事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)
公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm
街区 :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m
街区 :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m
街区 :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m
【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50
文京ガーデンってどうですか?
2941:
周辺住民さん
[2018-07-27 18:37:21]
そりゃ、渋谷でしょ。
|
2942:
匿名さん
[2018-07-27 18:50:42]
渋谷とは比べる訳もなく。
同時期発売であったなら浜離宮よりちょっとだけ安いくらいでは。 2年前よりさらに上がった今の相場感からすると、ここは平均坪600が適正かな。 |
2943:
匿名さん
[2018-07-27 21:55:34]
パークコート渋谷ザ・タワーって定期借地権だったような気がするけど、それを勘案するとどうなんだろうね。
まあここが安いほうが助かるのはいいんだけど、高倍率の抽選になるのは勘弁してほしいな。 ともあれ何戸売りに出ることやら... |
2944:
匿名さん
[2018-07-27 22:11:21]
洪水のときに再開発地区が浸水(水没ではないよ)することを評するといろいろ叩かれるので、客観的に公的資料として文京区の洪水ハザードマップを貼っとく。
http://bousaiweb.city.bunkyo.lg.jp/news/katei/documents/suigai-omote.p... |
2945:
匿名さん
[2018-07-27 22:40:48]
高台のお屋敷町もいいんだけど、住専だったり文教地区とかに指定されていて、大きな店がないから不便なんだよね。坂マニアならともかく、フラットアプローチが楽チンでいいな
|
2946:
匿名さん
[2018-07-27 22:55:14]
高台なのに水没するんですか?
|
2947:
匿名さん
[2018-07-27 23:15:46]
そうか区役所も浸水すんのね。商業施設が全部浸水して高台の人がどこで買い物するのかね?
|
2948:
匿名さん
[2018-07-27 23:52:25]
|
2949:
匿名さん
[2018-07-28 00:03:09]
そうそう、日比谷の洪水の時は文京区の方が被害は軽かった。
これもあるあるだよね |
2950:
匿名さん
[2018-07-28 00:05:29]
たぶん、冠水する危険性を強く意識して対策しているかどうかという所の差なのだと思う。
区役所が水に浸かっちゃったら区議会沽券に関わるからね、優先して治水対策してそう |
|
2951:
病院勤務
[2018-07-28 00:44:27]
多分坪600万円くらいになるのではないかと予想しますが、こことワテラスの中古ではどちらが資産価値を維持できるか、悩んでおります。
|
2952:
匿名さん
[2018-07-28 05:34:01]
さすがにワテラスには勝てないと思いますよ。
|
2953:
匿名さん
[2018-07-28 07:59:33]
東日本大震災経験者からすると、津波ではないから死者とかは出ないだろうけど、被災する人はみんなここなら安心と思ってる。だから被災する。震災で役所も流れたし…。だから歴史は繰り返される。役所があるところが安心ではないし、今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫ということもない。
今回の豪雨も見事にハザードマップどおりの浸水したね。 |
2954:
匿名さん
[2018-07-28 08:02:41]
まさかここ、免震じゃないよな?
情報弱者を免震で釣る古い売り方なら、他いくわ。 高層建築で免震とか、逆宝くじ。 |
2955:
匿名さん
[2018-07-28 08:40:19]
免震が大変羨ましいという書き込みでしたが、ここは制震だという情報です。
制震を必死にネガして他所に行って下さいね。 ライバルが減って本当に嬉しいので。 |
2956:
eマンションさん
[2018-07-28 08:50:10]
|
2957:
匿名さん
[2018-07-28 12:37:05]
高台がいいでしょう。
佐佐木ビルの建替えに関心あります。 |
2958:
匿名さん
[2018-07-29 15:26:17]
|
2959:
匿名さん
[2018-07-29 16:03:59]
佐々木ビル・・・高台と言うには中途半端な
|
2960:
匿名さん
[2018-07-29 16:41:23]
DIKマンション小石川も建替え中だけど高台というにはさらに中途半端
|