前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
1182:
匿名さん
[2016-02-28 16:09:57]
|
1183:
匿名さん
[2016-02-28 16:12:01]
|
1184:
匿名さん
[2016-02-28 16:12:03]
グローブって耐震?
耐震でも高いんだ。 意外。 |
1185:
匿名さん
[2016-02-28 16:14:16]
築10年っていうのはひとつの転換期になる。WCTは古さが目立つし、湾岸なのに再開発がないというのは痛い。評価急落は来るべくしてきたという感じ。グルーヴが評価上げてるのとは対象的だね。湾岸マンションの光と影。
|
1186:
匿名さん
[2016-02-28 16:14:24]
スカイズが豊洲のランドマークっていうのは豊洲民の人は納得できるの?
豊洲って駅力最低だから駅近じゃないととても住む気がしないんだけど、スカイズみたいな駅遠が人気なのはよくわからないね。多分豊洲勤務のサラリーマンが多いのかもね。 |
1187:
匿名さん
[2016-02-28 16:16:39]
GFT って僻地ですよね?
港区出身なら、あんなところ 絶対買わないと思うけど。 世田谷とか郊外から出てきた人が買ってるのかなあ。 |
1188:
匿名さん
[2016-02-28 16:16:49]
再開発なくして価格維持なし。湾岸マンションにとって、ノー再開発、ノープライス。
|
1189:
匿名さん
[2016-02-28 16:18:11]
>>1187
GFTの購入者の4割が港区からの移転だよ。3Aからの転居もいるらしいから貴方とは違った価値観の人がいっぱいいるということだね。 |
1190:
匿名さん
[2016-02-28 16:19:24]
>>1186
あなたがそう思っても成約値は嘘つかない。豊洲に住むならスカイズ、それが今の世間の評価。三井のお偉いさんもいってたでしょ、都心近郊でもうこんなビッグプロジェクトは最初で最後だと。 |
1191:
匿名さん
[2016-02-28 16:22:15]
>>1181
PCTは逆に今が買い時か。 |
|
1192:
匿名さん
[2016-02-28 16:23:19]
トミヒサ、スカイズ、GFTはその時期一番売れたマンションの代表格だから、何だかんだ言ってもこれらのリセールはかなり強い。だてに大規模で即完してない。ネガも激しいのは3つとも共通してる。
|
1193:
匿名さん
[2016-02-28 16:24:08]
>>1186
豊洲からは12分だけど、新豊洲からは5分だよ。 |
1194:
匿名さん
[2016-02-28 16:24:13]
|
1195:
匿名さん
[2016-02-28 16:24:40]
>>1191
もっと下がる可能性もあるから様子見がベター、WCTも同様。 |
1196:
匿名さん
[2016-02-28 16:25:27]
>>1191
そういう考え方もある。でも他の豊洲のタワマンも雲行きあやしいよね。とくにベイズの新古がでてくると、中古がさらにだぶついてスカイズが値下がりする展開になる気がする。 |
1197:
匿名さん
[2016-02-28 16:27:01]
>>1192
この時期は話題性ある大規模タワマン沢山あって楽しかったな。最近はマンションの売り出し自体が無さすぎ。 |
1198:
匿名さん
[2016-02-28 16:27:49]
|
1199:
匿名さん
[2016-02-28 16:28:17]
>>1185
ただ、再開発が全くないタワーズダイバは価格が全然落ちていない件。まぁ、あそこはあれ1つだけだし、一定の評価は保てるのか。誰かが言ってたけど、デザインがモダンなおかげで、そこまでの古めかしさはまだ感じないしな。 一部で値下げしてる物件はあるが、間取りが悪すぎるだけだからな。 |
1200:
匿名さん
[2016-02-28 16:30:06]
ま、築年数も考えなきゃね。天王洲や豊洲の小規模の板状マンションでも300の時代。
PCTが300切ってきているのはレインズで確認できている事実だが、いま新規分譲 していたらPCTは平均坪330はするでしょ。WCTはサウスゲートエリアの物件は 希少だから平均坪350以上するのは間違いない。10年経過してあの取引価格は立派。 スカイズやGFTはもしPCTやWCTと同時分譲なら、明らかにPCTやWCTよりも 格下。 |
1201:
匿名さん
[2016-02-28 16:30:38]
>>1196
スカイズはあれだけ出てた売り出しが捌けたからね、かなり人気はある。ベイズは外廊下と眺望条件が劣るから、スカイズより評価は落ちる。過剰供給になる可能性はたしかにあるが、ベイズの共用部が使えることになるしさらに上がる可能性もあるよ。 |
スカイズは分譲時250くらいだよ、GFTやDTは分譲時から高いんだから。値上がり率はかなりのもの。
ぶっちゃけ、豊洲で今住みたいマンションって聞かれたらスカイズでしょ。