三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 東日本橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 東日本橋
  6. ザ・パークハウス 東日本橋ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-02-20 08:55:23
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 東日本橋について語りましょう。

所在地:東京都中央区東日本橋2丁目20番1(地番)
交通:都営浅草線「東日本橋」駅B1出口 徒歩4分
   JR総武快速線「馬喰町」駅5番出口 徒歩5分
   都営新宿線「馬喰横山」駅A4出口 徒歩5分
   都営新宿線「浜町」駅A1出口 徒歩8分
   東京メトロ日比谷線「人形町」駅A4出口 徒歩13分
   東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅1番出口 徒歩13分
   東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅7番出口 徒歩17分
総戸数:65戸
間取り:3LDK
専有面積:70.42m2~75.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス東日本橋 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1530

[スレ作成日時]2016-02-04 16:05:16

現在の物件
ザ・パークハウス 東日本橋
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区東日本橋2丁目20番1(地番)
交通:都営浅草線 東日本橋駅 徒歩4分 (B1出口)
総戸数: 65戸

ザ・パークハウス 東日本橋ってどうですか?

683: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-11 00:18:03]
>>682 マンション検討中さん

それは断固言うべきですよ!
迷惑極まりない行為です。
684: 匿名さん 
[2017-12-11 00:20:14]
そこは言いましょう笑
私も今度遭遇したらやんわりお話してみます。
685: マンション検討中さん 
[2017-12-11 19:16:17]
しょぼいハガキで引越し日の通知が来ました。
土曜日だからまんざらハズレでもないのかな。千曲運輸に頼んだほうが融通きかせてくれるんですかね
686: 匿名さん 
[2017-12-12 00:13:29]
千曲運輸… 初めて聞いた
687: 住民板ユーザーさんX 
[2017-12-12 06:57:02]
>>686 匿名さん

あんまり聞いたことがない業者なので
お願いするのが心配ですね。
とりあえずヤマト運輸とアート引越しセンターで見積もり取ります。
688: 匿名さん 
[2017-12-13 12:59:19]
モデルルームは来週から年末年始休業らしいですね。
販売ペースとしては予定通り順調って感じなんでしょうかね。
(これがスミフだったら完璧かちょっと売れ過ぎなペースくらい?一番売主的にはおいしい売れ行きなんでしょうね。)
689: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-14 00:07:53]
>>688 匿名さん
もうあんまり人来ないんでしょうね。
一回お詣りしておくべきかな。完成前に。
今週末入居説明会です。
買った時は随分先だなと思いましたがいざ入居となると間に合うかな、とか思ってます。
690: 匿名さん 
[2017-12-14 09:41:32]
昨日詣でました。
天井のライトがそれぞれの部屋で違い、ダウンライト間に合わなかったので、そのお部屋はいいなあーと眺めました。
691: 匿名さん 
[2017-12-14 14:31:35]
やたらダウンライトついてそうな部屋とか、織り上げ天井証明とかやってそうな部屋とかありますよね笑
いいなーと思いながら見上げてました。私も間に合わなかったので。
692: 匿名さん 
[2017-12-15 15:52:28]
築地で@600万、人形町で@540万とか見てると、あまり利便性変わらないのに@400前後で買えるこの物件って結構安くない…?と思ったのですが、ここの意見ではそうでもないんすね。

693: 匿名さん 
[2017-12-15 19:49:15]
692

うーん・・・。グッド・クエスチョンです。

答えはこの物件の周辺にどんな投資が行われるかです。
いつの時代もお金が集まるところに更なるお金が集まります。

値上がりの波がこのあたりまで来るのかもう少し日本橋の中心に近いところがより値上がりするのか???

いずれにせよ、八重洲から日本橋に続く導線がここ10年の時間軸では一番お金が落ちる(落ちた)と思いますので概ね日本橋アドレスはすべて大小の差はあるものの値上がりは必須でしょう。 基本、都心三区はみなディテールには異なりますが、マクロでは値上がりするしかないと思います。

694: 匿名さん 
[2017-12-15 23:54:29]
692ですけど、そ、そうかなぁ?そこまでは期待してないですが。。
695: 匿名さん 
[2017-12-16 00:26:37]
>>694 匿名さん

ここは日本橋アドレスじゃないですよ!
696: 匿名さん 
[2017-12-16 00:36:52]
日本橋アドレスは日本橋アドレスでしょう。旧日本橋区、かつ、日本橋橘町や日本橋薬研堀町があったところですし。
馬喰町や浜町を日本橋アドレスというなられっきとした日本橋アドレスだと思いますよ。
697: 通りがかりさん 
[2017-12-16 01:14:55]
>>696 匿名さん

違うよ。

東日本橋アドレスです!
698: 匿名さん 
[2017-12-16 01:18:07]
どっちでもいいけど、歴史的にも立地的にも日本橋は日本橋でしょう。。個人的には日本橋橘町とかの方がかっこよくて良かったかな、とは思いますけど。
699: 匿名さん 
[2017-12-16 08:00:39]
値上がりを期待する人が、敢えてここを買うかねぇ・・ それは無いと思うけどなあ。
700: マンション検討中さん 
[2017-12-16 08:39:40]
ここは投資じゃなくて、眺望重視の自分で住む人の購入が多そう。
妄想ですが。
701: 匿名さん 
[2017-12-16 08:41:27]
そもそも、投資で買う場所じゃないよ。
702: 匿名さん 
[2017-12-16 08:41:58]
しかもこの価格。あり得ないでしょ
703: 匿名さん 
[2017-12-16 09:09:45]
お値段はこのご時世にしては普通では?中古価格大して変わらないのに新築価格が坪500万とかしてる人形町よりは安いと思ってます。
704: 匿名さん 
[2017-12-16 09:16:11]
東日本橋にしても人形町にしても、日本橋と名が付くだけで不当に値段を上げてしまったデベの責任は重い。どっちもこれからその価格をこなすのが大変だ。。。
705: 匿名さん 
[2017-12-16 09:19:00]
どちらも、価格調整必至のエリアに見えます、はたから見れば。
706: 匿名さん 
[2017-12-16 09:44:05]
>>698 匿名さん

707: 匿名さん 
[2017-12-16 09:44:59]
>>701 匿名さん

投資なら、東京駅徒歩15分以内だよ。
708: 匿名さん 
[2017-12-16 13:42:02]
東京駅徒歩15分以内だろうと何だろうと最近の新築相場だと殆どどこも値上がりなんて期待できないでしょう。
その中でも日本橋エリアのブランド物件の中では比較的安い方だとは思いますけど。
中長期的にはどうなんすかね。
中央区はマンション供給を絞るようにするって話ですし、日本橋の再開発もある上、そもそもここもだいぶ住みやすくなつたことを考えると坪300万くらいで買えてた時代が再来することは当分来なさそうだとは思います。
709: 匿名さん 
[2017-12-16 13:50:42]
日本橋?
東日本橋だろ!?
710: 匿名さん 
[2017-12-16 13:55:32]
東日本橋だろうが日本橋アドレスですし日本橋エリアですよ。現にすぐ隣の中学校の名前は日本橋中学校ですし。
ここらに住んでる者としては結構普通の感覚ですけど。
711: マンション検討中さん 
[2017-12-16 17:09:45]
入居説明会行きましたがはなしている感じが品の良さそうな方が多かったですね
712: 匿名さん 
[2017-12-16 18:11:23]
日本橋アドレスなのか微妙では?東日本橋。
はっきり言うと、浅草橋とか、蔵前と変わらないよな。それでへいきで300超は高すぎる。しかも団地見たいな見た目の分際で。
713: 匿名さん 
[2017-12-16 18:41:22]
どこがどう微妙なんすか?歴史的にも日本橋エリアなのは間違いなく、浅草橋や蔵前とはとは行政区も違うし一緒にするのは無理があると思います。だから何だって話ですけど。
因みに東日本橋も浅草橋も坪300ちょっとじゃもうブランドマンションの新築は買えないですね。流石に坪300万なんてしたら瞬間蒸発でしょう。。
714: 匿名さん 
[2017-12-16 19:18:06]
>>713 匿名さん

いやいや、東日本橋ですから!
日本橋アドレスでは無いよ
715: 匿名さん 
[2017-12-16 20:12:54]
714

そんなの関係ないですよ。
都心、特に八重洲から日本橋につながる導線にドンドンお金が集まっています。

確実に今から10年はお金が落ち続けるでしょう。

お金が落ちるところに更なるお金が落ちる。

ビジネスの基本です。

ミクロにみると東かどうかは関係あるのかも知れませんが、そもそも今後都心を買うのは外国人です。衰退し続けている日本人(の平均年収の方々)には当面買えません。

外国人には東とか何とかという日本人にしか通用しないようなバカブランドは全く関係ありません。
716: 匿名さん 
[2017-12-16 20:47:05]
>>714 匿名さん
逆に聞きたいんですが、日本橋じゃないって無理やり言って何がやりたいんですか?
そんなこと言っても値下げはされないですし、世の中のこの物件の評価なんて変わらないと思いますけど。
単に整理の問題であって、歴史的にも地理的にも慣用的にも日本橋エリアだと思いますが、それを一生懸命否定して何になるんですかね?
717: 匿名さん 
[2017-12-16 21:28:59]
東を取っちゃえば良いぞなもし。
718: マンション検討中さん 
[2017-12-16 22:05:04]
>>716 匿名さん

ほっときなよ。
絶対ここ買えるような人じゃないから。
719: 匿名さん 
[2017-12-17 05:56:12]
>>718 マンション検討中さん
ここをそんなに自慢しない方が良いですよ。
普通のマンションなんですから。

720: マンコミュファンさん 
[2017-12-17 06:30:10]
入居説明会でテレビ周り聞いてきました
・このマンションアンテナはなくスカパーが敷設した光ファイバーで地デジもCSも供給
・有料放送はパススルーでないチューナーが必要な方式。
市販のレコーダーでは録画できない。
・一年契約すれば録画機能がないチューナーがもらえる

守銭奴ケーブルテレビ会社にありがちなチューナーレンタル抱き合わせ販売型のようです
長く使うならチューナー買わないと損をする奴です。

あとインターネットは外とは1GB接続、スイッチを各フロアに設置、線は全部100Mbps、遅いって声が挙がれば速くすることも考えるが当然入居者に設備増強を負担してもらうということでした。

721: 匿名さん 
[2017-12-17 08:32:06]
>>711 マンション検討中さん

品がない人が多いの?
セレブばかりだと思いますが。
722: eマンションさん 
[2017-12-17 18:21:24]
>>721 匿名さん

品の良さそうな、って書かれてますよ。
723: 匿名さん 
[2017-12-17 18:23:14]
私は反対に感じました
724: eマンションさん 
[2017-12-17 19:34:52]
>>723 匿名さん

さいでっか。
725: 匿名さん 
[2017-12-17 21:28:47]
日本一のセレブマンションだぞ!
726: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-17 22:54:41]
家電買いに行きました。
引き渡し後、引越前に搬入にしてます。
昨日千曲運輸の方に家具家電は引越日以外も搬入OKと言われましたが
量販店の方はそういう風に最初はいわれるが、規制されることが多いと
言ってました。そう言うもんですかね。
いろいろ搬入なので一日だと相手しきれなそうです。

#引き渡し後3月一周目に引っ越す世帯が多いらしいですね。
727: eマンションさん 
[2017-12-17 23:11:33]
住所が決まったのは良いですが、GoogleMapで検索できないですね
人形町にとばされちゃう
728: 匿名さん 
[2017-12-17 23:18:38]
住所2丁目20-2だと思ってました。2が並んできれいだな、と思ってたのでちょっとガッカリw
729: マンション検討中さん 
[2017-12-18 20:51:01]
>>719 匿名さん
値段の高低にかかわらず、掲示板で毒づくのは、買えなくてひがんでいるヤツだけ。
730: eマンションさん 
[2017-12-18 21:29:14]
確かに金もってそうな人が多かったですね。入居説明会。
NISAの話一生懸命聞いてる方もいましたね。
731: eマンションさん 
[2017-12-18 22:48:29]
>>730 eマンションさん

お金ないっす。
いくらでもほしいっす。
732: 匿名さん 
[2017-12-19 08:55:40]
資金不足でこちらにしました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる