1000レス超えたので新スレです。
住民板です、有意義な情報交換にしましょう。
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2016-02-04 16:58:18
【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14
597:
匿名住民
[2017-01-22 06:31:56]
|
598:
匿名さん
[2017-01-22 11:32:54]
すみません、こちらの住民ではありませんが、シャトルバスの事で教えていただけますでしょうか?
昨年の管理組合総会の管理費会計収支計算書には、シャトルバスの費用は年間いくらと記載されているのでしょうか? こちらを読んでいて思ったのですが、普通の貸切バスだとまる1日6万円以上はかかると思うのですが、ここのシャトルバスの契約はおいくらになっているのでしょうか? |
599:
匿名
[2017-01-22 11:47:09]
登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
登場人物 A・・・目立自動車交通社員 Bの上司 B・・・目立自動車交通社員 担当者でありDの大学の先輩 C・・・大新西社員 Dの上司 D・・・大新西社員 担当者でありBの大学の後輩 ①目立自動車交通にて B「住商事が遂にトリトン撤退との記事が出ています。」 A「今は時価が高騰しており、売却のタイミングを図っていたのかもな。それより、晴海ライナーの採算が厳しくなるな。」 B「メイン顧客の住商事がいなくなると採算は合うはずがありません。ただでさえ、厳しい路線です」 A「何か善後策はないのか。」 B「クロノ、ティアロの住民にもっと利用してもらえるよう、路線変更してマンション北側通るルートにしてはどうでしょうか。」 A「バス停はどうするのだ、道路交通法もあり簡単には設置できないぞ。」 B「道路上ではなく敷地内であれば警察の許可も下りやすいはずです。クロノの敷地を借りられればいいのですが。」 A「ではクロノ住民にもメリットがあるように見せかけて、バス停を設置できるよう働きかけろ」 B「わかりました。ただ、クロノ・ティアロともに月島・東銀座直通バスがあり、競合しています。しかも運賃は50円だとのことです」 A「大新西のことだな、彼らが今苦しんでいるのを理解していないのか、彼らは赤字路線を運行しているのだ。」 B「住民からすれば、50円という安価で利用でき、月島便・東銀座便を外すことはできないのではないでしょうか。」 A「そうだな、ただし月島便を残し、東銀座便を切れば、我が社を使うメリットが出てくるではないか。」 B「果たして、そんなことができるでしょうか?」 A「お前は区分所有法が何たるかを理解していないようだな。区分所有法に基づけば、普通決議で変更化可能だ。要するに銀座便を利用していない人にしっかり訴求することができれば、過半数を獲得でき、総会決議で可決となる。」 B「そうすると、銀座便を利用している人にとっては、我が社の便は帰宅時には利用できませんので、今後超満員の都バスを利用して帰宅することになり、相当の不利益を被ります。大丈夫でしょうか。」 A「そんなことはお前が気にすることではない。お前は自社の利益のみを考えればよいのだ。それにこれは、理事を巻き込むとしてもあくまで決議者は区分所有者だ。アンケート等を区分所有者から取り、あくまで区分所有者の意見を尊重している体にすることが肝要だ。理事にもそのことをよく理解させておけ。」 B「わかりました。そのほかにございますか」 A「道路交通法の問題もありバス停の設置は、すぐには決まらないだろう。住民が絡んでくると厄介なので、先に警察と協議しておけ。理事には、バス停の予定位置を決めておかないと区分所有者から質問された時に答えられないとでも言っておけ。こういう事案は外堀を埋めることが大切だ。また、総会決議が通ったら、すぐに契約できるよう案文を詰めておけ。」 B「はい、大新西に大学時代の後輩がいるのですが・・・。。」 A「そうか、今回の提案は彼らにとっても、渡りに船だろう。裏で打ち合わせしておけ。」 B「畏まりました。」 ②大新西にて C「クロノのシャトルバス運行を落札した前任者はとんでもないやつだな。利益率がほぼない状態で応札し、今では完全な赤字路線じゃないか。何を考えていたんだ。」 D「申し訳ありません。当時は安定収益確保のお題目の中、無理した数字を出してしましました。」 C「契約してしまったものは、しょうがない。やめる場合は、クロノから相当な違約金や損害賠償を請求されるだろうし、ひたすら5年間耐え抜くしないな。」 D「実は大学時代の先輩が目立自動車交通に勤めていまして、カクカクシカジカの話があります。」 C「なに、素晴らしいではないか。徹底的にコスト増を認めさせ、赤字路線から回復させろ。ただ、理事から減便の相談があった場合は、渋面で対応しろよ。こちらとしては減便は困ると、そうしないとネゴできないぞ。」 D「そううまくいきますかね。」 C「随契を理解していないのか、土木建築業界では一般競争入札では赤字で落札したとしても、その後の設計変更で利益を確保していくものだ。そこが随意契約のうまみではないか。」 D「理事との協議がうまくいきました。赤字から脱却できそうです。あとは総会を待つだけですが、理事が協力的なのは、目立自動車交通からバックマージンが出てたりするんですか。」 C「そんなことはどうでもいいし、こちらの与り知るところではない。」 D「わかりました。また何かあれば、ご報告します。」 ③最終章 B「色々ありがとう。何とかうまくいきそうだね。」 D「先輩、こちらこそありがとうございました。あとは総会を待つだけですが、本当に大丈夫でしょうか。」 B「あんまり総会を知らないようだけど、総会は欠席する人も多くて、理事長への委任ってのが多いんだよ。本議案については、すでにアンケートも取ってるし、大丈夫だよ。反対するのは銀座便利用者だけでしょ。大差で可決されると思うよ。」 D「そうですが、最近クロノの口コミサイトってのを見たら、いろんな意見が出てるみたいですが、本当に大丈夫でしょうか。一部の賢明な方が議論を始めています。」 B「大丈夫だって、一部の人が大声で反対したところで、結局反対者も過半数に達しなければ、可決されるから。区分所有法でそう定められてるみたいだよ。」 D「説明会を開けってのも出てましたけど、私たちは大丈夫でしょうか。」 B「大丈夫。あくまで説明会で説明するのは、議案を作成した理事になるわけだから、私たちは出席する必要もないし、理事とさえきっちり物事を決めておけばいいんだよ。」 D「そうなんですね、安心しました。あと、聞きづらいのですが・・・、理事がこれほどまでに協力的なのは、何かお土産的なものとかあったりするのですか。」 B「本当に失礼だな、お前は。ここだけの話だぞ、実は裏でそういう提案もしたんだけど、断られたよ。理事の人たちは、本当にまじめに業務されており、しっかりされている方だった。」 D「じゃあなぜ・・・。」 B「それは、俺たちはビジネスでやっているから、必死だったからじゃないのかな。向こうはボランティアだし・・・。」 D「そうですか、わかりました。では1/28を待ちますか。」 B「そうだな、祝杯をあげよう!」 D「楽しみですね。」 決戦日:1/28(土)10時 場所:月島第三小学校 目立自動車・大新西・理事・白紙(委任) 対 (賢明な)区分所有者 |
600:
マンション住民さん
[2017-01-22 13:19:32]
なるほど、そうゆう事だったのか。
裏があるんだ。やはりね。自分勝手な、怖い人たちだね。 このドラマは、目立自動車と、大新西の反社会的な行動に 真面目な、マンション役員がはめられたドラマですか。 区分所有者への、メーッセージドラマですか? |
601:
匿名
[2017-01-22 13:36:15]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
602:
匿名さん
[2017-01-22 14:03:52]
クロノとティアロのバスはお互い乗れるようにしてほしいね。
相手のバスの乗るときは、2ー4倍の値段100円ー200円とかで。 200円ならチケット4枚渡す。 |
603:
匿名
[2017-01-22 14:11:34]
599さんお疲れ様です。
プロの小説ですね。 ずばり私たち、賢明な区分所有者の想像を表現されています。 理事会もよかれと思って提案をしたんでしょう。 何故かこうなってしまった。 賢明な区分所有者の意見を聞いて、しまったと思い始めている。 議決権行使の委任状の状況を見て撤回するかどうか決めようか、 本番で争うか、 ん~。 今はこんな感じでしょうか。 結果として、否決されて、 もう1回、仕切り直しで決めていきましょう。 シャトルバスは利用する方だけのものではないですよ。 私もほとんど利用しませんが、資産価値の観点からは大きな存在です。 ※想像してみてください。 たった坪1万円の下落でも1住戸20坪で20万円、マンション全体では20万円×880戸=1億7千600万円の大幅な下落です。 |
604:
住民板ユーザーさん1
[2017-01-22 14:12:47]
共同運行の前段で、お互いのチケットをそれぞれのコンシェルジュで買えるようにして、発行元の管理組合の収入とすれば簡単だよ。夜の銀座便はそれでかなり便利になると思う。
もうできなくなると思うけど・・・。 |
605:
匿名さん
[2017-01-22 14:20:11]
BRTが通って、晴海2丁目のバスターミナルからの都バスの便も充実するまでは、シャトルバスは維持してほしいよね。
|
606:
匿名さん
[2017-01-22 14:25:35]
晴海ラーナーは晴海フロントに止まってもらえば良いんじゃないかね。
トリトン→フロント→3丁目→有楽町 |
|
607:
匿名
[2017-01-22 15:32:40]
隣のティアロの大新東シャトルバスは50円。
今度ギンザ6(松坂屋再開発ビルバスターミナルに留まるそうだ) あそこなら、雨風避けられるし、帰りは買い物や、シネマ、国立能楽堂も出来るんだよね。 50えんで、うらやましい限り。トホホ |
608:
匿名さん
[2017-01-22 15:41:33]
ティアロのは、停まると良いねという希望でしょ。
|
609:
住民板ユーザーさん1
[2017-01-22 16:16:54]
病んでる人の連投は反感を買うから止めて!日本語がおかしい人もいらない。
|
610:
匿名
[2017-01-22 17:27:11]
路線バス導入賛成派の役員の書き込み監視担当者ですね。
お辞めなさいよ。恥ずかしいよ。 見苦しいよ。 路線バスは、もう此処には来ないよ。 |
611:
入居済みさん
[2017-01-22 17:34:37]
法律無視の役員・管理会社の一部は、完全に
ドラマの悪役と同じような気がするけど。 シャトルバス派は、皆マジですよ。生活か勝てますから。 この件は、もうお終りですよ。29日組合員体育館へ集まろう。 ドラマはそこから始まります。 |
612:
匿名
[2017-01-22 18:18:08]
多数の急に盛り上がった、掲示板のご意見を拝見いたしました。
住民の的確な考察意見からして、対する役員の必死の様子から察して どうしても可決しなければならない事情が、ございますのでは。 役員・管理会社の中に数名は、火の玉交通から、何らかの便宜供与が有る気がします。 悪事は千里を走ります。 何もないことを、お無い事を祈ります。ご安全に。 |
613:
匿名さん
[2017-01-23 00:32:18]
>>612 匿名さん
想像で物を言うのはやめましょう。見てて不快ですし、同類と看做されたくありません。 何はともあれ、疑問点が残るなら総会で質問すればいいし、理事の方も答えていただき、その上で民主的に議決すればいいのです。 もしその場で回答が困難であれば議決を延期し、改めて議決すればいいのです。それだけの話です。 |
614:
マンション住民さん
[2017-01-23 06:06:04]
確かにその通りですが、二階の掲示板には「総会では事前に用意のない質問には答えない」旨が書いてあります。
理事の都合の悪い質問には「用意がありません」と答えるのが目に見えています。 |
615:
匿名さん
[2017-01-23 08:12:53]
|
616:
匿名
[2017-01-23 10:25:03]
手元に資料がないので、うろ覚えなんですが、晴海ライナーを導入した場合の時刻表において、「運営会社の都合で変更になる場合があります。」のような記載があった気がします。
これはどういうことですか。 運営会社がこの路線に旨味を感じなければ、本数が減らされたり、最悪の場合撤退という事もあり得るという事ですか? 文字が小さくて、さらっと書かれてたので見落としそうだったのですが…。 |
クロノは大新東50円シャトルバス。今まで通り。
5年経ち、契約が終われば、BRT等の様子を見て
契約延長、再契約50円シャトルバスで大丈夫です。
596さんの意見通り、ティアロ私有地内に晴海ライナーが
出来れば、そちらに乗りに行けば大変便利ですね。(土日も走ってますからね)
敷地内やエントランスに不特定多数の人間は来ませんから安全、安心。
2階の理事会の掲示版
おかしいですね。クロノの総会もしていないのに、日立交通と協議をしたり
議案の工程を見ると、1月15日あたりの日立交通と当マンション敷地内乗り入れの
覚書を締結に〇印。非常識ですね。2分でトリトン勤務の方々は良いでしょうが。
突然の、アンケートと議案提出。組合員ファーストで有りません。
採決は出来ません。廃案です。