三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋大伝馬町
  6. ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-05-06 16:20:44
 

ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町202番8、9、10(地番)
交通:日比谷線「小伝馬町」駅1出口徒歩4分
   銀座線半蔵門線「三越前」駅A9出口徒歩11分
   JR・丸の内線「東京」駅日本橋口徒歩21分
   日比谷線・都営浅草線「人形町」駅A4出口徒歩9分
   JR総武快速線「馬喰町」駅5出口・都営新宿線「馬喰横山」駅A1出口徒歩3分
   都営浅草線「東日本橋」駅B4出口徒歩6分
   JR総武快速線「新日本橋」駅5出口徒歩9分 
   都営新宿線「浜町」駅A1出口・「岩本町」駅A4出口徒歩11分
   JR「浅草橋」駅東口徒歩12分
   半蔵門線「水天宮前」駅7出口徒歩13分
   JR「神田」駅南口徒歩15分 
   JR「秋葉原」駅昭和通り口徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:50.94m2~70.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大栄不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス日本橋大伝馬町 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1557

[スレ作成日時]2016-02-04 16:34:57

現在の物件
ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町202番8(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩4分 (1出口より)
総戸数: 152戸

ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町ってどうですか?

387: 評判気になるさん 
[2016-09-29 23:18:30]
グローバル社会に向けて不特定多数に慣れとくことも大切なんやで
388: 匿名さん 
[2016-09-30 00:06:45]
つまりネガティブってことね。
389: 評判気になるさん 
[2016-09-30 00:11:56]
ポジティブ思考やで
390: 匿名さん 
[2016-09-30 00:16:59]
我慢してたら体にわるいよ。
391: 評判気になるさん 
[2016-09-30 00:18:20]
パツキンの美女と友達になれるかもしれんのやで
392: 匿名さん 
[2016-09-30 00:19:54]
これは巧妙なネガキャン、、、笑
393: 匿名さん 
[2016-09-30 00:59:33]
ビジネスホテルが嫌悪施設扱いとは、ちょっと無理ありますね。

このエリアは開発が盛んなので、今は無くともあとから気になる施設が立つかもしれませんよ?気にしてたらキリがないです。
394: 匿名さん 
[2016-09-30 01:25:06]
開発が盛ん、と言えば聞えはいいけどこの辺は小規模マンションが次々と建てられ続けるエリア。三越前付近の開発とは別物。
395: 匿名さん 
[2016-09-30 03:01:46]
中央区でマンションに住む最近の人気の場所といえば人形町と小伝馬町のラインを
中心に後は東日本橋と浜町が続く感じでしょう。
馬喰町はマンションを建てる場合でも1階を店舗にしなければならないとか問屋街
独特の慣習の決まりが定められているので単身なら気にならないかもしれないが
ファミリーには向かない場所だと思います。
396: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-30 12:33:27]
みんなこことどこを比較している?
グリーンパーク?
パークホームズ?
397: 匿名さん 
[2016-09-30 12:40:21]
パークホームズだね。価格以外はケチつけるとこがない、、だけど高い、、
398: マンション掲示板さん 
[2016-09-30 20:36:30]
82住戸供給おめでとうございます!
399: 匿名さん 
[2016-09-30 20:53:18]
パークホームズは勿論比較があると思いますが、さすがにグリーンパークはいくら何でも比較対象では無いのではないですか。
財閥の物件は、ブランド価値が価格に乗っかってるわけで、高いお金を出しても安心を買うって事だから。
逆も然りだと思いますから、グリーンパーク見る人はパークハウスとかパークホームズは見ないんじゃないでしょうか。
400: 評判気になるさん 
[2016-09-30 21:52:10]
クレヴィアと比較しています
401: 匿名さん 
[2016-10-01 13:38:33]
契約時は物件実物がみれない(加工次第でどうにでもなるシミュレーション画像と、オプション盛り盛りのモデルルームだけは見られる)からわからないですが、価格が高い物件はルックスもレベル高いと思いますよ。
特に外装とエントランス。

意識して竣工済み物件をブラブラみて歩きましたが、やはり違いが歴然でした。
402: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-01 13:41:48]
ここが内廊下だったら最強だったけどそれだと高くなっちゃうのかな
403: 匿名さん 
[2016-10-01 13:51:37]
勝どきや晴海は、乳母車を押したママさんの多さに圧倒されますが、
このあたりも小さなお子様のいらっしゃるご家庭が増えつつあるみたいですね。
404: 通りがかりさん 
[2016-10-01 16:07:57]
>>403 匿名さん
都心に近くてかつ中央区にしては割安のため中流層に人気があるからな
405: マンション検討中さん 
[2016-10-01 18:30:03]
大通りに面してないのが、静かでいい
406: 匿名さん 
[2016-10-01 19:18:56]
そう。
ここが良いのは一本入った立地と、ここら辺では珍しいスケール。本当におっきな物件は珍しい。
パークハウスだからという単純なものじゃない。
407: 匿名さん 
[2016-10-01 19:24:55]
マンションの大きいことが住民によって良いことってなんでしょうか。
こちらの物件は共用部分もないですし、あまり規模が大きいことの良さは管理費が低いくらい?
408: マンション検討中さん 
[2016-10-01 20:00:16]
戸数が少ない物件は個人経営の賃貸アパートぽくてがっかりする。
409: 匿名さん 
[2016-10-01 23:40:15]
たしかに20-30戸くらいだとアパートぽくなりますね、、
410: マンション検討中さん 
[2016-10-01 23:50:01]
やっぱり大きい方が心踊るね
人の心理的なものかな
411: 匿名さん 
[2016-10-02 05:11:33]
戸数が少ないと、役員がすぐまわってくるよ。
412: マンション検討中さん 
[2016-10-02 09:53:05]
役員やりたい
413: 匿名さん 
[2016-10-02 14:04:31]
めんどうだよ。
414: マンション検討中さん 
[2016-10-02 14:06:08]
資産価値向上のためみんなの役に立ちたい
415: 匿名さん 
[2016-10-03 08:33:47]
スケール感があって、三方道路の目立つ所に二層吹抜けのラウンジ。
周りのマンションと比べて、明らかに見映えがする。
資産価値が維持され易い。
そういった意味で、マンションの土地として、凄く良い土地。
それを良くわかった設計という事だと思います。
416: 匿名さん 
[2016-10-03 08:38:10]
ホテルの様な内部だしね!
417: 匿名さん 
[2016-10-03 08:42:10]
外廊下のホテルですか。
418: 匿名さん 
[2016-10-03 08:45:05]
施工はハセコーなんですね。
419: 匿名さん 
[2016-10-03 11:44:00]
リゾートホテルは外廊下みたいな所があるよ。
420: eマンションさん 
[2016-10-03 12:50:16]
>>415 匿名さん
もう契約されました
421: 匿名さん 
[2016-10-03 23:46:58]
ホテルライク!
422: 名無しさん 
[2016-10-03 23:49:41]
ハセコー大丈夫か?
423: 匿名さん 
[2016-10-04 06:38:43]
どうして?
424: 名無しさん 
[2016-10-04 22:49:34]
高級マンションのイメージないから
425: 匿名さん 
[2016-10-04 23:47:31]
名もない建設会社が溢れる新築マンション市場においては、むしろ長谷工の安心感が評価されるという事実。
実際に日本橋の他のマンションのゼネコンを調べてみて下さい。
426: 匿名さん 
[2016-10-05 04:08:35]
ハセコーは都心に侵出しないでほしいなあ~
427: 匿名さん 
[2016-10-05 06:03:25]
新築マンション市場では、圧倒的なシェアNo. 1企業。都心部もシェアを高めて来てるから、その流れは止まらないでしょう。
都心部の物件は、売主のスペックに合わせて造ってるから、その部分が納得出来てれば、ある意味どこのゼネコンよりも施工の安心感は高いと思う。
428: 匿名さん 
[2016-10-05 17:39:04]
かなり売れてるみたいだけど、152戸だから先は長いかな?やっぱり3LDKが売れてるのかな?
429: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-05 18:21:22]
かなり売れてるってどうしてわかる?
430: 匿名さん 
[2016-10-05 21:14:32]
パークハウスが周りより割安だったら売れて当然かな。ただ152戸を売るのは一筋縄ではいかない。
431: 匿名さん 
[2016-10-07 20:18:36]
日本橋の将来性を考えれば、妥当な価格ラインでしょう。実際値上がりするかは神のみぞ知るですが、ブランドマンション&エリアNo. 1の大規模ですから、下がりづらいマンションではありますな。
432: 名無しさん 
[2016-10-07 20:29:39]
ハセコー 顧客を大事にしないからなぁ…。
433: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-07 20:41:12]
大事にしないの?
434: 匿名さん 
[2016-10-08 08:42:49]
秋葉原と戸越銀座に建ちますね。
435: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-08 13:39:57]
何が?パークハウスが?
436: 名無しさん 
[2016-10-08 13:46:53]
物件概要の価格が〜1億が消えてる
億ション売れたか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる