東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

341: 匿名さん 
[2016-02-10 19:19:04]
港区湾岸住みの庶民だけどこないだ久しぶりにビバホームとららぽーと行きました。
あれが近所にあるって本当に便利ですね。
PCTみたいに直結だと素晴らしいと思う。
342: 匿名さん 
[2016-02-10 19:57:14]
東京の不動産は海外と比べたら激安だからね。
坪単価600万くらいまでは上がるでしょうね。
343: 匿名さん 
[2016-02-10 19:58:16]
>>333
昔は世田谷の一戸建てでも、100万で買えた時代もありますからね。
344: 匿名さん 
[2016-02-10 21:03:13]
日本人の人口減少と不動産全体の話しは確かに密接だけど、人が地方から都心部に移動してて且つ湾岸エリアに集中してきてる現状を無視して話しをごっちゃに考えちゃダメだね。
開発に伴う生活利便性と人口と住戸の受給バランスでみた場合に湾岸エリアはまだまだ需要が上回るから値段が上がる。これが今の実態ですね。
ウダウダ論評されても実態が物語ってますよ。
と言うのが湾岸推しの方々の考えですね。
細かいエリア比較は嗜好の問題なので、どこが一番とかを論じても正解なんてない。
地価比較だけの話しなら、これも結果が物語ってます。人の観点はそれぞれ違うので、自分が好きなとこに住めば良い。
住みたくない興味ないエリアの酷評はしないでもいいと思います。
長々と失礼しました。
345: 匿名さん 
[2016-02-10 21:03:37]
豊洲は600どころかこれから下がるけどね
346: 匿名さん 
[2016-02-10 21:16:24]
安く買えると良いね(笑)
347: 匿名さん 
[2016-02-10 22:23:31]
下がるとは思えないな。
坪単価600万くらいなら妥当では?
348: 匿名さん 
[2016-02-10 22:49:31]
でも豊洲はすでに価格が頭打ちで、
暴落はないにしろ、良くて横ばいですね。
349: 匿名さん 
[2016-02-10 22:51:16]
そうかな?
近い内に坪単価400超えると思います。
数年の内に600超えると思いますよ。

350: 匿名さん 
[2016-02-10 22:57:18]
>>349
売出しではなく、
成約価格データ見られる立場の方なら分かりますよ。
中古を高値で売り抜けたいかと思いますが、残念ながら…。
351: 匿名さん 
[2016-02-10 23:38:56]
不動産地価はもはや地域を面で評価するのではなく、エリア内のどの位置か?どの物件かなど同じエリアでも地価はバラバラ。
豊洲だから一律いくらいくらとはなりませんよ。
上がる期待は自由だし上がって損する保有者はいないので良いと思いますが、現実的に今坪600ってのはちょいと盛りすぎですな。
実際の取引成約額知ってればそんな数値は言えないでしょ。
352: 匿名さん 
[2016-02-10 23:55:18]
東京の不動産は海外と比べたら激安だからね。
600万くらいなら驚かないよ。

むしろ、庶民が都心近くに住める今が異常なんだよ。
353: 匿名さん 
[2016-02-11 00:02:36]
豊洲では駅徒歩圏11分の中古ですら350万超えて成約してる。人気マンションは築10年でも坪570万で成約してるぞ。
354: 匿名 
[2016-02-11 00:05:47]
>>353
来年の今頃は坪200万を割り込む可能性も十分あるのでは?
355: 匿名さん 
[2016-02-11 00:14:51]
不動産はそんなに急に下がらないので、現実的には来年今頃で良くて現状維持、下がって5%ダウンくらいじゃないですかね。
356: 匿名さん 
[2016-02-11 00:19:21]
200は言い過ぎだけど今よりは確実に下がってるだろうね。まあこれが一時的なものなら良いんだけどね。
357: 匿名さん 
[2016-02-11 00:29:08]
確実にって言葉を安易に使える気持ちがよくわからん。
358: 匿名さん 
[2016-02-11 01:01:07]
絶対とか確実とか言う奴を一番信用してはいけない

人生の教訓ですね
359: 匿名さん 
[2016-02-11 02:09:03]
来年の今頃には400超えてるんじゃないかな。
600まではそんなに苦労なく上がると思う。
360: 匿名さん 
[2016-02-11 05:45:54]
じゃ君のところだけ上がればいいね。
うちらは安く買いますので¥¥

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる