プラウド瑞穂汐路ってどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
桜が綺麗なところみたいですね。春が楽しみです。
間取りは使いやすいでしょうか。子育てに良いプランがあるといいなと考えています。
いかがでしょうか。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/p-mizuhoshioji/
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区初日町2丁目4番6、4番7、4番8(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「瑞穂区役所」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.19平米~106.48平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:三井住友建設
管理会社:野村不動産パートナーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-04 16:20:48
プラウド瑞穂汐路について
541:
マンション検討中さん
[2017-03-08 13:01:49]
|
542:
通りがかりさん
[2017-03-08 16:16:31]
通りから丸見えの透明ガラスベランダwww
すりガラスにする事さえケチった建築。 キッズルーム図書館にお金かける意味がわからない |
543:
匿名さん
[2017-03-08 19:56:47]
エントランスもパンフレットの方が豪華に見えましたが、まだ途中なんですかね。ただ、三井住友建設はこれ以上問題起こすと沽券に関わるのでは?
|
544:
匿名さん
[2017-03-08 21:35:03]
お~、4Fが195,000円で賃貸に。
金額的には皆の想定内でこんな感じか |
545:
名無しさん
[2017-03-08 22:42:19]
|
546:
匿名さん
[2017-03-08 23:27:20]
>>545
それもこれも全部含めて「ま、こんなところかな」って事ね |
547:
匿名さん
[2017-03-19 12:23:57]
その賃料で誰が駅遠いのに借りるんだろう。
もう結構個別で値下げしてるみたいですね。どんなもんさがってるんでしょうね |
548:
マンション検討中さん
[2017-03-27 16:48:40]
どれくらいの値下げなのでしょうか?
また、4期ぐらいから値下げ対象ですか? |
549:
マンション検討中さん
[2017-03-27 22:43:07]
下げまくりですか?
|
550:
評判気になるさん
[2017-03-27 23:31:47]
野村が現時点で下げるとは思えないのですが本当ですか?
|
|
551:
評判気になるさん
[2017-03-28 10:12:14]
野村はいつも売れない場合、下げたりするのでしょうか?
|
552:
名無しさん
[2017-03-29 19:51:05]
それでもよう頑張って残り10戸まで売り切ったもんだよ。
ただそこからはまったく売れてないけどね。 汐路に拘る人以外には高すぎるよ。 |
553:
匿名さん
[2017-03-29 20:04:41]
陽明学区のほうがよいのではないですか?
|
554:
通りがかりさん
[2017-03-30 06:42:59]
汐路の方がいいです
|
555:
名無しさん
[2017-03-30 12:50:06]
小学校は陽明、中学校は汐路がよい
|
556:
通りがかりさん
[2017-03-30 15:52:43]
陽明学区は、一介のサラリーマンが住むには、ちと辛い。
値下げしているとしても、その部屋にはその価値ってことで、マンション全体の評価ではない。 |
557:
通りがかりさん
[2017-04-06 19:22:27]
正直どうしてココを選んだのか
駅は遠いし 高すぎるし 問題の建築会社じゃないか |
558:
匿名さん
[2017-04-24 15:51:40]
ある程度の敷地といなると駅まで近いところで土地を取得するのがとても難しいということなんじゃないかなと思います。
駅まで徒歩11分。そこまで悪くはないと思いますが、 まあ近いよと擁護は出来ない範囲かなとも思われます。 駅まで10分超えることと大規模物件とういことなので物件価格が抑え気味になることを期待している人が多くなってくるのではないかなと思われます。 実際のところ現状どうなんでしょうか…。 |
559:
匿名さん
[2017-04-25 07:49:05]
ここのレスの伸びで分かるんじゃないですか?
もう人気は終わった物件。 スーモにも毎号載せて、売れ残りって感じです。 |
560:
マンション検討中さん
[2017-04-25 18:50:49]
入居されてる方住み心地は如何ですか?
検討中なので参考にさせてください! |
仕事帰りにここの道を通れば遅くまで作業してるのがわかります