横須賀線の中でも、ちとマイナーな新川崎。
再開発で変貌を遂げるはず…?
パークシティ、サウザンドシティ、シンカシティ、パークタワーと歴史を刻んできた新川崎周辺の物件や地域の情報を語りましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/427325/
[スレ作成日時]2016-02-05 10:41:38
新川崎の今後について【10】
123:
匿名さん
[2016-07-15 17:31:15]
新川崎駅にも早くホームドア付けて欲しいですね。
|
124:
生まれも育ちも東小倉
[2016-07-20 00:26:45]
|
125:
周辺住民さん
[2016-08-13 21:39:41]
あぁそうです、ハピーモアだ
ググったら中村屋だったんですね |
126:
匿名さん
[2016-08-14 21:10:37]
中村屋と関係があったんですか?
カレーの新宿中村屋ですか? どんどん再開発進んでいろんなお店が来るといいですね |
127:
匿名
[2016-11-21 21:39:44]
いよいよ今週末に新川崎と鹿島田の間の街開きです。
|
128:
匿名さん
[2016-11-22 01:10:48]
街開きとは何をするイベントですか。
|
129:
匿名さん
[2016-11-23 10:34:15]
パークタワー新川崎の完成で新川崎と鹿島田駅がデッキがつながり、新しくお店もできます。
「TSUNAGARU×3 FESTA」27日9:30〜 ステージイベントやマルシェも出るようです。 |
130:
匿名さん
[2016-11-23 14:44:39]
|
131:
匿名さん
[2016-11-23 23:39:25]
|
132:
匿名さん
[2017-02-05 00:41:50]
新川崎、鹿島田駅近くでおすすめのお店(レストラン、居酒屋、など食べ物のお店)を教えてください。
|
|
133:
匿名さん
[2017-02-05 07:14:22]
まだ行ったことないがやきとり喜作かな〜
プロの演奏家歌手呼んで定期的にライブやってるもよう。ミステリアス度高い。 ちなみに食べログクチコミによれば子連れは断られるらしい。。 |
134:
匿名さん
[2017-02-05 07:32:59]
パークタワー新川崎のモデルルーム跡地と並んで、注目されていた再開発地域指定の三菱ふそうグラウンドはとりあえず住宅展示場となるようです。
近くの府中街道沿いのかっぱ寿司も現在、駐車場を大幅リノベしていて何か出来そうな雲行きですね。。 |
135:
匿名さん
[2017-02-05 08:01:06]
パークタワー新川崎モデルルーム跡地は何ができるかほぼ決まってます。完成予想図も見ました。公表されてないみたいなのでここでは言えませんが。
高層ではないようです |
136:
匿名さん
[2017-02-05 13:02:29]
|
137:
通りがかりさん
[2017-02-07 00:57:01]
北加瀬のJR社宅跡地も白いフェンスが出来て何か始まりました。何ができるのでしょうか。
|
138:
匿名さん
[2017-02-07 06:28:08]
|
139:
匿名さん
[2017-02-07 10:44:53]
もうすぐ完成予定の神奈川県公社、フロール新川崎もありますよ。
仕様はイマジンテラスレベルかな。3LDK66m2で賃料13万超だったような。 〜と思っていたらもう満杯みたいですね。。。 http://kjk-shinkawasaki.jp/ |
140:
通りがかりさん
[2017-02-07 22:08:23]
三菱ふそうの工場が海沿いに移転し、超広大敷地に超大規模な再開発とかないですかね。
|
141:
名無しさん
[2017-02-10 22:19:44]
>>140 通りがかりさん
南武線鹿島田駅の高架事業で鹿島田と新川崎の間は必ず変貌を遂げると思います いつかは分かりませんが 昔 再開発に反対し区域から外れることとを願った世代も今は多くが仏様 この次、北加瀬の番です 早くしないと 相鉄線大宮行が通過してしまう |
142:
匿名さん
[2017-02-12 23:57:17]
いつ頃鹿島田駅は高架になるんですか?
そうなったら新川崎駅も変わらなくてはボロすぎです。 高架下に店が出来るといいですね、新川崎は駅ビルかな。 |
143:
匿名さん
[2017-02-13 08:03:29]
南武線高架化はまだ事業着手していない段階なので10年から20年くらいはかかるんじゃないかな
|
144:
通りがかりさん
[2017-02-13 14:17:36]
品川リニアが完成したら品川アクセス需要でこの一帯は一気に発展する気がします
単純に考えて大阪とかへの移動時間を少しでも短縮したければこの辺に住んで品川リニア利用が合理的 |
145:
匿名さん
[2017-02-13 23:17:13]
リニアが大坂まで開通するのは早くて20年後の2037年、そこからさらに街が発展するのを待つの?
年寄りになっちゃうよ |
146:
匿名さん
[2017-02-25 14:01:24]
三菱ふそうが工場売却!!
10マン平米に超巨大マンションか?? こりゃら大化けありかも。。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170222-00000545-san-bus_all |
147:
匿名さん
[2017-02-25 14:14:26]
すごい、新川崎元住吉間が生まれ変わりそう。
|
148:
匿名さん
[2017-02-25 14:49:39]
売却されたのは東海道新幹線沿いの工場?
新川崎駅よりも元住吉駅からの方が近いですよね。 東横沿線マンションだったら高額マンションになりそう。 |
149:
通りがかりさん
[2017-02-25 15:38:10]
売却先は大和ハウスだから、複合商業施設とかあるんじゃないですか?
ふそうの第一工場にオフィスたつのか。オフィス一階部分とかに飲食店テナント入ったりしないかなあ フロールもできて人増えてきて、北加瀬側もついに栄えはじめる!? |
150:
通りがかりさん
[2017-02-25 15:41:52]
2019までは今のままみたいね。東京オリンピックの建設ラッシュが終わって建築費高騰がおさまったら動き出す感じでしょう。
|
151:
匿名さん
[2017-02-25 16:25:23]
市ノ坪南の野球グランド跡に住宅展示場を作ってるのは
このためじゃないか? |
152:
匿名さん
[2017-02-25 21:29:42]
北加瀬変わりますね
ワクワク |
153:
匿名さん
[2017-02-25 22:55:07]
でも、もうマンションはいらないよ。電車がこれ以上混んでも困る。
|
154:
匿名さん
[2017-02-26 08:59:07]
元住吉と平間の中間にあるバス便大規模マンションってイマイチじゃね?
|
155:
匿名さん
[2017-02-26 09:15:40]
大和ハウスの商業施設って、バイパス沿いに出来るようなやつでしょ。
|
156:
匿名さん
[2017-02-26 12:31:05]
ここは新川崎開発の影響あり?
http://hiyoshi-tsunashima.com/?p=242 |
157:
eマンションさん
[2017-02-26 12:42:14]
|
158:
匿名さん
[2017-02-26 16:31:35]
あまり期待しないようにします。パークタワー新川崎のテナントもがっかりでしたから。付近の住民にはメリット感じられませんでした。
|
159:
匿名さん
[2017-02-26 18:31:45]
新川崎は周辺も含めて発展しようが無いよ
古くから住んでいる人ほど発展を望んでないのもあるし 田舎であることが新川崎の魅力ですからね |
160:
匿名さん
[2017-03-01 23:12:42]
平間の住宅展示場はもう駅に広告が出てますね。
なんで住宅展示場かと言う気もしますがとりあえずという感じなのかな。。 平間の場合、踏切を跨いだ道路の拡張がなかなか進まず再開発は難しそう。 府中街道自体狭すぎるし。 |
161:
通りがかりさん
[2017-03-09 09:45:18]
大和ハウスの取得した10万平米、こうなるのかもね。。。
> 大和ハウス工業(大阪市)はJR高尾駅から徒歩6分の場所に6月22日、大型商業施設「iias(イーアス)高尾」(八王子市東浅川町)をオープンする。3月8日に行われた記者会見で発表した。(八王子経済新聞) 同社は2013年12月に旧ラピスセミコンダクタ八王子事業所の土地を取得し、住商一体となる「高尾サクラシティ」の開発を進めている。昨年10月にはマンション、今年1月には戸建て分譲住宅をそれぞれ完成させた。 今回は敷地面積約6万4000平方メートルの中に商業施設を建設。地上3階建てで、このうち1階・2階を店舗、3階と屋上を駐車場として利用する。延べ床面積は約8万800平方メートルで、同社は「八王子市最大級のショッピングセンター」をうたう。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170308-00000040-minkei-l13 |
162:
匿名さん
[2017-03-09 12:32:41]
都内近郊のGMSは時代遅れ。経営方針は完全にこっちだね。10万平米あれば流山に近いものできるね。リートに組み込むんだろうな。
https://messe.nikkei.co.jp/ac/i/news/132539.html |
163:
匿名さん
[2017-03-09 12:57:08]
巨大物流センターは例のアスクル火災ショックで見直しの動きもある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170306-00010001-nkogyo-ind ちなみに去年稼働した川崎市高津区のamazon物流センターは意外にコンパクト。 最新ロボット化で効率を上げたと。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1612/06/news107.html |
164:
匿名さん
[2017-03-09 21:34:02]
|
165:
匿名さん
[2017-03-09 23:06:29]
殿町は行政の施策と羽田至近の立地が重なった特殊なケースだからなあ。これだけの規模の研究開発拠点は川崎市が絡まないと一民間では無理でしょ。
|
166:
通りがかりさん
[2017-03-10 07:16:02]
>>162 匿名さん
高速から距離があって、都内に出るにもガス橋丸子橋を渡る必要があり、小杉周りや尻手黒川の交通量も多く、武蔵小杉元住吉からほど近い人気エリアの土地代が高いこの場所に、流山のような物流センターを作るメリットはどこにあるのでしょうか? |
167:
匿名さん
[2017-03-10 08:33:08]
付近の駅近は人気あるかもしれないけど、ここってアクセス悪いし土地も決して高くないでしょ。都心近郊の物流施設の開発が加速しているのはご存知のとおりで…
|
168:
匿名さん
[2017-03-10 09:45:25]
そういや小倉陸橋手前になんか大和ハウスが建設中ですよね。
あの付近、車がズラッと路駐して休憩所というか時間調整場所になってる感じ。 |
169:
通りがかりさん
[2017-03-10 18:17:39]
ダイワハウスの事業戦略は確かに物流拠点事業強化っぽいね。
https://www.daiwahouse.co.jp/business/logistics/dproject.html ただ、確かに高速から遠いこの場所にあえて建設するメリットはないような気はするな。 建設実績と比較してもそう思うわ。 |
170:
匿名さん
[2017-03-10 20:14:23]
10万平米となると、相当使い道が限られるよ。川崎市が購入とかなら相当夢が広がったんだが。
|
171:
匿名さん
[2017-03-10 23:48:25]
駅から遠い不便な場所なんだけど
そもそも最寄り駅は新川崎でもないし |
172:
通りがかりさん
[2017-03-11 01:00:56]
土地活用内容次第では新川崎エリアに影響を及ぼすっていう可能性はあるでしょ
例えばここに商業施設が出来たら新川崎住民はみんないくでしょう |
173:
匿名さん
[2017-03-11 09:10:32]
イオンモールとかららポートみたいなやつ?川崎や武蔵小杉に出れば用足りちゃうし難しそう。とにかく地域が活性化するようなものだといいな。
|
174:
匿名さん
[2017-06-10 03:12:47]
相鉄直通なら新川崎とめるべし!
電車遅延が多い路線なので、必ず役に立つ! |
175:
通りがかりさん
[2017-06-15 13:14:07]
鹿島田駅と新川崎駅の間(鹿島田一丁目)が
開発入らないかなぁ。 新築戸建てがポコポコ建ってるので 望み薄なんだとは思いますが…。 あとは鹿島田駅高架に伴う元パークタワー モデルルーム跡地と味の素社宅をどう開発するかですかねぇ。 |
176:
通りがかりさん
[2017-06-15 23:43:04]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
177:
検討板ユーザーさん
[2017-06-16 22:26:57]
>>175 通りがかりさん
あそこまで戸建が乱立してると立ち退きも難しいでしょうし、味の素やモデルルーム跡地も集合住宅が有力でしょうね。。 可能性があるとしたら、広大な敷地の操車場に駅ビル建てるとか、三菱ふそうの土地を削って何か開発する、くらいでしょうか。 そういえば三菱ふそうの第一工場?の土地がダイワハウスに渡ったそうですね。どうなるんでしょうね。複合商業施設かな? また、苅宿歩道橋周辺でふそうの敷地内に新たな建物が建築されるようですね。 |
178:
匿名さん
[2017-06-23 12:12:30]
もうマンションとかは辞めて欲しい人口が多過ぎて小杉みたいにパンクしそう商業施設だって足りない保育園、幼稚園、小学校、とかどうするんだろう?
|
179:
通りがかりさん
[2017-06-23 14:56:16]
ふそうの敷地は大きめな公園がよかったなぁ。
ダイワハウスなら住宅か商業施設だけど あんなところに商業施設建ててもねえ…。 |
180:
マンション検討中さん
[2017-06-23 23:04:38]
新川崎スクエアに直結する形で、新川崎の駅舎新築か新改札口の新設があるとかなり便利になって大化けしますね。現駅舎は老朽化しており、雨漏りも酷いです。。
あと、鹿島田と新川崎の間の戸建エリアに開発入りませんかね?タワマンでも建つと適度に発展して綺麗な街になると思います! |
181:
匿名さん
[2017-06-24 00:35:34]
>>180
JR東日本は新川崎駅への投資を否定しているし、新川崎に未来なんて無い。 鹿島田と新川崎の間の戸建エリアもパークタワー計画時に再開発に反対したから このようになった訳で今更再開発に賛成するわけもないし。 |
182:
マンション検討中さん
[2017-06-24 00:53:42]
新川崎スクエアは将来の改札口の新設を想定して、直結されるよう設計されてます。今の駅舎の老朽化を考えてもそう遠くない未来に実現すると思います。
現職の市長も言ってますしね。 |
183:
匿名さん
[2017-06-24 01:25:19]
|
184:
匿名さん
[2017-06-24 01:30:08]
今の駅舎の老朽化が激ヤバで、建て替えがマストなのは周知の事実。その際は、新川崎スクエアと直結になる可能性が高いということだと思いますよ!
|
185:
匿名さん
[2017-06-24 04:02:48]
|
186:
匿名さん
[2017-06-24 05:35:47]
現在の乗降客数を考えたときに、廃止になる合理的な理由がないですね。現実的ではないと思います。
それよりは武蔵小杉の混雑緩和のためにも、鹿島田と新川崎が乗り換え指定駅になる方が可能性は高いでしょう!! |
187:
匿名さん
[2017-06-24 07:42:18]
新川崎駅は廃止すべきだと思いますよ。
位置付け的にも暫定的な駅という意味合いは強かったですから。 武蔵小杉が出来た以上、位置関係的にも鶴見に駅を作るべきです。 新川崎は新川崎が無くなっても鹿島田が残れば周辺の交通は十分機能しますし。 |
188:
匿名さん
[2017-06-24 09:02:36]
マンションが建ち、周辺人口が増えているのに廃止ってあり得ないと思うのですが。。
公式に検討されてるって話どこかに出てるのかな?それとも思いや願いですか?新川崎より西大井の方がヤバめな気もしますけどね。 新川崎は鹿島田もあるし、何かあっても利便性は高いです。 |
189:
匿名さん
[2017-06-24 09:05:45]
あの市長小杉のこと何にもしてねえじゃん
横須賀駅誘致も前市長の功績だし |
190:
eマンションさん
[2017-06-25 00:42:43]
>>185 匿名さん
①駅の廃止なんて事例は過去に存在するのでしょうか? ②新川崎駅目当てで住宅購入した住民から資産価値下落による補償をめぐる訴訟、なんて暴動が起きた場合、あなたが市長だったら、どう対応しますか? 考えをお聞かせいただけますか? |
191:
通りがかりさん
[2017-06-26 10:21:04]
駅の廃止なんてあるわけないかと。
鶴見に停まるようになることはあっても それと新川崎駅廃止は全く別問題でしょ。 確かに横浜新川崎間は他の駅間隔に比べると 長いので停めてもいいかもだけど、 その前に本数増やす策を考えないと大変なことになりそう。 |
192:
マンション検討中さん
[2017-06-26 23:27:48]
新川崎駅舎の建て替えの際には、駅舎そのものか新改札口かはわかりませんが、
何らかの形で新川崎スクエアと直結になるでしょうね。 そうなると、鹿島田駅まで直線になり利便性も向上します。 その時に乗り換え指定駅になるかもしれません。 地元の反対さえなければね |
193:
匿名さん
[2017-06-27 05:09:29]
|
194:
通りがかりさん
[2017-06-27 14:27:08]
ふそう側をもっと色々充実させてほしいなぁ
西側の人口も増えてるし、ふそうやその他研究施設とかの労働者も助かると思うんだよね 京急ストアとドトールのみじゃちょっと物足りない 操車場のあいてる土地とか線路上とかうまく活用してくれないかな |
195:
周辺住民
[2017-06-27 14:55:08]
一番難しいのは鹿島田・新川崎住民だけのキャパでは
商業施設を維持できないことかと。 その上周囲の道路が貧弱なので車の客を集めると 渋滞がひどいことになります。 例えばふそうに大きなモールを作っても 繁盛させるのはなかなか難しい。 駅ビルも同じ理由で難しいですよね。 住民としてはもちろんできてほしいですけど…。 |
196:
マンション検討中さん
[2017-06-27 15:00:11]
はるひ野ってどう思います?
|
197:
匿名さん
[2017-06-27 23:03:57]
|
198:
匿名さん
[2017-06-28 05:28:10]
|
199:
マンション検討中さん
[2017-06-28 21:48:21]
新川崎スクエアがそのように設計されているということは嬉しいですね。
|
200:
匿名さん
[2017-06-30 12:24:40]
新しい改札口作ってもそれで駅の乗降客が増えるわけではないからJRはそう簡単には投資に踏みきらないでしょうね。民間なので費用対効果が見込めない限り。
橋をかけたりと大規模な工事になるだろうし。 |
201:
匿名さん
[2017-06-30 19:14:07]
サイゼリアの区画を潰して通路になるのかな?一つの楽しみですね!
|
202:
匿名さん
[2017-06-30 21:48:38]
自分が生きているうちに実現してくれればいいのですが。時間かかりそうですね。
|
203:
匿名さん
[2017-07-01 06:24:19]
そもそもパークタワーの建設も予定より20年以上かかってますから
新川崎駅が改築されるとしたら南武線の鹿島田高架化後ですかね |
204:
匿名さん
[2017-07-01 08:06:04]
新改札口はともかく駅舎だけでも早くキレイにしてほしいね
|
205:
周辺住民
[2017-07-05 12:00:48]
やはり日吉で止まっているグリーンラインの新川崎延伸を希望します。
駅を新川崎と鹿島田にまたぐように作れば 地下を通って駅をつなぐこともできるし。 低い土地なので大雨時の浸水対策が必要かもしれませんが… 最終的にはそのまま浅草線接続よろしく |
206:
匿名さん
[2017-07-05 12:38:41]
|
207:
匿名さん
[2017-07-05 14:40:38]
人を寄生虫呼ばわりする寄生虫
|
208:
周辺住民
[2017-07-05 16:04:06]
|
209:
検討板ユーザーさん
[2017-07-05 21:25:19]
>>208 周辺住民さん
そうですね。グリーンラインは品川新橋東京方面へのアクセスが弱いので、横浜市中央部の資産価値が一気にあがりますね。 日吉→新川崎鹿島田→幸区役所周辺→川崎駅西口 なんて接続が出来たら面白そうですね。 |
210:
匿名さん
[2017-07-06 01:58:00]
>>209
こんなふうにずうずうしく言ってくるから川崎との関係は 特に考え直した方がいい、というのは間違いない グリーンラインは鶴見に繋げれば新川崎駅を廃止にして 鶴見に横須賀線・湘南新宿ラインの駅を作られる予定なので 都心に出られるようになって資産価値は大幅に上昇する 川崎に利益を与えることは朝鮮に利益を与えてるのと同じだということをお忘れなく |
211:
周辺住民
[2017-07-06 07:06:37]
|
212:
匿名さん
[2017-07-06 15:57:17]
誰に言ってんだかねぇ。
|
213:
eマンションさん
[2017-07-06 23:44:24]
|
214:
名無しさん
[2017-07-06 23:56:12]
|
215:
匿名さん
[2017-07-07 00:44:37]
駅の廃止なんて210さんが生きてる間には実現しませんよ
|
216:
周辺住民
[2017-07-07 06:56:44]
うわ、番号記載ミス…。
それぞれ209、210に修正させてください〜。 209さん不快な思いさせてたら申し訳ないです。。 |
217:
周辺住民
[2017-07-07 07:02:33]
後はアクアライン(浮島)から大師まで伸びてる高速を
川崎突き抜けて府中街道〜南部沿線道路と 第三京浜、東名につなげて欲しいですね。 これは計画あるので時間との戦いでしょうけど。 |
218:
名無しさん
[2017-07-12 17:42:23]
パークシティ新川崎だけ小倉のままなのは1番地だから?
|
219:
通りがかりさん
[2017-08-09 11:37:02]
新川崎駅前の交差点、平間側からの車道に右折専用レーンできませんかね?
需要が少ないのはわかるが運転下手な人が割り込めないのと、その車が信号赤になって歩行者青になってから曲がり始めるので危ないです |
220:
匿名さん
[2017-08-10 00:35:34]
>>187 匿名さん
びっくりするくらいの付け焼刃の知識ですね(笑) 暫定って言っちゃうとそもそも支線と言われている関東の路線が全てが廃止になってよい 理屈になりますが、その意味を理解されていないようで。 そして鹿島田より利用者の多い駅がなくなってさらに南武線の利用者が増大したら ただでさえ混雑が深刻すぎて悲鳴がでている武蔵小杉と川崎駅まで影響することに なるので、ありえない話というのが誰でも理解できます。 感覚論であまり物言いをしないほうがいいと思いますよ。 |
221:
通りがかりさん
[2017-08-10 00:43:31]
>>210 匿名さん
あの、なぜ廃止がセットなのでしょうか? 乗り換え駅があればさらに便利じゃないですか。 さらに「川崎に利益を与えることは朝鮮に利益を与えてるのと同じ」とか 政治的思想まででてきて、なんだか支離滅裂です。 |
222:
通りがかりさん
[2017-08-11 11:15:51]
187とか210の新川崎駅廃止を唱えてる人はゴミなので相手にしないでよいです。
|