前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
1082:
匿名さん
[2016-02-27 23:34:35]
|
1083:
匿名さん
[2016-02-27 23:35:29]
|
1084:
匿名さん
[2016-02-27 23:37:08]
|
1085:
匿名さん
[2016-02-27 23:37:46]
>>1079
あんたはハウス! |
1086:
匿名さん
[2016-02-27 23:39:25]
>>1082
アメリカでサラリーマンしてるの? |
1087:
匿名さん
[2016-02-27 23:40:49]
>1080
豊洲って高級車が売れてるんだね。 |
1088:
匿名
[2016-02-27 23:41:35]
>>1082
私、おパリとミラノとバルセロナで暮らしておりましたよ。オホホホ |
1089:
匿名さん
[2016-02-27 23:43:29]
>>1087
A6を高級車と言えるか?って話もあるけど。 |
1090:
匿名さん
[2016-02-27 23:44:07]
|
1091:
匿名さん
[2016-02-27 23:44:37]
>1084
Quattro vs xDrive https://www.youtube.com/watch?v=HvqQuC_8VrM スバルのトルク配分は車によって違う。 因みにレヴォーグでも1.6と2.0で違う。 |
|
1092:
匿名さん
[2016-02-27 23:46:30]
アメリカは本当に車社会で使い方や道路事情が日本と比較にならないほどベビーだから、車にかかる負荷は高いし、車の性能、耐久性への評価は日本人よりかなりシビアですよ。北米は冬季は北海道並かそれ以上の気候になる場所が沢山あります。それらに耐えうる車ということで結果的に日本車が一番売れるようになりました。日本車も最初は冬季や過酷な道路事情に対応できず全く売れませんでした。そのころはスウェーデン系の車が信用置かれてましたね、今は全く売れてないけど。
本当に車をのり尽くすという意味ではアメリカ人のがよくみてる。日本は綺麗な舗装道路で年間3万キロも乗らない程度のお嬢様走行程度だからね。 |
1093:
匿名さん
[2016-02-27 23:47:03]
車によって違うのは当たり前だろ。
そういう場合1番上位グレードの例を出して。 |
1094:
匿名さん
[2016-02-27 23:49:20]
>>1086
弁護士やってる。あと2、3年で帰るつもりだけどな。 |
1095:
匿名さん
[2016-02-27 23:51:17]
|
1096:
匿名さん
[2016-02-27 23:52:00]
|
1097:
匿名さん
[2016-02-27 23:53:29]
あのさ、車の話は削除依頼しとくよ?スレ違いだからよそでやって。
|
1098:
匿名さん
[2016-02-27 23:54:38]
|
1099:
匿名さん
[2016-02-27 23:56:54]
>>1096
その一言で海外滞在経験がないのがよくわかる。アメリカの走行事情知らなさすぎ。日本で車のるなんてドライビングもどきみたいなもん、それくらいイージー。 |
1100:
匿名さん
[2016-02-27 23:57:14]
>>1091
この映像、BMWが作ってますね。 しかもこのX3はエンジン音からトルクの太いディーゼル。 Q5はガソリン車ですね。 これではクワトロの方が劣ってるとは単純には言えない。 まぁ自分はどちらかというとBMWの方が好きですが。 |
1101:
匿名さん
[2016-02-27 23:58:21]
|
トラックって日本でいうトラックとは違うから勘違いしないでね。海外経験少ない人多そうだから一応。