事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)
公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm
街区 :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m
街区 :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m
街区 :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m
【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50
文京ガーデンってどうですか?
2341:
マンコミュファンさん
[2018-03-25 16:42:17]
ここっていつぐらいから売り出し始まるんですかね?直接デベに問い合わせた方が早いかな?
|
2342:
マンコミュファンさん
[2018-03-25 19:27:10]
区役所展望台の問題への対応もね
|
2343:
匿名さん
[2018-03-25 21:14:14]
|
2344:
匿名さん
[2018-03-25 21:45:52]
|
2345:
匿名さん
[2018-03-25 21:48:42]
先日某物件を見に行ったのだが、この近辺の物件を所有していて買い替えであると話したらエライ人が出てきた。話によると万が一買い手がつかなくても弊社で購入させていただくそうな。
小石川のパワーを実感した |
2346:
匿名さん
[2018-03-25 21:56:27]
|
2347:
匿名さん
[2018-03-25 22:46:34]
近いけど、近隣の他の物件よりも近いというわけではないということでしょう。
|
2348:
匿名さん
[2018-03-26 00:18:09]
マンションの下にスーパーも含めて商店街的な施設が入るんだったらドンキなんてどうでも良いです。
|
2349:
マンション検討中さん
[2018-03-26 07:38:41]
日曜、区展望台にいったら、皆、覗いていたな。文京は
インテリ覗き見が多いようだな。インテリは覗き見の趣味が 多いとのこと。高性能な望遠レンズはカーテン程度は透けて見えるそうだ。 |
2350:
匿名さん
[2018-03-26 20:37:23]
|
|
2351:
匿名さん
[2018-03-27 14:28:20]
>>2347
今住んでいる人はともかく、中古でも新しく買おうとなったら高いよ、この辺。 他の物件にない利点も沢山あるからね。 タワーマンションが何件もドシドシ建っちゃう場所と違って、小規模な低層マンションしか建たないこの地で、再開発がらみで商業施設やオフィスに隣接してこれだけの大規模な供給があるというだけで凄いことだよ。 まあ心配することはない。周辺も釣られて上がる。 |
2352:
ご近所さん
[2018-03-27 17:56:11]
まだ、周辺で再開発の計画があるようだな。早く、実現し良好な街の形成を望むよ。
春日・後楽園駅前周辺地区地区計画(平成21年6月12日). 位置, 小石川一丁目、本郷四丁目及び西片一丁目各地区内. 面積, 約3.8ヘクタール. 地区計画の目標, 健全な都市発展に向けて、防災性の向上や土地の合理的な利用の促進を図り、 にぎわいのある拠点商業地等の形成をめざす。また、交通結節拠点としての機能を強化し、交通利便性の向上を図る。さらに、歩行者が歩きやすい安全で快適な回遊性のある歩行者空間の整備を図り、環境への配慮や調和のとれた街づくりを進める。 |
2353:
匿名さん
[2018-03-27 22:37:35]
DIKマンション跡地の方が興味深いです
|
2354:
マンション検討中さん
[2018-03-27 23:16:01]
|
2355:
マンション検討中さん
[2018-03-27 23:22:38]
投資用の狭小物件は供給が多いせいか値下がりしてますが、3Lは上がっていますからね、ここ大変ですよ、多分
|
2356:
マンション掲示板さん
[2018-03-28 00:10:31]
一時的なオリンピックバブルでは、これ以上上がりようもないよね、、。
ここは、中国の富裕層にしか買えないんじゃない笑。 |
2357:
マンション掲示板さん
[2018-03-28 00:12:17]
日本人の給料は上がってないのに、不動産だけ上がってるだけだしね。
|
2358:
匿名さん
[2018-03-28 06:28:42]
給与が上がる人とそれほどでもない人の格差を思うと胸が痛む
|
2359:
マンション比較中さん
[2018-03-28 13:05:45]
23区のマンションは8千万以下の人は、問題外のレベルまでなっており
武蔵野線沿線が都内から超人気だと住不がいっていた。 しかし2年後は不動産バブルが大暴落だ。 |
2360:
マンション掲示板さん
[2018-03-28 14:04:25]
|