前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
441:
匿名
[2016-02-12 09:15:04]
|
442:
匿名さん
[2016-02-12 09:17:44]
>>440
その前に手付放棄のキャンセル祭りが始まるんじゃないか? |
443:
匿名さん
[2016-02-12 09:38:19]
|
444:
匿名さん
[2016-02-12 10:44:37]
マイナス金利始まったし、買えば買うほど得する相場なんだよなぁ。
|
445:
匿名さん
[2016-02-12 10:53:29]
マイナス金利で、買える人だけ得する相場が始まった。
|
446:
匿名さん
[2016-02-12 11:21:46]
マイナス金利ねぇ(笑)
今すぐ欲しい人はどうしようもないけど、 外資撤退!中国人逃走!キャンセル続出!みたいなニュースが紙面を騒がすようになれば、 その辺りが買い場だと思う |
447:
匿名さん
[2016-02-12 11:34:52]
不動産はフラット35の総支払額で元値決めてるとこあるので、
金利が低くなっても(マイナスになっても)買えば買うほど得するなんてことないよ。 変動じゃなくてフラット35でマイナス金利となれば賃貸組も買った方がいいのでは?って感じかな。 |
448:
匿名さん
[2016-02-12 11:38:04]
フラットでマイナス金利になるかな?
|
449:
匿名さん
[2016-02-12 11:47:38]
>>443
もともと虹橋も遠いし大した眺望じゃなかったけど、タワマンで視界をあとから塞がれるのはショック大きい。眺望によって値段も差があるのは事実だから資産価値にも影響あるよね。周囲に空き地や再開発予定地があるマンションは眺望の変化を読むことが必要だな。 |
450:
匿名さん
[2016-02-12 11:48:43]
この利下げで変動金利はさらに下がるの?
|
|
451:
匿名さん
[2016-02-12 11:57:05]
>>448
常識的に考えて、それはないと思う それこそ日本版サブプライムの始まりだったりして・・・ ただまあ市場の金が行き場を失ってる感はあるし、 今の状況が続けばどうなるか分からない先行き不透明感があるのが怖い |
452:
匿名さん
[2016-02-12 12:00:59]
固定金利がお得やで。
|
453:
匿名さん
[2016-02-12 12:02:33]
変動でマイナス金利はあるよね?
|
454:
匿名さん
[2016-02-12 12:17:24]
固定金利がお得。
|
455:
匿名さん
[2016-02-12 12:28:02]
変動もマイナスはないでしょうけど、
かつてないほど変動と固定の差がなくなってきているので、 固定にするのが正解かと。 |
456:
匿名さん
[2016-02-12 12:35:55]
オーバーローンにはくれぐれも気を付けて欲しい・・・
|
457:
匿名さん
[2016-02-12 12:42:25]
既にオーバーローンでしょ。
年収1000万の人が5000万以上のローン組んでるんだから。 |
458:
匿名さん
[2016-02-12 13:33:28]
俺は手元に4000万持ってたが、頭は1800だけにして6500借りた。金利安いのに、レバレッジきかせてたくさん借りないと損。残った金は投信運用。かなり増えてる。
|
459:
匿名さん
[2016-02-12 14:30:48]
変動で、上がりそうになったら、固定に変更するのがよい。固定もまだまだ下がることもある。
|
460:
匿名さん
[2016-02-12 15:10:24]
変動が上がる時は、既に固定も上がってるけど。
|
マンションも投げ売りバンバン出てくるのでは?底なし沼にならなきゃいいけど。