東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

2063: 匿名さん 
[2016-03-03 02:46:42]
>港区内陸に肉薄するかどうかはサウスゲート次第でしょうね。やはり他地域から人が遊びに来たくなるような街にならないとね。

はやくしないと。
2064: 匿名さん 
[2016-03-03 02:50:09]
2062
山手線の外側だけど大崎駅西口にも2020年着工の駅前再開発あり
2065: 匿名さん 
[2016-03-03 02:50:13]
>2058
品川駅にはオフィスもたくさん増えたので、10万人以上のサラリーマンが仕事していて、
それなりに飲食店もたくさんあり、アトレや新しくできたシーズンテラスなんかにも
そこそこ良い飲食店は入っていますが、商業専門の大型ビルができないとパンチ力に
欠けますね。品川駅と新駅の間には大型商業施設ができると思われるので、それ待ちですね。
リニア開通のころには街は大きく変わっているでしょう。
2066: 匿名さん 
[2016-03-03 02:56:16]
>2063
やはり、アミューズメントも欲しいところ。シネコンや大きなコンサートホールができると人の流れができますね。いまは、品川、田町は乗り換え通過するか通勤する街ですから。オフィス中心のビルがいくらできても街に賑わいは出ません。新駅に期待です。
2067: 匿名さん 
[2016-03-03 03:05:14]
>>2060
まあ、売れないよな。駅から遠いGFTは高層プレミアム眺望でも坪380-390がいいところ。中層は坪360-370、低層は340-350ってとこ。すでに390で2部屋出てる。駅から遠い上に周辺環境が悪い。
周りにはアイランドや港南まで範囲を広げれば、もっと安くて広い中古はたくさんある。
2068: 匿名さん 
[2016-03-03 03:09:07]
>>2061
湾岸マンション買うクラスの家庭は中学はまず公立なんていかないよ。小学校ですら私立行かせたり、公立も学区外入学制度が盛んな地域だから。
2069: 匿名さん 
[2016-03-03 03:10:30]
>>2064
タワマン再開発だったかと。ここで話題にしてるのは町作りとしての再開発。
2070: 匿名さん 
[2016-03-03 03:14:27]
>>2067
GFTがそこまで落ちたら築10年越えは坪300未満まで落ちてもおかしくない。アイランド住民としてはGFTが高くないと困る。
2071: 匿名さん 
[2016-03-03 03:17:10]
大崎タワマンは駅5分以内で駅近なのはいいんだけど、タワマンしかないんだよな。それが良いとも言えるが。
2072: 匿名さん 
[2016-03-03 03:24:15]
>>2070
そこまで落ちないでしょ。アイランドの管理状態なら築10年はそれほど問題じやない。GFTはアイランドより駅から遠いわけだし。78平米で9300万は十分高い。いくら、築浅と築10年でもそこまで差はつかない。あの間取りなら高すぎるくらい。要はGFTの転売厨の値付けが高すぎなんだな。
2073: 匿名さん 
[2016-03-03 03:39:25]
>>2072
徒歩1分の違いを駅近遠と区別するのはさすがに無理があるね。築10年差があれば坪60-80は差が出るのはどこの地域でも同じだよ。湾岸スレの悪いところはDT、GFTといった新築物件が10年落ちの自物件より高いことに嫉妬して批しすぎ。彼らは10年より坪100以上高い値段で買ってるんだからさ。築10年でそこそこ価値があることをよしとしなければ。新築が高いからこそ自分らの10年でも価値があることを理解しないといけないよ。
2074: 物件比較中さん 
[2016-03-03 04:01:56]
スカイズもさんざん叩かれたが結局今は豊洲最高額の坪310から320万円で坪70-80万円アップ、富久クロスも坪70-90万円アップで成約してるし、同じ旧価格時期に即完したGFTが坪70-80程度のアップ評価なのは当たり前の話でしょう。ただ港区内陸は2-3年前売り出した旧価格時期のマンションは今坪100以上上げてるから湾岸の上がりなんてかわいいもん。
2075: 投資家さん 
[2016-03-03 07:54:47]
地域久々の新古が坪450でうれた程度で嫉妬して足引っ張りあってる時点で港南芝浦のレベルの低さがうかがい知れるね。さすが埋め立て民。内陸住みからしたら坪450なんてまだまだ雑魚。
2076: 匿名さん 
[2016-03-03 07:59:51]
いや、入居と同時に売りが出ている時点で、投機的・ギャンブルと同じ扱い。住む人は気がきじゃない。
2077: 匿名さん 
[2016-03-03 08:02:55]
>>2076
入居と同時に新古がでない400戸以上の大規模物件を教えてください。
2078: 匿名さん 
[2016-03-03 08:03:14]
>>2075
GFT、スカイズは湾岸最後のお買い得物件と呼ばれてたから、いまから検討するひとが嫉妬するのもやむをえないけどな。
2079: 匿名さん 
[2016-03-03 08:04:57]
トミヒサも入居してまだ数ヵ月だが中古売り出し450とかばっかりだけど本当に成約してるのか?坪120はもってるよね。
2080: 匿名さん 
[2016-03-03 08:05:04]
まったく倍率も付いてない部屋を、一人で買って興奮して、高値で売りに出してみて、アホさ加減にも程がある。

結局、買った本人でさえ住む気はなかったわけ。
倍率ゼロ。
2081: 匿名さん 
[2016-03-03 08:07:24]
だから、それがゴーストマンションなんでしょ。

所有者はいるよ。けど誰も住んでない(笑)
2082: 匿名さん 
[2016-03-03 08:07:30]
>>2078
スカイズはここ半年で坪350-330くらいの成約で安定してきたね。100はあげてる、豊洲でも突出した価値。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる