パークホームズ練馬中村橋クリアコートについて語りましょう。
物件HP:http://www.31sumai.com/mfr/X1409/
所在地:東京都練馬区貫井1丁目364番2、11(地番)
交通:西武池袋・豊島線 中村橋駅 徒歩5分
総戸数:34戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:58.25平米(1戸)~82.90平米(1戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:内野建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2016-02-04 17:03:08
パークホームズ練馬中村橋クリアコートってどうですか?
21:
匿名さん
[2016-03-20 18:50:54]
|
22:
匿名さん
[2016-03-20 20:58:37]
徒歩二分だし坪290くらいしちゃうんだろうね。
|
23:
匿名さん
[2016-03-20 22:00:10]
2010年竣工のプラウドが平均坪単価250万円。
すなわち、70平米前半の3LDKが5,500万円だった。 相場は当時より約15%上昇しているので、6,500万円くらいになるのかな。 |
24:
匿名さん
[2016-03-20 23:23:34]
上鷺宮の共用設備などみてる?こことは違うよ。強気弱気も価格だけの話。エリアもよく考えてね。
|
25:
匿名さん
[2016-03-21 07:44:57]
>24
共用設備が関係するのはボリュームゾーンですよ。 ぶっちゃけ、一番高い部屋に相場なんて関係ない。 一人二人の金持ちを見つければいいんだから、良質な顧客をつかんでる営業力が重要なんです。 (開業医とか地場企業の経営者とかは土地を離れられないから、相場以上の高額住戸が売れる) |
26:
匿名さん
[2016-03-21 11:20:02]
なぜ上鷺宮を出してくる人がいるのか。
ここの比較対象はNo.23の指摘するとおり、プラウド練馬中村橋では? |
27:
匿名さん
[2016-03-21 11:56:21]
>>25
まさに。 そういう方たちにとっては(程度はあるけど)高い方がいい、という傾向もある。 「あのマンションの最上階、〇〇千万もしたんですって!」 みたいな地元での評判は大切。 まあ、高すぎると経済観念を疑われて逆効果になるが。 |
28:
匿名さん
[2016-03-21 13:18:27]
1人2人の金持ちとか、くだらん話はいいから、この物件やエリアについて知りたいです。
|
29:
匿名さん
[2016-03-21 13:29:49]
プラウド練馬中村橋より安いのかどうか。
|
30:
匿名さん
[2016-03-21 13:49:22]
|
|
31:
匿名さん
[2016-03-22 14:19:44]
安いっていうのは難しいんじゃないでしょうかやはり。
駅まで徒歩5分。 5分以内の物件は、資産価値が下がりにくいからか、もともとの物件価格が高いなぁという感じの所が多いみたいですので。 実際に蓋を開けてみないとなんともいえないことなんですけれど。 |
32:
検討中
[2016-03-22 19:56:18]
今後東側の駐車場にマンションが建ったら、東向きはかなり暗くなりますよね。南向きは交通量が多い千川通り。どちらが良いのか迷います。
|
33:
匿名さん
[2016-03-22 20:50:52]
|
34:
匿名さん
[2016-03-22 21:17:22]
ここ数年で千川通り沿いは賃貸マンションが増えましたからね。
1階がファミリーマートの建物や、その隣の建物など。 東側の駐車場も油断できないでしょう。 |
35:
検討中
[2016-03-23 00:11:25]
大通り沿いに住んだことが無いのですが、洗濯はベランダに干せないものでしょうか。排気ガスで真っ黒になるイメージです。
|
36:
購入検討中さん
[2016-03-23 21:52:18]
大通り沿いをマンション見ながら歩いてみればわかりますがみんな洗濯物干してますよね。
今時は洗濯乾燥機が普及してますし排ガス気になるなら外に干さなくても生活困らないです。 |
37:
匿名さん
[2016-03-24 23:59:49]
階数によるんじゃないですかね>洗濯物の外干し
結構干している方多いですよね ずっと何日も出しっぱなしにしているわけじゃないんで、大丈夫なのかな? 最近は花粉症だからという理由で外干しをどこの地域に住んでいてもされない人も多いですし… もう本当にそれぞれなんでしょう。 |
38:
検討中
[2016-03-25 08:26:03]
|
39:
検討中
[2016-03-30 00:13:05]
価格発表は5月末でしょうか。待ち遠しいです。
|
40:
匿名さん
[2016-04-03 20:04:21]
覆いが外れて北側は外観が見えますね。
さすがに新築だけあって、白さが目立ってます。 |
41:
匿名さん
[2016-04-03 20:10:20]
白ってやっぱりシンプルで綺麗ですよね。
黒っぽいとリッチな感じの高級感があるけど、白っぽい色はエレガントな印象があってまた良いと思います。 マンションの中はどんな感じなんでしょう。 開放感でもあるとイイかなぁ。 |
42:
検討中~
[2016-04-04 02:17:18]
白は10年すると汚れが目立ちそうですね…
今は桜が綺麗なので歩いて雰囲気を見てこようと思います |
43:
匿名さん
[2016-04-25 08:55:27]
10年経ったくらいに壁の洗浄が入るんじゃないでしょうか。
足場組んで大規模に。賃貸でもそういうのありました。 幕がもう取れたってことは桜の時期は完成予想図のようになってたんでしょうか。 5月に完成して10月入居って結構長いですね。 |
44:
物件比較中さん
[2016-05-08 20:12:13]
価格は出ましたか?
|
45:
中村橋~大泉検討中
[2016-05-25 14:52:33]
DMきましたね。
モデルルームに行ってみたいと思います。 |
46:
匿名係長
[2016-05-30 11:04:25]
モデルルーム予約しました。
楽しみです。 |
47:
匿名さん
[2016-05-31 11:38:31]
6月中旬建物内モデルルーム公開?
ここは竣工後販売になるんですか? だとしたら今時珍しく良心的な売り方だと感じます。 今はほとんどが販売先行で立地環境、周辺の建物、部屋からの眺めなど 全て想像・想定だけで購入に踏み切らざるを得ずでよくよく考えてみると ギャンブルのようなものだと感じます。 |
48:
マンコミュファンさん
[2016-06-10 08:14:31]
さあ今週からモデルルーム公開ですね!
しっかりとレビューよろしくお願いしますね! |
49:
匿名さん
[2016-06-13 11:48:01]
モデルルームいかれたみなさん、どうだったのでしょうか。
|
50:
匿名さん
[2016-06-14 14:31:49]
モデルルームにいかれてるかた、いらっしゃると思うのですが結果はいかがでしたか?
報告願います。 |
51:
マンション検討中さん
[2016-06-14 23:38:37]
49,50の人、きっと同一の人かと思いますが、、報告義務はないのですよ。
言葉遣いはしっかりしましょう。 |
52:
50
[2016-06-15 12:27:24]
モデルルームにいった人はちゃんと報告する。それが世間でのマナーだと思うのですが・・・。
こういうことはわざわざ書かなきゃいけないとは・・・。 |
53:
匿名さん
[2016-06-15 14:30:32]
まぁここはみなさん仲良くやっていきましょう。
同じ家に住もうかと考えている仲ではありませんか。 私も早くモデルルームにいきたいなーいったらちゃんと報告しますね |
54:
物件比較中さん
[2016-06-16 00:00:09]
18日MR行ってきます。楽しみです!近隣パークハウスと価格差がどれ位なのか気になります。
|
55:
匿名さん
[2016-06-17 11:03:38]
時間に余裕のある人は情報共有ということで書けばいいと思いますし、
無理はしなくてもって思います。 ただお互いに有意義な情報交換をすることができればとても良いですよね♪ 来週末から建物内のモデルルームも始まります。 実際の環境っていうのはとても得られるものが多そう。 光、風、音などなど。 マンションギャラリーよりも、オプションが少ない分、見やすいかしら? |
56:
匿名さん
[2016-06-17 11:17:49]
公式のトップに6月25日(土)より「建物内」モデルルーム公開と書かれていますが
既に見学できる状態なのですか? もしかして事前見学の予約を受け付けていたとか? 既に見学された方に質問です。 モデルルームで見学できる間取りはどのタイプになるのか教えて下さい。 |
57:
匿名さん
[2016-06-17 12:00:57]
>>52 50さん
いや、そんなマナーありませんから(笑) マナーでいうなら報告を強要する行為こそマナー違反ですね。 自らは何も情報を提供せず、他社には情報提供を強要する。 利己的です。 こういう私の書き込みも雰囲気を悪くするという点でマナー違反です。 我慢ならず、書き込んでしまい失礼しました。 これにて自重します。 |
58:
匿名さん
[2016-06-17 13:52:49]
もうその話は終わっているのでわざわざ掘り返さなくても・・・。
自分の言いたいことだけ言って・・・雰囲気が悪くなります。 >>56 事前見学会募集していましたよ。 私は都合が合わず、結局25日に参加予定となりましたが。 |
59:
マンション比較中さん
[2016-06-19 22:26:22]
見学して参りました。
モデルルームとなっているのは2戸ですが、全部屋閲覧可能です。 南向きと東向きで大きく分かれますが 南向きはまあまあ強気な値段設定になっています(坪単300超)。 それに比べ、東側はもう少し抑えられています。 南側の桜並木をどう取るか、で4階以上にするかどうかが 分かれるところだと思いますが、個人的には2,3階が良いかなと。 東側もうまくつくっており、北東でも日照に問題ありませんが 東側物件は線路が近くなるため、高層階は音が抜けてきます。 パークハウスは南向き住戸が90m2を超えるため 東/西向き住居の価格がどうなるか、が気になるところです。 |
60:
匿名さん
[2016-06-19 23:40:47]
パークハウスは駅2分を考えれば、南が90超えなので価格は8000台はありえそうです。南は線路と向き合っているので東西が気になります。低層で7000くらいですかね。上層階だと7500くらいと予想してます。
|
61:
匿名さん
[2016-06-19 23:58:38]
パークハウスの話はスレ違いだけど、
上層と下層の差をもっとつけてくるんじゃないかな? あそこは囲まれ感があって、抜ける上と囲まれた下で受ける印象が違い過ぎるので。 こっちはむしろそんなに上と下で変わらない気がします。 (東側の駐車場に建物が立たない前提) |
62:
マンション比較中さん
[2016-06-20 00:35:44]
>61さん
東側の駐車場問題は、当方も気になるところでした。 何かが建つことを想定すると、3階以下は日照など危険な印象ですね。 駐車場の脇にポツンと戸建てが存在しておりますので おそらくここが動かない限り、大きな動きは無いかと思いますが。 そして、おっしゃる通り、こちらは上層下層であまり差は無いです。 階数が上がれば値段が上がる、の妥当な設定かと。 |
63:
匿名さん
[2016-06-20 22:45:17]
まだホームページには掲載されていないのですが、
相場くらいの物件価格だったらいいなと思います。 モデルルームへ行かれた方が多いようですが もう価格の公表はされている感じなのでしょうか? 駅近の物件を求めている人にとってはとても良い条件の揃ったマンションです。 ただ、価格が気になるところです。 |
64:
通りがかりさん
[2016-06-23 01:34:43]
>>63 匿名さん
1番気になる価格表を掲示して説明してくださいましたよ。 上の階、下の階、東向きな価値観それぞれなので行ってみるのをおすすめします。 南向きは道路なので何も建つことがないのは安心です。 共用部もシンプルでキッズルームやゲストハウス付きの人は合わないでしょうね。。 |
65:
匿名さん
[2016-06-24 00:13:30]
モデルルーム見学に行って参りました。
備忘メモ ①余分なものを排除したコンパクトな造り ②廊下側の洋室は変則的な形が多く、部屋によってはとても狭い ③全体的に圧迫感がある(背が高いせいかもしれません) ④分譲としては室内の設備が少し残念(お風呂の扉、収納扉など) ⑤南側の低層階は桜の木や電線が多少気になるものの、思っていたよりも景色、雰囲気が良かった ⑥全戸で小型ペット可(エレベーターは一基、ペットボタン有) ⑦同じカテゴリーで階数が上がるごとに+100万円ほど 参考になるかわかりませんが、忘れないうちに気になったことを残しておきます。 |
66:
マンコミュファンさん
[2016-06-25 16:39:13]
70平米超の部屋は南側にしかないんだね。
車通りの比較的少ない千川通りでも、やはり音がすごくて窓は開けられないなー |
67:
匿名さん
[2016-06-27 15:50:01]
65さん、とても参考になります。ありがとうございます。モデルルームに行かないとわからないことが多いですので、予習になりますね。
共用通路側のお部屋は、柱が・・・なんでしょうか、おっしゃられるように部屋がキレイな四角じゃないところが多いかも。 家具の置き方は工夫しないといけないでしょうし、 もしかしたらサイズがぴったりなオプションの家具を選択したり…というようなことになってくるかもしれませんね。 |
68:
匿名さん
[2016-06-29 11:58:26]
モデルルーム行ってきました。
65さんと同じような感想です。 南側を中心に見学しましたが、ベランダが広いのは利点だなと思いました。桜の季節は特に良さそうです。 南は全て6000万以上でしたね。 小さいことですが、エントランスにあるソファは今だけのもので、モデルルーム後は撤去、あのスペースには何も置かれないそうです。家族を待ったりするのに、ちょっと座れるソファなどあればいいなと思っていたので、残念です。 |
69:
匿名さん
[2016-06-30 01:38:57]
高騰とはいえ、さすがに中村橋で7000は無いですが6000くらいは妥当ですね!千川通りと電車音が気になりますが、検討できる範囲の物件かもしれません。
|
70:
匿名さん
[2016-06-30 09:30:06]
共用部ソファは確かに便利だから、管理組合で購入しようかなぁ
|
8000万円として、坪単価に直すと290万ぐらいだから、
南向きの最上階とかだと普通では?
むしろ、このご時世だとやや弱気に見える価格。
最低価格が8000万だったら相当強気(というか非常識)な値段だけど、
一番高い部屋が8000万なら別に普通だと思う。
上鷺宮パークハウスなんて億越えの部屋が複数あったはずだし・・・