事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)
公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm
街区 :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m
街区 :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m
街区 :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m
【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50
文京ガーデンってどうですか?
2461:
匿名さん
[2018-04-17 20:33:02]
|
2462:
匿名さん
[2018-04-17 22:38:46]
地下でも300は異常に安い!
当時の市況と、やはり近隣との爆弾を抱えている曰く付き物件の割引を勘案しての金額かなー |
2463:
マンション検討中さん
[2018-04-17 23:37:48]
地下の部屋をやめていれば、設計に余裕できるでしょうから、問題とされた避難施設の不備も起こらなかったかもしれません。どうせ安い部屋になるし、地下は作らないほうがよかったかと。今更感が否めない話ですが。
|
2464:
匿名さん
[2018-04-20 18:49:29]
いよいよ販売開始かな
|
2465:
匿名さん
[2018-04-21 09:58:52]
西街区が落成してからかも
|
2466:
マンション掲示板さん
[2018-04-21 22:12:00]
900とか笑える
|
2467:
匿名さん
[2018-04-22 15:48:12]
|
2468:
マンション比較中さん
[2018-04-22 16:36:31]
パークコート千代田駿河台ヒルトップレジデンス最上階が、
坪900で驚いた |
2469:
名無しさん
[2018-04-22 18:08:06]
住友後楽園ビルがなければね
|
2470:
マンション掲示板さん
[2018-04-22 20:50:56]
千代田区アドレスと同格な訳がない
|
|
2471:
マンション比較中さん
[2018-04-22 21:18:45]
450~750
平均600と予想 |
2472:
匿名さん
[2018-04-22 22:02:35]
同意。千代田区は別格としても、ここも600ぐらいはつけるんだろうな。パンダが400代
|
2473:
マンコミュファンさん
[2018-04-23 02:33:04]
高いね。投資用としては問題外だね。
|
2474:
匿名さん
[2018-04-23 07:13:23]
|
2475:
匿名さん
[2018-04-23 09:51:38]
小石川アドレスは投資利回りが不利でも実需で売れる場所だからね〜
そういえば最近地下通路工事という理由で南街区の西側歩道を通行止にして歩道の下を掘削する工事をやっていたけれど、南北線改札横の大江戸線との連絡通路に出入り口ができるんじゃないのかな。南北線後楽園駅も直結になるんじゃないの? |
2476:
マンション掲示板さん
[2018-04-23 10:09:08]
業者も排除してほしい、、。
|
2477:
匿名さん
[2018-04-23 10:58:43]
|
2478:
匿名さん
[2018-04-23 10:59:24]
タワーの場合、投資用を排除するとどうしても坪単価が下がる。
|
2479:
評判気になるさん
[2018-04-24 05:39:33]
北街区マンションの西側は確かに目の前にビルがあるから眺望という点では今ひとつだが都心マンションの中〜低層階で眺望がひらけているのは湾岸のタワマンぐらいだろう。
対して東側はかなり広い白山通りに面しているので抜け感はある。高層階になれば眺望は西も東も言うまでもない 今回お見合いのビルとの間にはグリーンバレーを挟んでいるので二車線道路ぐらいの幅は空いている。一方通行道路を隔てて目の前のオフィスビルとお見合いの部屋でもそれなりの高値で売れていることを思えばさほど価格を押し下げる要素にはならないと思う。 |
2480:
匿名さん
[2018-04-24 07:26:37]
それなら近隣のマンションでいい。ここは低地だし。
|
無理して建てていたんだなぁ