東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

241: 匿名 
[2016-02-09 14:22:22]
>>240
不動産も元の水準に戻るかな?
242: 購入検討中さん 
[2016-02-09 14:48:45]
不動産くらいしか投資対象ないからなー
243: 匿名さん 
[2016-02-09 15:05:07]
国債に一斉に避難ですね。
不動産や株式という、リスク資産から逃げ。

でも買い方にとっては嬉しい展開です。
244: 匿名さん 
[2016-02-09 15:16:28]
不動産株やREITも大きく下がっていますね。
不動産が売れなくなると考え始める人が増えているのでは?
245: 匿名さん 
[2016-02-09 19:39:06]
湾岸含む都心は大丈夫だけど郊外が…
246: 匿名さん 
[2016-02-09 20:34:43]
免震は終わりだね。
原発の緊急対策室は免震から耐震へ変更するようですので。
やっぱり、想定外には弱いのね。
247: 購入検討中さん 
[2016-02-09 20:35:36]
リートは一カ月前より1割高値維持してるけど。
地銀もリートくらいしか投資対象ないからさ。
今まで総資産の1%くらいの投資を5%くらいに高めるんじゃないかな。
248: 匿名さん 
[2016-02-09 20:37:47]
株なんて上がったり下がったりするもんだから、気にしても無駄だよ。(笑)
249: 匿名さん 
[2016-02-09 20:38:32]
震災後、日経平均が6500円だった頃にも豊洲は坪単価300万だったんだから。
250: 匿名さん 
[2016-02-09 21:16:47]
<超高層マンション>「南向き信仰崩壊」で「北向き」人気
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160206-00000007-mai-bus_all

タワーマンションでは南向き信仰も崩れ始めたようです。
窓が大きいと南や西は日差しが強すぎて北がよいという人も少なからずいる。
また、DINKSや独身者なども増えていることが背景にあるでしょうね。
実際湾岸タワーでは北向き都心方向に眺望が良い部屋が多いため、
北向きの価格も高かったりしますね。
251: 匿名さん 
[2016-02-09 22:39:16]
都心中古は去年の11月から下落が始まっている。去年の夏ごろまでに売れた人はタイミング良かったですね。新築、中古を問わず去年買った人は残念ながら高値掴みの可能性が高い。
252: 匿名さん 
[2016-02-09 23:06:44]
マンションなんて、人の数より多いからなー。
土地だよ。土地。
253: 匿名さん 
[2016-02-09 23:15:52]
>>251
下落?
してます?

都心はむしろ高くなってません?
254: 匿名さん 
[2016-02-09 23:16:39]
豊洲も未だに上がってるし。

掲示板では下がってると言う人いるけど、どこのことなんだろ?
255: 匿名さん 
[2016-02-10 00:08:07]
新築マンション価格坪単価が建設コストの上昇から上がっているので、中古価格も新築よりは安い値段なら売れる可能性があり、連れて上がっていると言うことができるでしょう。しかし、原材料価格は頭打ちで昨年より下がり始めていますから、新築価格も買い求めやすい価格に向けて少し下がる可能性があります。そうすると新築供給があるエリアでは中古も競争上下げざるを得ないでしょうね。同じ湾岸でも、GFTも完売して新築の供給がない港区の湾岸は検討できる新築が極めて少ないので、希望者は中古を検討するしかなく、中古の価格の下げは少ないかもしれません。
256: 匿名さん 
[2016-02-10 00:15:41]
原発の安全性確保と住宅の安全性確保では基準が違うだろうが、免震構造はまだ確立された技術ではないので、免震が優れているとは一概には言えないでしょう。基本的に建物を頑丈にがっちり作れば耐震でも問題ないはずです。阪神大震災の時、震度7のエリアでも築年数の浅い耐震建物はしっかり残りましたからね。
257: 匿名さん 
[2016-02-10 00:55:44]
原油が水より安くなって、原材料高とか、何年も前の話を持ち出して、自身を安心させてる。しかし、市場は個人の願望なんて相手してくれない。
258: 匿名さん 
[2016-02-10 00:57:18]
豊洲は坪120ぐらいで落ち着くでしょ。
千葉に勝とうなんて600年早いわ。
259: 匿名さん 
[2016-02-10 01:20:20]
>>258
600年かぁ。千葉に住むか。
260: 匿名さん 
[2016-02-10 01:30:31]
豊洲がすぐに坪600まで上がるとかいう釣りネタが頻繁に書き込まれてたけど、まさか本気で思ってないよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる