事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)
公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm
街区 :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m
街区 :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m
街区 :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m
【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50
文京ガーデンってどうですか?
1967:
匿名さん
[2018-01-26 14:17:11]
大したものと思えないけどな
|
1968:
匿名さん
[2018-01-26 14:30:34]
|
1969:
マンション検討中さん
[2018-01-26 15:17:53]
まあ単に駅前(といっても後楽園駅からは遠いけど)の低地にタワマン1つ作るだけだからね。
しかも、土地柄、あまりグレードの高いものは作らないだろうし。 三井のブランドで言うと、パークコートクラスは無理で、せいぜいパークホームズがいいところでは? そもそも最近は文京区ではパークコートのグレードは作らない方針のようだから(小日向ですら)。 |
1970:
匿名さん
[2018-01-26 15:37:13]
坂の上のほうが価値がある
|
1971:
匿名さん
[2018-01-26 15:46:52]
80㎡1.3億〜なら瞬間蒸発。
|
1972:
マンション検討中さん
[2018-01-26 15:54:21]
でも70平米未満を主流にしそうだよね。
それに合わせてグレードも抑えられると思う。 |
1973:
マンション掲示板さん
[2018-01-26 17:58:36]
|
1974:
匿名さん
[2018-01-27 09:30:19]
中東の都市での空爆で、航空爆弾一発でビルが一棟崩れ去る動画を見たことがあるけれど、もしも通常弾頭の中距離ミサイルが落ちてきたらビルごと圧死は免れないよ。外であっても至近弾なら衝撃波や破片でシュレッダーかけたみたいに肉体はバラバラになるだろう。かなり深い地下鉄駅以外はどこ逃げても同じ。避難訓練もJアラートもショックドクトリンのためのプロパガンダだってみんな知ってる。撃たせないのが大事。
|
1975:
周辺住民さん
[2018-01-27 18:14:40]
>> 1972
> でも70平米未満を主流にしそうだよね。 それはありそう。でもさすがに、グレードは今時の平均以上にはなると思います。 この再開発が構想されたころは、マンションの値段も建築費もだらだら下がり続けていて、春日・後楽園駅近辺も人気がなかったでしょうし。 |
1976:
周辺住民さん
[2018-01-27 18:15:24]
マンション名は
パークシティ小石川タワー 辺りでしょうかね。 |
|
1977:
匿名さん
[2018-01-27 19:48:03]
低地だしなぁ
|
1978:
名無し
[2018-01-27 20:09:18]
小石川の格が下がるので、春日、後楽園でやってくれ。
|
1979:
周辺住民さん
[2018-01-27 20:39:33]
この辺のマンションは小石川を名乗るケースが多いですね。低地のマンションとして小石「川」を名乗るのは自然なことかと思います。
千川通りがかつての小石川だったんですよね。埋められて下水となってしまいましたが。 |
1980:
匿名さん
[2018-01-28 07:14:54]
後楽園から離れているのに
小石川後楽園を名乗る物件もあります。 ル・サンクのように、マンションの中にわざわざカスケード(人工滝)を造っているものもありました。 |
1981:
周辺住民さん
[2018-01-28 07:47:19]
後楽園を駅とみなせば、住所さえ小石川なら、庭園の小石川後楽園から遠くても「〇〇小石川後楽園」を名乗れるんじゃないでしょうか。
ル・サンクは小石川後楽園まで直線で300mくらいですね。 https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_reexbrain/20160427-000000... |
1982:
周辺住民さん
[2018-01-28 10:20:17]
|
1983:
名無し
[2018-01-28 11:07:42]
富坂下の物件ですね。
春日はネームバリューがないと言うか、マイナスなんでしょう。 |
1984:
マンション比較中さん
[2018-01-28 15:42:44]
ルサンクは最寄り駅が
南北線後楽園駅でしたね |
1985:
匿名さん
[2018-01-28 17:05:15]
ル・サンクを語るのは過去形なんですね
|
1986:
マンション比較中さん
[2018-01-30 12:00:28]
まだ解体している。
2,3年も解体工事。南工区、北工区。 日本一遅い怠慢工事だね。効率的に仕事をしないと値段があがるばかりだね。 坪単価500を超え800とかになるんじゃないか。 通常は工事着手から3年で完成だよ。都内どこでも。 だれか工事妨害しているのがいるのかな。 |
1987:
匿名さん
[2018-01-30 13:04:49]
税金の投入を増額してもらいたい人たちがいるのでは?
|
1988:
匿名さん
[2018-01-30 13:23:42]
水道局?の建物ってあのままなの?まさかだよね。
|
1989:
周辺住民さん
[2018-01-30 22:19:27]
> 水道局?
春日通り沿いに建っている東電の変電所のこと? |
1990:
匿名さん
[2018-02-04 13:44:04]
小石川大神宮が建替えするようだけど。
そっちの方が価値があるのでは? |
1991:
周辺住民さん
[2018-02-07 22:51:38]
> 小石川大神宮が建替えするようだけど。
> そっちの方が価値があるのでは? そりゃ、ないでしょう。というより、比べようがないでしょう。 こっちは駅直結の大規模開発ですからね。 |
1992:
マンション検討中さん
[2018-02-07 23:53:08]
レジデンスのほうは後楽園駅から少し離れているのであまり興味ありませんが、
駅直結の商業施設のほうは、どのようなものができるのか興味がありますね。 期待半分、どうせ文京区の施設だから地味になりそうと思う気持ち半分。 |
1993:
匿名さん
[2018-02-08 07:58:22]
ラクーアやメトロエムみたいな路線ならやるだけ無駄というか、大丈夫かソレって感じだなあ
|
1994:
匿名さん
[2018-02-08 08:27:10]
>>1992
駅直結の商業施設に興味がある人が、ここのマンションに興味を持つと思う |
1995:
匿名さん
[2018-02-08 12:01:48]
商業施設の真上に住まなくてもいい。
直近の静閑な環境に住んで、商業施設を使えばいいだけ。 |
1996:
匿名さん
[2018-02-08 13:45:10]
>>1990 佐佐木ビルのところに
清水建設の工事事務所が出来ているね。 |
1997:
名無しさん
[2018-02-08 15:39:08]
清水建設の仮囲いがされているようだ
|
1998:
マンション比較中さん
[2018-02-08 19:06:31]
佐佐木ビルは大神宮を移設して15階ぐらいの高級マンションにするのかな。
早く計画をみたいな。 紅谷印刷も老朽だから一体的に再開発すれば、春日・後楽園と同規模 のマンションになりそうだな。 |
1999:
匿名さん
[2018-02-08 21:31:54]
|
2000:
匿名さん
[2018-02-08 21:46:27]
ビル改築後も大神宮さんにはまたお戻りいただきたいね。お伊勢さんが遠くなるようで寂しい
|
2001:
周辺住民さん
[2018-02-08 22:28:22]
大神宮さんは
佐佐木ビルから出て行くだけで 戻っては来ません。 |
2002:
周辺住民さん
[2018-02-09 00:10:25]
> レジデンスのほうは後楽園駅から少し離れているので
レジデンスの南西角で直結するはずです。8番出口辺りで。 三田線春日駅は素直に直結しますね。地下と地上はエレベータで結ばれる予定です。 丸ノ内線方面も階段を使わず、雨の日も傘いらずでつながるはずです。 > 一体的に再開発すれば、春日・後楽園と同規模のマンションになりそうだな。 いいえ。本再開発のマンションとは、比べものにならないほど小さいでしょう。高さや日陰の規制も厳しそうです。 |
2003:
周辺住民さん
[2018-02-09 00:20:31]
> レジデンスの南西角で直結するはずです。8番出口辺りで。
と書いてはみたものの、直結しないようです。 http://www.harusan.jp/img/redevelop/04/haichi2.jpg 8番出口と西街区が近いはずと思ったのですが、西街区って、離れ小島なんですね。。 |
2004:
匿名さん
[2018-02-09 10:30:21]
地下駐車場も繋がってないことになるな
|
2005:
マンション検討中さん
[2018-02-09 11:20:05]
直結ではないけれど、地上でつながっているので一応信号を渡らずに後楽園駅まで行ける。
だけど、例えばザ・パークハウスとか駅前のマンションのほうがアクセスがよい。 春日駅も、1階は店が入るし、エントランスは反対側だから、 レジデンスから行くには裏から回っていかなければならない。 もちろん便利なマンションには違いないけれど、単に便利なマンションが1つ増えるというイメージかな。 |
2006:
匿名さん
[2018-02-09 17:24:56]
常識でいけば地下道で結ぶとかして三駅直通にするけどなあ、普通。
乗り換え客が通過すればテナントだって潤いそうなもんだが なんでこんな寸止めアクセスにしたのかねえ。 誰か邪魔したんだろうなあ |
2007:
マンション検討中さん
[2018-02-09 18:17:33]
別にマンションが開発の中心ではないから。
駅直結だと治安が不安だし、 むしろこれくらい遠いほうがよいと思う。 やはり開発のメインは商業施設。 どんな商業施設が入るかで成功するかが決まる。 なんか心配だけど。 |
2008:
匿名さん
[2018-02-09 19:08:42]
>>2006
再開発組合の意思でそうなったみたいよ |
2009:
匿名さん
[2018-02-10 17:13:49]
さすがに地権者さんがそうしたいならしょうがないけどね
まあ道路を掘れば後でも地下通路で繋げられない事はないから気が変わったら魔改造希望 |
2010:
匿名さん
[2018-02-10 22:28:21]
後から地下の工事はしないでしょう
|
2011:
通りがかりさん
[2018-02-11 14:40:52]
動線の問題は、設計者の資質によるではないでしょうか?
|
2012:
名無しさん
[2018-02-11 15:59:53]
福岡とかでも普通に地下通路で繋いで、テナント入れて、夏も冬も快適に移動するのが、長い目でまる。
ここは地上に出て、路面店で買い物して欲しいんだよ地権者が。 行政力の違い。 |
2013:
匿名さん
[2018-02-11 18:20:26]
バリアフリーの点からも地下で繋がっているのが望ましい。
|
2014:
名無しさん
[2018-02-12 09:18:36]
居住者が高齢になった時にも地下で移動できるのがいいのにね
|
2015:
マンション比較中さん
[2018-02-13 12:12:52]
昨年は全国でミサイル攻撃の避難訓練をしたが大混乱、東京では後楽園
だけだね。朝鮮半島や中国は日本を狙い打ちの照準をしているらしので 地下道の連結は核シエルターー役割もはたせるな。今後はこれも売り込む 要素になるな。 |
2016:
マンション検討中さん
[2018-02-13 13:52:51]
レジデンス棟の募集時期は、いつ頃でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか。 隈研吾さん設計の豊島区役所とレジデンスの入っている 建物はおしゃれなデザインですね。あんなレジデンスができると いいですね。 |