事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)
公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm
街区 :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m
街区 :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m
街区 :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m
【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50
文京ガーデンってどうですか?
604:
匿名さん
[2017-03-01 21:57:46]
|
605:
匿名さん
[2017-03-01 22:31:17]
春日の坪単価知ってる?
そんなに高かったら土地付き一戸建て買うよね |
606:
匿名さん
[2017-03-01 23:48:05]
春日で戸建てなんて買ったら地震で隣の古~い戸建てが倒れ掛かってきて大変じゃないですか?値段はともかくあの辺り再開発しないと危なくてしょうがない。
|
607:
匿名さん
[2017-03-02 07:07:29]
春日で戸建てなんて、狭い土地がたまに出るくらいでここと比較検討の対象にならないでしょうね。
|
608:
匿名さん
[2017-03-02 08:56:03]
タワーだと周辺の新築の2割増し〜ですよね。
|
609:
匿名さん
[2017-03-02 08:58:24]
坪1000なら春日駅直結の戸建てが買えますね。
|
610:
匿名さん
[2017-03-02 17:47:08]
組合のHP見ると地権者は175人でマンションは40階建て23階建て13階建てと書いてありますから全部が住居で無いにしても相当な戸数分譲されると思いますよ。
タワー棟の最上階で超スペシャルな仕様の部屋でも分譲価格坪1000万はチャレンジでしょうね。 |
611:
匿名さん
[2017-03-02 17:53:19]
|
612:
匿名さん
[2017-03-02 20:06:49]
超都心の再開発事業では、土地付き戸建ての地権者くらいですよ、入居できるのは。
等価交換となるとワンルームになってしまうので、これを機に転出する人が多数。 そういうものです。でもその土地にこだわりがない人には、お得な話でもあります。 |
613:
匿名さん
[2017-03-02 21:25:42]
|
|
614:
匿名さん
[2017-03-02 21:40:12]
|
615:
匿名さん
[2017-03-02 23:27:08]
↑
は? 一般論ではあるが、都心では 権利者のうち、半分が転出、半分が権利変換、こんなの普通にあること。 無知は恥じゃないよ。でも人にケチつけるのはチョットね |
616:
匿名さん
[2017-03-02 23:30:47]
デタラメというのは、611のような発言だと思いますよ。
良い間取り、階数、眺望は、換算する価格も高いので等価交換でより狭くなる。 広い部屋を選んだ結果、むしろ低層で眺望ゼロの地権者戸がある物件なんて、 よくあること。 |
617:
匿名さん
[2017-03-03 00:37:58]
権利変換の仕組み、全然分かってないでしょ。半分が転出、半分が権利変換ってのも意味分からん。
|
618:
匿名さん
[2017-03-03 01:17:50]
まず、反対が多ければ再開発はできません。金に困ったり、年寄りでもない限り、賛成しといて転出は選択しません。
ましてや、ここではないですが、私の再開発が決まったマンションの場合、補償をもらって転出を選択した場合4000万弱。今売ったら、6000〜7000万はする。ほんとうに補償もらって転出する人がいるのか?ゼロでしょ。 |
619:
坪単価比較中さん
[2017-03-03 12:02:44]
坪単価が500以下で環境、交通、買い物、教育などどの条件もよい
二子多摩川、武蔵小杉、下丸子など沢山あるよ。 春日後楽園再開発にこだわる人は子供の教育だけだよ。 付近は大学NO1の東大、高校NO!の開成、桜陰、筑波、小石川 小中は都内NO1などの学校だらけで、この関係者以外片身がせまい から、他区のタワーマンションのほうが人生豊かにすごせるよ。 |
620:
匿名さん
[2017-03-03 13:18:29]
|
621:
匿名さん
[2017-03-03 13:25:29]
|
622:
マンション比較中さん
[2017-03-03 13:58:08]
西街区は、
竣工-2019年12月31日予定だけど、 分譲しないの? |
623:
マンション比較中さん
[2017-03-03 14:07:26]
総戸数578戸の北街区も
竣工2020年03月31日予定やから そろそろ販売開始? |
624:
匿名さん
[2017-03-03 16:56:42]
>>二子多摩川、武蔵小杉、下丸子など沢山あるよ。
河川沿いや工場跡地の地盤や土壌が悪そうな場所ばかり。 それとタワマン密集地帯か。 もし朝に都心に出るとき、電車も車も上りのラッシュを避けられない住居より、 東京の中心から外に向かって移動するという特権が得られるのが山手線内側。 |
625:
匿名さん
[2017-03-03 20:29:46]
|
626:
マンション検討中さん
[2017-03-03 21:11:51]
目黒のツインタワーも
竣工三年前くらいに販売開始? |
627:
匿名さん
[2017-03-03 23:33:41]
まだ解体も終わって無いのでせめて解体が終わって杭打ちでも始まってからでないと販売は無理じゃないですか?
|
628:
匿名さん
[2017-03-04 23:06:15]
617と618のアホは、もう消えたか?
文京区の公式サイトにさえ書いてあることだよな。 http://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/machizukuri/toshikeikaku/toshikeika... |
629:
匿名
[2017-03-04 23:32:11]
|
630:
匿名
[2017-03-05 00:09:58]
|
631:
マンション比較中さん
[2017-03-05 06:50:57]
タワー棟の最上階で超スペシャルな仕様の部屋でも分譲価格坪1000万はチャレンジでしょうね。
これ本当なの。 マンション長期不況に突入し、坪単価300でも売れず どの業者も値引きラッシュのようだが。 再開発の場合、建築より公園など他の負担が多すぎ 値下げでkないのでは。 これでは他の区のマンションを購入したほうが 面積が2倍、3倍の物件を購入できそうだ。 当物件は検討対象から外れることになるな。 |
632:
匿名さん
[2017-03-05 06:58:45]
|
633:
匿名さん
[2017-03-05 07:01:54]
ワンルームがある場所を再開発したからと言うなら、そんな場所他にもある。
まず再開発において91条補償があるのは何のためか?転出者のためだ |
634:
匿名
[2017-03-05 07:34:32]
>>632 匿名さん
再開発だと、最低面積が30m2以上とかじゃないとダメだったと記憶しているけど、20m2のワンルームの地権者が権利変換すると20m2弱しかもらえない。そうなった時は、10m2分以上を追加投資できないと権利変換できないよね?資金がなきゃ転出せざるおえないってこと。要するに池袋は金ない投資家が多かった。(?) 俺の池袋とは違う超都心の再開発には転出はほぼいない。時期の問題かもしれないけど、転出考えたり、待てない人はすでに売却してる。それも少数だけどね。 |
635:
匿名さん
[2017-03-05 07:47:03]
>>634
ははぁ、632だけ読んで633を読まずに反論したんだろうな。 http://www.kanto-ba.org/declaration/detail/h04s.html かなり以前から都心の再開発では転出率が高いことに対する話だ。 関東弁護士会連合会「都市再開発の現状と課題」より 従前の権利者の転出率が高く・・・ >>ほんとうに補償もらって転出する人がいるのか?ゼロでしょ。 に対して2015年竣工のブリリアタワー池袋では、半数以上が転出と判明。 現在でも都心の再開発は転出が決して少なくないという事例。 普通だったらケチつけて申し訳ありませんでした、だろ? 富久のように一戸建て中心のエリアでしかもあそこは地権者が組合設立に 寄与してる場合は、当然ながらそこに住む前提の計画をするが、そういうのは 非常にレアケースなんだよ。 |
636:
匿名さん
[2017-03-05 07:50:12]
>>634
再開発後、毎月の管理費と修繕費が払えない人もいるんだし、全員が権利変換するわけない。 普通に売るよりも考慮された高値で売れるし、引っ越し先が決まるまでの貸家料や引っ越し代も 補償されるから、むしろ収入の低い高齢者は便利な施設に移るチャンスでもある。 他人をどうこう言う前に、本当に勉強した方がいい。 |
637:
匿名
[2017-03-05 09:01:38]
普通に売った方が転出の1.5倍くらいなんだがな。私の知ってる都心が例外みたいでしだ。すみませんでした。
普通のマンションでも9割くらい権利変換されますけどね。ちなみに木造で容積ギリギリの戸建の方が狭くなる。 |
638:
匿名
[2017-03-05 09:08:46]
>>635 匿名さん
関東弁護士会〜何の参考にもならない。四半世紀前の話だし、再開発後に住居部分がないから、住んでた人は全て転出せざるおえなかったって話しだろ? 残念ながら、池袋が一般的だという話しにはならないね。で、ホントのところ、春日の転出はどんぐらいなんだろ? |
639:
匿名さん
[2017-03-05 11:15:05]
>>638
お前、ホント頑固な。 四半世紀も前から転出者がずっと出ているっていうのに、まだゼロと主張すんのか?苦笑 >>637 普通のマンションと、タワマンと、高級レジデンスとでは、転出率は全然違うよ。 また、ここや東池袋のような駅直結と、富久のような陸の孤島も大違い。 変換後の床面積が全然変わってくるし、戸建てをマンション1室に変換するのは 当然有利だから。 とにかく、権利変換者と転居者は、それぞれ家族構成や年収や開発の立地により様々。 春日の事業のような都心の駅直結ともなると、無理に高級マンションに変換して、 そのあと転売できないリスクを考えると、現金をもらって近くの手ごろな中古に住み 替える選択が賢くなってくる。管理費と修繕積立金と駐車場で月7万とか無理でしょ。 だから転出組が多くなってくる。 |
640:
匿名さん
[2017-03-05 11:21:52]
>638
再開発で全てオフィスや商業に変わってしまう場合は、第二種再開発事業と言って、権利変換方式ではなく、権利を最初に買い取って「一度全員が転出する」という形になる。 |
641:
匿名
[2017-03-05 11:22:56]
|
642:
匿名
[2017-03-05 11:25:55]
|
643:
匿名
[2017-03-05 11:30:21]
|
644:
匿名さん
[2017-03-06 06:56:50]
都心の再開発における転出者はゼロというデマを流布し続けるんでしょうか?
|
645:
匿名さん
[2017-03-06 09:44:07]
富久クロスみたいに成功出来るかな?
|
646:
匿名さん
[2017-03-06 10:35:28]
>>641
そう思えば権利変換すりゃいい。ただし売れなかったら管理費等々は住んでなくても払うし、売れたら税金もかかる。優先枠で手ごろにゲットできたとしても、市況次第という不安定要素もある。元々不動産オーナーの地権者なら商売なんだし変換して物件を持つが、リスクを負えない一般の家族は経費をもらって転出でしょ。ここも転出組が3割以上いるんじゃ? |
647:
匿名
[2017-03-06 11:06:37]
|
648:
匿名さん
[2017-03-06 12:58:11]
マンションができるのは平成32年7月では?
http://www.harusan.jp/rooms/news/news1604.pdf 免震ではなく制振のようですね。 http://www.harusan.jp/rooms/news/news1612.pdf |
649:
匿名さん
[2017-03-06 13:08:11]
平成30年頃には販売スタートですね
|
650:
匿名さん
[2017-03-06 17:09:16]
富久って成功したの?
結構中古も出て来て値段も下がっているように思うけど。 |
651:
匿名さん
[2017-03-06 17:29:51]
>>647
再開発の事業認可を受けたら勝手に売買など自分で処分できなくなることも知らんとは。 |
652:
匿名
[2017-03-06 18:00:34]
|
653:
匿名さん
[2017-03-06 20:14:12]
|
そうしないと、想像を超えるような超倍率になるのは必至で、コネでも使わない限り買えなくなりますもんね。