東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-28 10:32:11
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京ガーデンってどうですか?

2301: 匿名さん 
[2018-03-22 17:58:35]
ならば、パークハウス本郷は最寄駅が水道橋で本郷三丁目もほぼフラットで行けるから
比較対象にならないな。
パークホームズも、誠之小、高台、本郷三丁目と東大前駅までほぼフラットが売りだから、
比較対象にならないな。
意図的に予想価格を水増ししたい人が多いようだ。
2302: 匿名さん 
[2018-03-22 18:06:35]
>>2301: 匿名さん

どう考えてもより駅に近いマンションのほうが高いでしょう。
2303: 匿名さん 
[2018-03-22 18:14:34]
そんなことはない。
例えばだけど、駅から近い麻布十番よりも元麻布や麻布台あるいは三田二丁目の坂の上のほうが高い。
特に文京区の場合は学区の影響が大きい。
あと、違う駅どうしを比べても意味がない。
2304: 匿名さん 
[2018-03-22 18:22:33]
>>2303: 匿名さん

坪幾らと予測しているのですか?
2305: 匿名さん 
[2018-03-22 18:44:04]
仕様次第だし来年の相場にもよるので今予想しても意味がないけれど、
現段階で予想しろと言われたら、平均で坪500弱だと思う。
高額な住戸は坪700近くまで行くかもしれないけれども、
パンダ部屋はせいぜい坪400程度であろう。
2306: 匿名さん 
[2018-03-22 19:09:07]
北街区も南街区も商業棟の人工地盤の上に建っているような形態のマンションだから麻布十番のように繁華街のゴミゴミした所を縫ってエントランスに辿り着くようなチープさはかなり薄まると思う。
マンションのエントランスまでのアプローチが屋上庭園だから高台にあるマンションに近い雰囲気が出るんじゃないかな
2307: 匿名さん 
[2018-03-22 22:08:37]
高台の雰囲気というよりも、十分に植栽が確保された埋立地のタワマンの雰囲気が出ると思う。
とはいえ、谷底低地の繁華街の割には落ち着いた雰囲気になるだろうけど。
2308: 匿名さん 
[2018-03-23 06:25:43]
繁華街とは言っても文京区だから猥雑さ成分がかなり少ないけどね。

むしろもう少し汚らしくなった方が酒が美味いぐらいな感じ?
2309: 名無しさん 
[2018-03-23 07:55:34]
もはや公共インフラなんだから、行政がテコ入れして、地権者と等価交換すべきだったのに、全然魅力ないどころか、区民にマイナス…
2310: 匿名さん 
[2018-03-23 08:24:14]
バス乗り場の整備は?
2311: マンション掲示板さん 
[2018-03-23 11:02:03]
高台風を装っても高台にはならないしね。

建材費も上がってるし、見る人が見れば分かる安っぽい作りになりそう。
2312: マンション掲示板さん 
[2018-03-23 11:07:00]
新築マンション高くなりすぎて、転売目的で購入しても
売れてないみたいね。
せいぜい売れてるのは購入金額と同じ位。
諸費用差し引くとマイナスだね。
2313: 匿名さん 
[2018-03-23 11:12:12]
ルサンク小石川の跡地がいいな
早く決着つかないかな
2314: 匿名さん 
[2018-03-23 11:19:51]
ここは、投資目的での購入者が多い人気先行型の物件とは異なり、実需がほとんどだから、
売出し価格を実力以上に吊り上げることは難しい。
だから、売出価格は冴えないかもしれないが、その反面、
未入居での転売で大幅に下落するというリスクは小さいと思われる。
2315: 匿名さん 
[2018-03-23 11:49:53]
文京区は高台がいいですよ。
2316: 匿名さん 
[2018-03-23 12:03:58]
高台はオワコン。
時代は駅近都心。
実際すでに高台は値下がりしてるし。
2317: 匿名さん 
[2018-03-23 12:28:28]
眺望抜けてる部屋は坪550万からだろうね
目黒や武蔵小山のタワーですらあんな値段なんだから
2318: 匿名さん 
[2018-03-23 12:35:16]
文京区は高台で駅近な物件が多いけどね。
2319: 匿名さん 
[2018-03-23 12:46:16]
東側だと、16階か17階以上であれば正面のビル群から眺望が解放され、
30階以上なら本郷台地上のビルも超えて完全に抜けると思います。
西側も25階以上なら抜けるでしょう。
でも価格を考えるとお手頃なパンダ部屋で我慢するひとも多いのかな。
眺望に難がある部屋のほうが数も多いでしょうし。
2320: 匿名さん 
[2018-03-23 12:47:21]
>>2318
そうですね、駅近高台が最強ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる