前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
962:
匿名さん
[2016-02-27 17:06:31]
|
963:
匿名さん
[2016-02-27 17:06:38]
>>961
GFTの恩恵というより、再開発の関係じゃないかな。新駅に浮かれてる人多いけどそれってまだまだ先の話、芝浦の再開発は半年後に公園、2年後に駅直結商業施設、みたいに具体的かつ早いからね。しかも駅直結の大規模開発っていうのは大きい。逆にWCTが上がってくるのは新駅やその周辺が具体的になってくる2020年以降だと思うよ。 |
964:
匿名さん
[2016-02-27 17:08:15]
>959
ブランドはどうでもよい。 含み益はあるに越したことない。 これまで豊洲で損してる方1人もいないと思うけど。 利便性、交通アクセス、正にこれが環境で、 豊洲の環境は、 >あれだけ環境を整えて と豊洲ネガが認める充実ぶり。 実利重視の方には豊洲は魅力的な街。 |
965:
匿名さん
[2016-02-27 17:08:21]
|
966:
匿名さん
[2016-02-27 17:09:22]
|
967:
匿名さん
[2016-02-27 17:10:55]
>>964
交通アクセスは終わってるだろ…有楽町線の果てなんて不便の極み。最低山手線含めた3路線くらいは使えないと不便で仕方ないわ。 |
968:
匿名さん
[2016-02-27 17:12:32]
|
969:
匿名さん
[2016-02-27 17:16:31]
|
970:
匿名さん
[2016-02-27 17:22:39]
>スバルとベンツどっちがいいって言われたらベンツだろうよ。ベンツとスバルの差はブランド料だけじゃないだろ。
子供の飛び出し想定した自動ブレーキテストでメルセデスは豪快に跳ねてたけど、スバルはちゃんと止まってた。メルセデスの方が価格高いのにね。日本人ってほんとブランドに弱いよね。 |
971:
匿名さん
[2016-02-27 17:24:05]
>>969
港区なら東京駅、羽田空港、銀座にも豊洲より近い上に、サウスゲートという今後の日本最大級の再開発投資でさらに発展する、区の補助金は高額、公共施設は日本最高級、青山、麻布、広尾、六本木、恵比寿など日本最高峰のグルメ、ショッピングスポットにも近い。教育でも一流の私立や有名なインターナショナルスクールなどは港区に集中、品川ナンバー、眺望も大迫力の東京タワー、虹橋、浜離宮ビュー、などなど。 それらの差がブランドになって、価格の差を生んでいる。これはどうしようもない差。事実、港区と江東区の所得格差は残酷なほど大きい。 |
|
972:
匿名さん
[2016-02-27 17:34:43]
>>971
さらに大手テレビ局はすべて港区にあり、その周辺の放送作家や芸能人など業界関係者が港区に集中し、文化の発信地となっていてみんなの憧れになってるからね。これは実は大きい。ドラマでも豊洲のタワーマンションを使ってても港区のマンションって設定にしてたりする。 |
973:
匿名さん
[2016-02-27 17:41:02]
サウスゲートエリアのマンションは長期に渡って資産価値は盤石でしょうね。特にWCTに限らず港区湾岸戦争時に坪200-250くらいで湾岸タワー買った人は、良い買い物したと言えるね。GFTもいい物件だろうが、湾岸タワーとしては最初から高いからね。今、もしWCTがあの仕様で新規分譲なら東側高層の絶景部屋はいくらになるだろう?それこそ坪400近くなるんじゃ無いかな。西側はそれほどでも無いと思うけど。
|
974:
匿名さん
[2016-02-27 17:52:05]
|
975:
匿名さん
[2016-02-27 17:59:07]
>ドラマでも豊洲のタワーマンションを使ってても港区のマンションって設定にしてたりする。
これ重要。ドラマのような生活は、実際は港区の生活ではなく江東区豊洲の生活ってことでしょ。 |
976:
匿名さん
[2016-02-27 18:06:26]
>>975
いや、港区のタワマンは高くて借りれないからでしょ。予算があればツインパークスで撮るよ(笑)有明、豊洲あたりだと安く借りれるからね。 |
977:
匿名さん
[2016-02-27 18:07:54]
|
978:
匿名さん
[2016-02-27 18:08:51]
>>975
ドラマでしょっちゅう出てくるのは高浜運河、浜路橋、天王洲公園、東品川海上公園、新芝運河沿い緑地、品川駅港南口。 |
979:
匿名さん
[2016-02-27 18:09:21]
|
980:
匿名さん
[2016-02-27 18:10:19]
|
981:
匿名さん
[2016-02-27 18:11:34]
予算がないなら豊洲がいいかもだけど、
他買えるなら中央区か港区がいいよね。どう考えても。 |
CGP>中央区地下鉄2路線直結超希少準湾岸物件
DT>中央区スミフ的豪華系なイケメンタワー物件
GFT>非イケメンだけど港区山手線サウスゲート物件
なかなか個性的で良い感じ。
CGPも74平米が9500万くらいで出てたから、相当な含み益物件だよね。