東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

1242: 匿名さん 
[2016-02-28 17:10:50]
ここ数日の話で、だいぶ順番が入れ替わった感があるから、纏めてみますね
1.ツインパークス
2.GFT
3.DT
4.グローブ
5.芝浦パーク
6.キャピタル
7.タワーズダイバ
8.スカイズ
9.WCT
10.PCT

こんな感じですかね?去年から考えると、相当な順位の変化にビックリ仰天ですね。
1243: 匿名さん 
[2016-02-28 17:12:54]
>>1242
これにKTTも入った2年後の順番がどうなるのかは、非常に興味深いね。このランキングは保存しておくかな。
1244: 匿名さん 
[2016-02-28 17:14:01]
>>1242
TTTって今成約どのくらい?
1245: 匿名さん  
[2016-02-28 17:14:12]
ドアの立て付けが悪くなったのが本当なら、
怖くて買えない。
1246: 匿名さん 
[2016-02-28 17:14:52]
>>1241
豊洲の再開発の規模は田町に比べて小さめだから、今値下がりしてる分も含めて、トントンか値下がり幅限定くらいじゃないですかね?
1247: 匿名 
[2016-02-28 17:15:39]
>>1242
ここに来て芝浦が湾岸で一歩抜きん出た感じがするね。
1248: 匿名さん 
[2016-02-28 17:17:35]
>>1243
KTTって外見完成してるけど内装にあと2年かけるの?時間かけすぎじゃない?初期の契約者とか3年以上またされてガチで契約したこと忘れて他の物件買う人1人くらいでるんじゃ。
1249: 匿名さん 
[2016-02-28 17:18:27]
>>1244
TTTは坪300いってないくらいだったと思うな。今のPCTくらい?管理が悪いから仕方ない。まぁ充分値上がり物件だと思うけど。

ツインパークス
2.GFT
3.DT
4.グローブ
5.芝浦パーク
6.キャピタル
7.タワーズダイバ
8.スカイズ
9.WCT
10.PCT 、TTT

こんな感じかな。
あ、Vタワーは非湾岸なんで外してます
入れるとこの掲示板の有名物件がトップ10圏外になっちゃう
1250: 匿名さん 
[2016-02-28 17:18:53]
>>1247
ほとんど港区だね。中央区ガンバレって感じ。
1251: 匿名さん 
[2016-02-28 17:19:42]
>>1248
確かにwなんでだろうね?DTなんてもう入居はじまってるよ
1252: 匿名 
[2016-02-28 17:19:52]
KTTはグローブの下あたりにくるんじゃないかな
1253: 匿名さん 
[2016-02-28 17:21:03]
豊洲はあと千客万来がどうなるかだね。魅力あるものになるかどうか。
1254: 匿名さん 
[2016-02-28 17:22:01]
>1237

1234のデータは、たまたま高額で取引される虹橋眺望の高層が集中しただけ。非虹橋眺望の

部屋はもともと高層でも坪330がいいとこ。低層なら坪300切る普通の駅遠マンション価格。

ただし、WCTの北東、東、北の25階以上は別世界。いまでも、安定的に1234の価格

で成約する。あのマンションは分譲価格、最上階除きでも坪180~650まで幅があった。

でかいマンションなので一部を切り取ったデータでは安いとか高いとかモノが言えない。

したがって、1234の成約事例も高いケースの参考事例。
1255: 匿名さん 
[2016-02-28 17:23:02]
>>1251
内装かけても1年で終わるだろ。早めに引き渡してあげればいいのに。契約してから四年近くとか、やりすぎ。
1256: 匿名さん 
[2016-02-28 17:23:09]
>>1250
たぶん勝どきタワーが入ったら中央区は1つ増えると思うよ。
問題は、そうなったときに豊洲のランクインはスカイズだけになってしまう事。

そういえば駅直結の勝どきビュータワーは見てないから分からないな。誰か調べてたら教えてほしいな。
1257: 匿名さん 
[2016-02-28 17:27:01]
>>1254
まあ明日住友不動産行ってレインズ見せてもらいな、そんな取引価格見当たらないから。嘘のデータで解説されても困る。とにかく評価が急落してるのは事実だから、早めに売った方がいいんじゃない。
1258: 匿名さん 
[2016-02-28 17:29:18]
>>1256
カチビューは仕様が低すぎますよね、いくらなんでもあれはないでしょ。

カチビューとクレストプライムタワは伝説のマンション。
1259: 匿名さん 
[2016-02-28 17:30:58]
>1254
そうだね。WCTは2100戸もあるから普通の大規模マンションの4棟分。部屋によって階層や眺望の見え方で全然値段が違うのはその通り。いまでも低層は坪250くらいから取引ある。それでも、売主が分譲価格で買ってればプラスなんだけどね。実際、新駅再開発には立地的にまーったく関係ないし、周囲もあのまんまだろうけど、WCTはそれ以外の要素が大きいな。
1260: 匿名さん 
[2016-02-28 17:38:35]
>>1259
評価急落は実は再開発と関係ない立地というのが正しく認知されてきたという影響はあるでしょうね。便利になる予定なく、あの僻地一帯の古いマンションを買いたがる人は確かにいないでしょうし、今後2-3年で湾岸で一番価格が下落しそうな物件ですね。
1261: 匿名さん 
[2016-02-28 17:39:49]
>1249
タワーズ台場も虹橋眺望限定縛りで中古の出物待っている人がいるね。そういう部屋は坪400はするらしいから中古価格の順位付けはあんまり意味がないな。GFT,DTは新古でとんでもない中古売り出し価格になっているから、安定的に相場形成されるのか?まだ、ランキングに入れるには早すぎる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる