事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)
公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm
街区 :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m
街区 :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m
街区 :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m
【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50
文京ガーデンってどうですか?
601:
マンション比較中さん
[2017-03-01 17:15:20]
|
602:
匿名さん
[2017-03-01 19:53:55]
|
603:
匿名さん
[2017-03-01 20:03:53]
坪700でも安い気がする。
坪750までだったら買いかな、、 |
604:
匿名さん
[2017-03-01 21:57:46]
高い高いとあおりたてて、購入希望者を減らしいつもの倍率を下げる作戦ですね。
そうしないと、想像を超えるような超倍率になるのは必至で、コネでも使わない限り買えなくなりますもんね。 |
605:
匿名さん
[2017-03-01 22:31:17]
春日の坪単価知ってる?
そんなに高かったら土地付き一戸建て買うよね |
606:
匿名さん
[2017-03-01 23:48:05]
春日で戸建てなんて買ったら地震で隣の古~い戸建てが倒れ掛かってきて大変じゃないですか?値段はともかくあの辺り再開発しないと危なくてしょうがない。
|
607:
匿名さん
[2017-03-02 07:07:29]
春日で戸建てなんて、狭い土地がたまに出るくらいでここと比較検討の対象にならないでしょうね。
|
608:
匿名さん
[2017-03-02 08:56:03]
タワーだと周辺の新築の2割増し〜ですよね。
|
609:
匿名さん
[2017-03-02 08:58:24]
坪1000なら春日駅直結の戸建てが買えますね。
|
610:
匿名さん
[2017-03-02 17:47:08]
組合のHP見ると地権者は175人でマンションは40階建て23階建て13階建てと書いてありますから全部が住居で無いにしても相当な戸数分譲されると思いますよ。
タワー棟の最上階で超スペシャルな仕様の部屋でも分譲価格坪1000万はチャレンジでしょうね。 |
|
611:
匿名さん
[2017-03-02 17:53:19]
|
612:
匿名さん
[2017-03-02 20:06:49]
超都心の再開発事業では、土地付き戸建ての地権者くらいですよ、入居できるのは。
等価交換となるとワンルームになってしまうので、これを機に転出する人が多数。 そういうものです。でもその土地にこだわりがない人には、お得な話でもあります。 |
613:
匿名さん
[2017-03-02 21:25:42]
|
614:
匿名さん
[2017-03-02 21:40:12]
|
615:
匿名さん
[2017-03-02 23:27:08]
↑
は? 一般論ではあるが、都心では 権利者のうち、半分が転出、半分が権利変換、こんなの普通にあること。 無知は恥じゃないよ。でも人にケチつけるのはチョットね |
616:
匿名さん
[2017-03-02 23:30:47]
デタラメというのは、611のような発言だと思いますよ。
良い間取り、階数、眺望は、換算する価格も高いので等価交換でより狭くなる。 広い部屋を選んだ結果、むしろ低層で眺望ゼロの地権者戸がある物件なんて、 よくあること。 |
617:
匿名さん
[2017-03-03 00:37:58]
権利変換の仕組み、全然分かってないでしょ。半分が転出、半分が権利変換ってのも意味分からん。
|
618:
匿名さん
[2017-03-03 01:17:50]
まず、反対が多ければ再開発はできません。金に困ったり、年寄りでもない限り、賛成しといて転出は選択しません。
ましてや、ここではないですが、私の再開発が決まったマンションの場合、補償をもらって転出を選択した場合4000万弱。今売ったら、6000〜7000万はする。ほんとうに補償もらって転出する人がいるのか?ゼロでしょ。 |
619:
坪単価比較中さん
[2017-03-03 12:02:44]
坪単価が500以下で環境、交通、買い物、教育などどの条件もよい
二子多摩川、武蔵小杉、下丸子など沢山あるよ。 春日後楽園再開発にこだわる人は子供の教育だけだよ。 付近は大学NO1の東大、高校NO!の開成、桜陰、筑波、小石川 小中は都内NO1などの学校だらけで、この関係者以外片身がせまい から、他区のタワーマンションのほうが人生豊かにすごせるよ。 |
620:
匿名さん
[2017-03-03 13:18:29]
|
621:
匿名さん
[2017-03-03 13:25:29]
|
622:
マンション比較中さん
[2017-03-03 13:58:08]
西街区は、
竣工-2019年12月31日予定だけど、 分譲しないの? |
623:
マンション比較中さん
[2017-03-03 14:07:26]
総戸数578戸の北街区も
竣工2020年03月31日予定やから そろそろ販売開始? |
624:
匿名さん
[2017-03-03 16:56:42]
>>二子多摩川、武蔵小杉、下丸子など沢山あるよ。
河川沿いや工場跡地の地盤や土壌が悪そうな場所ばかり。 それとタワマン密集地帯か。 もし朝に都心に出るとき、電車も車も上りのラッシュを避けられない住居より、 東京の中心から外に向かって移動するという特権が得られるのが山手線内側。 |
625:
匿名さん
[2017-03-03 20:29:46]
|
626:
マンション検討中さん
[2017-03-03 21:11:51]
目黒のツインタワーも
竣工三年前くらいに販売開始? |
627:
匿名さん
[2017-03-03 23:33:41]
まだ解体も終わって無いのでせめて解体が終わって杭打ちでも始まってからでないと販売は無理じゃないですか?
|
628:
匿名さん
[2017-03-04 23:06:15]
617と618のアホは、もう消えたか?
文京区の公式サイトにさえ書いてあることだよな。 http://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/machizukuri/toshikeikaku/toshikeika... |
629:
匿名
[2017-03-04 23:32:11]
|
630:
匿名
[2017-03-05 00:09:58]
|
631:
マンション比較中さん
[2017-03-05 06:50:57]
タワー棟の最上階で超スペシャルな仕様の部屋でも分譲価格坪1000万はチャレンジでしょうね。
これ本当なの。 マンション長期不況に突入し、坪単価300でも売れず どの業者も値引きラッシュのようだが。 再開発の場合、建築より公園など他の負担が多すぎ 値下げでkないのでは。 これでは他の区のマンションを購入したほうが 面積が2倍、3倍の物件を購入できそうだ。 当物件は検討対象から外れることになるな。 |
632:
匿名さん
[2017-03-05 06:58:45]
|
633:
匿名さん
[2017-03-05 07:01:54]
ワンルームがある場所を再開発したからと言うなら、そんな場所他にもある。
まず再開発において91条補償があるのは何のためか?転出者のためだ |
634:
匿名
[2017-03-05 07:34:32]
>>632 匿名さん
再開発だと、最低面積が30m2以上とかじゃないとダメだったと記憶しているけど、20m2のワンルームの地権者が権利変換すると20m2弱しかもらえない。そうなった時は、10m2分以上を追加投資できないと権利変換できないよね?資金がなきゃ転出せざるおえないってこと。要するに池袋は金ない投資家が多かった。(?) 俺の池袋とは違う超都心の再開発には転出はほぼいない。時期の問題かもしれないけど、転出考えたり、待てない人はすでに売却してる。それも少数だけどね。 |
635:
匿名さん
[2017-03-05 07:47:03]
>>634
ははぁ、632だけ読んで633を読まずに反論したんだろうな。 http://www.kanto-ba.org/declaration/detail/h04s.html かなり以前から都心の再開発では転出率が高いことに対する話だ。 関東弁護士会連合会「都市再開発の現状と課題」より 従前の権利者の転出率が高く・・・ >>ほんとうに補償もらって転出する人がいるのか?ゼロでしょ。 に対して2015年竣工のブリリアタワー池袋では、半数以上が転出と判明。 現在でも都心の再開発は転出が決して少なくないという事例。 普通だったらケチつけて申し訳ありませんでした、だろ? 富久のように一戸建て中心のエリアでしかもあそこは地権者が組合設立に 寄与してる場合は、当然ながらそこに住む前提の計画をするが、そういうのは 非常にレアケースなんだよ。 |
636:
匿名さん
[2017-03-05 07:50:12]
>>634
再開発後、毎月の管理費と修繕費が払えない人もいるんだし、全員が権利変換するわけない。 普通に売るよりも考慮された高値で売れるし、引っ越し先が決まるまでの貸家料や引っ越し代も 補償されるから、むしろ収入の低い高齢者は便利な施設に移るチャンスでもある。 他人をどうこう言う前に、本当に勉強した方がいい。 |
637:
匿名
[2017-03-05 09:01:38]
普通に売った方が転出の1.5倍くらいなんだがな。私の知ってる都心が例外みたいでしだ。すみませんでした。
普通のマンションでも9割くらい権利変換されますけどね。ちなみに木造で容積ギリギリの戸建の方が狭くなる。 |
638:
匿名
[2017-03-05 09:08:46]
>>635 匿名さん
関東弁護士会〜何の参考にもならない。四半世紀前の話だし、再開発後に住居部分がないから、住んでた人は全て転出せざるおえなかったって話しだろ? 残念ながら、池袋が一般的だという話しにはならないね。で、ホントのところ、春日の転出はどんぐらいなんだろ? |
639:
匿名さん
[2017-03-05 11:15:05]
>>638
お前、ホント頑固な。 四半世紀も前から転出者がずっと出ているっていうのに、まだゼロと主張すんのか?苦笑 >>637 普通のマンションと、タワマンと、高級レジデンスとでは、転出率は全然違うよ。 また、ここや東池袋のような駅直結と、富久のような陸の孤島も大違い。 変換後の床面積が全然変わってくるし、戸建てをマンション1室に変換するのは 当然有利だから。 とにかく、権利変換者と転居者は、それぞれ家族構成や年収や開発の立地により様々。 春日の事業のような都心の駅直結ともなると、無理に高級マンションに変換して、 そのあと転売できないリスクを考えると、現金をもらって近くの手ごろな中古に住み 替える選択が賢くなってくる。管理費と修繕積立金と駐車場で月7万とか無理でしょ。 だから転出組が多くなってくる。 |
640:
匿名さん
[2017-03-05 11:21:52]
>638
再開発で全てオフィスや商業に変わってしまう場合は、第二種再開発事業と言って、権利変換方式ではなく、権利を最初に買い取って「一度全員が転出する」という形になる。 |
641:
匿名
[2017-03-05 11:22:56]
|
642:
匿名
[2017-03-05 11:25:55]
|
643:
匿名
[2017-03-05 11:30:21]
|
644:
匿名さん
[2017-03-06 06:56:50]
都心の再開発における転出者はゼロというデマを流布し続けるんでしょうか?
|
645:
匿名さん
[2017-03-06 09:44:07]
富久クロスみたいに成功出来るかな?
|
646:
匿名さん
[2017-03-06 10:35:28]
>>641
そう思えば権利変換すりゃいい。ただし売れなかったら管理費等々は住んでなくても払うし、売れたら税金もかかる。優先枠で手ごろにゲットできたとしても、市況次第という不安定要素もある。元々不動産オーナーの地権者なら商売なんだし変換して物件を持つが、リスクを負えない一般の家族は経費をもらって転出でしょ。ここも転出組が3割以上いるんじゃ? |
647:
匿名
[2017-03-06 11:06:37]
|
648:
匿名さん
[2017-03-06 12:58:11]
マンションができるのは平成32年7月では?
http://www.harusan.jp/rooms/news/news1604.pdf 免震ではなく制振のようですね。 http://www.harusan.jp/rooms/news/news1612.pdf |
649:
匿名さん
[2017-03-06 13:08:11]
平成30年頃には販売スタートですね
|
650:
匿名さん
[2017-03-06 17:09:16]
富久って成功したの?
結構中古も出て来て値段も下がっているように思うけど。 |
651:
匿名さん
[2017-03-06 17:29:51]
>>647
再開発の事業認可を受けたら勝手に売買など自分で処分できなくなることも知らんとは。 |
652:
匿名
[2017-03-06 18:00:34]
|
653:
匿名さん
[2017-03-06 20:14:12]
|
654:
匿名さん
[2017-03-06 20:23:52]
>>そうではなく、権利変換する前に売るということ。
それは地権者でなくなるということ。変換でも転出でもない。 |
655:
匿名
[2017-03-06 20:34:52]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
656:
匿名さん
[2017-03-07 10:02:04]
まだ人様に突っかかるか
権利変換者か転出者の2択の流れで、どちらにするか決めた後に勝手に処分したら契約違反だろ。 決める前に引っ越ししたら、それは地権者でも何でもないだろ。 |
657:
匿名
[2017-03-07 10:48:56]
>>656 匿名さん
話し変えないでくれますか? 転出含め補償金なんてずっと前から、だいたいいくらぐらいと話しがあります。権利変換するか転出するか決める前に売却するという選択肢があると言ってるんですよ。その売却金額が転出の補償金よりも多いはずだと。 だから、わざわざ金額の低い転出を選ぶはずがないと決めつけたまでです。 |
658:
匿名さん
[2017-03-07 10:59:19]
|
659:
匿名さん
[2017-03-07 11:04:05]
それに加えて、転出ゼロってほざいてたんだが。それについてはどうなんだよ。
それと四半世紀前から転出者が多いという現状だが、 お前の説では権利を放棄して引っ越ししてしまうから今では転出ゼロにでもなったか? [No.634~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当] |
660:
管理担当
[2017-03-07 12:18:50]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、 関連レスの一斉削除を行っております。 削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、 ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。 検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、 すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた 悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、 また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、 どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
661:
匿名
[2017-03-07 13:46:05]
>>659 匿名さん
ゼロって言ったことは、早々に謝ってますけど。すみませんと。四半世紀前のは詳しい方の指摘もありましたが、第2種再開発と言ってたでしょ?今回の話しとは全く関係ないことでしたよね。 ちなみに、あなたが地権者だったら、転出と売却の2択を迫られたらどちらを選びますか? |
662:
匿名さん
[2017-03-07 16:25:28]
管理担当の方から660で指摘を受けて、まだ権利変換の話を続けるんですか?上に建つ建物の話をしませんか?今日、現地見て来ましたけど、遺跡調査は3月一杯では全然終わらない様子でした。着工が遅れても予定通りのスケジュールで建てる方法と言うか、挽回する方法は有るんでしょうか?それとも解体・遺跡調査が遅れれば遅れただけ完成も遅れるんでしょうか?どなたか詳しい方はいらっしゃいませんか?
|
663:
匿名さん
[2017-03-07 18:01:28]
解体、遺跡調査の遅れは、取り戻すことはできない。
すでに相当遅れている。 これが、工期延長や価格転嫁になります。 発表もできない程度の遺跡調査を早く終わりにしないと 地権者、権利者、購入者の負担は膨らむだけですね。 |
664:
匿名さん
[2017-03-07 18:50:05]
結局地権者以外は自分のお金で買うんだから
そのことに集中しないと またこの物件も見送りになるよ |
665:
匿名さん
[2017-03-07 20:40:41]
調査や工事が延びた分だけ購入価格が上がるんだよね。
毎日何万円も高くなっていくイメージだよ。 |
666:
匿名さん
[2017-03-08 08:23:00]
とにかく驚くような価値のないダラダラ調査を中止してもらわないと
何十億もの負担をマンション購入者がすることになる。 このような民間への過剰な負担や私道を国交省もできないと いっている。 |
667:
匿名さん
[2017-03-08 08:57:15]
|
668:
匿名さん
[2017-03-08 09:09:20]
見てると遺跡調査で掘ったところを埋め戻ししてるようなんですが地下2階とかの建物たてるのに埋め戻し必要なんですかね?
|
669:
匿名さん
[2017-03-08 10:19:00]
遺跡調査でわかることもあるんでしょう。
一度マンションを建ててしまったら同じ場所の遺跡調査は100年くらいできなくなるかもしれないんだし、必要ならば仕方ないのでは。 多少マンションが高くなろうが、買う人は買うでしょうし。競争相手が少なくなっていいと思う人もいるかも。 |
670:
匿名さん
[2017-03-08 14:26:34]
いや、市況が落ち着いてむしろ安くなるかと。
|
671:
匿名さん
[2017-03-08 15:50:17]
オリンピック終わればどこのマンションも安くなるよ、たぶん。
|
672:
匿名さん
[2017-03-09 09:59:15]
安くなるにしてもこれ以上安くできないラインというのはあるでしょうね。
土地の購入代金や建築費、人件費もろもろはすでに決まっているだろうし。 それより安くしないと売れそうもないならそもそもマンションではなく他の用途の割合を増やすでしょうし(マンションは地権者のみとして、オフィスやショップのみとか)。 |
673:
匿名さん
[2017-03-09 23:39:45]
高くても売れるマンションと値下げしても売れないマンションに2極化すると思います。
|
674:
匿名さん
[2017-03-11 13:16:36]
長期不動産不況で都内マンションはすでに2,3割下がっているのが
春日後楽園マンションだけは値下げしないのかな。なぜかな。 |
675:
匿名さん
[2017-03-13 01:03:40]
はい、先生!
春日駅前の再開発があるからです! |
676:
匿名
[2017-03-13 06:01:02]
>>672 匿名さん
地権者の人は知っていると思いますが、他の再開発の話を聞くと平均で400万弱で仕入れているのではと思います。平均600なんかで売れたらデベは大儲けだろうと。 用途は再開発の認可の時に決まっているので、後から変えるなんて不可能だと思いますよ。 |
677:
匿名さん
[2017-03-13 12:37:26]
|
678:
マンション検討中さん
[2017-03-13 16:43:41]
この再開発マンションが安くならないのは、20年間も地元で調整してできた街づくりとしてできた利便性、環境性
安全な街づくりを確保した総合的な都市再開発だからです。 参考までに春日後楽園市街地再開発事業のコンセプトは下記です。 地区の南側には「文京シビックセンター」が隣接し、さらにその南側には「東京ドーム」が立地しています。 また、地下鉄4路線が当地区周辺で交差するという利便性の高さや街区の4周を幹線道路が囲むという公共施設整備の高さも加え、文京区随一のポテンシャルを備えた地区と言えます。 その他、「小石川後楽園」や「中央大学・東京大学」、「上野公園」などの文教的な要素も豊富にあり、他の地域にはない独特のコンセプトに基づくまちづくりを予感させる地区です。 一方で現在の利用状況を見ると、街区の幹線道路沿いにはいくつかのオフィスビルが完成してはいるものの、街区の内部では老朽化した建物や細街路も多く残されており、災害時の安全性などについて課題の残る状況となっています。①住宅、商業、事務所、大学、大学院など都市の高度機能集中 ②既存行政、文化、体育、娯楽施設との連携 ③グリーンバレーの公園、避難広場、地域の防災広場、防災センター ④スーパー、などショッピング機能向上 ⑤幼稚園、駅前児童施設 ⑥無電柱化、電気施設の都市安全⑦駅と連携 |
679:
eマンションさん
[2017-03-13 17:01:24]
|
680:
匿名さん
[2017-03-13 20:03:05]
|
681:
名無しさん
[2017-03-13 20:42:42]
番町辺りですかねー?あと、日本橋とか。
上がりすぎエリアなだけなのかな。 文京区もまぁ湯島とか、少してっぺんよりは大人しめになってる印象ありますよね。 |
682:
匿名さん
[2017-03-15 15:12:02]
>>661
読んだ方々が誤解せぬよう、正確なことを書いておきます。 その引用元は第1種の話です。引用元に「権利者の転出率が高く」とありますよ。 2種は最初から転出率は100%です。「高い」ことを問題視しているで1種です。 以上 正しておきます |
683:
匿名さん
[2017-03-15 20:36:13]
どうでも良いです
|
684:
匿名
[2017-03-15 22:13:07]
ほんとどうでもいいけど権利者と地権者は別物じゃね
|
685:
匿名さん
[2017-03-17 16:12:31]
権利者と地権者は完全に同じ意味ですね
|
686:
匿名
[2017-03-17 22:40:35]
|
687:
マンション検討中さん
[2017-03-18 08:14:24]
都心に近いこと。駅に近いこと。水辺に近いこと。ストレス時代と呼ばれる現代が、探してやまないのは、都心の華やぎとウォーターフロントの潤いを思いのままに堪能できる新次元のタワーであろう。
ごみごみした春日後楽園マンションより散策、ランニングできる広々としたウォーターフロント沿いがよいな。 しかも、東京駅まで徒歩通勤可能、2割安い価格。 |
688:
匿名さん
[2017-03-18 12:05:08]
|
689:
匿名さん
[2017-03-19 12:18:17]
文京区は過去の街だが東京で最も発展している高輪、品川周辺は便利で発展性大だね。
例えば天王洲アイル駅を最寄りとするウオーターフロント『品川イーストシティタワー』は、 実は品川駅までのアクセスもとても便利。 丸の内から一流企業が全て品川、大崎、天王洲へ移転で将来性抜群。 品川駅は新幹線、各鉄道など日本を代表するターミナル駅ですが、 2027年にはリニア中央新幹線の始発駅、開業を予定している。 |
690:
匿名さん
[2017-03-19 13:04:08]
>>689 匿名さん
宣伝はいいけど、天王洲は高輪品川周辺というには無理がある。丸の内から一流企業が全て移転?ってどこのこと? むしろ金融機関なんか外資系含め大丸有や日本橋八重洲に集中化する流れでは? |
691:
匿名さん
[2017-03-19 17:28:06]
>>686
借家人も地権者ですよ。 |
692:
匿名さん
[2017-03-19 18:42:54]
春日後楽園マンションは震度10や長周期地震に耐えられるといわれるが、どの耐震設計か
<耐震構造> 壁や柱を強化したり、補強材を入れることで建物自体を堅くして振動に対抗する。 <制震構造> 建物内にダンパーと呼ばれる振動軽減装置を設置し、地震のエネルギーを吸収。建物に粘りをもたせて振動を抑え <免震構造> 建物と地面の間に免震装置を設置。建物を地面から絶縁して、振動を伝えない。 地震に対するアプローチはまるで別モノ。国内で最も普及しているのは「耐震工法」で、いまも年間約13万棟に採用されています(※木造建築を除く。「一般財団法人建築物価調査会 建築統計年報」調べ)。一方、年間約250棟と数は少ないもののリニューアルした東京駅丸の内駅舎に採用されるなど、注目を集めているのが「免震工法」。 いずれの構造も、建物自体の損壊を防ぐという点では優れた工法ですが、「免震」の場合はさらに「建物内の揺れを軽減する」という利点があります。基礎部分に埋め込まれた免震装置が「激しい地震エネルギーを吸収」→「ゆるやかな横揺れに変え、家具の転倒などの被害を最小限に食い止める」というもので、耐震・制震に比べ揺れを三分の一程度に抑えられるそう。じっさい免震工法を施した某調理専門学校では中越地震の際に食器の落下がまったくなく、翌日から何事もなく授業を再開できたとか。 |
693:
匿名さん
[2017-03-20 20:58:19]
そもそも震度10ってありえるの??
|
694:
匿名さん
[2017-03-21 09:14:18]
|
695:
匿名さん
[2017-03-21 11:42:24]
>>692
定義では、震度10というのは存在しませんよ? |
696:
匿名さん
[2017-03-21 14:31:39]
再開発組合の記事では、文京区一安全を図るため建築中の西側再開発が耐震構造、南側、北側が
免震構造で長周期地震に対応する耐震構造のようだが、震度は不明だね。 一般的には震度7に対応するにも安全上、震度10程度を確保するのではないか。 |
697:
匿名さん
[2017-03-21 22:32:34]
震度って7までしかないけど。。。
まともな情報よろしく |
698:
匿名さん
[2017-03-22 02:38:03]
|
699:
匿名さん
[2017-03-22 16:45:46]
遺跡の見学会はつまらなかった。
松池、神田や赤坂、中央区など都内各地ででているね。 この程度に何十億もかけるなら江戸城天守閣復元(300億) 熊本城補修工事(200億)に使用したほうが、都民 国民のためになると思うよ。 |
700:
マンション検討中さん
[2017-03-28 01:13:16]
四月に着工?
|
防災避難場所の提供、非常時の区と連動した基地、莫大な埋蔵調査費、
20年も要した事業計画と住民調整費などで坪1000万以上のようだな。
しかも200人の地権者等の権利住民が60%もおり、権利変換計画時に
残りの40%もほとんど決定し資金計画にメドをつけ工事は始まるようだな。
従って、販売するマンションは少ない。このため坪1000万以下はないのではないでしょうか