前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
2023:
匿名さん
[2016-03-02 23:08:12]
|
2024:
匿名さん
[2016-03-02 23:13:33]
どうせ横にビルとかたっちゃうでしょ。どれがビンテージなのかさっぱりだよ。
|
2025:
匿名さん
[2016-03-02 23:14:40]
>>2019
ドトールはキャナルテラスっていう素晴らしい武器があるでしょ!(笑) |
2026:
匿名さん
[2016-03-02 23:14:55]
>2023
タワーズ台場は、お台場という東京の名所の一つに存在する唯一の分譲大規模マンションという意味での プレミア感はあると思います。住民が愛着を持って大事にすればビンテージになりうると思いますよ。 私はそうなればよいなあと思います。 |
2027:
匿名さん
[2016-03-02 23:16:37]
|
2028:
匿名さん
[2016-03-02 23:17:12]
あの広尾ガーデン何とかを夢みてるのか?。
|
2029:
匿名さん
[2016-03-02 23:19:16]
タワーズ台場って建物のデザインも独特ですよね。王冠かぶってるみたいな。最近のタワーはみんな筒状の中空洞のタワーばかり。あと、板状タワーも最近はない。カテリーナ三田、PCT-B棟、WCTみたいな板状マンションのほうが、間取りは良いのを作りやすいはずなんですが。
|
2030:
匿名さん
[2016-03-02 23:20:10]
さすがに病的じゃないか?
|
2031:
匿名さん
[2016-03-02 23:20:18]
>>2010
中古の仲介で見学に来た人の意見をどこで聞くチャンスがあるんでしょうか? |
2032:
匿名
[2016-03-02 23:24:15]
>>2022
ドトールはロビーの上だけではなく、運河の前や周囲は再開発なので、公開空き地がかなりあります。敷地がキツキツなのはKTT |
|
2033:
匿名さん
[2016-03-02 23:27:03]
>2031
むかーし、マンコミュにWCT検討板がまだあった時代に「隣の公園もマンションの敷地なんですか?マンションに公園への直接の出入り口があったり、運河沿いのボードウオークがそのまま公園までつながってますけど」という検討者の書き込みを何度か見ました。そういうことです。 |
2034:
匿名さん
[2016-03-02 23:39:19]
そう、キッチン付けてパーティスペースとか、あれいらないんだよね。庭にコイでも泳がせた方が格段にスゴいわ
けよ。 |
2035:
匿名さん
[2016-03-02 23:48:24]
家にテニスコートと野外ステージなんて、 エルザタワー55か皇太子だけ。スゴいよねー。 |
2036:
匿名さん
[2016-03-03 00:11:03]
本物を見る目がある人はタワーズ台場を選ぶ。
名言だねぇ・・・。 |
2037:
匿名さん
[2016-03-03 00:24:28]
所詮どこも僅差じゃない。差はあるけど100対95とかそれくらい。ヴィンテージになれば価格が維持できる、ただその点が良いと考えるのが一般的なだけ。主観がそれにイコールとは限らない。
|
2038:
匿名さん
[2016-03-03 00:29:17]
去年の都心に住むのヴィンテージマンションの記事です。湾岸ではツインパークスとWCTが載っていますね。
![]() ![]() |
2039:
匿名さん
[2016-03-03 00:58:13]
>>2011はツインパークスも古臭くてイヤだと思うのか?どうしようもねーなw 少し前に今だった築浅物件がこの世況でどんどん価格を落とている中、ツインパークスがなぜ価格を維持しているのか分かっていないんだろうな。
管理の良し悪しも判断できないようなので、タワマン初心者かただのネガなのだろう。 |
2040:
物件比較中さん
[2016-03-03 01:05:24]
昼間、レスがつかなかったので再投稿しますが、中古マンション価格で豊洲や港南が下がりGFTが坪420万、DTが400万で、GFTがツインパに次いで2位という話が出てましたが、最高層、新築未入居、東京タワー眺望と3つのプレミアついて坪390万という部屋が売りに出てます。恐らくGFTでも分譲価格が一番高い部屋でしょうから、この部屋で390なら中層~低層はもっと安いはず。だとすると10年落ちの芝浦アイランドグローブよりちょっと高いくらいですね。やはりマンション相場は下がり始めたんですかね。
http://www.athome.co.jp/mansion/6959735323/?BKLISTID=030PPC |
2041:
物件比較中さん
[2016-03-03 01:08:08]
>2039
ツインパークスにお邪魔したことありますが、さすがロビーはきれいに清掃されてピカピカでした。 あのマンションは分譲時に購入者のステータス審査まであったと聞いています。管理状態は さすがの一言ですね。 |
2042:
物件比較中さん
[2016-03-03 01:16:02]
あと、DTを候補にしているんですが、DTは天カセエアコンつけられないと聞いてがっかりしましたが、GFTもリビングでもエアコン天カセじゃないんですね。最近は高級マンションでも天カセじゃないほうが普通になってきちゃったんですかね?
|
本物を見る目・・・(笑)
いつかタワーズ台場が歴史的ヴィンテージマンションと言われる日が来る事を温かい目で見守りますよ。