前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
2764:
匿名さん
[2016-03-07 18:14:16]
|
2765:
匿名さん
[2016-03-07 18:49:31]
SKYZ安くなってきてるよ
別にいらないか |
2766:
匿名さん
[2016-03-07 18:55:46]
DTの新古売り出しが無くなってるね。いまのスミフの売り出しより低く成約してるみたい。おそらく第1期購入者の手仕舞い売りだろうけど、DTは思ったより利益出なそうだね。グローブの中古といい勝負かも。
|
2767:
匿名さん
[2016-03-07 19:02:50]
だって、横の晴海レジデンスのMR行ったら、煙突どうにかならないのかと、大部分の人が買うの見送ってたよ。ずんげー安かったのに。
|
2768:
匿名さん
[2016-03-07 19:12:15]
DT中古で専有部写真でてますね。
思ったより開口部が狭くて眺望を邪魔するバルコニーの黒い柵と黒い窓枠が衝撃的でした。 室内からソファーでくつろぎながらの眺望は絶望的ですね。 |
2769:
匿名さん
[2016-03-07 19:16:14]
>>2768
リビングはダイレクトウィンドウだから柵はないけどね。でも確かに思ったよりダイレクトウィンドウの開口部が狭いね。 |
2770:
匿名さん
[2016-03-07 19:45:53]
|
2771:
匿名さん
[2016-03-07 19:47:07]
|
2772:
匿名さん
[2016-03-07 19:48:07]
>>2766
360〜380くらい? |
2773:
匿名さん
[2016-03-07 19:48:45]
>>世の中のオフィスビルは殆どダイレクトウインドーだぞ。
ベランダの必要性が無いからと、窓際にデスクを置く配置をしないこと限定でしょ。 住宅のダイレクトウィンドウだと、窓際はデッドスペースになるよ。 夏はチョコ置いたら溶ける。家電は壊れる。 外出中も24時間クーラーつけるなら別だが。 それか、昼からカーテンで真っ暗にしとくか。(眺望は曇った日だけ) ベランダのヒサシ部分がちょうど日陰を作ってくれるという従来の住宅の仕組みは、 それが理想的な構造だからだよ。ヨーロッパのマンションもベランダ(バルコニー) |
|
2774:
匿名さん
[2016-03-07 19:49:00]
>>2768
URLおねしゃす |
2775:
匿名さん
[2016-03-07 19:50:30]
|
2776:
匿名さん
[2016-03-07 19:52:26]
|
2777:
匿名さん
[2016-03-07 20:03:35]
バルコニーを削って居住平米数を確保するダイレクトウィンドウは、
どんだけ節約してんだよというか、オフィスのようにシェードを使ってばかりで、 損した気分。 窓際にソファ? 冬はカーテン開けると床暖だけじゃ寒くてソファにいられないさ。 夏はサングラスが必要。雑誌が読めなし、直射日光でタブレットが見えない。 |
2778:
匿名さん
[2016-03-07 20:07:49]
ネットで調べると、北京のマンションも、DWばかりらしい。
検索してみるといいですよ。 内覧だけじゃなく、知人の部屋とか色々な物件を経験するべきです。 知ってる人は、DWのマンションを買わない。賃貸で一度経験した人はなおさら。 |
2779:
匿名さん
[2016-03-07 20:14:40]
DWでないとタワマンの魅力半減だよね。
理想は南中住戸のワイドスパン。 冬暖かいし夏も南は南中高度高いから シェード少し下げれば直射日光防げる。 東や西部屋は太陽高度低いからダメだね。 北は問題外だし。 |
2780:
匿名さん
[2016-03-07 20:22:00]
|
2781:
匿名さん
[2016-03-07 20:49:10]
DW(ダイレクトウィンドゥ)のマンションの南向きや西向きは、
午後は8~9割がたカーテンやシェードが・・・。 中に人がいる部屋だと、100%閉まってるんだろうな。 ベランダさえあれば。 東京で星を見るのもどうかと思うが、早朝からまぶしくて睡眠障害で厳しそう。 |
2782:
匿名さん
[2016-03-07 20:49:14]
おいおい(笑)
70平米とかでダイレクトウインドウじゃないだろうな。芸能人でいてあれはキツそうだった。 |
2783:
匿名さん
[2016-03-07 20:50:38]
ウインドウから、かなり距離とらないとキツいよ。
|
査定価格は通常、1ヶ月程度で買い手が見つかるだろうという価格。チャレンジしたい場合は査定に5%-10%上乗せ。逆に早く売りたいなら査定から5%-10%引き。本来、査定価格坪430万の部屋を1割引いたとなれば、辻褄が合う。あとは、390で出てる2戸が1ヶ月以内に売れるか?だな。まさかの"価格更新"は無いと思うが。