東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

321: 匿名さん 
[2016-02-10 15:04:36]
ドトールの一期っていくらだったの?お得意の長期戦にするつもりなのかな?
322: 匿名さん 
[2016-02-10 15:04:39]
>>316
階高、スラブ厚は過去遡ってもタワマン中では最低ランクの数字だったり専有部の仕様がやけに低かったり、たしかMR行った時食洗機もついてかなったような。なによりタワマンなのに眺望が良くない。南以外は何かしら障害物があるし、南は煙突が目立ちすぎて好きになれない。クロノの仕様や眺望知ってるだけに、同じ晴海でもだいぶ違うかと。まあ駅は遠いけど。
323: 匿名さん 
[2016-02-10 15:04:42]
あれ? DTってもう入居してるんでしたっけ?
324: 匿名さん 
[2016-02-10 15:12:41]
みんなDTかってあげてね、今月から入居開始だけど、まだまだ絶賛販売中。お買い得な部屋もたくさんあるからMRへ是非どうぞ!
325: 匿名さん 
[2016-02-10 15:14:36]
>>316
売らないと得にはならないですけどね。
なんか自分の中で100%納得できなかったんですよね。
勝どき東や有明ガーデンシティなどの計画があったってのも大きいかもしれません。

>>321
坪350万とか360万ぐらいだった気がします。
もちろん、階数や方角、角部屋でも大きく違いますけど。
私は高層階の煙突方面でした。

>>323
3月からと聞いてます。
これも一斉にとは行かず階数などで日にちを振り分けられてると思います。
326: 匿名さん 
[2016-02-10 15:42:24]
あ、入居はまだでしたか。でももう完成してるんですね。いいなぁ。DT実際見てみたいなぁ。
327: 匿名さん 
[2016-02-10 15:57:07]
湾岸って安いですよね。
地方のマンションより安いなんて。。
328: 匿名さん 
[2016-02-10 16:02:46]
>>327
その地方のマンションってどこですか?
湾岸の良さは都心の近さと安さですからね。1億あれば十分。
329: 匿名さん 
[2016-02-10 16:04:18]
ドドールも当初計画は、坪250万だったな。
それでもリーマンショックで売れないと判断して、一度解体した。

実力は、坪230前後だろうね。
330: 匿名さん 
[2016-02-10 16:09:33]
選手村がとんでもない安値で出てくる可能性ある。
331: ドゥトゥール契約者 
[2016-02-10 16:13:57]
>>319
316です。私もGFTと迷って結局DTにしました。
今更ながらGFTでもよかったなとこちらも思ってます(笑)
とてもいいマンションですよね!2つ持つ余力はないので仕方がないのですが羨ましいです!
奇遇ですね。

皆様がおっしゃる通り妥協点はあります。食洗機もついてません。
ただ買ったからには精一杯晴海の生活を満喫します。
因みに内覧会での情報ですので。
332: 匿名さん 
[2016-02-10 16:22:12]
>>329
実力ってなんだよ。笑
市場価格以外に実力ってのがあるんだ。
333: 匿名さん 
[2016-02-10 16:26:05]
>>325
坪360かあ。80平米で8700万て、もう年収1500〜2000くらいの高所得サラリーマンだったとしても買えるギリの価格だね。湾岸は10年前は港区でも180-240だったから信じられない高騰だなあ。
334: 匿名さん 
[2016-02-10 16:49:32]
>>333
そうですね、私はその10年近く前に200前半で湾岸買った者なので、
それより坪100万以上高いのが受け入れられなくて。
しかもDT買った人には悪いですが、
前から湾岸住んでる者にとっては晴海って住むとこじゃないってイメージで。
その場所で駅まで徒歩9分、しかも大江戸線。ないない。と思ってしまったわけです。

でも過去に縛られてると何も買えなくなりそうなので今のとこ早く完済させて、
次は坪400万80平米1億でも買ってやろうと今は新しい物件の情報待ちです。
335: 匿名さん 
[2016-02-10 16:56:46]
>>334
豊洲にお住まいですか?10年前の豊洲も、それはそれは微妙な場所でしたよ?晴海を叩けるほど利便性のいい場所ではなかったかと…
まぁ、これは10年前の湾岸全般に言えることですが、いまとは比較にならないほど環境が悪かった頃の湾岸の価格にはもう戻りませんよ。
336: 匿名さん 
[2016-02-10 17:00:19]
そうだなぁ。晴海はオリンピックに向けて街の整備は進むだろうけど、芝浦や港南なんかに比べると、なんか雰囲気違うよね。緑がより少ないからか、道が狭いからか、はたまた古いビルが混在しているからか。
337: 匿名さん 
[2016-02-10 17:14:26]
>>335
どこに住んでるかは別として、
豊洲は10年前にはららぽーとがオープンしてますし、
有楽町線が近くにありますし、
しっかりとした街の計画もありましたからね。
晴海とは比較にならないです。

価格戻るなんて思ってませんよ。
なので次は高くても買います。坪単価気にせず予算1億で。
おそらく勝どき東か有明ガーデンシティを。
電車使わないので家族さえ許せばパークタワー晴海でもいいんですけどね。

サウスゲートの開発は素晴らしいと思ってますけど駅周辺だけって感じで、
街全体の雰囲気がどうも馴染めなくて様子見です。
資産維持より環境重視なので。
同じとこ10年住むつもりないので、リニア完成の10年後買ってるかもですね。
338: 匿名さん 
[2016-02-10 18:38:06]
今は中古の方がお買い得だよ。
339: 匿名さん 
[2016-02-10 18:43:14]
>>338
中古ならたとえばどこ?
結構いろいろ見て回ってるんですけど、どこも古さが目立ってて。。。
340: 匿名さん 
[2016-02-10 19:01:55]
昔の価格に戻らない??

この20年、人口が5倍になるなか、
下落し続けてきたのが不動産だ。

昔の価格に戻らないなら地方崩壊って
なんなの? デタラメ過ぎる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる