東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

281: 匿名さん 
[2016-02-10 09:01:16]
あの狭〜い場内をうろつくのが良かったのに。市場が綺麗になったら興ざめ。
282: 匿名さん 
[2016-02-10 09:05:35]
>>280
確かに。ツインパのエントランスはさすがだよね。あと、エントランスが印象に残るマンションはあまりないな。WCTはエントランスはイケてないけど、吹き抜けの巨大ロビーがリゾートみたいで気持ち良かった。
283: 匿名さん 
[2016-02-10 09:13:54]
>>281

小汚い雰囲気がノスタルジックで良かったんだよね。
キレイになったらただの魚卸売りセンター。

派手派手豪華なエントランスよりも少し前の物言わぬ迫力がある雰囲気が好き。
284: 匿名さん 
[2016-02-10 09:15:25]
>>281
なら絶対に行かないでね。
あなたみたいな人って文句言う割には行ったりするから。
でまた文句言ってまた行って。
285: 匿名さん 
[2016-02-10 09:33:28]
>>284
行くよ。市場の雰囲気の好き嫌いを言っているだけだから。っていうか行間読めや。
しかし、今まで通り場内に簡単に入れるがも、今のところよくわからん。許可制になる可能性も捨てきれない。

マンションロビーはパンフイラストと実際の雰囲気がかなり違うね。管理のクオリティーが高くないと、ロビーがみすぼらしくなるからね。
286: 匿名さん 
[2016-02-10 09:41:54]
>>282
ツインパの話じゃなくてエアタワーね(笑)でもツインパも素晴らしいのは同意だね!センスあいますね笑。

自分的にエントランスが素晴らしいと思ったのは、エアタワーとツインパとタワーズ台場。全部、雰囲気が素敵だと思う。タワーズ台場は立地でかなり貶されてるようだけど。

雰囲気は3つとも似てるけど、3つの特徴を比較すると、外から見てうっとり美しいと感じれるのはエアタワー、ひっそりな最高級な贅沢なエントランス道を突き進む感じはツインパークス、宮殿みたいな丸い感じで一番広々と感じれるのがタワーズ台場かな。

もしエアタワーが分譲だったら、多分アイランドでは一番高値で取引きされてたんじゃないかなぁ。
287: 匿名さん 
[2016-02-10 09:53:56]
>>286
タワーズ台場以外は同意。
288: 匿名さん 
[2016-02-10 10:28:40]
タワーズ台場はね、SOHO用フロアなんて作ったことが失敗だった。
それさえなければもっとハイクラスなマンションのイメージになったと思う。
まぁSOHOっていうのがお台場らしいけどさ。
289: 匿名さん 
[2016-02-10 10:44:50]
>>288
SOHOってそんなイメージ悪いの?
ドゥトゥールでもSOHOあるよね。
そういえば、ツインパークスはなかった。
確かにタワーズ台場はSOHO棟はかなり安いもんね。
290: 匿名さん 
[2016-02-10 10:45:41]
>>287
理由は?
また立地で貶すだけでしょ(笑)
今はエントランスの話をしてるんだけど。
291: 匿名さん 
[2016-02-10 10:54:45]
エントランス○はツインパとエアタワー(賃貸)か。敷地内のピロティとか植栽とか外構はどうだろうね。このあたりは敷地が狭いタワマンの弱点だと思うが。
292: 匿名さん 
[2016-02-10 10:55:33]
>>290

え?単純に入り口からロビーにかけてのごちゃごちゃしたケバい感じが苦手なんです。
もう少し落ち着いた雰囲気が好きで…。
まぁ好みは人それぞれですからね。
293: 匿名さん 
[2016-02-10 11:03:11]
エントランスについては最近のタワマンはイマイチなんだよね。三井もツインパのころのセンスが1番よかった。最近の三井だとGFTがこんな感じだけど、狭いしイマイチ重厚感とか高級感に欠ける。
エントランスについては最近のタワマンはイ...
294: 匿名さん 
[2016-02-10 11:29:10]
>>292
なるほど!失礼しました、フツーのネガだと思いました(笑)
あのキラキラ(ケバい)感じは確かに微妙と言う人はいるでしょうね。
エントランス入口の金ピカの部分もケバいですかね。
エントランス入った丸いホールの部分からはどうですか?あそこからはケバくなくなって、落ち着いた雰囲気だと思うけど、あれも人によってはケバいのかなぁ。

あとは入口部分に、水モノがあるのも自分にとっては居心地いいかな。管理費あがるとはいえ、滝の音が癒されます。
295: 匿名さん 
[2016-02-10 11:31:19]
>>293
そもそもなんだけど、最近の物件は、エントランスにかける面積が最近狭い気がする。(ドゥトゥールは除く)
以前のマンションは、エントランス面積はもっと広かった。
GFTもエントランス美しいとはいえ、広さがないからこじんまりとしてるかなぁ、とは思いますね。
296: 匿名さん 
[2016-02-10 11:32:16]
>>293

わかる。
スカイズもCGPもパークシティ豊洲の頃みたいなエントランスどーん!!って雰囲気じゃなくなってますよね。
297: 匿名さん 
[2016-02-10 11:35:26]
>>295
ドゥトールのコーチエントランスは広くてカッコいいと思う。ホテルの雰囲気に近い。ドアマンが出てきそうな雰囲気ある。
298: 匿名さん 
[2016-02-10 11:36:22]
そういう意味ではスミフはぶれないよね。
個人的に嫌いなデベだけど、エントランスとかへの並々ならぬこだわりだけは素晴らしいと思う。
DTのエントランスはなかなかよかった。
299: 匿名さん 
[2016-02-10 11:42:41]
>>296
多分、建設コストが上がっているから、エントランスやロビーに割くスペースも販売住戸の容積に回しているからだと思う。例えば、CTTやWCTのロビーは高い天井の吹き抜けで3階までの高さがあるけど、ある意味2階から販売住戸にして売ることも出来たわけで、そういう余裕が無いね。
300: 匿名さん 
[2016-02-10 11:45:09]
エントランスのしょぼいマンションとか考えられないしね。ベイシティタワー芝浦とか衝撃を受けたもん、しょぼすぎて。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる