プラウド瑞穂汐路ってどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
桜が綺麗なところみたいですね。春が楽しみです。
間取りは使いやすいでしょうか。子育てに良いプランがあるといいなと考えています。
いかがでしょうか。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/p-mizuhoshioji/
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区初日町2丁目4番6、4番7、4番8(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「瑞穂区役所」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.19平米~106.48平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:三井住友建設
管理会社:野村不動産パートナーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-04 16:20:48
プラウド瑞穂汐路について
421:
評判気になるさん
[2017-02-06 12:22:42]
入居前の完売は難しそうでしょうか?
|
422:
名無しさん
[2017-02-06 12:47:38]
低層マンションは高級なのが多いな。タワーブーム終わったら、もっとはやるかもね。
|
423:
匿名さん
[2017-02-07 12:27:21]
販売数6戸となっていますが、こちらは先着順住戸ですよね。
現時点での残り住戸はどれくらいなのでしょうか。気になります。 |
424:
マンション検討中さん
[2017-02-07 13:09:57]
20戸位だとおもいます
入居後も販売ですね 最近多いですね |
425:
坪単価比較中さん
[2017-02-07 14:36:09]
ホームページを見ると11戸になっていますね。
90%は売れたということでしょうか。 |
426:
マンション検討中さん
[2017-02-07 14:44:16]
11戸は先着順でもう少し多く残ってるのでは20戸位
|
427:
通りがかりさん
[2017-02-07 21:46:38]
1月の第3期販売の期日が過ぎた後は先着で6戸になっていましたが、つい最近になって11戸に増えたので、残り戸数すべてを先着にしたということはないでしょうか。
|
428:
匿名さん
[2017-02-07 22:24:51]
>>427 通りがかりさん
だったら最終期って銘打たない? |
429:
通りがかりさん
[2017-02-07 23:20:59]
|
430:
評判気になるさん
[2017-02-08 00:31:29]
|
|
431:
通りがかりさん
[2017-02-08 07:26:03]
Mタイプいいですね、角部屋のようですし。なぜまだ残っているんでしょうね。
|
432:
匿名さん
[2017-02-08 08:07:55]
Mタイプは南向きで高そうですね。
山崎川の桜が見えなくても西向きより東南角の方が絶対良いですよ。 |
433:
匿名さん
[2017-02-08 12:22:19]
Mタイプは、私が検討した時にはすべて埋まっていました。キャンセル住戸ではないでしょうか?
|
434:
匿名さん
[2017-02-08 12:53:43]
んで、結局売れ残りは何戸なの?
もう完成、入居が始まるのに残念です。 |
435:
マンション検討中さん
[2017-02-08 13:55:32]
この辺は緑も多く住むには穏やかで10分~15分歩くと穴場的なおいしい店もあるし学区もいいからこれから結構売れちゃうんじゃないかな?
わたしも6階から8階のところがあれば購入したかった。出遅れました。 |
436:
匿名さん
[2017-02-08 17:15:28]
ここ最近で、入居前に完売した物件を知らないです…
私もプレミアムフロアを買い逃し、5階以下で購入しました。最終的に眺望等や設備より立地をとりました。 美味しいお店、ぜひ教えてください。 |
437:
通りがかりさん
[2017-02-08 17:55:57]
私もプレミアムフロアの角部屋がいいと思いましたが、見学行った時には既に売れていましたので諦めました。今となっては、そこにこだわらなくても他の部屋で選択肢の多いうちに決めておけばよかったかもしれません。
|
438:
匿名さん
[2017-02-08 18:18:58]
|
439:
匿名さん
[2017-02-09 12:28:00]
プレミアムフロアの角部屋はすぐに埋まってしまったと聞きました。
同様に、半地下の部屋も。 半地下の部屋は特に立地で選ばれた方ですよね。 穴場的なお店が知りたいです、穴場だから秘密でしょうか?? |
440:
匿名さん
[2017-02-09 12:30:14]
|
441:
マンション検討中さん
[2017-02-09 12:39:57]
|
442:
通りがかりさん
[2017-02-09 14:04:57]
やはりマンションは販売第1期から行かないとよい部屋はすぐに埋まってしまうんですね。今回は出遅れました。希望の間取りが残っていれば欲しかったです。
|
443:
評判気になるさん
[2017-02-10 19:48:38]
パークハウス久屋大通に投資用で
20階ちょい下の角住戸を 6000万円で購入 いま35万円で貸し出し中ですが この利回りから考えると、こちらは 高すぎると思います! 売れ残るようなマンション購入は避けるべき |
444:
評判気になるさん
[2017-02-10 20:19:27]
|
445:
匿名さん
[2017-02-10 21:17:39]
Yahoo不動産でここ数か月ずっとランキング1位ですね。
名古屋では最も人気マンションと思われます。 |
446:
マンション検討中さん
[2017-02-11 00:09:54]
選ぶ人の目的が違うのでパークハウスと比較するには無理がある
|
447:
マンション検討中さん
[2017-02-11 07:55:22]
|
448:
匿名さん
[2017-02-11 11:27:03]
汐路ってワードで検索数が伸びてそうですね。
でも詳細を確認すると・・・汐路町では無い、駅から遠い立地、山崎川の水没する東側、西向きマンションで、 がっかりする感じです。 |
449:
マンション検討中さん
[2017-02-11 15:05:44]
マンションって入居後の管理と住人のマナーも重要ですよね プラウドはその点はどうなんでしょうか |
450:
名無しさん
[2017-02-11 15:47:33]
|
451:
匿名さん
[2017-02-11 22:12:08]
パークハウスとは購入層が違いますよね。
こちらは投資用で購入される方はいないでしょうし、あちらで子育てはできないです。 |
452:
匿名さん
[2017-02-11 22:32:08]
|
453:
匿名さん
[2017-02-11 23:54:55]
汐路学区には汐路と名のつくマンションは多いですよ。あと、山崎川の西側の方が液状化リスクはあります。
|
454:
匿名さん
[2017-02-11 23:59:18]
学校のレベルはどちらも高いけど、そもそも久屋と汐路は価値観が全然違うでしょ。久屋を選ぶ人は汐路を選ばないし、その逆も言えるのでは。
|
455:
通りがかりさん
[2017-02-12 09:10:42]
このマンション買う人は長くここに住もうと思ってる人じゃないでしょうか。隣にサポーレあるのはいいですね。
|
456:
マンション検討中さん
[2017-02-12 09:59:42]
ココがいま名古屋で一番いいマンションなのは間違いない
|
457:
検討板ユーザーさん
[2017-02-12 10:19:26]
1番?
笑っちゃいますね。 そんなことは、人それぞれわかりません |
458:
マンション検討中さん
[2017-02-12 15:27:05]
毎年春が近くなると桜が楽しみになって緑が多くて散歩道も公園もある隣のスーパーはサポーレ小学校中学校はすぐ近くっていうと住むにはなかなかない条件の気がする
|
459:
匿名さん
[2017-02-12 15:34:21]
名古屋で一番?ないない(笑)
近年のプラウドの中でも良くない方の立地でしょ。 隣のサポーレは良いよ。 食材は新鮮だし、他の店にない京野菜なんかも売ってる。 ただし少々お高いのでサラリーマン家庭だと、車か自転車でフィールまで買いに行くことになるかな。 |
460:
周辺住民さん
[2017-02-12 15:34:55]
私は日々自転車を使ってますが この辺は道が平坦で地下鉄駅区役所前は入ってすぐが改札なので距離も気になりませんけどね
|
461:
周辺住民さん
[2017-02-12 15:43:02]
サポーレってそんなに高いと思いませんけどほかのスーパーに比べるとおいしい分だけコスパがいいと思います
捨てるところの多い野菜や臭くてまずい肉や魚を買うよりおいしく無駄なく食べれていいと思います |
462:
匿名さん
[2017-02-12 15:54:14]
>>461
さすがですね。羨ましい限りです。 |
463:
マンション検討中さん
[2017-02-12 16:02:40]
立地については私は車通勤なので全く気になりませんが、地下鉄使うなら駅までこれくらいの距離なら全然歩きますし、自転車ならすぐですね。モデルルーム行きましたが、近年のプラウドの中でも設備仕様は豪華でしたよ。専有部分もケチっていない感じでした。この仕様で駅近にしたら、もっと価格が上がって買えない人も出てくると思います。希望の間取りが残っていなかったのが残念です。
|
464:
通りがかりさん
[2017-02-12 16:12:34]
普通のサラリーマン家庭ですが461さんの意見に大賛成!
|
465:
匿名さん
[2017-02-12 16:48:16]
駅から11分は不変。
スーパーは撤退の可能性は十分あり。 立地の条件とはそういうものだと思う。 |
466:
匿名さん
[2017-02-12 17:48:29]
最寄り駅が鶴舞線や名城線ではなく、桜通線なのは個人的にはよいと思います。名駅まで直行は便利ですね。
|
467:
匿名さん
[2017-02-12 20:44:53]
設備仕様は特別豪華でも無いですよね。
長谷工プラウドやパークハウスよりは上だとは思いますが。 駅まで徒歩11分という遠さが問題です。 毎日通勤する旦那は辛い・・・やはり分譲マンションなら徒歩5分圏内が理想。 |
468:
た○
[2017-02-12 21:34:24]
汐路学区だから、高い、という割には、外見も映えないなと思います。
そんなに価値が高いとみんな認めてるのかな。 |
469:
匿名さん
[2017-02-12 21:51:49]
多分同じ人が何度も書き込みしてそうなんだけど、あんまり感じ良くないよね。
人気の間取りが買えなかったという書き込みがあるけど、本当に欲しければ普通予算内なら間取りは妥協するんじゃないかな? 野村の物件で竣工時に売れ残りがあるって信じ難いし、人気や需要がどうかは結果が物語ってると思うんだよね。 |
470:
た○
[2017-02-12 22:06:12]
定年後に住みたいマンションではありますね。
将来、中古で買い、リフォームすることはあるかもしれません。 |