事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)
公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm
街区 :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m
街区 :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m
街区 :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m
【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50
文京ガーデンってどうですか?
364:
ご近所さん
[2016-08-20 09:56:50]
|
365:
匿名さん
[2016-08-20 10:05:08]
全く同意見。個人のエゴのために、地域全体の住民を危険にさらしてはならない。
|
366:
周辺住民さん
[2016-08-21 08:08:03]
安全な街づくりを妨害するエゴイスト、クレーマー住民さんはこの町から
出て行ってもらうしかないね。再開発に協力し、仮住まいしている住民より |
367:
匿名さん
[2016-08-29 11:06:12]
関係者の方でタワー棟がいつ頃分譲されるかご存知の方はいませんか?
|
368:
ご近所さん
[2016-08-30 17:49:26]
再開発マンションは、再開発に協力している地権者、借用者、利用者、営業車等が優先入居権が
あり、タワーマンションも半分がこれらの再開発協力者が完成入居をまっている状態で、様々な 犠牲のうえに事業が実施されております。 これら協力者以外の販売は来年からの実施になるのではないでしょうか。 |
369:
匿名さん
[2016-09-01 10:16:20]
|
370:
マンション検討中さん
[2016-09-01 12:12:55]
再開発マンションの販売価格はどのぐらいになるのか。最近の地価公示の情報では
2016の東京の住宅地の上昇(変動)率は小幅ではあるものの、3年連続で上昇した。23区内の上昇率は2.8%で、すべての区が上昇を続けている。さらに、千代田区は9.4%、中央区9.7%、港区は6.3%の上昇で、23区内で5%以上の上昇率を示したのは、この3区と目黒区だけ。「都心部ではマンション需要が堅調な一方で、供給が少ないので、高い上昇率を示している」とみている。 それでなくても、建築費の高騰や国内外の富裕層による積極的な投資によって、都区部のマンション価格は上昇の一途にある。不動産経済研究所によると、2016年2月に首都圏で発売された物件の平均価格は5773万円で、9か月連続の上昇。なかでも、東京都区部の平均価格は前月から8.8%減ったものの、6248万円だった。 都区部の地価高騰とマンション販売の現状について、「都心の新築マンションの平均価格が6000万円を超えているのは、高額な高級マンションが相次いで分譲され、上値を引っ張ってしまったことが原因ですが、一般の給与所得者ではすでに手が出ない価格帯になっていることは事実です」と、ここ数年の販売価格の高騰を憂いている。 |
371:
周辺住民さん
[2016-09-03 19:08:04]
W棟(西街区)はすべて賃貸(ワンルーム?)では? S-A棟(南街区)もたぶん賃貸ですよね。そのS-A棟はシビックセンターとお見合い状態で、展望台からは見下ろされそうです。
http://www.harusan.jp/redevelop/zoning.html 分譲マンションはN-Xだけのような気がします。どうでしょう。 |
372:
周辺住民さん
[2016-09-03 19:11:23]
転記しときますね。
南街区 (S-A,B,C) ・S-Aでは、中~高層部において、区内有数の規模となる大型事務所を計画します。 ・S-Bでは、中~高層部には30~60m2の多様なタイプの住戸を計画します。←★マンション ・低層部には、拠点商業地の形成に資する商業施設を計画します。 西街区 (W) ・中層部には小型の事務所を、中~高層部には比較的小型の住戸を計画し、権利者の多様なニーズに対応した施設計画とします。←★一部マンション ・低層部には、にぎわいを連続させる小規模な店舗を計画します。 北街区 (N-X,Y) ・N-Xでは、中層部に中~小型事務所を配置します。また、中~超高層部には主に60~80m2を中心としたファミリータイプの住戸を計画します。←★マンション ・低層部には、生活利便性を高める商業施設を計画します。 全体 ・子育て支援施設の誘致を進めます。 ・災害時の一時避難場所としての必要資材等を保管する防災備蓄倉庫や、高層住戸での生活を維持するための備蓄倉庫の設置を検討します。 |
373:
周辺住民さん
[2016-09-03 19:13:09]
|
|
374:
匿名さん
[2016-09-03 19:57:39]
タワー棟は坪450万前後だって大手デベの人に聞いたよ。あくまで噂話だけど。
|
375:
匿名さん
[2016-09-04 10:36:12]
昨日、東京ドームに行く前にビックセンターから現地を見ました。S-B棟は確かに斜め前ですけど展望台から見ると丸見えになる感じでした。一戸建てとかビルの解体を上から覗ける事ってあんまりないので迫力ありました。
|
376:
匿名さん
[2016-09-04 14:00:25]
N棟だけが分譲で、でも一番上は地権者
南はワンルームマンションで賃貸 組合にメールすると、ちゃんと返事くれますよ。 秋から広告、実際売り出しは年明けからでしょう。 国有宅地で本郷4-12-6(1626.97平方メートル)が9月2日に公示されたので これの落札価格によっては(入札価格は13億7000万から) 販売価格も変わるでしょう |
377:
周辺住民さん
[2016-09-04 20:08:36]
|
378:
匿名さん
[2016-09-04 21:35:08]
財務省関東財務局真砂住宅は
前面道路(鐙坂・特別区道文第650号)の幅員が2.42メートル~2.69メートルしかないから、5階程度の建築物しか建てられませんね。 http://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/kanko/kanko/location/places/abumiza... |
379:
周辺住民さん
[2016-09-04 21:43:06]
|
380:
匿名さん
[2016-09-04 22:31:11]
>>379さん
http://kantou-baikyaku2.jp/media/pdf/94-0087.pdf によると、西側が崖になっていて擁壁を造りなおす必要はないでしょうか。 それと、やはり鐙坂が狭いので、東京都建築安全条例第4条第2項の規定がかかって来るのではないでしょうか。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/kijun/anzen_unyou.htm も参照なさってください。 |
381:
匿名さん
[2016-09-05 00:43:13]
上層階は別にしてN-X棟の東側は結構な値段になりそうですね。平均単価が坪450万として東側は500万を超えますかね。
|
382:
買い替え検討中さん
[2016-09-05 17:38:54]
後楽のように2haを超す再開発事業のような大街区方式の開発は、駅一体型、商業施設、教育施設、業務機能等の複合施設で便利性や環境もよく、しかも安全、安心であるが、地権者や借地権者、地元事業者等地元調整、法手続き20年の時間を要したので3LDKで1億円以下はないのでは。
|
383:
匿名さん
[2016-09-05 18:22:17]
|
384:
通りすがり
[2016-09-05 19:54:38]
西向きの低層なら400万台半ばもあるんじゃないでしょうか?しかしそれでも60㎡~80㎡とのことですから8000万オーバーです。もっと狭いタイプも作って総額を下げていただけると助かります。
|
385:
匿名さん
[2016-09-05 20:46:55]
埋蔵文化財の調査で何か見つかったのですか?
|
386:
匿名さん
[2016-09-05 21:19:02]
>>385
何も見つかってません。 |
387:
匿名さん
[2016-09-05 22:35:43]
ここ地権者だらけなんだね。
相場を上げようとしてるのが見え見えで面白い。 文京区は本当に異質ですね。 |
388:
匿名さん
[2016-09-05 23:33:00]
地権者は別に相場上げなくても平気なんですけど・・値段決まってるんで。
|
389:
匿名さん
[2016-09-05 23:34:53]
あ、すぐに転売とか考えてる地権者は相場が上がった方が良いのか。
|
390:
匿名さん
[2016-09-06 00:56:43]
|
391:
マンション比較中さん
[2016-09-07 10:51:03]
建設中の西側再開発マンション(15F)は、地権者ですべて完了。南側再開発マンション(22F)も
全て地権者向けのようだな。同じく今年着手している北側再開発マンション(40F)も半分は地権者用 で、残りを分譲するようだが、抜群のロケーション、安全安心マンションのため高そうだな。 |
392:
周辺住民さん
[2016-09-11 20:08:51]
ところでこのマンション、雨の日に傘なしで濡れずに後楽園駅まで行けるんでしょうかね。
>>384さん 60~80「中心」なので、小さいタイプも少しくらいは造られると思いますよ。ただし低層階ですみふのビルに面しているとか、条件は悪いでしょうね。 |
393:
匿名さん
[2016-09-13 21:00:38]
|
394:
匿名さん
[2016-09-14 11:28:08]
ほんとに大暴落するなら有り難いけどね。
|
395:
匿名さん
[2016-09-14 13:25:23]
大暴落するのでは?
文京区もマンションの供給過剰ですから。 |
396:
マンション検討中さん
[2016-09-14 18:31:08]
中央区、江東区、港区、品川区、大田区、世田谷区」等大型マンション、再開発が多い地区では
売れ残りマンションが続出している。 あと五戸だからと説明を受け現地に行ってみると1階、2階はほとんど売れ残りだった。 オリンピックのブームは終わった感じだな。マンション不況に突入している。 相続税対策として建設している賃貸マンションもほとんど埋まらずビジネスモデルが崩壊だな、 再開発マンションは地権者、借地権者、等300人に優先し残りを分譲するので完売するのでは。 |
397:
匿名さん
[2016-09-15 16:38:01]
文京区でも下がる物件と下がらない物件はあると思いますよ。皆が欲しがる物件は大暴落にも限界あるんじゃないですかね?ほんとに大暴落とかすんのかな?
|
398:
匿名さん
[2016-09-21 05:11:13]
この辺りは緩やかに下がる程度な気もしますが、
それにしても今はどこも高い。 |
399:
評判気になるさん
[2016-09-21 10:57:25]
過去の推移を見るに、都心5区に比べ、極端に上がりもせず下りもしない、それが文京区(今高いのは間違いないけど)。士業や勤務医といった小金持ちの文京ラバーで支えられてる特殊なマーケットなのでヤマっけのある投資家は絡み辛い。
|
400:
匿名さん
[2016-09-21 18:27:25]
NIPPOが東京都を提訴した理由について語りました。
http://twitter.com/kentaro_arch/status/778440495106170884 |
401:
マンション検討中さん
[2016-09-22 10:26:56]
最近の23区マンションの売れ行き状況は、地点数では「横ばい」が全体の3分の2(95地点中63)を占め、「値上がり」は3分の1にとどまります。値上がり傾向がストップしたマンションも少なくないわけです。
値上がりが続いているマンションは、一つは「プレミアム感があるマンション」です。もうひとつは、「都心部で価格が据え置かれていたマンション、再開発など環境性、利便性、公共性が高いマンション」といえます。タワーマンションなどに隠れて注目度が低いゆえに、価格が抑え気味だったマンションが、じわじわと値上りを続けている。 さらに、以前なら同じマンション内の物件は同じような動きをしていましたが、最近では、同じマンション棟内でも、物件による差が目立つようになってきました。 たとえば、とあるタワーマンションでは、中層階の物件は相場より少しでも価格が高いと問い合わせがありません。しかし、「最上階」や「角部屋」、「東京タワー・ビュー」などの特徴が加わると、多少高めの価格でも売れています。同じマンション内で同時に複数の物件が売り出されている場合は、こうした良い物件から先に売れている状況です。「高くても売れる物件」の条件が徐々に狭まっています。こうした状況に来ると、相場全体の上昇傾向は最終コーナーを迎えつつあるといえる。 |
402:
周辺住民さん
[2016-10-05 18:03:13]
『春日後楽園市街地再開発事業』の目玉事業「グリーンバレー」
■「グリーンバレー」の整備 街区を南北に貫く緑豊かな広場空間「グリーンバレー」を確保し、安全で快適な歩行者空間、地域コミュニティ形成の場ともなる、武蔵野風の緑に囲まれた潤いのあるオアシス、憩いの場を創出します。 ■交通結節点機能を強化する「地下広場」の整備 地下階に広場状空地を設け、既存の地下鉄駅や公共駐輪場へ接続する、バリアフリーにも配慮した動線を確保することで、交通結節点機能を強化し、利便性向上を図ります。 ■災害時の公共貢献 広場空間「グリーンバレー」等において、災害時の一時避難場所としての機能整備(非常用トイレ等)を図ります。 ■安全で快適な歩行者空間・回遊動線の整備 敷地内に歩行者通路を整備し、「グリーンバレー」と外周道路とを連絡するきめこまかな歩行者空間を整備すると共に、2階レベルでの歩行者回遊動線を確保します。また、区道206号は、歩車が共存するコミュニティ道路として整備します。 |
403:
匿名さん
[2016-10-08 02:19:04]
マンションはいつ販売になるんでしょうか?
