前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
3105:
匿名さん
[2016-03-08 23:27:33]
|
3106:
匿名さん
[2016-03-08 23:27:46]
DTのスレいつにも増して酷いね
|
3107:
匿名
[2016-03-08 23:28:58]
DTより資産価値低いから妬んで書き込んでるでほっといて下さい。
|
3108:
匿名さん
[2016-03-08 23:29:26]
>>3074
それそれ!1.2億のやつだよね?でもカメラもう少しひきでお願いします!でっぱりがカッコいいと思うから〜 |
3109:
匿名
[2016-03-08 23:29:49]
>>3105
新古成約してるよ。知らないの? |
3110:
匿名さん
[2016-03-08 23:30:10]
|
3111:
匿名さん
[2016-03-08 23:30:15]
>>3103
窓ガラスは幅が広いほど施工も難しいからね。明らかにコスト削減、外壁の安っぽさもコスト削減だけどそれは仕方ないとしても、まさかスミフのこだわりのDWまでこんな作りをしてくるとは思わなかったよ。今後のスミフのDWはシティシリーズでもこんな酷い出来にするつもりかね? |
3112:
匿名さん
[2016-03-08 23:31:13]
>3102
それより安いWCT って・・・・・ |
3113:
匿名さん
[2016-03-08 23:31:58]
>>3109
ごめん、レインズには載ってなかったんだけど、どこの部屋?いつ頃の話?情報のキャッチアップが遅れたのかもしれないから教えて欲しいかな。 |
3114:
匿名さん
[2016-03-08 23:34:02]
|
|
3115:
匿名さん
[2016-03-08 23:35:12]
|
3116:
匿名さん
[2016-03-08 23:37:51]
WCT は完売まで9年かかったらしい。
|
3117:
匿名さん
[2016-03-08 23:39:15]
>>3111
ショックですね。住不らしい大胆な発想でダイレクトスカイウインドウがWCTで初登場したときは ある意味衝撃で、それから麻布十番も大崎も豊洲もみんな興味持ってみていて、DTは床からのDW 復活させると聞いて楽しみにしていたんですがね。今後のシティタワーシリーズを作るとしたら もう少し考えてほしいですね。ただ、もしかすると住不に言わせるとDTはシティタワーシリーズ ではないというのかもしれませんが。 |
3118:
匿名さん
[2016-03-08 23:39:46]
いずれにしても、DTがこの出来だと今後のシティシリーズも迂闊に手が出せないのは確か。スミフのDWを青田買いする場合は、DT式のDWではないかしっかり確認する必要が出てきたね。エントランスとDWだけはスミフに絶対の信頼があったけど、建築費高騰がそれを覆してしまった。
ある意味スミフの負のフラグシップというか、後世に残るタワマンとはなったと思う。DT式DWと呼ばれるものを残したという点では象徴的なタワマンになるだろうね。 |
3119:
匿名さん
[2016-03-08 23:40:34]
今時、タンクのついてるトイレって。
アパート並みの仕様だね。何でそんなところけっちたんだろう。 |
3120:
匿名さん
[2016-03-08 23:42:46]
天井高も250cmと低く、天井カセットエアコンは付けられない。床材は何を使っているんでしょうか?
まさか床まで天然木じゃなくしてはいませんよね? |
3121:
匿名さん
[2016-03-08 23:44:50]
>3120
食洗器や食器棚も標準装備ではなくオプションらしいです。 |
3122:
匿名さん
[2016-03-08 23:45:26]
WCT は交通量の多い幹線道路に面してるから子供を1人で歩かせると危ない。
|
3123:
匿名さん
[2016-03-08 23:47:17]
>3121
敢えて標準は低仕様にして原価を下げ、割高オプションで更に稼ぐ 戦略ですよね。割安物件ならともかく高額物件では感心しないです。 |
3124:
匿名
[2016-03-08 23:50:15]
酷いけど、面白いね(笑)
妬みが(笑) 1つ言えることは高いマンションを買うと言うことは、回りの環境を買うことにもなります。坪200万台、300万台、400万台、それ以上では住民の層はおのずと変わってきます。一緒の箱に何年も一緒に住むのでとても大事です。それはお金じゃないと絶対に買えません。WCTがVタワー、GFT、DTにいくら噛みついても勝てない壁、実はこんなとこにもあります。住民の質です。 |
DTはまだ中古が成約してないから、現時点で資産価値は未知数。まだ完売してない物件なんだから資産価値もなにもないよね。