横須賀線の中でも、ちとマイナーな新川崎。
再開発で変貌を遂げるはず…?
パークシティ、サウザンドシティ、シンカシティ、パークタワーと歴史を刻んできた新川崎周辺の物件や地域の情報を語りましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/427325/
[スレ作成日時]2016-02-05 10:41:38
新川崎の今後について【10】
726:
匿名さん
[2020-08-27 17:04:08]
|
727:
匿名さん
[2020-08-27 21:11:12]
|
728:
匿名さん
[2020-08-28 16:53:49]
新川崎勤務してました
駅周辺はサイテイです 買い物はミニストップ、京急ストアだけ どちらもマイナーで品揃えイマイチ 美味しい飯屋ありません 茶店はおろかスタバすらありません ネカフェやカラオケ、ファミレス等娯楽ありません 郵便局ないです銀行ないです 鹿島田周辺まで行かないと生活成り立ちません アンチでもネガでもなく事実です |
729:
匿名さん
[2020-08-28 18:14:55]
|
730:
通りがかりさん
[2020-08-29 00:08:00]
新川崎(加瀬山側)在住です。
駅前は確かに残念です。もう少し飲食店舗があれば嬉しいですが、諦めています。 ただ、小杉、日吉、綱島あたりに自転車、車で出やすく、夢見ヶ崎や平和公園など自然もあり、駅前を捨てて考えるとなかなか面白い地域です。 ふそう跡地が非常に残念ですが。交通量に影響ありそうですね。 |
731:
匿名さん
[2020-08-29 09:27:35]
鹿島田の踏切は朝遮断器が降りている時間が40分以上もあり、時には20分以上下りたままらしいですね。
https://www.townnews.co.jp/0206/2019/11/29/508282.html |
732:
匿名さん
[2020-08-29 09:37:15]
東横線方面に出やすいのでしょうけど
日常生活で毎度そちらを利用するわけにもいかず結局は鹿島田ですが誰かが言っていたようにあちら側へのアクセスは面倒です 車は陸橋、自転車は踏切に毎度邪魔されます 特に朝夕のラッシュ時の南武線踏切 遮断器が降りている時間が40分以上もあり、時には20分以上下りたままらしいです https://www.townnews.co.jp/0206/2019/11/29/508282.html |
733:
匿名さん
[2020-08-29 10:03:15]
またまたアンチ(実は新川崎鹿島田ファン)が湧いてますね!色々調べて笑
天晴れじゃ! |
734:
口コミ知りたいさん
[2020-08-29 10:50:55]
調べなくても在住や勤務者なら常識ですよ。
不都合な事実=アンチなんですか? |
735:
テレワーカー
[2020-08-29 11:49:19]
728さんの言う通りです。
わたしも新川崎通勤でしたが在宅で通勤解除されました。 やっと不便な環境から解放され今は毎日が快適です。 通勤再開が憂鬱ですこのままテレワーク続いてくれないかな |
|
736:
テレワーカー
[2020-08-29 11:54:14]
わたしも新川崎通勤でしたが在宅で通勤解除されました。
やっと不便な環境から解放され今は毎日が快適です。 通勤再開が憂鬱ですこのままテレワーク続いてくれないかな。 |
737:
匿名さん
[2020-08-29 15:22:04]
自演がすごいですね!
天晴れじゃ! |
738:
検討板ユーザーさん
[2020-08-29 15:48:51]
新川崎の簡易駅は今後存続するのでしょうか。武蔵野線から外れた中途半端な位置で、もともと停車便数も少ないですし。三井ビルのオフィスなどある限りすぐ廃止とかないでしょうけど、移転含めて将来心配は消えません。そのへんの不確定性から、誰も新川崎駅前へ出店しないのでしょうが。地元は鹿島田駅があれば支障ないとは思います。
|
739:
匿名さん
[2020-08-29 16:18:02]
|
740:
匿名さん
[2020-08-29 20:06:21]
|
741:
職人さん
[2020-08-30 02:03:29]
738さんと739さんは定期的に自作自演してる人ですよ。
簡易駅という、わけのわからない定義もない言葉を使い、根も葉もない噂を定期的にたてているのが過去スレみればわかりますよ。 だから毎回ソース無しなわけですよ。 |
742:
匿名さん
[2020-08-30 09:51:21]
>>739 匿名さん
この投稿定期的にあるけど何を狙ってるんだろうか? 仮に新川崎駅がなくなったとしてこの人に利益があるのかな? こんな可能性のないに等しいことに執着するなんて理解に苦しむ行動だわ。。。 |
743:
匿名さん
[2020-08-30 12:36:53]
|
744:
匿名さん
[2020-08-30 14:42:05]
至る所にあるセブン、スタバ、マック、松屋やすき家が全く無いのは不思議 少なくと「新」と付く副都市扱いのエリアではここたけでは?
市場調査で儲からない場所だったのかな? |
745:
匿名さん
[2020-08-30 14:51:46]
|
結局は小杉経由したほうが早くて便利なんてオチ