|
404:
匿名さん
[2016-10-11 17:34:16]
北街区は地下で他の街区と繋がって無い様ですね。2階レベルの「回遊動線を確保」という事は2階を通って後楽園の駅まで行けるって事ですね。それにしても南側と西側にマンションとオフィスビルが囲む様に建つわけですから日当たりとか眺望はどうなんでしょうね?
|
405:
マンション比較中さん
[2016-10-12 19:11:26]
春日後楽園市街地再開発事業の計画コンセプト
地区の南側には「文京シビックセンター」が隣接し、さらにその南側には「東京ドーム」が立地しています。 また、地下鉄4路線が当地区周辺で交差するという利便性の高さや街区の4周を幹線道路が囲むという公共施設整備の高さも加え、文京区随一のポテンシャルを備えた地区と言えます。 その他、「小石川後楽園」や「中央大学・東京大学」、「上野公園」などの文教的な要素も豊富にあり、他の地域にはない独特のコンセプトに基づくまちづくりを予感させる地区です。 一方で現在の利用状況を見ると、街区の幹線道路沿いにはいくつかのオフィスビルが完成してはいるものの、街区の内部では老朽化した建物や細街路も多く残されており、災害時の安全性などについて課題の残る状況となっています。①住宅、商業、事務所、大学、大学院など都市の高度機能集中 ②既存行政、文化、体育、娯楽施設との連携 ③グリーンバレーの公園、避難広場、地域の防災広場、防災センター ④スーパー、などショッピング機能向上 ⑤幼稚園、駅前児童施設 ⑥無電柱化、電気施設の都市安全⑦駅と連携 |
406:
マンション検討中さん
[2016-10-13 12:13:55]
マンションの売れ行きがよくないな。春日後楽園開発再開発マンションも来年から販売のようだが、販売価格はいくらになるかな。
先月の首都圏のマンション新規発売戸数は一年前に比べ<-30.7%>の3317戸となり8ケ月連続で減少しており、この3317戸は2009年の3230戸以来の低い水準となっているのです。 本来なら完売しても不思議ではない戸数しか販売していないにも拘わらず、首都圏で36%以上、東京都区部では44%余りが売れ残っており、マンションが売れていないとなっているのです。 大手マスコミ等では絶対に報じられないでしょうが、月間発売数・月間契約率から見るマンション市場は今や大不況とも言え、デパートの不況・家具店の赤字もマンション不況と関連しており、今や消費の現場では、「爆買い」の消滅もあり、異常事態に陥りつつあると言えます。 |
407:
匿名さん
[2016-10-13 12:25:35]
分譲に至るまでに長い時間が掛かってますから近隣で売れ残りが多いとしても価格を下げて分譲するのは無理じゃないでしょうか?それなりの価格で分譲して高いのなんのと言われながら気長に販売して行く事になるんでしょうね。
|
408:
匿名さん
[2016-10-19 18:11:13]
マンション販売まだですかー
いつですかー |
409:
匿名さん
[2016-10-24 16:34:17]
タワーマンションを利用した相続税対策にリスクはないのか?
http://www.family-office.co.jp/blog/?itemid=258 固定資産税の見直しも議論されているようですね。 |
410:
買い替え検討中さん
[2016-10-25 17:14:21]
タワーマンションの高層階ほど増税、低層階ほど減税する税制変更は、18年度実施だ。来年、ぜひ契約したいな。
タワーマンションの所有者にかかる固定資産税について、政府・与党は「高層階ほど増税、低層階ほど減税」にする検討を始めた。フロアごとに資産価値は違うのに、どの階も床面積あたりでは同じ税額となる不公平感や、一部の富裕層が相続時の節税に使っている問題が指摘されていた。この対策として来年度の与党税制改正大綱に盛り込み、早ければ2018年度から実施する。 おおむね20階建て以上の新築マンションは、階に応じて固定資産税を増減する方向で調整中だ。1棟の課税総額は変えない。年末までに具体的な対象や税額の計算方法を詰める。 マンションの固定資産税は現在、まず1棟全体で価値を評価して税額を算出。フロアに関係なく、各部屋の床面積に応じて税額を割り振っている。 |
411:
匿名さん
[2016-10-25 19:00:45]
来年契約しても旧法の適用が再来年以降に続くわけではないから、急ぐ理由にならないと思うよ。
|
412:
匿名さん
[2016-10-31 06:53:35]
高層階はどうせ予算的に無理そうなので、真ん中から下の階なら固定資産税が減額されると考える方が前向きですね。
|
413:
匿名さん
[2016-10-31 11:49:00]
真ん中から下の階で固定資産税が減額されるかもしれませんが、資産価値が下がるのも早いためにお得かどうかわからないと思います。
|
414:
匿名さん
[2016-10-31 23:58:36]
車を買うのと同じ様にローンが終わるまで住み続ければ資産価値は関係ないですよね。所詮は耐久消費財、住まいなんで値上がりに越したことは無いですが値下がりしても売らないで住んでれば良いですよね。
|
415:
匿名さん
[2016-11-01 02:15:55]
シビックセンターより
|
416:
匿名さん
[2016-11-01 02:16:40]
最新概要
|
417:
匿名さん
[2016-11-01 11:27:58]
さぁ、そろそろ分譲発売されますね。
いくらなのかかなり気になります。 |
418:
匿名さん
[2016-11-01 23:59:39]
坪いくらからだと思いますか?
|
419:
匿名さん
[2016-11-02 05:13:30]
秋に分譲って話でしたけど、年明けになるんですかね?年内に分譲されるんでようか?解体は随分進んでますけんど。
|
420:
匿名さん
[2016-11-02 09:09:58]
平均坪470!
|
421:
匿名さん
[2016-11-02 11:31:38]
470じゃ浜離宮より安いじゃないですか
平均600-700くらいじゃないですかね |
422:
匿名さん
[2016-11-02 11:38:19]
浜離宮やり安いでしょ。
あちらの方が圧倒的に立地良いし。 |
423:
匿名さん
[2016-11-02 13:19:01]
いずれにしても文京区NO1物件でしょうから分譲価格とか売れ行きでで文京区の実力がわかりますね。
|
424:
匿名さん
[2016-11-02 16:29:06]
そんなにいきますか!
浜松町も再開発地区ですしね。 低層階だと400前半からあってほしいな。 |
425:
匿名さん
[2016-11-02 16:42:06]
都心一等地の再開発、このご時世に坪500きったら瞬間蒸発ですよ
|
426:
匿名さん
[2016-11-02 20:10:41]
今後に値が下がってもですか?
|
427:
匿名さん
[2016-11-02 20:36:06]
下がると思う人は買わなければ良いだけ
|
428:
匿名さん
[2016-11-02 21:51:18]
低層400〜で平均470ってところだと思う。
アトラスタワーの頃では考えられへんね。 |
429:
マンション検討中さん
[2016-11-05 08:21:48]
この再開発は計画後、地権者地元協議、再開発法や都市計画法、建築基準法などの法手続きに
15年要した。28年3月からマンション着工の予定であったが、現在も非効率的な解体法、 何もでない発掘作業で大幅に遅れている。近隣区で施工した場合の2倍の工期を要している。 従って、販売価格は他区が大幅に低下している中で、平均500をきることはないのでは。 |
430:
匿名さん
[2016-11-05 08:44:13]
文京区に坪600以上の出す人はいないと思う、
何で港区アドレスかつ再開発目白押しで利便性の高い浜離宮より上だと思えるのかが謎。 |
431:
通りがかりさん
[2016-11-05 09:26:43]
余計な期間と予算が掛かっているから、高額にしないと事業が成り立たないという話にすぎないですよ。
坪600の価値がないことは自明とはいえ、今まで余計な期間と費用をかけてしまっているので売り切れるギリギリを狙うのだと思います。 安値追求してロクでもない上物が出来ないかは正直不安ですが。 というか、なんで文京区はいつも揉めるんだろう。 |
432:
匿名さん
[2016-11-05 09:30:52]
|
433:
マンション検討中さん
[2016-11-05 09:49:17]
土地の仕込みが相当昔だし、600とかはないでしょ。市況もピーク過ぎてるしなんだかんだ300後半〜一部500台でしょ
|
434:
匿名さん
[2016-11-05 10:52:00]
北街区は40階建てらしいですから最上階が500万台は安すぎませんか?スミフのビル側の低層は300台あると思いますけど。最上階が590万だとしても30坪で2億しないのって無理じゃないですか?安いに越したことはないですけどね。
|
435:
匿名さん
[2016-11-05 11:03:55]
|
436:
匿名さん
[2016-11-05 12:20:59]
駅が貧弱な路線しか無いのが残念だよね。
|
437:
匿名さん
[2016-11-05 15:01:05]
事業計画の施工地区は約2.4haって書いてありますよ。文京区で40階建てのタワーマンションなんて2度と建たないと思いますけど、文京区でなければタワーなんて珍しくも無いですから価格的には微妙ですかねー。
|
438:
匿名さん
[2016-11-05 20:04:54]
|
439:
匿名さん
[2016-11-05 20:05:54]
|
440:
周辺住民さん
[2016-11-06 08:58:34]
文京区は、23区でJRのない区だが、通勤、通学、娯楽で利用者がトップ級の
水道橋駅に中央線の快速電車を停車させる計画があるようだ。そうなれば、水道橋駅まで 10分だから貧弱な交通網でなくなるよ。 |
441:
匿名さん
[2016-11-06 09:11:04]
|
442:
匿名さん
[2016-11-06 11:08:51]
私は東京ドームで野球が見たいので値段はともかく狭い部屋でも何とか手に入れたいと思ってます。低俗で申し訳ありません。
|
443:
匿名さん
[2016-11-06 13:51:15]
田舎住まいの人ほどJRがないと嫌だって騒ぐよね。
都内は地下鉄があれば充分。 |
444:
匿名さん
[2016-11-06 14:03:13]
|
445:
匿名さん
[2016-11-06 14:39:26]
|
446:
匿名さん
[2016-11-06 14:46:28]
地下鉄しか通っていない駅、たとえば大手町や霞ヶ関、赤坂、六本木が職場だと、家から職場まで乗り換えなしで辿り着けないJRの方が不便ということもあります。
|
447:
匿名さん
[2016-11-06 15:15:59]
|
448:
匿名さん
[2016-11-06 16:31:04]
>>446 匿名さん
だから複数路線あるJRの駅が人気あるんじゃないの。 パークコート浜離宮なら大江戸線もあるから六本木、麻布十番にも行けるしね。 大手町も東京駅から地下道で歩いて行けるし、地下鉄必須の駅以外なら複数路線あるJR付近が最強。 |
449:
匿名さん
[2016-11-07 00:56:05]
春日のレスで浜離宮の宣伝って。山手線の内側で地下鉄が使えれば不便って事はないでしょ。山手線にこだわる理由がわかりません。
|
450:
匿名さん
[2016-11-07 11:21:41]
東京駅から地下道で大手町まで歩くぐらいなら丸の内線に乗ります。地下道歩くと結構ありますよ。どのビルに行くのかにもよりますけど。
|
451:
匿名さん
[2016-11-08 00:13:44]
>>448 匿名さん
港区にも文京区にも住んだことのある私からアドバイスです。パークコート浜離宮から大手町にいくなら御成門駅から三田線に乗るほうがJRより便利ですよ。浜松町エリアが便利なのは認めますが、JR信仰?はよくわからんです。 |
452:
匿名さん
[2016-11-08 23:40:18]
そもそも都心3区どころか、都心5区にも入らない文京区では、比較する事自体おこがましいな。
|
453:
匿名さん
[2016-11-08 23:44:08]
|
454:
匿名さん
[2016-11-09 00:29:56]
JRは便利だよ。
特に山手、中央、京浜東北線辺りは。 山手線内側のど真ん中だと飯田橋、市ヶ谷、四ツ谷辺りも良いね。 世田谷や文京至上主義の方はJRいらないって人は多いよね。 |
455:
匿名さん
[2016-11-09 02:04:04]
地下鉄4路線使えて貧弱って。。。
ここを貧弱と言っている人はどんな場所に住んでるんでしょうかね。 東京駅近くのホテル住まいのセレブでしょうか笑 |
456:
匿名さん
[2016-11-09 07:28:21]
>>454 匿名さん
山手線内側では、麻布十番や白金台は地下鉄開通までは長らく陸の孤島でしたが、それでも人気あるエリアでしたよね。交通利便性だけで住まいを選ばない価値観もあるのです。いまでも西麻布あたりは陸の孤島な感ありますね。春日は交通利便性と住宅地としての落ち着きを兼ね備えているのが、ただのオフィス街の浜松町との違いですね。 |
457:
匿名さん
[2016-11-10 07:25:53]
春日とか後楽園に住むのが都合の良い人が買えば良いわけで地下鉄とかJRがどれだけ通ってても自分の通勤とかに関係ない路線なら無いのと一緒ですよね。資産価値的には複数路線の方が良いのかもしれませんけど。
|
458:
匿名さん
[2016-11-10 09:05:35]
>>457 匿名さん
そうですね。そういう観点では、地方出身の方ほど郊外や地方とつながりあるJR駅にこだわりを見せる傾向にあるというのも間違いないところと思います。別にそれを悪くいうつもりもありません。 |
459:
匿名さん
[2016-11-10 09:17:25]
>>458 匿名さん
帰省に便利とかね。 |
460:
周辺住民さん
[2016-11-10 18:38:43]
JRとかメトロとか他区では問題にならないことを問題にしイチャモンつけるのが紛狂区だ。
文京区は、東京の中心で全てが山手線の内側にある区で後楽園駅はメトロ交通の中心地だ。しかし、都心3区(千代田、中央、港)都心5区(3区に新宿区、渋谷区)には、知名度、財政的、裕福度では遥かに及ばず、東京のどこにあるのかも分からない都民が多い。文京区は紛狂区とも週刊誌で記されていたが、東大闘争、マンション紛争など協調性のない住民が多く紛争が至るところで生じている。 |
461:
口コミ知りたいさん
[2016-11-11 13:15:53]
>>458 匿名さん
生粋の文京プロパーなら地権者以外ここを欲しいとは思わないけどね。わざわざ文京区を選択するならもっと緑豊かで静かな地域を選んだ方がいいと思うけど。 高い家賃払って長年区内に住み続け、物件探した結論がここなら、もっと資産性も利便性も高い三都心にさっさと住めばいいのにって思う。まぁそれが所謂文京ラバーなんでしょうけど。 |
462:
匿名
[2016-11-11 13:55:27]
|
463:
匿名さん
[2016-11-11 21:12:07]
ここって文京区の中では悪い場所なんですか?緑豊かで静かな地域って文京区のどの辺にあるんですかね?後楽園?小石川植物園?
|
過去水害で死者が出て裁判がおこされるなど高台もあるが、低地部は安全性や劣悪な環境でもある。しかも、こららの地区は窪地上の地形で雨水が集中し江戸時代から遊水地であった。千川や神田川からの溢水、高潮時は日本橋川、神田川の水位上昇で排水が困難であり津波の心配もある。溺れ谷付近の地盤はN値がゼロの軟弱地盤もあり地震時の将棋倒し的倒壊、大火災の発生で熱風地獄谷、人々の避難困難が想定されている。このため、地域全体を再開発し水害や大地震に備えた安全、安心の街づくりが急務ではないでしょうか。