前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
722:
匿名さん
[2016-02-26 22:59:38]
|
723:
匿名さん
[2016-02-27 00:19:08]
KTT、超敷地狭苦しいじゃん。あの敷地の狭さはない。TTT以下。
|
724:
匿名さん
[2016-02-27 00:34:29]
新築プレミアムが付いてる物件と10年経った中古を比べてどうする?
同じ地域なら新築の方が高くて当然。 |
725:
匿名さん
[2016-02-27 00:36:35]
日曜は東京マラソンですね。
楽しみ。友人が出るので応援します! 去年はQちゃんが豊洲でTV撮影してましたね。 |
726:
匿名さん
[2016-02-27 00:39:19]
|
727:
匿名
[2016-02-27 00:45:17]
GFTとDTはいい勝負しそうだね。
俺はDTが高くなると思う。GFTは環境的に小さい子供がいると避けられると思う。あの立地だから車通りが多い。 DTは環境がいい。少なくともGFTよりは。公園に運河、ららぽーと近い、そして町がとてもきれいで静か。スーパーも下にあり、病院、コンビニ、クリーニングが何でも揃ってる。 実際住むならドトール、投資向けならGFTって感じかな。 |
728:
匿名さん
[2016-02-27 00:54:39]
ドトール専有部の仕様低いよ。
江東区豊洲のスミフより低かった。 |
729:
匿名さん
[2016-02-27 01:10:21]
>>726
あくまで成約価格の話しをしている。 そもそもTTTは管理が悪すぎて共用施設も汚れ目立つし、湾岸でも結構価格低くないか。 TTTは正直あまり評価は良くない。 よってTTTは絶対にKTTに勝てない。 |
730:
匿名さん
[2016-02-27 01:15:39]
Vタワーやら忘れてますよ。
1.ツインパークス 2.Vタワー 3.GFT 4.DT 5.KTT 6.グローヴ 7.芝浦パーク 8.キャピタルマーク 9.タワーズ台場, PCT, WCT, ケープ. TTT 10.その他豊洲タワマン |
731:
匿名さん
[2016-02-27 01:21:07]
|
|
732:
匿名さん
[2016-02-27 01:25:01]
>>727
ドトールは勝どき東が控えてるのが微妙だよね。 |
733:
匿名さん
[2016-02-27 01:28:10]
TTTはすでに内装も古さを感じるし、いくら敷地がゆったりしててもKTTのが断然いい。3.11食らってるのもやだし、最新制震含め災害時対策のスペックに差がありすぎる。東京タワーと浜離宮はKTTのが良いし、敷地が狭いぶん、固定資産税安いのもばかにならない。
|
734:
匿名さん
[2016-02-27 01:36:10]
>>730
大江戸線しかない上、既に駅パンクしてるし、今後再開発に選手村跡地と資産価値下がりそうな勝どきの物件の評価が不自然に高過ぎ(笑) |
735:
匿名さん
[2016-02-27 01:42:16]
勝どきを過小評価しすぎ。オリンピックもあるし、BRT、新線があり発展確実。
そうやってひがんでるのは色んなスレをさんざん荒らしてきたWCTあたりの人だろうけど。さすがに天王州より勝どきのが格上ですよ。 |
736:
匿名さん
[2016-02-27 01:47:04]
>>734
いや、再開発物件は先行者利益が大きい(再開発前の不便な環境の時に安く購入、再開発されて魅力的になったときに出てくるマンションは現在価値を織り込んで高くなる)から、これ以上高騰することはないかもしれませんが、少なくとも現状維持はあるでしょう。 |
737:
匿名さん
[2016-02-27 01:53:49]
天王州って失敗した規模の小さい昔の再開発だよね。羽田から帰るとき、なんか寂しそうな場所だなと思う場所。勝どきはBRTでかなり便利になるし銀座徒歩圏内ですから。周りも再開発のオンパレードだし。
|
738:
匿名さん
[2016-02-27 02:03:15]
|
739:
匿名さん
[2016-02-27 02:12:34]
再開発で値上がりするのは決まって竣工後です。できる前から多少上がりますから、出来てからの上昇と比べたら微々たるもの。勝どきはかなり上がりますよ。将来的には立地的に勝どき東が断然高いかな。KTTとDTは最初はDTでしょうけどBRTの使い勝手が予想以上に高ければバス停に目の前のKTTのが高くなるのでは。
|
740:
匿名さん
[2016-02-27 02:14:36]
>>734
違う違う(笑)勝どきの評価じゃなくて、新築建物の評価だよ。 新古プレミア価格だから港区の中古を超えてくるだけで、年数経ってきたら逆転するよ。 DTみたいな建物が駅徒歩6分の港区の立地で出てきたら、ダントツでVタワー超えてくるよ。 そういう事。 |
741:
匿名さん
[2016-02-27 02:16:06]
サウスゲートスレで暴れて追い出された、WCT嫌いの変な人こっちに来ちゃったか…。
|
KTTも4位に食い込むのでは。新築売買開始は2018年だよ。竣工年がDTと2年違うから、DTに近い価格で成約される気がする。どちらにしろ、新築プレミア分があるので、一時的にとはいえ港区の古めのタワマンは超えてくるでしょう。