横須賀線の中でも、ちとマイナーな新川崎。
再開発で変貌を遂げるはず…?
パークシティ、サウザンドシティ、シンカシティ、パークタワーと歴史を刻んできた新川崎周辺の物件や地域の情報を語りましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/427325/
[スレ作成日時]2016-02-05 10:41:38
新川崎の今後について【10】
163:
匿名さん
[2017-03-09 12:57:08]
|
164:
匿名さん
[2017-03-09 21:34:02]
|
165:
匿名さん
[2017-03-09 23:06:29]
殿町は行政の施策と羽田至近の立地が重なった特殊なケースだからなあ。これだけの規模の研究開発拠点は川崎市が絡まないと一民間では無理でしょ。
|
166:
通りがかりさん
[2017-03-10 07:16:02]
>>162 匿名さん
高速から距離があって、都内に出るにもガス橋丸子橋を渡る必要があり、小杉周りや尻手黒川の交通量も多く、武蔵小杉元住吉からほど近い人気エリアの土地代が高いこの場所に、流山のような物流センターを作るメリットはどこにあるのでしょうか? |
167:
匿名さん
[2017-03-10 08:33:08]
付近の駅近は人気あるかもしれないけど、ここってアクセス悪いし土地も決して高くないでしょ。都心近郊の物流施設の開発が加速しているのはご存知のとおりで…
|
168:
匿名さん
[2017-03-10 09:45:25]
そういや小倉陸橋手前になんか大和ハウスが建設中ですよね。
あの付近、車がズラッと路駐して休憩所というか時間調整場所になってる感じ。 |
169:
通りがかりさん
[2017-03-10 18:17:39]
ダイワハウスの事業戦略は確かに物流拠点事業強化っぽいね。
https://www.daiwahouse.co.jp/business/logistics/dproject.html ただ、確かに高速から遠いこの場所にあえて建設するメリットはないような気はするな。 建設実績と比較してもそう思うわ。 |
170:
匿名さん
[2017-03-10 20:14:23]
10万平米となると、相当使い道が限られるよ。川崎市が購入とかなら相当夢が広がったんだが。
|
171:
匿名さん
[2017-03-10 23:48:25]
駅から遠い不便な場所なんだけど
そもそも最寄り駅は新川崎でもないし |
172:
通りがかりさん
[2017-03-11 01:00:56]
土地活用内容次第では新川崎エリアに影響を及ぼすっていう可能性はあるでしょ
例えばここに商業施設が出来たら新川崎住民はみんないくでしょう |
|
173:
匿名さん
[2017-03-11 09:10:32]
イオンモールとかららポートみたいなやつ?川崎や武蔵小杉に出れば用足りちゃうし難しそう。とにかく地域が活性化するようなものだといいな。
|
174:
匿名さん
[2017-06-10 03:12:47]
相鉄直通なら新川崎とめるべし!
電車遅延が多い路線なので、必ず役に立つ! |
175:
通りがかりさん
[2017-06-15 13:14:07]
鹿島田駅と新川崎駅の間(鹿島田一丁目)が
開発入らないかなぁ。 新築戸建てがポコポコ建ってるので 望み薄なんだとは思いますが…。 あとは鹿島田駅高架に伴う元パークタワー モデルルーム跡地と味の素社宅をどう開発するかですかねぇ。 |
176:
通りがかりさん
[2017-06-15 23:43:04]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
177:
検討板ユーザーさん
[2017-06-16 22:26:57]
>>175 通りがかりさん
あそこまで戸建が乱立してると立ち退きも難しいでしょうし、味の素やモデルルーム跡地も集合住宅が有力でしょうね。。 可能性があるとしたら、広大な敷地の操車場に駅ビル建てるとか、三菱ふそうの土地を削って何か開発する、くらいでしょうか。 そういえば三菱ふそうの第一工場?の土地がダイワハウスに渡ったそうですね。どうなるんでしょうね。複合商業施設かな? また、苅宿歩道橋周辺でふそうの敷地内に新たな建物が建築されるようですね。 |
178:
匿名さん
[2017-06-23 12:12:30]
もうマンションとかは辞めて欲しい人口が多過ぎて小杉みたいにパンクしそう商業施設だって足りない保育園、幼稚園、小学校、とかどうするんだろう?
|
179:
通りがかりさん
[2017-06-23 14:56:16]
ふそうの敷地は大きめな公園がよかったなぁ。
ダイワハウスなら住宅か商業施設だけど あんなところに商業施設建ててもねえ…。 |
180:
マンション検討中さん
[2017-06-23 23:04:38]
新川崎スクエアに直結する形で、新川崎の駅舎新築か新改札口の新設があるとかなり便利になって大化けしますね。現駅舎は老朽化しており、雨漏りも酷いです。。
あと、鹿島田と新川崎の間の戸建エリアに開発入りませんかね?タワマンでも建つと適度に発展して綺麗な街になると思います! |
181:
匿名さん
[2017-06-24 00:35:34]
>>180
JR東日本は新川崎駅への投資を否定しているし、新川崎に未来なんて無い。 鹿島田と新川崎の間の戸建エリアもパークタワー計画時に再開発に反対したから このようになった訳で今更再開発に賛成するわけもないし。 |
182:
マンション検討中さん
[2017-06-24 00:53:42]
新川崎スクエアは将来の改札口の新設を想定して、直結されるよう設計されてます。今の駅舎の老朽化を考えてもそう遠くない未来に実現すると思います。
現職の市長も言ってますしね。 |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170306-00010001-nkogyo-ind
ちなみに去年稼働した川崎市高津区のamazon物流センターは意外にコンパクト。
最新ロボット化で効率を上げたと。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1612/06/news107.html