-02-28 17:54:20]
WCTなんて、東京で一番安いマンションでしょ。
|
1271:
匿名さん
[2016-02-28 17:55:29]
坪200で買えるのは、WCTだけ。
|
|
1272:
匿名さん
[2016-02-28 17:57:25]
|
1273:
匿名さん
[2016-02-28 17:58:49]
|
1274:
匿名さん
[2016-02-28 17:59:18]
>>1269
もう竣工してるけど小規模でたいした数ないのに沢山売れ残ってるのに人気といわれてもね。坪290程度で売れないくらいだから人気というのはいいすぎ。 |
1275:
匿名さん
[2016-02-28 17:59:24]
>>1266
たぶんこれのことを言ってるのかな?東側は22階ではだめ。湾岸ビューじゃなくて入国管理局ビュー倉庫ビューになっちゃうから。東側で価格が上がるのは30階以上。30階より下はかえって対岸の倉庫ビューで人気なし。低層なら思いっきり低層の2階とか3階の運河ビューのほうがまだまし。 |
1276:
匿名さん
[2016-02-28 18:00:48]
>>1273
グローヴへの嫉妬が激しい、同世代の評価急落中の同僚さん。 |
1277:
匿名さん
[2016-02-28 18:02:53]
>1274
シティテラス品川は、今まで売り出した分は全戸申し込み済み。残っているのは、住不が小出しにして売っていないだけ。HP見ると、「先着順受付住戸」は無し、「次回以降販売住戸」は2月下旬発表予定、それまでは申し込みは受け付けられませんとなっている。ちなみに、パークホームズ豊洲は販売分に7戸も売れ残りが出て「先着順受け付け」となっている。 |
1278:
匿名さん
[2016-02-28 18:03:04]
>>1275
そこまで限定されたらWCTほとんど買う部屋ないじゃん。ブリーズの東30階以上だけとか。でもごみ焼却炉煙突がうざすぎて良いとは思わない。 |
1279:
匿名さん
[2016-02-28 18:04:42]
>>1261
個人的にはランキング云々よりも、去年に比べてタワーズダイバの評価が上がっている事が胸熱です。 一時期は豊洲にも平米単価を抜かれ、ゆりかもめ糞物件と散々叩かれ苦汁を飲まされてきただけに、今のこの評価はまさに忍耐強く頑張ったな、と。 こんな市況でも値段の変動が少ない、まさにスルメ物件ですね。噛めば噛むほど味わいがあるみたいな。中古になっても強い物件。 |
1280:
匿名さん
[2016-02-28 18:05:40]
>>1277
はいはい。このご時世で坪290で竣工時に沢山売れ残るあたり地域の評価が現れてるかと。WCT同様、再開発と関係ないのが正しく認知されてるはずですからリセールは厳しい道のりになると思いますよ。頑張ってね。 |
1281:
匿名さん
[2016-02-28 18:08:04]
>>1277
さすがにこんな微妙な板状マンション買うなら私は迷わずWCT中古買いますよ。 |