東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

2804: 匿名さん 
[2016-03-07 23:22:01]
>2796
このDWなら低層のバルコニーがついたこれのほうが良い。
このDWなら低層のバルコニーがついたこれ...
2805: 匿名さん 
[2016-03-08 00:03:36]
>>2803
大浴場
これ以外は見当たらない
2806: 匿名さん 
[2016-03-08 00:34:00]
>>2784
女子と。
1人のときは寂しいから、そろそろ結婚したいけとね。
2807: 匿名さん 
[2016-03-08 00:37:40]
>>2789
東京の場合、24時まで夜景と虹橋と東京タワーつきですよ!
2808: 匿名さん 
[2016-03-08 00:41:00]
>2803
新しい。それ以外、思いつかない。
2809: 匿名さん 
[2016-03-08 00:43:39]
DWの部屋でカーテン締め切っているのって眩しいからとか暑いから?うちはカーテンは設置してあるけど、基本昼間も夜も開けっ放し。
2810: 匿名さん 
[2016-03-08 00:56:24]
>>2805
理想をいうと…
ドトールのようなスパ、音楽スタジオ、スカイラウンジ、アンティークな雰囲気、虹橋と東京タワー眺望、最後に駅直結

こんなタワマンが欲しいのだが、なんとかならんかね?
2811: 匿名さん 
[2016-03-08 01:23:59]
>>2810
山手線新駅の再開発地区にタワマン作れば可能かも。
2812: 匿名さん 
[2016-03-08 06:57:03]
>2794

お見合い(笑) お前らの部屋と同じ。
2813: 匿名さん 
[2016-03-08 07:28:26]
DTのダイレクトウィンドウ、本当に微妙だなぁ
バルコニーがない普通の窓にしか見えん。ダイレクトウィンドウの開放感がなく、バルコニーがなく洗濯物も干せないから生活しにくいし…、さらに眺望お見合いならデメリットしかないね。WCTみたいなDWを想像してたよ、残念。
2814: 匿名さん 
[2016-03-08 07:46:27]
>2813
私もそう思います。WCTが人気マンションになる要素の一つになった床上0cmからの
ダイレクトウインドウはしばらく採用されていませんでしたが、DTで復活と聞いて
いたので、購入するつもりはなかったもののどんな仕上がりになるのか楽しみに
していたんですが。

建物の色が黒色系なので、窓枠も黒にしたのかもしれませんが、窓枠の邪魔さが増す
と同時に、窓の外の景色に黒い枠というのは縁起が悪い。加えて床からのDWはその通り
だけど、天井は下がっているし両サイドも壁部分があってただでさえ専有面積が小さい
ナロースパンの部屋が多いのに開口が狭い。昔の団地みたい。
これなら、ハイサッシ+アクリル透明壁のバルコニーのほうが良かったと思いますね。
2815: 匿名さん 
[2016-03-08 07:51:29]
>>2814
確かに。DTがスミフの新フラグシップマンションとか言ってる人いたけど、ありえないね。WCTと比較にもならない。しかも天井高2500だっけ?ただでさえ低い天井に下がり天井が強烈。
これで食洗機エアコンなしとは恐れ入る。
2816: 匿名さん 
[2016-03-08 07:56:52]
>2794
写真見るとエアコン室外機用の穴が設置されているけど、天カセはオプションでも選べないのかな?
2817: 匿名さん 
[2016-03-08 07:58:24]
>>2816
オプションでも選べなかったと思うよ。天井高が低すぎて天カセは無理でしょ。
2818: 匿名さん  
[2016-03-08 08:19:30]
DT は311踏まえて、より安全にするため床からのDW を採用する代わりにガラスの幅をおさえたのでしょう。
2819: 匿名さん 
[2016-03-08 08:24:05]
>>2818
んなわけないよ。ただのコスト削減。WCTのDWは311でもまったく問題なかったしね。
2820: 匿名さん 
[2016-03-08 08:43:09]
>>2817
どーん!そうなん?(-_-)
やっぱり建設コスト上昇の煽りかなぁ?
残念だけど、これではフラッグシップ
マンションでは無いね。
2821: 匿名さん 
[2016-03-08 08:46:39]
>>2819
だよね。DWに使う強化ガラスはかなりの強度。地震対策では無いと思う。しかし、こういう風にするとコストは下がるんだろうか?よく分からないけど。
2822: 匿名さん 
[2016-03-08 08:50:28]
これってDWっていっていいの?バルコニーなしの不便な開口部ってだけじゃない?
これってDWっていっていいの?バルコニー...
2823: 匿名さん  
[2016-03-08 08:58:34]
DT は免震だし、安全性にお金かけてる。
それが気に入らないなら安いWCT 買えば良いと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる